• 締切済み

民俗宗教について

大学の授業で民俗宗教についてのレポート課題が出されました。 正直、イメージが湧いていません。 これから本やネットで調べていこうと思いますが、具体的でイメージしやすい民俗宗教をどなたか教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.4

 民間信仰のことでしょ。でしたら柳田国男や折口信夫あたりから始めるしかありません。佐倉にある国立歴博および吹田にある国立民博を訪ねることも一つの手だてです。  なお大学教員の立場からすれば、「ネットで調べる」学生が来たらその場でレポートをゴミ箱に投げ捨てます。少なくとも論文程度は読んで欲しいからね。定本ならば、巻末に注釈や校訂そして編纂者の解説が付記されていますので、せめてそれらを手掛かりにする位の発想が欲しいね。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.3

 道祖神とか? 金精様とか?

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.2

一番身近な神道、八百万の神がそうです。 日本の仏教も民族宗教と言ってもいいかもしれませんが、 そのあたり、大学の教授がどう考えてくれるか授業での話を聞いていないので不安が残るかも。

回答No.1

神道じゃだめなの? 資料も豊富にそろってるし何よりもイメージしやすいでしょう

関連するQ&A

  • 民俗学

    民俗学。 大学の授業の課題で「民俗的な事を調べたレポート」を書くように言われました。 で、私は今、「体のアザについての信仰」を調べようと思ってます。 何故、それを調べようかと思ったかと言うと、私の体(右足の付け根)には生まれつきのアザがあります。 生まれつきのアザとはいえ、アザなので医学的に解決?出来ることとは思いますが、もし民俗学的に考えた時にそれって、何か信仰とかあったりするのかな?と思ったからです。 そこで聞きたいのですが、こういう体に関わることって民俗学には含まれるのでしょうか? また、アザとかについて調べた民俗学者さんの本とかってありますか?(聞いて分かるか分からないし、そもそもそういう信仰みたいなのを聞いたことがあるか分かりませんが、祖父に話を聞こうと思ってます。で、それだけではレポートはまとまらないと思うので、参考文献として浸かって他の所の考え方とかも調べたい)

  • 宗教学・民俗学を独学してみたいです

    今年(テレビを通じてですが)初めて京都の五山の送り火を見ました。 とても綺麗だと感動するとともに、私は無宗教なのですがとてつもない親近感と何か神聖なものを見ているような感覚を味わいました。 その時に、きっと外国の方が同じ送り火を見ても綺麗だとは感じても私が感じた神聖なものを見ているような感覚は味わわないではないんだろうか?この感覚は土着の日本人ならではのものなのではないのか?日本人って何?宗教って何?と疑問を抱きました。 それからというもの今までまったく興味のなかった民族と宗教に関心が出てきて、独学で学べないかと 近所の図書館に行って本を借りて読んでみたりしているのですが、どうも難しく感じてしまって中々先に進めません(因みに借りているのはミルチア・エリアーデ著の世界宗教史です)。 そこでみなさんに独学する上でお勧めの宗教学・民俗学の入門書や本、勉強する上で知っておいたほうがいい知識などありましたら教えて頂きたいのですが。 勉強の流れとしては、《そもそも宗教とは何なのか→宗教学的見地から見て民族とは何なのか→日本に見られる宗教→日本人とは?》とまず宗教・民族を大まかに勉強したあと細かく具体的に日本の事に結び付けていく予定です。 大学に行くというのは無しの方向で、でも趣味として本格的に学びたいと思っているので、お願いします。

