• 締切済み

養育費なし逃げるズルい旦那

旦那から離婚したいとしつこい。 現在妊婦です。 何かにつけて暴言が過ぎるので心身共に疲れ果てました。 妊娠前は暴力も当たり前。 旦那は転職繰り返す為、慰謝料、養育費もらえないと弁護士に言われました。 今回ももう退職するようで、今後友達の会社の手伝いをして今後やっていくみたいで、手渡しで給料もらうので、いくらでもごまかし可能な訳で、何も損することなく、むしろ私達にかかっていた生活費がなくなる為とても楽になるでしょう。 一方私は、子供を1人でこれから一生育てていかなければなりません。 どうしてこんな理不尽なことがまかり通るのでしょうか? これから、夫婦2人でも大変な子育てを1人でやっていくのを考えるだけで頭がおかしくなりそうです。 乳児は3時間おきの夜泣き、授乳、 少し経つとハイハイ歩きで目を離せなく、オムツを取る時期はオシッコ、ウンチトイレに間に合わず床にお漏らし、布団にオネショ、 その上経済的に厳しく、 その上ガンガン仕事して、疲れて 小学生にあがって周りが塾や習い事行ってる中、経済的理由からいかしてあげることもできず、 中学の思春期になれば、やはり仕事で家を留守にしていると、心配だし 不安は挙げたらキリがなく ただ、こんな男と結婚してしまった私が悪いのでしょうか? 理想と違う結婚生活のギャップに男としての責任も果たさず、暴言、暴力で脅して慰謝料、養育費なしで離婚して今後のうのうと暮らしていく旦那が憎くてたまりません。 制裁を加える手立てはないのでしょうか?

みんなの回答

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.13

 ずるよねえ・・。ズルく逃げて生きているダンナがゴロゴロ居て、それが野放しって言うのも、世の中何だかなあ・・って思います。 妊婦さんなのよね?まだ生まれてもいないのに、授乳の大変さとか、塾や思春期の心配をなさっているのね・・。計画性バッチリある方なのね。 世の中ね、思うようにはならないの。そうそう簡単にはね。 赤ちゃんは大変って言うけど、ラク~にやれちゃう人だっているのよ。塾に行かなくてもクラスで一番の成績を収めてる子だって居る。思春期だって親といっぱいおしゃべりする子も居るのよ。アナタが知らないだけ。 不安は持って当然です。無い人の方が心配だと思う。 でもね、『案ずるより産むが易し』という言葉があるように、実際にやってみると思ったよりスルリとできちゃうかもよ。今は片親家庭なんて珍しくもない。みんなやってるじゃん。 だから。 あんまり先々を心配しないで、今出来ることをしっかりおやりなさい。 こんなオトコと結婚した自分が悪いのか・・とか、自分を問うても無意味よ。その時はそれが最善だったんだから。現在を過去のせいにしたところで何も癒されませんから、おやめなさい。アナタは悪くない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yonesuke35
  • ベストアンサー率11% (609/5531)
回答No.12

 >理想と違う結婚生活のギャップに男としての責任も果たさず、暴言、暴力で脅して慰謝料、養育費なしで離婚して今後のうのうと暮らしていく旦那が憎くてたまりません。 奥さんが努力もせずに諦めるから何ももらえないのでしょう。  結婚している間は婚姻費用、離婚すれば養育費は請求できます。   養育費は離婚前に裁判で決めておけばいいのです。   離婚してから養育費を請求しようとしても相手は他人ですし相手の収入を 調べる権利もなくなります。  離婚前に相手が無職なったとしても養育費の額は0ではないはずです。   ( 養育費算定表を見てみましょう。 )    離婚後に相手が働き始めれば請求権さえあれば増額の請求も出来るのです。   相手が行方不明になっても最低5年は給与差し押さえで遡って請求できます。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • demerger
  • ベストアンサー率26% (152/578)
回答No.11

とにかく、まずは、 お住まいの地域の 児童相談所に相談されることをお奨めします。 地域の保健所でもいいです。 憎しみで子供は育ちません。 夫が、あてにならないなら、 その他の支援体制を、まず、整えましょう。 日本の社会体制は、以前は母子に冷たかったですが、 今は、種々の反省の元、支援体制の整備が 進みつつあります。 なので、とにもかくにも。 子育てする自分の、味方を増やしましょう。 夫への制裁など、味方が出来てからのちのち、 いくらでも出来ます。 単なる金目当ての弁護士よりも、 親身になって子育てを支援してくれる味方のアドバイスの方が、 今後の質問主様に、 何倍も役に立ちます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

