共有物の不当利得返還請求について

このQ&Aのポイント
  • 一戸建ての所有者である養父と元夫が離婚し、元夫の現在の妻が所有権を譲渡されたが、私が共有物分割を拒否し、裁判を起こされた。
  • 現在妻は私に対して不当利得返還ないし損害弁償を請求しているが、法的根拠や土地の関係について疑問がある。
  • 裁判で物件の査定や養父に地代を請求する要求について判断が下される予定だ。
回答を見る
  • ベストアンサー

共有物の不当利得返還請求について

一戸建てがあります。土地の所有者は養父(元夫の父親、私と養子縁組をしています)です。建物は私と元夫2分の1づつ所有していました。元夫と4年前に離婚をしました。離婚原因は元夫の不倫によるものです。離婚した後も私は元夫の実家に残って義理の父親と一緒に暮らしています。元夫は離婚して間もなく再婚しました。元夫が所有していた2分の1建物の持ち分の所有権は現在の妻に譲渡されていました。3年前元夫と現在の妻が実家に帰ってきて地方から東京に戻るので住むところは共有持ち分を一緒に利用したいと言ってきましたが、私は拒みました。その場で2人を追い払いました。つい最近現在の妻から私に共有物分割請求の裁判を起こされました。相手は相手の持ち分の価額弁償(私に買い取ってもらう)を主張しています。固定資産税評価価額は800万円だったのでその半分は400万円です。裁判所は物件の時価を査定するようにと相手に求めました。その査定額は評価額よりだいぶ上回っていました。私が買い取る場合は裁判所として固定資産税評価価額で判決を出すのでしょうか?それども不動産鑑定で査定された額で判断するのでしょうか? 相手は建物2分の1の所有権があるにもかかわらず私に占有され相手が使用する権利も私に拒否されたことにより私に不当利得返還ないし損害弁償を請求すると言っています。相手の言い分は法律的に通るのでしょうか?本当にそういう請求はあるのでしょうか?土地には借地権が付いていないので、その辺は関係あるのですか?今相手は土地には触れず建物に対してのみ言ってきています。養父に元夫の現在妻に地代を請求するように言いたいのですが、効果はありますか?私にとって元夫の現在妻は他人なのになんで実家の家についていろいろ理不尽なことを要求されるのか納得できません。現在の妻は私に関係のない人ですからそんな人から請求される資格ないと思います。相手はおかしいです。この場合、裁判でどうなりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kgei
  • ベストアンサー率61% (230/376)
回答No.2

>私が買い取る場合は裁判所として固定資産税評価価額で判決を出すのでしょうか?それども不動産鑑定で査定された額で判断するのでしょうか?  固定資産税評価額での買い取りならば、質問者さんも納得されているのでしょうか?  質問者さんも相手方も固定資産税評価額での買い取りの意思であれば、「判決」ではなく、「和解」の中で固定資産税評価額での買い取りを定めることになるでしょう。  質問者さんが、固定資産税評価額での買い取りに難色を示しているのであれば、建物を競売して代金を分割することになるでしょう。 >相手は建物2分の1の所有権があるにもかかわらず私に占有され相手が使用する権利も私に拒否されたことにより私に不当利得返還ないし損害弁償を請求すると言っています。相手の言い分は法律的に通るのでしょうか?  法律的にみると、相手方の言い分にも正しい部分がありそうです(全面的に正しいとまでは断言できません)。  もし、共有分割の訴えが和解で解決するのであれば、この点も含めて和解の内容を定めることが良いでしょう。

その他の回答 (3)

