• 締切済み

土地の売買について知恵を貸してください

土地の売買交渉をしてくれるような職業は存在しますか? また存在するならなんという名前になるのでしょうか? 祖父母の土地をある企業が買いたいと言ってきているのですが ものすごく安値で叩かれているようです。 近所の土地は買い占めが終わりスペースが足りない部分を 祖父母から買いたいという感じです。 一部は確実に買いたいといっている部分(この部分についてはごく狭い土地です)と あとはどれくらい買うかまだ決まっていない部分 (土地の中からどこからどこまで買いたいかまだ決まってない様子ですが) があるそうです。 祖父母は高齢ですし父母は頼りないので私に丸投げです。 (何とかならないかと私になくつくだけで・・・) 泣きつかれても私も素人な為何をどうすればいいかなどわかりません。 プロに適切な価格で交渉してもらえるとありがたいのですが・・・。 まずは土地鑑定をアドバイスしようと思うのですが 土地の適正価格は役所でも教えてくれるのでしょうか? それとも不動産鑑定士さんにお願いしたほうがいいでしょうか? 質問だらけで申し訳ありません。 お知恵を貸していただきたいと思いますので回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • no2nna8n
  • ベストアンサー率16% (95/567)
回答No.7

再開発プランナーを持っている不動産鑑定士がいいですよ。 (知人の鑑定士に聞いたら、「その案件、僕がやりたい」と申しておりました。  広告になってしまうので、固有名詞は書きませんが) 周辺の買い占めが終わっていて該当地がどうしても必要な場合、そこの地価は限定値になって普通は高くなるのもです。 安く買い叩かれているのであれば、鑑定料を払ってもその方が得だと思います。 仲介業への報酬は物件価格の3パーセント+6万円です。(400万超の場合) 不動産鑑定士の報酬は数十万円程度かと思います。 (土地を見ないと分かりません) お住まいの地域の鑑定協会へお問い合わせになるとよいでしょう。

  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.6

不動産業者です。 一般の方でも参考になるのはネットで「国土交通省土地総合情報システム」というHPへ行き、該当する場所を入力して、調べて見てください。 取引事例があれば、事例や基準地価、公示価格など地図上でわかりやすく掲載されています。 該当しなくとも、近い地域などで事例があれば参考にはなります。 しかし、土地と言うのは、そのまま利用することはなかなかむずかしく、利用用途により造成工事や、諸々の費用がかかります。事業者はその費用も踏まえて、計算し買取価額を算出するので、査定評価で30万の土地を30万で買うことはほぼありません。商業地域のビル用地や大型店舗用地など無い限り、ある程度価格を下げられることは、容認しなければ取引は纏まりません。また普通に流通する地域なのか?その企業でなければ買わないのか?にも影響されます。 しかし、その買取価額が妥協できる範囲なのか?否かが問題です。 一番取引価額(現在の流通時価)に明るいのは売買に長けた不動産仲介業者です。しかし、都市部なら良いのですが、田舎の方ではこの売買主流の仲介業者がいません。どうしても賃貸や自ら売買する業者主流となります。物件がある場所はどういった地域なのでしょうね? 確実に買うという狭い部分とありますが、それを売却するにもそこが単独の筆でなければ、境界の確定協議を経た測量図を作成し分筆しなければならず、費用もかかります。また売却後には譲渡取得税の納付もありますから、実際手取りは幾らなのか?という把握も必要です。そういった見えない部分の費用なども考慮して考えなければなりません。 誰か信頼できる方の伝で、信用できる不動産業者を紹介してもらうのが一番良いです。もしそれが無理ならば、都道府県に全国宅地建物取引業 と全日本宅地建物・・・と2つの不動産業者の加盟団体がありますので、電話で事情を説明し、信頼できる業者の紹介を受けましょう。 この場合は、早期に買主を見つけるという機動性やノウハウではなく、あくまで質問者さん側の立場に立って、価額を相談したり、取引条件を纏めたりすれば良いのですから、誠実性が一番求められることで、そういう意味では、協会の推奨も良いでしょう。 費用ですが、原則仲介(媒介)という立場での介入になりますので、仲介手数料の支払は(400万以上でしょうから売買価額の3%+6万円に消費税を加えた額)取引が纏まれば請求されます。取引が纏まらない場合は、調査費や諸々の書類関係の取得費は実費で清算されることもありますので、これは媒介契約時に良く確認してください。但し、土地の対価が低いと別途報酬請求等あるかもしれませんので、これも良く事前に聞いておきましょう。 業者は調査の上、諸々の条件を踏まえて査定した金額で媒介契約を締結します。これと買い取り価額と開きがあれば当然にその根拠等聞いて、買主にも歩み寄るよう交渉はします。 しかし、買主は居宅を建てるのではなく、あくまで収益のために、独自の損得計算の中で買うのですから、査定額でまとまるかどうかはわかりません。 信頼できる業者なら、纏まる金額の根拠など良く説明をしてくれると思いますので、質問者さん側が猜疑心を抱いたままではなく、その価額(多少値引きをされても)に納得(妥協)して契約することが可能だと思います。

  • kamaryu
  • ベストアンサー率35% (147/419)
回答No.5

評価額を知っても意味はありませんよ。 安いと思ったのなら断れば良い訳ですし、どうしても欲しい理由が有るようなので売り急ぐ必要はありません。 欲しい分だけ買うと言われても困るとか、そこを売ったら土地の価値が下がってしまうとか、いろんなケースが考えられますので、ある程度の知識も必要です。 仲介手数料が掛かりますが、アドバイスをしてくれる不動産屋に相談するのが良いと思います。 適正な価格以上で交渉してくれるはずです。 分筆に必要な測量費と登記費用は買主負担というのを条件にして下さい。 こんな場合に不動産鑑定士さんはあまり適切ではありません。 勝手に土地を分筆されて、残った土地は建物も立てられない二足三文の土地になってしまう場合も有りますので注意が必要です。

回答No.4

土地の売買については地元の不動産業者に委託することも可能です。この場合、不動産業者が買収企業に口止め料等で買収される恐れがありますので注意が必要です。 不動産業者で価格まで算定できる業者は少ない。まず、路線価をWwbで検索して、その土地の路線価(相続価格)をt確認してください。次に国土交通省が毎年発表している公示価格もWebで検索してください。公示価格は不動産鑑定士が算出した不動産価格で実勢価格に近い。次に都道府県が公表している基準値価格をWebで検索してください。基準値価格とは売買事例に基づいた価格か算出されています。この3つの価格を参考にすればその土地の大体の価格が判断できます。その価格に基づき道路条件(広い道路に面しておれば+)、建蔽率、容積率が高ければ+要因となり、角地に面していれば10%の価格が上乗せ出来ます。 また、所有している土地が企業が買収して、開発するのにどうしても必要な土地(入口に面し、新入道路が必要な土地)の場合は2倍以上の価格で買収することもあります。 買収している企業土地の使途が判りませんが、住宅地として開発する場合、その土地が入口にある場合は開発後には土地価格が高騰することもあり、その場合は売却しない方が得策になることも考えられます。 質問者の土地の立地条件が判断できませんが慎重に対応し、買いたたかれないようご注意願います。 また、不動産業者はFRK(不動産流通機構)に加盟しておりますので、その土地近くの最近の取引事例を調べていただくことも可能です。 不動産業者に委託する場合の方法 1. 一般媒介契約・・この場合は手数料3%を支払うことになりますが、相手側より3%の手数料をとることになりますので、話し合いにより免除していただくことも交渉次第です。 2. 代理契約・・売買交渉の権限をすべて不動産業者に任せる方法ですが、素人には楽なように見えますが、買収企業によって業者が口止め料等をもらって低価格で妥結される恐れもありますので避けたい。

  • jhayashi
  • ベストアンサー率29% (535/1843)
回答No.3

>固定資産税の納付通知書類とは各土地ごとに分けて納付書が来るものなんでしょうか? 納税義務者ごと、市区町村ごとに届きます。 役所で閲覧、証明書の発行ができますよ

  • fox-vgv
  • ベストアンサー率36% (13/36)
回答No.2

 固定資産税の納付通知書類が税務署から毎年送られてきているはずですので、 それを良く調べてください。土地の評価額か課税の根拠となる額が記載されているはずです。 さもなければ路線価を調べてください。それらの価格の2~5割り増しが通常の 土地の取引価格に近い金額だと思います。この金額をベースに不動産屋さんに 相談してみるのも一つの方法だと思います。良心的な不動産屋さんであれば 適正な仲介手数料を含めて売買交渉をしてくれるはずです。 但し地目が農地に時は評価額が農地以外のときに比べてかなり低く設定されていますので 充分注意してください。 それでも心配なときは役所等でその筋のプロを紹介してもらうのが良いでしょう。

piiiiiiichan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 固定資産税の納付通知書類とは各土地ごとに分けて納付書が来るものなんでしょうか? 私は祖父母とは別居なのでそういった書類みたことがないんです。 小さな農地をいくつか持っているのでまとめてきてしまうと 知りたいところがわからなくなりそうですね。 路線価もみましたが私では何を意味しているのかわからずでした。 その辺もプロに調べてもらって交渉の方がいいと思いましたので まずは役所や近くの不動産屋さんを調べて対処できるようにしようと思います。

  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.1

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1014333730 公示価格と路線価の違いについて教えてください。不動産の売却額を想定する上で、

piiiiiiichan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 公示価格と路線価調べては見ましたが難しくてわかりませんでした。 やはり素人には無理そうです><

関連するQ&A

  • 土地の売買の仕組みについて教えて!!

    土地の売買の仕組みについて教えてください。 現在不動産屋さんに土地を売りたいと依頼しています。 今まで2人の方が買いたいと言ってこられましたが、土地価格を下げても融資が通らなかったらしく話が進まなくなりました。どちらもハウスメーカーをはさんでの商談でした。 今回も不動産屋さんから連絡があり、またハウスメーカーを介しての話があるそうです。 そこで質問です。土地の売買にハウスメーカーを介しての話は結構あるものなのでしょうか。私はまず地面を買ってから注文住宅で建てたので、その仕組みがよくわかりません。値引き交渉をされると思いますが、その場合はハウスメーカーから交渉されるのでしょうか。融資が通らないということはよくあることなのでしょうか。今回の機会に是非売れて欲しいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 土地売買・・分筆について

    お世話になります。土地の売買・不動産分筆などについて詳しい方教えてください。 【現状】兵庫県に100坪の土地を所有しており、その土地の売買の話を進めております。所有地の隣人A氏・B氏両氏と話を進めております。土地の全体的には、A氏と話を進めており、B氏とは土地の隣接する境界せんの土地幅1M×境界線分(3坪位)の売買について話を進めており、A氏とは、全体の売買価格450万円ぐらいと言う事で合意し、B氏とは価格の話はまだしていないのですが、境界線の部分の分筆をし売買すると言う事で、大筋合意しております。坪5万ぐらいの話なので、B氏とは、15万円ぐらいで話を進める予定です。 〔土地の所有者(私相談者) 所有地の道を挟んでの隣人(A氏) 所有地と隣人(境界線沿いのお隣さん)B氏〕 【問題点】土地売買に関して素人なのですが、そんなに売買価格も高額ではないので、双方合意の上で売買をしようとしておりましたが、土地を分筆する際に土地の正確な測量が必要だと法務局で言われ困っております。こりゃ困ったと、不動産屋に相談したところ、土地の測量に60~70万円必要と言われ、見積もりを出してもらったところ、やはり50万円近い見積が出てきました。※市の立会い証明申請・隣接地所有者の同意書などが必要と言う事です。見積もりには、法務局調査・市役所調査・現地測量・市役所立会い申請証明書・分筆登記など 【ご相談したいこと】通常土地の測量をして、分筆し両者と土地の売買と言う事に成るのだと思いますが、測量の金額が高いので、分筆をしないでまたは安く分筆をする方法(自分では出来ません)があれば、是非ご相談にのっていただけると助かります。分筆をしないで、A/B氏とも納得のいく解決方法はないでしょうか?土地の境界線をB氏の所有限りなく近い条件で、土地の全体をA氏と売買する方法などあれば、是非教えてください。よろしくお願いします。

  • 土地の分筆売買について

    個人事業主です。昨年隣接している土地を購入し駐車場としていましたが、今回使いづらい部分を分筆し売買することにしました。この場合の分筆にかかった経費科目はなにになりますか。さらに土地の購入単価そのままで分筆地積に乗じて売買価格としましたので、売買の損益はないと思いますがいかがでしょうか。 なお、この土地は事業用として固定資産計上しています。

  • 土地売買契約 価格交渉について

    今週末、土地売買契約を締結する予定の者です。 先日、購入希望の土地について不動産購入申込書を出しました。 価格交渉についてはその際に行い、上記購入申込書に記載しました。 しかし、申込をして改めて購入予定価格を振り返ってみると本当に妥当なのか? もっと交渉の余地があったのではないか?と色々考えてしまいました。 (路線価から計算した、その土地のおおよその妥当額と比べ2.5割位高い) この段階で、再度価格交渉というのはありでしょうか? まだ、正式な契約ではなく最悪キャンセルも可能な状態です。 売買契約にお詳しい方や経験者の方で、良いアドバイスなどあれば教えて下さい。

  • 土地売買について

    質問させていただきます。 土地売買についてです。 仲介⇒買主 だと3%+6万円が手数料ですが、 売主⇒仲介 も3%+6万円の手数料が発生しているのでしょうか。 つまり仲介不動産会社は 売主⇒仲介⇒買主というケースでは、3%+6万円を2重に取得するというイメージであっていますでしょうか。 売主から直接購入を考えていますが、売主から見ても買主に直接買ってもらった方が良い(取り分が多い)のでしょうか。そうであれば、価格交渉の余地があるのかもしれないと考えております。 よろしくお願いします。

  • 土地の売買について(農地)

    農地の売買について質問です。 先日ご高齢の方が、旦那さんから相続した土地(農地)を隣の方が購入したいというので、土地を売ったそうです。しかし話を聞いてみると、その方が買った当初(150坪) 1500万円したそうなのですが。 某 組合の人とその隣の方がもう相続する人がいないし、農地は農家にしか売れない?などと言われ、100万円で売ってしまったそうです。 一応その場所の評価を調べてもそんな金額で売買が成立すような土地価格ではありません。 こういう場合、やはり売ってしまった手前泣き寝入りするしかないのでしょうか?

  • 土地の売買について

    土地の売買について・・・ 私道の部分の所有権移転に伴い売買【私道】の金額をいくらに設定したらいいか? 例、坪100万円の土地評価で一人あたま5坪所有すると単純計算500万円になってしまいます。ただ、路線価格や相続等で算定すると3/10・4/10でも可能との【会計士の先生】ご意見でした。それにしても、一人あたまの負担額が100万を超えてしまいます。 すでに、売却から15年以上たってしまっており、なお当時の契約書には何の約款すらありません。いくらぐらいが妥当でしょうか? 私個人の意見では、登記申請料金込みの20万くらいかな・・・と思っております。どうか宜しくアドバイスお願いします。

  • 土地が更地になっていないと売買交渉ができませんか?

    私の父がが所有する土地を親戚が取り囲むように所有する土地があり 私の祖父が建てた倉庫がその親戚の土地をまたいで建っております。 (倉庫の登記はしていません) 先日親戚が自身の所有する土地を売りたいが、 当方の建物が建っている状態だと売買交渉が出来ないので更地にして欲しいと言ってきました。 お金のかかる話ですから、壊して費用はかかったが 結局土地が売れなかったということになったのならうちは何のために取り壊したのか? お金の無駄遣いとなってしまうので売れる確約ができてから取り壊すといことにしてもらえないか? と親戚にもちかけたのですが、土地を取り囲むように所有しているためその親戚が不動産会社に土地の売買に関して委託依頼をだしてからだと出入り口がなくなってしまうから今の段階で更地にしてもらわないといけないと言われました。 実は親戚としては、自分の土地と、中心にある父の土地を合わせて売らないか? という相談をもちかけてきていました。 父も私も祖父の残してくれた土地のため売りたくないと断りました。 そうすると手のひらを返したかのように、親戚は一緒に土地を売ってくれるのなら倉庫を取り壊す費用をこちらで負担するつもりだったけれど一緒に売ってもらえないのならば倉庫は自分たちで費用を持って即刻取り壊せと言ってきました。 そして当方の土地が中心部にあり、周りをぐるっと親戚が囲んで所有していますので 出入り口がなくなるため、今なら通行の許可を与えるから早く取り壊せとも言われております。 そういう話の流れからきているので親戚の言葉の真偽を疑っております。 私が聞きたいのは、 本当に親戚が土地の売買交渉をするのに倉庫が建っている状態ではできないのか? つまり当方が倉庫をあらかじめ撤去していないと親戚は交渉すらできないのか? 倉庫が建っている状態で売買交渉をし、交渉が成立したあとで私達は倉庫を撤去し、更地にするという手順では話が進められないのか? という点です。 どうか、ご教授のほどよろしくお願い申し上げます。 親戚からは当方の建物が自身の土地に不法侵入しているので取り壊す費用は全額当方持ちだと言われています。 これは致し方ないことかと思っていますが、売れなかった場合のことを考え、 親戚がどこかの会社と売買を成立させてから撤去をしたいのです。 当方の土地が死地になって、土地の価格が下がったり入れなくなったりするのは承知の上です。 そこは問題とはしていません。 それでも祖父からもらった土地を残しておきたいというのが私たちの願いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 地目の異なる土地売買の時の値段の決め方は?

    工場用地して賃借している土地につき地主から 買い上げの申し入れを受けています。 大部分が雑種地なのですが一部、宅地部分があり ます。地主は宅地の金額をベースに売買を 希望しているようなのですが、当方は雑種地を ベースにしたいと思います。こうした場合 どのように交渉を持っていけばよいでしょうか? また、このような地目が混在する土地の売買金額は 一般的にどのように決めるのでしょうか? どなたかお知恵をお貸し下さい。

  • 親戚との土地売買(狭い土地です)

    親戚に土地を売りたいのですが、 土地売買について無知ですので分かりにくいかもしれませんが どうかよろしくお願いします。 父親が田舎にわずかな土地を持っていますが、 古い土地で権利書などの書類はありません。 土地の固定資産評価額は約400万。 隣に親戚の土地家屋があり、その土地に行くには親戚の土地を 通らないと行けないので、売れるとしても親戚にしか売れません。 20年位前から、親戚は勝手にその土地を駐車場として使用しています (一部屋根などをつけて、自家用車数台や物置などを置いている)。 固定資産税(年間2万円位)はずっと父が支払っています。 数年前に親戚から、その土地を50万で売ってくれと言われたことが ありますが、突然で父は何の知識もないまま、安すぎるからという理由で断ったという経緯があります。 父は高齢で年金収入だけなので、今は早く売りたいと思っています。 (交渉や手続きは、娘が代理ですることになります) 以上のような状況で土地を売る場合、何をどうすればいいのか分からないのですが、以下の質問のご回答ほか、注意点など、 教えていただけますよう、よろしくお願いします。 ・20年駐車場として使用していることで、親戚に使用権などの権利が 発生するなど、売買に何らかの支障はあるでしょうか? ・売り手が限られているので、できれば個人間で売買したいのですが、どんな手順を踏めばいいのでしょうか ・まず、売りたいという手紙を送るつもりですが、 そうした文面の形式や注意点などはあるでしょうか、 ・または、このような安い土地売買でも不動産屋さんは引き受けてくれるでしょうか。その費用は?(一般的な費用は調べましたが小額の場合も同じ?) もし依頼する場合、その土地の不動産屋さんに依頼するべきか? (現住所から遠方です) ・売値は固定資産評価額の何割など、目安はありますか? ・駐車場として使っていた20年間の固定資産税の請求は可能ですか? (数年前に買いたいと言われたとき、逆に土地管理費をもらいたいぐらいだと言われた) ・不動産屋さんや、手続き上で司法書士さんに依頼する場合は、その費用は売主側が持つものでしょうか? 以上よろしくお願いします。