  • 民俗学の大学

    自分は高校2年生で大学では民俗学をやりたいと思っています。 でもインターネットや本を見ても、よくわかりません。民俗学ができる学校を教えてください。

  • 心理学と民俗学

    閲覧ありがとうございます。 大学受験をひかえているのですが、進路で迷ってます。 行きたい大学、学部までは決まっているのですが、学科がまだ決まっていません。   心理学系の学科に行くか、民俗学のコースがある学科に行くか・・ ずっと人の行動と心理の関係とかには興味があったのですが、高校で倫理を学ぶうちに日本文化について調べてみたいとも思うようになりました。神道とか、日本の習俗がどうやって作られたのかとか。 宗教や日本の国民性について調べるのも好きです。 しかし、民俗学のコースを選ぶと興味のない地理まで勉強しなければならないらしく・・・・とれる資格も心理学の学科のほうが多いです。 宗教や国民性を本質から学ぶんだったらやっぱり心理学?とも思います。 心理学、民俗学を学んだときのそれぞれの面白さ、社会に出たときに役立つ場面はあるのか、を教えてください。

  • 民俗学について、そして国学院と成城はどっちが良い?

    民俗学を学べる私大を探しています。 今のところ、国学院と成城が学べると知りました。これ等以外に学べる私大はあるでしょうか。 また国学院と成城ではどちらがより民俗学を専門的に学べるでしょうか? それと民俗学は具体的にどのような授業や内容をしていくのでしょうか? そして将来的にはどのようなお仕事につけるのでしょうか??民俗学の学者とかでしょうか?? 民俗学に興味があるので詳しく知りたいので教えてください、よろしくお願いします。

  • 大学の授業では課題として、どんな内容の論文を書くことになるのでしょうか

    私は独学で哲学・宗教系の勉強をしているものです。大学に通ったことがないので、自力でレポートや論文を書こうと思っています。 論文の書き方については、ネットや書物などで調べることができます。しかし、具体的にどんな内容の論文を練習として書けばいいのか分かりません。 大学では、授業の課題として、どんな内容の論文を何枚ほど課題として科せられるものなのでしょうか。自分で論文を書く上で、参考にしてみたいです。よろしくお願いします。

  • 宗教画って一体・・・

    学校の授業で宗教画を取り扱っていて、 それに関するレポート課題がでました キリスト教の宗教画が 聖書の内容を説明するためだった、一般の人に聖書を理解させるためだった ということはわかったのですが もう少し宗教画についての歴史が知りたいです どのように始まって、どのように変化していったかなどなど 人がどのように受け入れて 芸術家はどのように描いていったのかなどなど 教えてください!

  • 本のレポートの書き方

    来年に大学生になる者です。 合格したと分かってから課題が出ました。 内容は課題の本を読んで1000字でレポートを書くという課題です。 レポートの書き方が分からないので、 具体的に教えていただけると嬉しいです。 (⇒書き始めは○○~という感じで書く、~○○で終わる、 本の感想は書いてはいけない・・・など) なんでもいいので教えていただきたいです。 お願いします。

  • 宗教とこれからの宗教問題について

    大学の1回生なのですが、宗教についてのレポートを書かなくてはいけません・・・それで少しだけ意見を教えてください。お願いします。 宗教とは信仰している人によってどのようなものであるか。最近の紛争宗教の溝によって起こることが多く、なぜそのようになってしまったか。この紛争を解決するにはどうすればいいか。この3点について皆さんの意見をお願いします。少し難しくてすみません。

  • 現代社会のレポート:宗教について

    高校1年生です。 現代社会でレポートを3枚以上、現代社会に関係すること(教科書に書いてあること)ならなんでもいいので書いて提出しなさいという夏休みの課題が出ました。 中学では、ほぼレポートは書かなかったので文章だけのレポートは初めてなので書き方がどうしたら良いか困ってます・・・。 一応テーマは決めました。 現代社会の教科書にあった 『宗教』 について書こうと思います。 中学でもやったので少し知識があるので書けると思いました。 けれど 何を どういう順 で書けばいいのか・・・とか考えこんでしまって・・・ ということでレポートについて何かアドバイスや助言あったら教えてください。お願いします。 それともう一つ 課題用紙にはいろいろなとこから情報を集めたほうがいいと書いてあるので 『宗教』 についての情報があれば教えて下さい。 たくさん募集してます。