• 締切済み

USBメモリーが認識しない状態の改善策

NECのLaVie(LL750/E)を3年程使用していますが、最近USBメモリーがデバイスとして 認識されないため「システムの復元」「セーフモードの起動」「コンピューターの修復」などを 実行しましたが、どれもうまくいきませんでした。 トラブルシューテングを行っても「問題があるためトラブルシューティングツールを開始でき ません。」という表示が出てしまいます。 どなたか改善策を教えて頂きたくお願い致します。 なお、当方はPCにあまり詳しくありませんので宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.4

回答者2です。  うーん、USBメモリも壊れていないし、USBデバイスでマウス等は問題なく動作するんですか。  NECではなくTOSHIBAのサポートに http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/002034.htm  電源の節電についての解決策が掲載されていますが、確認してみてください。  あと、コントロールパネルのデバイスマネージャーから、  USBのでバスドライバーを全て削除して、再起動するという方法もありますが、マウスが動作するというのでは、  あまり意味がないかもしれません。

8522gen
質問者

お礼

大変参考になりました、有り難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m0r1_2006
  • ベストアンサー率36% (169/464)
回答No.3

USB メモリ:結構消費電力高いものもあるから, USB スロットの提供できる電流が落ちてるんじゃないかな? AC アダプターで電源供給できる HUB を繋いでそこに USB メモリ刺してみたら,どうなりますか? あるいは,コンセントから電源取っている 外付け USB HDD は,認識するでしょうか?

8522gen
質問者

お礼

ありがとうございます。 教えて頂いたことを実行してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

まずは壊れている部分の特定をしましょう。 デバイスドライバやソフトの問題なんでしょうか? USBメモリ自体が壊れているのならば、USBメモリを買い換えるしかない。 ノートパソコンのUSBの差込口が接触不良等で壊れている場合は、 ソフト的にはどうしようもありません。 綿棒を当てながら、掃除機でホコリを吸い取る等してみると、接触がよくなることもあります。 ハード的な故障の場合は、メーカーやパソコン修理ショップでの修理となるでしょう。 ノートパソコンには複数のUSB差込口がありますので、 別の差込口にUSBハブを繋いで差込口を増やして利用するなどの対処方法が考えられます。 そのUSBの差込口に別のUSB機器(例えばマウスや外付HD等)を繋いで認識するのか? これが認識する場合は、今度はお使いのUSBメモリが疑わしくなります。 この場合は買い替えになります。

8522gen
質問者

お礼

ありがとうございます。 幼稚な質問にいろんな場合を想定して回答を頂き 感謝しております。 すみませんでした。

8522gen
質問者

補足

説明不足ですみません。 認識不良のUSBは他のPCでは問題ありません、差込口の差はありません。 なおマウスは同じ差込口で普通に使用できます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

まずは 「そのUSBメモリだけそうなるのか」 「ほかのUSBメモリでもそうなるのか」 「どのUSBスロットでもそうなるのか」 を確認する

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • USBが突然認識しなくなった

    昨日まで正常に動いていたマウス、外付けHDD、USBメモリ を突然認識しなくなりました。 (PC詳細) PC→NEC Lavie 型番→PC-LL550GD OS→Windows xp Home edition Service Pack 2 (症状) マウス→光学式ですが、赤い光(赤外線?)を出さなくなりました。 (PC購入時に付いてたものです) 外付けHDD、USBメモリ→PC起動中に挿すとフリーズします。 (Ctrl+Alt+Delも使えなくなります) 挿してから起動すると、立ち上がらなくなります。 (最初のNECのロゴまでは出ますが、その後ずっと画面が  黒いまんまです。) (対処) ・USB全て抜いた状態で立ち上げ→セーフモードから復元  はやってみましたが、症状変わらずです。 ・デバイスマネージャーを見ましたが、USBの項目は全て  「正常に動作しています」になっていました。 深い知識が無い為、これ以上はどう対処してよいかわかりません。 ご教授宜しくお願いします。

  • USBメモリーを初期化したら認識しなくなりました。

    USBメモリースティックを初期化した後、コンピューターがUSBメモリースティックを認識しなくなりました。 一度コンピューターからステックを抜いてもう一度差し込むと「USBデバイスが認識されません」と言うメッセージが出て、それを開くと「不明なデバイス」と出てきます。「ドライバの更新」のタグをクリックすると「このデバイスに最適なドライバソフトウェアがすでにインストールされています」と出るのですが、依然、コンピューターは、メモリースティックを認識しないのです。   パソコンはWINDOWS VISTA メモリーステックはDANE-ELEC PEARL USB2.0 Flash Driveと書いてあります。  どのようにしたらよいのか教えてください。お願い致します。