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.4

>土地の持ち主養父と私は今後も現在の物件に住む予定です。建物の収去されたら大変困ります。 それは私にも、よくわかっています。 ですから「勝負の分かれ目」を指摘したわけです。 >地代相当額の2分の1の損害額は養父がずっと建物に住んでいるのでその場合は損害といえるのでしょうか? 言えます。 居住することは「建物を占有」していることです。 建物があることは「土地を占有」していることです。 ですから、この2つは全く別なことです。 今回の「地代相当額の2分の1の損害額」は居住していることとは関係なく、土地を占有しているので「建物がある限り」です。 つまり、建物がなくなるまで、又は、再婚した元夫の妻が所有権を失うまで、請求が可能です。 その起算日は、同人が所有権を取得した日からです。 従って、遡って請求でき、将来も毎月続きます。 なお、それを請求するならば、当事者が違うので、現在の訴訟のなかではできないです。 別訴となります。

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.3

私として、得意中の得意な案件で実務上の経験から責任を持ってお答えします。 Q 現在の妻から私に共有物分割請求の裁判を起こされました。 A 建物ですから、現物で分割することができないので、対価で分割するか、又は、丸ごと競売し、その代金を分割するか、2つに1つです。(この訴訟は「形式訴訟」と言って、裁判所は請求の趣旨に拘らないです。) Q 私が買い取る場合は裁判所として固定資産税評価価額で判決を出すのでしょうか? A 固定資産税評価価額か不動産鑑定査定額かは、裁判所の判断ですが、どちらかと言えば不動産鑑定査定額と言えるでしよう。(裁判所は必ず判決の前に和解を試みますので、その才に両方を拒絶してもかまわないです。) Q 私に不当利得返還ないし損害弁償を請求すると言っています。 A 不当利得ではなく、所有権の侵害による損害賠償請求となります。現実には、家賃相当額の2分の1が損害額となります。そのような請求ならば裁判所は認めます。 Q 土地には借地権が付いていないので、その辺は関係あるのですか? A 大いに関係あります。先にお話ししたように、この訴訟は形式訴訟なので、teresatenさんが対価分割を拒否すれば、裁判所は競売して、その代金で分割する旨の判決となります。その場合、競売で買った買主を相手として養父が「建物収去土地明渡訴訟」すれば間違い無く養父の勝訴です。何しろ、共有者には土地賃借権がないのですから。 Q 養父に元夫の現在妻に地代を請求するように言いたいのですが、効果はありますか? A 先に建物の「家賃相当額の2分の1が損害額となります。」と言いました。それは土地でも同じことなので、地代の請求ではなくて「地代相当額の損害金」が請求できます。「地代」ならば地代の合意が必要ですが「地代相当額」ならば合意は必要ないので請求できます。しかし、あくまでも、2分の1ですから「地代相当額の2分の1が損害額」です。 Q 現在の妻は私に関係のない人ですからそんな人から請求される資格ないと思います。相手はおかしいです。 A 関係ない人でも共有者です。ですから、共有者としての権利の行使は仕方がないことです。 以上ですが、今回の場合の「カギ」は、著しく対価価格を安く主張し、競売で解決すべきです。 トドのつまりは「建物の収去」ですから、これとの戦いが勝負の分かれ目です。

teresaten
質問者

補足

土地の持ち主養父と私は今後も現在の物件に住む予定です。建物の収去されたら大変困ります。地代相当額の2分の1の損害額は養父がずっと建物に住んでいるのでその場合は損害といえるのでしょうか?

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.1

はじめに不当利得返還ですが、これは言っているだけで、証明は困難でしょう。 ですから、仰る通り相手の財産権の分の買取となるわけです。 この場合は時価評価’現在の固定資産税評価額)の半分ということになります。 ただし、相手もバカじゃないので、弁護士を立ててくるかも知れません。 不当に支払わされる危険性もあるので、一度信頼できる弁護士に介して交渉することをお勧めします。

関連するQ&A

  • 元夫の再婚相手に言われたことはどう思いますか?

