• ベストアンサー

宗教学・民俗学を独学してみたいです

今年(テレビを通じてですが)初めて京都の五山の送り火を見ました。 とても綺麗だと感動するとともに、私は無宗教なのですがとてつもない親近感と何か神聖なものを見ているような感覚を味わいました。 その時に、きっと外国の方が同じ送り火を見ても綺麗だとは感じても私が感じた神聖なものを見ているような感覚は味わわないではないんだろうか?この感覚は土着の日本人ならではのものなのではないのか?日本人って何?宗教って何?と疑問を抱きました。 それからというもの今までまったく興味のなかった民族と宗教に関心が出てきて、独学で学べないかと 近所の図書館に行って本を借りて読んでみたりしているのですが、どうも難しく感じてしまって中々先に進めません(因みに借りているのはミルチア・エリアーデ著の世界宗教史です)。 そこでみなさんに独学する上でお勧めの宗教学・民俗学の入門書や本、勉強する上で知っておいたほうがいい知識などありましたら教えて頂きたいのですが。 勉強の流れとしては、《そもそも宗教とは何なのか→宗教学的見地から見て民族とは何なのか→日本に見られる宗教→日本人とは?》とまず宗教・民族を大まかに勉強したあと細かく具体的に日本の事に結び付けていく予定です。 大学に行くというのは無しの方向で、でも趣味として本格的に学びたいと思っているので、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.3

大学に行くこと無しということですが、通学することなしに学べるところもあります。 放送大学などは、一科目だけでも学べます。 ↓こっちは大学院の方ですが、、、 http://72.14.235.104/search?q=cache:KvKLZx6KJ5MJ:www.u-air.ac.jp/hp/kamoku/daigakuin/bunka/s_8910162.html+%E6%94%BE%E9%80%81%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%80%80%E5%AE%97%E6%95%99&hl=ja&ct=clnk&cd=5 大学の方で、前宗教関連のものがあったんですが、今調べてみたら見つかりませんでした。 人気なかったのでしょうか・・・。 日本文化については大学の方でも開講しているようです。 他にお勧めなのが、 http://encul.impress.tv/host/pj/sgb/ XYZ日本史 ってビデオ。 プロモーションビデオだけ観て「欲しい!」って思ったのですが、高額で、中古探している情況です。 日本の歴史なのですが、大陸の思想(宗教)の影響を受け、それが現代に受け継がれていると思えるので、必見のビデオだと思えます。 空海などもかなり日本の文化に影響を与えたと思えます。 他は、、、、異形の王権 とか。 http://www.amazon.co.jp/%E7%95%B0%E5%BD%A2%E3%81%AE%E7%8E%8B%E6%A8%A9-%E5%B9%B3%E5%87%A1%E7%A4%BE%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC-%E7%B6%B2%E9%87%8E-%E5%96%84%E5%BD%A6/dp/4582760104 もののけ姫の世界と同じ感じです。 何故部落問題が現代にあるのかなど、見えてきます。 非人とは誰のことだったのか、遊女の原型は。。。など。 宗教じゃないじゃないか と思うでしょうけど、これは日本というものが一体どんなものか考える上で必須の情報だと思います。 大和朝廷が他の部族を支配していき、そして天皇を神とする文化ができていく。 あとは、、、、 http://www.amazon.co.jp/%E9%BE%8D%E3%81%AE%E6%96%87%E6%98%8E%E3%83%BB%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%81%AE%E6%96%87%E6%98%8E-%E5%AE%89%E7%94%B0-%E5%96%9C%E6%86%B2/dp/4569617352/ref=sr_1_2/503-1321990-7001566?ie=UTF8&s=books&qid=1191755469&sr=1-2 日本には大きくわけて二つの文明がある というもの。 他に、 http://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%9C%E7%8B%90%E3%82%92%E4%BF%A1%E4%BB%B0%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B-%E8%AC%9B%E8%AB%87%E7%A4%BE%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E6%9D%BE%E6%9D%91-%E6%BD%94/dp/4061498290/ref=sr_1_1/503-1321990-7001566?ie=UTF8&s=books&qid=1191755532&sr=1-1 エジプトの文明がこんなところまで大陸を伝ってやってきている。 かなり興味深い一冊でした。 で、日本人ってなに? 多神教のようで一神教。 どうしてかは、これらの本を読めば少しわかってきます。 日本は山を神としたり、神が住んでいると敬虔的に思う思想がありますよね。 山を神聖な場所と思うのは日本人だけじゃない。 山という象形文字に隠された秘密。 上に紹介した本を読めば、なぜ日本人は山を崇拝するのかわかってきます。 あと参考になるのがもののけ姫という映画。 負けた方はオロチとか呼ばれ、成敗されたと物語に記される。 勝った方は負けた方を奉ったりしている。 面白い文化だと思います。 あ、そうそう、 http://www.amazon.co.jp/%E5%88%9D%E7%89%88-%E9%87%91%E6%9E%9D%E7%AF%87%E3%80%88%E4%B8%8A%E3%80%89-%E3%81%A1%E3%81%8F%E3%81%BE%E5%AD%A6%E8%8A%B8%E6%96%87%E5%BA%AB-%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%B8-%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC/dp/4480087370 にも日本の宗教に関することが出てきます。 なんでこんな風習があるのかってことありますよね。 実はちゃんと意味があるようなんです。 金枝篇を読むと「へーーー」ってわかってきます。 ただ、、、長いので読むのが辛いです・・・。