回答はどれも厳しいものばかりですが、質問者様をそんなに追い詰めなくてもと私は思います。 旦那の件はどうしようもないとしても、「これから」のことについて考えた方がいいと思いますよ。 母子家庭では母子手当も出ますし、今の世の中割と同じような境遇の方も多いと思います。 まずは仲間を作った方がいいですよ。 また、子供にはなんの罪もないので、もし虐待する可能性があるのであれば施設も検討してみてはどうでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188107
noname#188107
回答No.9

>ただ、こんな男と結婚してしまった私が悪いのでしょうか? それ以外になにか? ただ、そんな男でも存外相手によっては 普通の旦那、父親を演じるケースだって ありうるので、 「相性が悪かった」 「手綱の曳き方が悪い」 ということも考えられます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nspopo
  • ベストアンサー率15% (43/285)
回答No.8

ただ、こんな男と結婚してしまった私が悪いのでしょうか? 自分が決めた事ですからね 離婚後、養育費もらえないのをここで嘆いてもしょうがないです。 夜鳴きやお漏らしがどうのこうのは、子供を一生懸命育てるのは母子家庭でも当たり前のことですし ただ、金がほしいだけですよね? でも金ない男から取れません。非現実的です 制裁を加える事に頑張っても生活かわりません そんなことより罪のない子供を守ってください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.7

ズルいとは思いますが、現在きちんと養育費を払っている男性は3割しかいないということです。 大多数の母親が行政の助けを借りながら、懸命に頑張っていらっしゃる現状ですよ。 見抜けなかったあなたにも確かに問題はあったと思います。 結婚ってゴールじゃなくてスタートです。 あなたの描いた理想が夫は稼ぎ妻は家事育児というものであったのなら、それは現実的ではなかったということではないでしょうか。 今の世の中夫婦ともに派遣社員で不安定な生活を強いられている方々は大勢います。 でもこれが今の日本なんです。 急にご主人が変わったと思われているようですが、あなたの価値観を押し付けられて、それが嫌で逃げ出そうとしている可能性はないでしょうか。 あなたも正規雇用で働く人ならご主人だけに負担が掛かることもなかったでしょう。 またあなたが正規雇用で働き人なら、恐らく知り合う男性もきちんとした会社に勤務している人でしょう。 こういっては身も蓋もありませんが、類は友を呼ぶんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#217538
noname#217538
回答No.6

>旦那は転職繰り返す為、慰謝料、養育費もらえないと弁護士に言われました。 >理想と違う結婚生活のギャップ これはその弁護士が少し無能なんじゃないですか。他の弁護士に聞いてみるべきです。弁護士によっても向き不向きがあります。誰でもいいわけではありません。全くやる気のない人もいますし、できるだけ正義感の強い親切な人を選んでください。出身大学も考慮したほうがいいですよ。(ここでは書きにくいですが)確かに養育費は相手の収入がないと難しいです。でも別れるときにすずめの涙金でも暴力への慰謝料と養育費を一括でもらう方法もありますよ。別れたい一心で払うかもしれません。先々に心変わりや状況がころころ変わる前に、取っておく方法です。 ネガティブになっては駄目です。子供との生活にあなたが考えるのは暗い場面ばかり。お金がすべてじゃないですよ。お金が無い時は子供を愛情で支えながら頑張れます。実際にそれが一番大事なんですよ。あなたご自身も精神的にもっと大人になるべきです。どういう理想を描いて結婚したのかわかりかねますが、お金だけに焦点をあてているのは母親として子供に申し訳ないです。もっと独立心を持って強く優しい母を目指してほしい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196134
noname#196134
回答No.5

そいつと結婚したのは誰ですか? 全て自己責任なのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

正しく生きていれば報われるときがきます 憎いのはわかりますが そんな気持ちで子育てしないで下さい そのバカな旦那が幸せになれるわけがないでしょう 因果応報です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 旦那のDV モラハラ