    今までの経緯をこちらをご覧ください。http://okwave.jp/qa/q8114856.html 続いて、今私が住んでいる一戸建ての住居は土地の所有者が養父(元夫の父親、私と養子縁組をしています)です。建物は私と元夫の現在妻と2分の1づつ所有していました。元夫と4年前に離婚をしました。離婚原因は元夫の不倫によるものです。離婚した後も私は元夫の実家に残って義理の父親と一緒に暮らしています。元夫は離婚して間もなく再婚しました。元夫が所有していた2分の1建物の持ち分の所有権は現在の妻に譲渡されていました。3年前元夫と現在の妻が実家に帰ってきて地方から東京に戻るので住むところは共有持ち分を一緒に利用したいと言ってきましたが、私は拒みました。その場で2人を追い払いました。つい最近現在の妻から私に共有物分割請求の裁判を起こされました。相手は相手の持ち分の価額弁償(私に買い取ってもらう)を主張しています。固定資産税評価価額は800万円だったのでその半分は400万円です。相手から初めて話を持ちかけられたときはトラブルを早く解決するために300万で譲ってくれると言ってくれましたが私は当時元夫と財産分与の裁判をしているので相手の要求を拒否しました。不動産に簡易の価格査定をしてもらった結果は建物の査定された価格は固定資産税評価価額より高い金額が出ました。裁判所に和解を勧められ、私は相手からの話を一切無視しています。元夫の再婚妻にとんでもないことを言われました。相手は私に対して「いい加減にしろ、いつまでトラブルを抱えるつもり?憎んでる相手と不動産を共有している状態で平気に知らない顔で生活をしていることはプライトと人格を欠けてる。離婚した事にも関わらず元夫の実家にしがみ付いているのは可笑しい、元夫と義理の兄弟になるのは気持ち悪い。再婚女は戸籍上では私の義理のお姉さんになる、元夫と結婚しているためです。私に道徳、世間体の意識は全くない。永遠に自分だけが正しい悪いのはすべて相手として思えない人だ。婚姻は夫婦2人のことだから私は夫婦関係を上手く営めない上、被害者を装って、みんなが元旦那だけが悪人と誤解をさせて元旦那の実家に居座リ続ける、厚顔無恥がそのまま当てはまる。私の素行は裏表がある、常識はずれの行為をしている。そんな私保育士(公務員)として日本の未来を担う大切の子供を育つことに疑問がある、相応しくないとも言われました。  加害者である再婚女は皆さんどう思いますか?勝手で酷過ぎますよね。

  • 共有物分割請求について

    共有物分割請求についてお尋ねします。 一軒家の建物のみの持ち分の共有物分割請求をしたいと考えています。請求経緯はAさんが一軒家の土地を所有しています。一軒家の建物はBさんとCさんが2分の1づつ所有しています。Cさんが私です。所有者同士は身内なので借地権の設定はありません。現在物件自体はAさんとBさんが占有して使っています。ある出来ことで私は他の2人と関係が悪くなったので一緒に共有することが出来なくなりました。その為共有物分割請求をしたいと思っています。話合いで解決することが出来ないので裁判で解決するしか出来ません。そこで質問私のケースは裁判でどのような解決をしてもらえるのでしょうか?固定資産評価額は建物として評価額は約800万円、その2分の1は約400万円です。共有物分割請求をした場合私の取り分は評価額よりだいぶ少なくなるのでしょうか?解決するまでどのぐらいの期間がかかるのでしょうか?類似の判例ではどのような判断が下されているのでしょうか?

  • 建付地の共有持分について

    よろしくお願いします。 状況は以下になります。 土地と建物があります。 土地はA・Bにより共有されています(持分割合は半々) しかし建物の所有はAの単独所有となっています。 この場合、Bの土地持分の評価額は、 単純に土地全体の評価額の半分ではなく、 さらに借地権割合を控除した底地としての価額になると考えて間違いはないでしょうか? つまり、借地権割合を50%と考えるならば、 Bの持分は、 「土地全体の評価額×50%×50%」 で、求めると考えて間違いはないでしょうか? すいませんが、ご教授のほど、よろしくお願い致します。

  • 世間から見て正常で皆から理解されるのはどっち?

     私はこの4年間に経験した事を書かさせてもらいます。  今から4年前に元夫と離婚しました。離婚の原因は元夫が単身赴任先で他の女と知り合ったためです。元夫との婚姻期間は33年間、社会人の子供は3人います。私は離婚直前に元夫の実家に残るため元夫の両親と養子縁組を組みました。  元夫と離婚する直前に相手名義の預金をすべて自分名義に移し替えるなどして、これまでの財産を相手から全部自分のものにしました。  離婚して間もなく元夫と現妻が地方の赴任先で再婚しました。その後1年もしないうちに相手たちは地方から東京に帰ってきました。  私が勝手に移し替えた財産の半分を返してもらうと言ってきました。  無視したけど相手は財産分与の裁判を起こし、調停で決着が付かず審判で決着が付きました。解決するまで丸3年掛かりました。  私は出来るだけ事件を延して相手が諦めるのを望んでいたが相手は粘り強くて途中で諦めることはありませんでした。裁判で提出を求められた資料は私が故意的に提出しないでいたところ私の職場(区役所)に調査嘱託をかけられました。そのお蔭で私が隠していた財産まで明らかになり、それも分けることになりました。  家裁から審判が出ましたが私はその内容に不服だったので高裁に即時抗告をしましたが棄却されました。私の元夫に対する慰謝料の請求も認めてもらえませんでした。  しかも高裁で審判の決定を待っている間に相手は仮差押をしてきました。私の銀行の預金口座が仮差押で凍結されました。銀行口座の預金残高だけでは家裁の審判額に足りていないので、相手は私の職場(区役所)の私名義の財形貯蓄まで差押えをしました。  高裁に抗告してから棄却されるまで3ヶ月かかりました。その間に法定金利分も発生し、最終的に家裁で支払えと言われた金額にプラス15万円弱の金利分まで加算されました。  3年前に元夫は再婚した妻を連れて実家に帰ってきました。そのとき私は警察に通報して不法侵入者がいると言って、パトカーが5台も来て玄関で大騒ぎとなり、2人を追い帰しました。  そのおかげで私が内緒にしていた元夫との離婚。現住所に残るため元夫の両親と養子縁組を組んだことなどが噂として近所に知らされることになりました。下町に住んでいるので周りはみんな古くからの知り合いです。  続けて、今私が住んでいる一戸建ての家は土地の所有者が養父(元夫の父親)です。建物は私と元夫の現在の妻が2分の1づつ所有しています。現在の妻の持ち分所有権は元夫が譲渡したものです。 私はそのことについてとっても腹が立って元夫を憎んでいます。3年前、元夫と現在の妻が実家に帰ってきて、地方から東京に戻るので住むところは共有持ち分を一緒に利用したいと言ってきましたが、私は拒みました。その場で2人を追い払いました。  つい最近現在の妻から私に共有物分割請求の裁判を起こされました。相手は相手の持ち分の価額弁償(私に買い取ってもらう)を主張しています。固定資産税評価価額は800万円だったのでその半分は400万円です。  相手から初めてその話を持ちかけられたとき、トラブルを早く解決するために300万で譲ってくれると言ってくれましたが私は当時元夫と財産分与の裁判をしているので相手の要求を拒否しました。  今、不動産業者に簡易の価格査定をしてもらった結果、建物の査定価格は固定資産税評価価額より高い金額が出ました。裁判所からは和解を勧められていますが私は相手からの話を一切無視しています。  元夫が再婚した妻は私の事を厚顔無恥だと言いました。  また、世間の常識であり得ないことをやっている。離婚直前に元夫の両親と養子縁組→離婚後、元夫と義理の兄弟になって、元夫の義理の妹の身分で元夫の実家にしがみついて住んでいる。再婚した女の年齢は私の娘といっていい歳なのに戸籍上は私の義理兄(元夫)の妻なので私の義理のお姉さんになるため気持ちが悪いって言われました。  でも、私が自分の権益を確保する為にとった行動は間違っていないと思う。私がいる限り相手を絶対に幸せにさせない。  元夫と再婚した妻からはさらに、私がやったことは世間の一般常識から外れており、私の精神が病んでる。普通じゃない。可笑しい。私のような人が公務員の保育士として子供を育てるなんて子供に自分のやってきたことを教えるんじゃないのと言われました。  女は離婚の責任は私にもあると言った。結婚して4年目に元夫の勤め先が東京から地方(栃木県)に移ったとき私は田舎に行くのは嫌だから元夫からの一緒に地方に移ろうの要求を断りました。元夫は対する生活費は月4万円しか与えず、その状態が29年続きました。  一方相手が取寄せした私が管理していた元夫の通帳支出履歴から私が平均月40~50万円を下して使っていた。住宅ローンもないのに、義理両親と子供は毎月お金をいれているので、1だけで食費が40~50万を使ってるなんて牛の胃をしてるのと言われました。   これまで私がどういうお金の使い方をしていたのか、元夫の名義の預金をすべて自分の口座に移し替えるのと裁判所に出せと言われたものをどのように拒んだの、裁判所は公正をするため必要な書類を出さないワザと判決を出させない、やっと裁判所がいろいろ調べて資料が揃えて判断をしたことに対して不服して抗告する。私はやっていることは裁判所に公平な判断を求めてるように思わない。すべての財産を呑み込むのが本当の目的でしょう。  だから私被害者を演じてるにもかかわらず高裁で仮差押の決定が出たのでしょう。  元夫の両親は息子が長期間に担任赴任で一生に生活をしていない為、私言い分だけ聞いて、元夫の話を聞かないで間違えた判断をしている。普通は殺人事件でも原告と被告の両方から話を聞いて判断をするでしょう。私のことを全然弱い被害者じゃなくて、計算の高い偽専者だと言った。  私は今心配していることは、相手は私が管理していた元夫の通帳履歴と私が調査嘱託かけられた内容および仮差押された時の金融機関から回答書、裁判所が発令した時の決定書、私がこれまで裁判で主張していたもの、さらに裁判所は元夫に対しての不倫により慰謝料の請求が認めなかったなど裁判にかかったすべての資料を親族の皆公開することです。  もしそのようなものが公開されたらこれまで私の味方をしている親戚たち、元夫の親や兄弟がどのように受け取るのかを気になります。これまでみんな私だけ言い分を聞いて、元夫が完全に悪いと思っていて、元夫と敵対になっている。  私味方の人たちがずっと変わらないで見方をしてくれるのですか?  みなさんがもし私の味方だったとして、元夫から経緯の文書を受け取ったらどう取りますか?そのことで私これまでの立場は動揺しますか?本当のことを教えてください。

  • 共有でもっている不動産の精算について

    どなたかお知恵をお貸し下さい。自分の軽率さが原因で両親が路頭に迷いそうなのです。 3年前、私は、うつ病を隠して結婚した夫に対して離婚をしたいと言ったら、相手から離婚裁判を起こされました。一審では離婚の判決。 離婚原因が私となってしまったため不服で控訴しましたが、和解離婚で決着しました。 残った問題は、私の両親と元夫が共有で持っている築3年の一戸建ての住宅に関してです。 土地の持ち分は、両親も私も知らぬ間に元夫が無断で登記して、その数字が実際と異なっている状態です。 しかし、離婚裁判では私が承諾して登記されていたとされてしまいました。 先方は、すぐにでも精算を望んでいます。 70代の両親としては、終の棲家として引っ越してきたのです。 娘の離婚によって追い出されるかたちですが、娘の将来を考え精算に応じると言ってくれました。 しかし、こちらが離婚裁判の和解の席で、登記簿上の持ち分にプラスして、引っ越し代や仲介料などの必要経費は負担して欲しいと言うと即断で断られました。 私の両親は赤字ですが、元夫はこの不動産を売却すると利益がもたらされるというのに、です。 相手は、これから住宅ローンの支払いを止めるか、共有物分割の裁判を起こすと考えられます。 話し合いには、一切応じてくれません。 私としては、持ち分の事を解決したい。そして、家にかかった必要経費に関しては、離婚した私と夫が負担すべきだと思っています。 (1)相手が不動産に関して動き出すまでただ待っているだけという日々も不安です。 それに、共有物の裁判は、事情は考慮されずに確実に持ち分で売却を命じられると聞きました。 共有物は離婚と同じ裁判所で裁判となるんですよね?そうなると、事実無根で私に離婚の原因とした離婚裁判の判事がまた登場すると絶望的です。 持ち分のこと、必要経費のことが解決されて、こちらが先手を打つにはどんな手があるでしょうか。 それとも、相手の出方待ちでしかないのでしょうか。 これ以上、親不孝をできません。 私一人では、どうしていいのかわからなくなってしまいました。 お願いです。教えて下さい。