yotasa
質問者

お礼

放送大学なんてあるんですね、知りませんでした調べてみます。 ふむふむやはり日本史の方も勉強しなければいけませんね、何気なく使ってた「山」にも秘密があるんですか、いやーおもしろい! こんなにたくさん答えて頂きありがとうございました。 時間はかかっても教えて頂いた本すべてに目を通しててみたいと思います。

その他の回答 (3)

  • tyr134
  • ベストアンサー率51% (851/1656)
回答No.4

日本では宗教学って人気ないんですよね~。 すこし、宗教学を囓ったことある身としては同志が出来たみたいで勝手に親近感持ったりしてます(失礼) 参考書の方ですが、中部地方の宗教学の総本山(?)、愛知学院大学から以下の本が出てます。 宗教に学ぶ―宗教概説 (単行本) 愛知学院大学宗教研究会 (著) 単行本: 318ページ 出版社: 駿河台出版社 (1994/07) ISBN-10: 4411002663 http://www.amazon.co.jp/%E5%AE%97%E6%95%99%E3%81%AB%E5%AD%A6%E3%81%B6%E2%80%95%E5%AE%97%E6%95%99%E6%A6%82%E8%AA%AC-%E6%84%9B%E7%9F%A5%E5%AD%A6%E9%99%A2%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%AE%97%E6%95%99%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A/dp/4411002663/ref=sr_1_2/250-7201642-4560227?ie=UTF8&s=books&qid=1191785946&sr=1-2 大学生の一、二年生ように書かれた本で、宗教学とはなんぞや的な事から、宗教学の辿った歴史等、なるべく平易に書かれてます。 他には、 宗教学入門 (講談社学術文庫) (文庫) 脇本 平也 (著) 文庫: 346ページ 出版社: 講談社 (1997/08) ISBN-10: 4061592947 http://www.amazon.co.jp/%E5%AE%97%E6%95%99%E5%AD%A6%E5%85%A5%E9%96%80-%E8%AC%9B%E8%AB%87%E7%A4%BE%E5%AD%A6%E8%A1%93%E6%96%87%E5%BA%AB-%E8%84%87%E6%9C%AC-%E5%B9%B3%E4%B9%9F/dp/4061592947/ref=sr_1_2/250-7201642-4560227?ie=UTF8&s=books&qid=1191786196&sr=1-2 なんかも、似たような目的で書かれてあると思います。 こちらの方が、執筆者が1人であり高名な宗教学者でもあるのでお薦めですね。 民俗学に関しては、まだ本を読んでないので紹介はできませんが、 取り合えず、「柳田国男」というキーワードで文献に当たってみると良いかもしれません。 彼は、日本の民俗学の祖と言われる人です。 善くも悪くも、日本の民俗学は彼無しでは語れませんので。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%B3%E7%94%B0%E5%9C%8B%E7%94%B7#.E6.9F.B3.E7.94.B0.E6.B0.91.E4.BF.97.E5.AD.A6.E3.81.AE.E7.89.B9.E5.BE.B4

yotasa
質問者

お礼

愛知学院大学は宗教学で有名だったんですか、実家から近いです。 民俗学に関しては柳田国男さんですね、ふむさっそく図書館に行ってみようと思います、ありがとうございました。

  • rurubonpp
  • ベストアンサー率26% (128/488)
回答No.2

「宗教学辞典」小口偉一 堀一郎監修 東京大学出版会 というのがあります。辞書なので開いたところを読み、ということを繰り返せば良いと思います。私が学生時代使っていた辞典です。

yotasa
質問者

お礼

「宗教学辞典」調べてみました、大変立派な本なのですね価格の方がちょっと・・・今の私には手を出せそうにありません^^; 大学生になってお金を稼ぐようになってから購入を考えてみようと思います、回答ありがとうございました。

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.1

15年ほど前の本ですから、現在入手するのは難しいかと思いますが、 「世界宗教総覧」という本が、新人物往来社からでています。 世界の主だった宗教が載っていますから、最初のとっかかりとしては良い資料だと思います。

yotasa
質問者

お礼

ふむふむ、回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう