• 締切済み

自分が読んでいる本を職場の机の本棚においていたら

disdis13の回答

  • disdis13
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.8

たまたまかもしれませんし、マネされたのかもしれませんが、気になるなら、その人に聞けばいいと思います。私なら、同じ本と気付いた時点で「私も同じ本持ってるんだけど、気づいてた?」って聞きます。 > 自分と同じようなことを考えているんだ好きなんだという親近感、または嫌悪感? マネされたんだとすれば、その人は私に興味や好意があるんだろうな、と思って嬉しくなります。同じことを考えているとは思いませんけど。本を買う理由は人それぞれなので。 たまたま同じ本を買っただけで、その本がベストセラーなら、私って平凡な人間なんだな、と思います。その人のことは何とも思いません。(しいていえば、あの人も自分と同じ平凡な人間なんだな、と思うかもしれません。)

関連するQ&A

  • 机の上に本が置いてしまっているので本棚が100冊以

    机の上に本が置いてしまっているので本棚が100冊以上入る本棚か、そのほかの整理の仕方を教えて頂ければ幸いです。 家庭カテゴリー皆さまの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 机の上 頭上における本棚ありませんか?

    机の上 頭上における本棚ありませんか? 机の上に本棚を置きたいのですが、 普通に後付けの本棚だと、机の上の場所をとってしまいます。 パソコンを置いているので、パソコンのディスプレイよりも高い位置に棚が欲しいのです。 例えば http://www.lion-jimuki.co.jp/products/introduction/palabo/list.html にあるような本棚が理想なのですが、 これは机と棚が一体型になっています。 普通の机は持っているので、棚だけが欲しいのです。 机は2種類持っていて、 机の横幅は、90cmのものと、120cmです(これは一般的な規格だと思います)。 棚の奥行きは、A4の本や書類が置ければ、浅くてかまいません。 後付けできるこのような棚をどなたか知りませんか? よろしくお願いします。

  • 机と本棚が一体型になっている製品。

     机と本棚が一体となっていてある程度大きめの本も収納できるような製品ってありますか?。

  • 学習机の上から天井までを本棚にしたい。

    できるだけ、本の収納スペースを増やしのたいです。 そのため、まずは、学習机の上から天井までの本棚を設置したいと思っています。 学習机の幅は100センチ、高さは67センチでした。 床から天井までが232センチぐらいです。 ですから、学習机から天井までの185センチ位を本棚にしたいのです。 幅は100センチ前後で、考えています。  棚柱とか棚板とかみたのですが、机の上から棚板を設置できて、棚板の高さも調整できる商品のなかでどれが本棚に向いているのか迷っています。  単行本とか、新書、A4サイズの本、文庫など本のサイズはさまざまです。  なにか、良い商品があればお知らせ下さい。

  • 本棚の本について

    自分の本棚は、親しくない人には見せるべきではないと聞きます。 他にも、女性で「彼の愛読書が~でガッカリ。興味を失った」とか言う人もいる。 私にはそんな価値観が理解できません。 一体、どんな本だったら他人に見せても恥ずかしくないのでしょうか。 教えていただけたら嬉しいです。

  • 丈夫な本棚と本の置き方について

    今、部屋に置いてある本棚の中の板が本の重さで曲がってきたので買い換えようかと思っています。 それで、新しく買うのはできるだけ長持ちする(曲がりにくい)ものがいいのですが、どういった材質もしくは商品ががおススメですか? 教えてください。 それともう1つ、自分が本棚に入れている本は主に漫画や小説で1段に2列ずつ置いているのですが、これって置き過ぎなのでしょうか? こちらもできたらでいいので教えてください。