  • 夫婦間の共有持ち分移転登記

    土地と建物を購入し、夫と妻で5分の3と5分の2の割合で共有しています。この持ち分を単独にするため、所有権の移転登記をしたいのですが、費用はどれ位かかるのでしょうか。購入価格は約5000万円ですが、今年の固定資産税の課税明細書には宅地の価格(評価額)は1700万円、家屋は900万円となっています。離婚を伴う場合と伴わない場合とで教えていただけるとありがたいです。

  • 建物明渡訴訟請求について

    建物明渡請求訴訟において、訴状に記載する「訴訟物の価額」ですが、これは建物の評価額だけで良いのでしょうか。土地も合わせての金額になりますか? また、建物図面が見当たらない場合、部屋の面積はおおよそでもよろしいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 贈与の配偶者控除で 土地だけ贈与可能ですか。

    次の様な事が可能でしょうか。 結婚して20年経過しましたので 夫(私)から妻に居住用部分の土地を贈与しようと思います。 土地は200坪(路線価評価額 4000万円)、土地の上には レストラン兼自宅の建物があります。 建物のレストランと自宅部分の割合は 50%づつです。  現在、土地は夫(私)の持ち分が 16分の13、 夫の母が 16分の3、所有してます。 建物は すべて 夫の所有です。 希望としては 土地のみの贈与と いうことで 土地の 夫の持ち分の 50%を 妻に贈与したいと 思ってます。 この様な事が 可能でしょうか。贈与税免除と いうことで。

  • 不当利得の相手方

    例えば、AさんとBさんがそれぞれ2分の1の共有持分で所有していた建物を、AさんがBさんに承諾なくCさんに賃貸し、その後、Bさんからその持分を買い受けたDさんは、Aさんに賃料の2分の1に相当する金額を不当利得として請求するのでしようか、それとも同額をCさんにすべきでしようか? また、その場合、BさんがAさんに賃貸することを承諾していた場合で賃料を貰わない約束であった場合、DさんはAさん又はCさんに請求できないのでしようか?

  • 離婚後、返還請求権

    数ヵ月前に離婚しました。 車は元夫に持っていかれてしまいました。別居するのに荷物を運ぶのに使うからと。返す約束でしたが、離婚して数ヵ月、未だに返ってきていません。 私名義の車を元夫が返してくれません。お金も支払ってくれません。 私名義で車屋のローンを組みました。 車の返却、ローン分の支払い、どちらかしてほしいのですが‥ 自分でローンが通ったと言ってから約一ヵ月。時間がかかりすぎですよね。 ローンが通ったのは嘘ではないかと考えていますが‥ 車もお金も何もよこさないので、調停申し立てしようかと考えていました。 そこで最近、返却請求権というのを知りました。 所有権はローン会社になっています。この場合でも可能でしょうか? 使用者はまだ結婚していた時の名字のままです。これも変更したいのですが‥ 元夫は県外で遠くにいるので直接取りに行くのも今難しいです。 いつも口ばかりで、返す気がないように思えます。 もう精神的に疲れてきてしまいました‥ どうする事が一番いいのでしょうか‥