    旦那の暴言、嫌がらせ、 そして毎日のようにヤクザのような因縁を付けてくる 態度、性格にもう限界です。 離婚をして離れればよいとはわかっていますが 私の経済力の無さから、なかなか離婚に踏み切れないでいます。 子供からも毎日続く、旦那の暴言や嫌がらせに 『離婚はできないのか?』と言われます。 でも、このままだと精神的に踏みつけられて 今までの生活も壊されて、無一文同然で離婚となりそうです。 旦那はお金はすべて自分が管理していて 私は食費くらいしかもらっていません。 その食費すらも最近は出し渋って ありったけの嫌味を言われて毎月なんとかもらっている状態です。 多分、この性格は変わらないとは思います このまま、こんな生活を続けるのも、もう無理かなーとも思います。 離婚するとしたら 今までの旦那から言われた暴言、暴力を訴えて 慰謝料は取れるのでしょうか? 一応、暴言は録音してあります。 旦那は『お前にはビタ一文払わない!』『銀行の預金はおろして現金で 隠してあるから慰謝料など請求できない』 と脅されました。 このままではほんとに悔しいです。

  • 離婚

    私の姉なのですが、今2度目の結婚をしていますが、新しい旦那さんに最近暴言や暴力を受けるようになり、離婚を考えています。離婚の前にもう一度やり直せたらと思ってか、念書のようなものを書いてもらいたい(二度と暴言暴力振るいません見たいな事かな??)と言っています。 私としては、連れ子も暴力振るわれているみたいなので、スッキリと別れて欲しいのですが、お金が無いみたいで今後の生活を考えると別れたくても別れられないみたいです。 暴力を振るわれた時すぐに診断書をとりに行けば良いのにそれもしていないみたいです。 一度だけ警察を呼んだことがあるそうですが、それもDVにはしなかったみたいです。 旦那さんが少し機嫌のいい時に「何でひどいことばっかり言うの?」と聞いてみたそうです。そしたら「てんかん があるからすぐイライラするねん」と言ったそうです。てんかん の方はイライラとかするものなんですか? 念書を書いてもらって、また暴言や暴力を受けた時って離婚しやすいでしょうか?それとも何の効力も無いですか? 子供のためにも早く別れて欲しいのですが… 意味のわからない文章ですいません。どうしたら早く姉は離婚でき、慰謝料や養育費いただけますか?

  • 離婚、養育費

    先日、旦那と話しをし、離婚することになりました。親権は母親の私。養育費が一人25000円/月(子供は二人いるので、月5万円もらうことになります)とのこと。 私としては、最低でも一人3万円は必要だと考えてましたが、旦那は「これ以上は出さないし、出せない。6万円は無理」の一点張り。 旦那の給料では、養育費の決められた計算をすると4万円しかもらえないことになりますが、子どもの将来を考えると6万円は最低でも必要です。こういった場合はどうしたら合意してくれるのでしょうか? 今まで、散々な旦那だった(暴力、暴言、浪費癖、自己中心的、金もなし!)ので、慰謝料はとれずとも、養育費はこちらの希望通りきちんといただきたいと思っています。 何か良い方法があれば教えてください! ちなみに、旦那から離婚したいといわれました。 (現在、すでに一年前から別居中で子どもは私が扶養しております。保育料なども私がだしています。) 公正証書も作成する予定です。 自分も子どもが大きくなれば、一日中働くつもりです! でも、今までされたことを思うと、こどもに対してそれくらいしろよ!と思ってしまうのです

  • 離婚、養育費

    先日、旦那と話しをし、離婚することになりました。親権は母親の私。養育費が一人25000円/月(子供は二人いるので、月5万円もらうことになります)とのこと。 私としては、最低でも一人3万円は必要だと考えてましたが、旦那は「これ以上は出さないし、出せない。6万円は無理」の一点張り。 旦那の給料では、養育費の決められた計算をすると4万円しかもらえないことになりますが、子どもの将来を考えると6万円は最低でも必要です。こういった場合はどうしたら合意してくれるのでしょうか? 今まで、散々な旦那だった(暴力、暴言、浪費癖、自己中心的、金もなし!)ので、慰謝料はとれずとも、養育費はこちらの希望通りきちんといただきたいと思っています。 何か良い方法があれば教えてください! ちなみに、旦那から離婚したいといわれました。 (現在、すでに一年前から別居中で子どもは私が扶養しております。保育料なども私がだしています。) 公正証書も作成する予定です。 自分も子どもが大きくなれば、一日中働くつもりです! でも、今までされたことを思うと、こどもに対してそれくらいしろよ!と思ってしまうのです

  • 慰謝料・養育費について

    こんにちは。旦那が、結婚している10年間浮気しまくりましたので、離婚を考えています。私はフルタイムで働いていて、世帯主です。。旦那も私と同じ資格をもっていますが、もっと上の資格が欲しいと、パートで働きながら、学生をしています。しっかりと慰謝料や養育費をもらうには、旦那が卒業するまで待ったほうがいいのでしょうか?

  • 養育費って・・・

    私はこんな過去があります。長くなるので箇条書きにします。 1.旦那が一生懸命働いていたにも関わらず結婚生活中 に男を作り子供がいるのに家事も子育ても怠慢にして しまいました。 2.旦那は子供がいるからと離婚をせずに我慢していた ようですが結局離婚しました。 3.子供は私が引き取りました。 4.今も結婚していた時の男と交際はしています。 5.結婚生活中旦那に内緒で多額の借金を作ってしまい ました。そのお金は元旦那と半分づつにして払ってい ますが、ほとんど私の借金です。 こんな私ですが元旦那から子供の養育費はもらえるのでしょうか?ちなみに離婚の原因も上記のような私の怠慢が理由です。

  • 養育費について

    1年半前に元旦那と離婚し、子1人。親権は元旦那にあります。 昨日からパートを初めたので年収を考え、養育費算定表を見ると、養育費支払い額は1万となっておりますが、向こう側は去年秋に再婚していますので減額は要求できるのでしょうか? 離婚の際に慰謝料や養育費は書面にせず口約束でしており、しかも慰謝料や養育費の代わりに旦那の駐車場代を毎月1万支払っております。 根本的におかしいと思いますが、解答よろしくお願いします。

  • 離婚問題で旦那の親に暴言や暴力を振るわれそうになっ

    離婚問題で旦那の親に暴言や暴力を振るわれそうになったりしました。 旦那にも生活費をなかなかもらえないなどの嫌がらせを受けました。酔っている時に話に行ったら竹刀を持って脅してきました。 この様な行動に対して慰謝料は取る事は出来ないのでしょうか? 弁護士に相談しましたが取れたとしてもそれ程取れないのでやる労力を考えるとやらない方がいいのではと言われました。 多少の暴力や暴言ならいいということなのでしょうか…

  • 養育費について教えてください。

    現在、離婚を要求されています。 私は、離婚をする意思がまったくありませんが、もし、離婚になった場合の養育費のことを教えてください。  結婚2年目で、8ヶ月の子供が1人います。しかし、トータルで2ヶ月ぐらいしか一緒に生活したことがありません。  今回、離婚になりそうな原因は、下記の通りで暴力や浮気などは、一切ありませんでした。  ・私と生活をして、嫌なところがいっぱい見えた。  ・何度もわかってもらおうと努力をしたが、わかってもらえなかった。  私は、家族で暮らすための家も購入し、ローンがたっぷりと残っています。 この場合の養育費は、大体どのぐらいでしょうか? 年収は、350万ぐらいです。

  • 旦那との離婚、養育費について悩んでいます。

    先日、こちらで離婚に踏み切るか否かで質問させて頂いたものです。 まだ法律上では夫婦関係もあり、子供(4ヶ月)がいます。 今日は実家にも手伝ってもらい、実家に身を寄せています。 そして、今後について悩んでいます。 旦那は昨日の時点で 「いつになったらでてってくれるの?」 「早く紙もってこいよ」 と私に言ってきました。 流石にもう夜が遅いし、子供も居るんだから、今すぐには難しいと私が言うと、 「もう俺の子供じゃないから関係ない」 と子供の目の前で言われ、あまりにも非道過ぎて、今も涙が出ます。 私に対する暴言ならまだしも、何も言えない子供の前でこんなことを言われるなんて。 そういうこともあり、今日急遽実家に手伝って貰い、帰省しました。 そこで、離婚したいと言うのであれば同意はしますが、子供に対する責任は夫婦両方にあるので、養育費は払って頂こうとおもいます。 本当ならば、産前産後の中、繰り返された暴言、破壊行動に対する精神的ダメージへの慰謝料なども欲しいとこではありますが、その辺りの要求は低く考えてます。 あとは子供には二度と会わないなどの念書も書き留めて頂きたいとも思っています。 そこで、調停で話し合う方法と弁護士を入れて話し合う方法があるというのは知っています。 私もネット等でそれなりに調べてはみましたが、結局どちらに相談すべきか悩んでいます。 とにかく養育費と接見禁止を確実にしたいというのが私の希望です。 よろしければ、お力添えよろしくお願い致します。尚、否定的なコメント等は、お控え頂きたく思います。

紙詰まりエラー表示が消えない
このQ&Aのポイント
  • 紙詰まりエラー表示が消えないため、使用不可になっています。
  • ローラーの清掃を試しましたが、問題は解決しませんでした。
  • 背面からの厚紙が引き込まれず、紙押し出しできない状態です。
回答を見る