  • 本棚選び

    本棚を探しています。 最近本を買って読むようになり本が増えてきたのですが、今まで本を買う習慣がなかったので部屋に本棚がありません。 机とかテーブルの上に積まれていたり、段ボールに入っていたりするのですがそろそろ辛くなってきています。(もう限界超えてる?) それで、本棚を買いたいのですが本好きの方はどんな本棚を使っておられますか? どれぐらいの大きさが使いやすいのかとか、文庫・新書・四六判などサイズによって本棚は別けた方が良いのか、普通の棚かスライド式か、など実際に使っている人の意見が聞きたいです。 実際に使っておられる本棚でも良いですし、選ぶポイントなどでも良いので教えてください。 お願いします。

  • 主人のエロ本のせいで、自分の好きな本を本棚にいれられないのですが・・

    こんにちは。結婚して半年の主婦です。主人も私も30歳です。 今年の1月頃、本棚にエロ週刊誌(フライデーなど)が3冊あるのを発見しました。そして、先月は3冊が6冊に増えていました。中を見ると、袋とじページがきれいに破られていました。男性なので、仕方ないなと思っていたのですが、正直なところ気分はよくありません。 何よりもカチンとくるのは、そのエロ週刊誌が置いてあることで本棚がいっぱいになり、私が図書館で借りてきたり、新たに買った本を置くスペースがないことです。 ちなみに、その本棚は主人の本が8割、私の本は2割です。結婚時、実家からもっと本を持ってきたかったのですが、入るスペースのことも考えて少なめに持ってきました。 以前、「本棚にこれからも新しい本が増えるかもしれないから、思い切って、シーズンが過ぎた通販雑誌(←これは主人が購入しました)や家具屋のカタログ本(←これは無料)は捨ててしまおうよ」と主人に言ったことがあります。 しかしながら、「まだ本棚にスペースはあるし、通販雑誌だって俺が買ってきたんだから、捨てられない(これから購入する予定はないのに)」と言われ、そのままの状態です。 それなのに、唯一余ったスペースに新たな雑誌が保管されているのです!直接口にはしていませんが、その雑誌の近くに私の料理本や文庫本をあえて置いてみたりしたので、私が気付いていることは主人も知っていると思います。 いい加減捨てるか(せめて数か月前の号は捨てるとか)別の場所に移してほしい、とも思います。週刊誌をどこか別の場所に押し込んで、自分の本を並べたい、と思ってしまうこともあるのですが、そんなことをされたら、男性はどう思うのでしょうか?? くだらないことですみません!

  • 天井まで届く本棚、本が落ちないために

    いつもお世話になっています。 本好きの主人が、天井まで届く本棚をリフォームの機会に作りたい、と申しております。 脚立でのぼりながら本を取り出すのが夢だそうで、なんだか、わからなくもない気もします。 まだ、リフォームが具体的に走っているわけではありません。いつになるかも未定です。 そんな中で少し相談させてもらった業者さんがおっしゃるには、本棚を作ることは簡単だし、部屋の雰囲気に合わせていかようにもできるということでした。しかし問題は、地震の時に本が落ちてこないようにすることだとおっしゃいます。もちろん、扉をつけたり、いろいろと対策はあるとのことでしたが、それだとインテリア性に欠けるのと、実際に天井まで届く本棚をほしい人のほとんどは、本を見せる収納として、インテリアの一部にしたいことが多いとのことでした。その方がインテリアとしても映えるので、本をたくさんお持ちならぜひご検討をとのことでした。が、地震の心配は増えるばかり。 そこで、お聞きしたいのが、今現在、すでに天井まで届く作り付けの、扉のない本棚をお持ちの方は、どのような工夫をして本が落ちてこないようにしているのか、です。素人が考え付くのはぎゅうぎゅうに満杯に詰めるとかですが、何か良い案があればぜひ教えていただきたく、よろしくお願いいたします。

  • 机の塗装

    机の天板の塗装について考えています。 これまで、本棚やテレビの台などを作ったときには オスモカラーを2度塗りしてその上にウッドワクッス を重ねてツルツル感を出して満足していました。 今度は机を作ろうと思うのですが本棚などとは違って 机の天板は耐久性のようなものが必要だと思うのですが どのような塗料が向いているのでしょうか? オスモカラーくらい扱いやすいものがあれば嬉しいです。