  • USBデバイスを認識しなくなりました

    質問させていただきます。 先程、PCが起動しない状態になっていたのでセーフモードで起動などを繰り返していましたが、セーフモードで起動後にスキャンディスクをしたところ3時間ほど立ってようやく正常起動するようになりました。 上記の通り何度も電源をオンオフを繰り返しまして、その際に強制終了させてことも何回かありました。 その後正常起動するようになり、プリンタを接続したところ認識せずにCPU使用率が100%になって動かせる状態ではなくなってしまいました。 (プリンタの電源を落とすと通常通り動きます。) その後、外付けハードディスクを起動しましたがやはり同じ症状です。 次にコントロールパネルからシステム⇒デバイスマネージャを開いたところ、【!】マークが付いていて、1394 バス ホスト コントローラ IEEE 1394 OHCI Compliant Host Controller Vendorが このデバイスを開始できません。 (コード 10) [トラブルシューティング] をクリックして、トラブルシューティングを開始してください。 という状態になっており、サウンド、ビデオ、およびゲーム コントローラ(デバイスの種類)、pixela PCI WDM Encoderも同じ状態でした。 どちらもデバイスの更新、ドラッグロールもできません。 これらを解決するにはどうしたらいいでしょうか? 乱雑な文章で申し訳ありませんがアドバイスなどお願いします。

  • USBメモリースティックが認識しません

    Buffalo製のUSBメモリースティック(8G)ですが、PCで認識しません。セットするとおしりが点滅して動いています。自動ウイルスチェックでは感染はなく安全です。「コンピューター」ではアイコンは出てきません。使用PCはNECのLaVie<Windows7>です。もう一台のFujituのFMV(Lavie)<VIsta>でもやってみましたが、おしりが点滅しているだけで、コンピューターにアイコンは出てきません。何が原因でなったのかわかりませんし、使おうと思いセットしたら呼び込めませんでした。残念なことにバックアップを取ってなくて困っています。知り合いに聞きましたら、「アイコンがでていなけりゃだめだ」と言われました。自分なりにいくらか試みましたがデーターを破損しそうで怖くなりました。修理に出すと数万円かかると聞きました。何かいい方法はないでしょうか。

  • メモリーってどれを買えばいいの?

    私のPCはNECのLaVieのPC-LL5006Dというやつなのですが、XPの空き容量が14%しかないので、メモリーの増設をしたいと思ってます。512を入れたいのですが、純正だととっても高いので、安いメモリーはないかと探しています。何がいいのでしょうか?

  • VistaでUSBメモリーでインストールが出来ない

    機種はNEC Lavie(LL570) Vista  BIOSの起動順位を1位にしてもUbuntuが起動しないのです、 この機種はUSBメモリーからのOS起動には対応していないのでしょうか? NECに問い合わせる窓口が解らず ご存じの方がおられましたら教えていただきたいのです。

  • Windows7 USBメモリーを認識しません

    Windows7 を使っています。 USBメモリーを挿してもエクスプローラーに表示されず使用できません。 メモリーは悪くありません。 また、いずれのメーカーのメモリーも認識しません。 PCにメモリーを挿して、デバイスマネージャーを見ると、 ディスクドライブのところに、例えば「Toshiba TransMemory USB Device」と表示されます。 と同時に、「ほかのデバイス」のところに「不明なデバイス」が現れます。 その「不明なデバイス」の詳細タブを見ると、 プロパティにハードウェアID 値にSTRAGE\VOLUME となっています。 これを削除して、USBメモリーを抜き差しすると、また現れます。 これを削除してハードウエア変更のスキャンをかけるとまた現れます。 この「不明なデバイス」には!印が付いています。 コンピューターの管理-ディスクの管理画面から無理矢理ドライブレターを割り当てようとすると 「ディスクの管理コンソールのビューが最新の状態でないため,…」と出て割り当てできません。 ネット検索して大概のことはやりました。 再インストールだけは避けたいです。 何とか解決できる方法がありましたら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • PCのメモリー増設

    NEC LaVie LL500/9 を使ってますが、メモリーの増設を考えてます。何かおすすめのメモリーがありましたら教えていただきたいです。 あと、メモリーの容量は大きければ大きいほうがいいのでしょうか。

  • セーフモードって何ができるのでしょうか?

    セーフモードに関してですが・・何ができるのでしょうか? (XPです) PCが立ち上がらない場合やおかしい時 セーフモードで「システムの復元」を行う以外に 何か修復ツールなどがあるのでしょうか? ネットで調べて・・セーフモードの立ち上げ方は書いてありますが 使い方は「復元」しかヒットしませんでした 何か他に修復などの使い方があるのでしょうか・ 教えてください よろしくお願いいたします

  • メモリーカードスロットを認識しない

    はじめまして。NEC PC-LL9009D ですが、トリプルメモリーカードスロットにカードを挿入しても認識しません。デバイスマネージャーでチェックしましたが、IDE ATA/ATAPIコントローラにはメモリーカードコントローラは無いようです。認識させるにはどのような方法があるのでしょうか。宜しくお願いします。

Windows11アップデートについて
このQ&Aのポイント
  • 今回の質問はWindows11へのアップデートに関するものです。Windows11に対応できない場合、新しいパソコンの購入が必要になるでしょう。しかし、現在のWindows10のサポートはいつまで続くのでしょうか?以前はWindows10が最後のバージョンと言われていました。
  • Windows11へのアップデートについての質問です。もしWindows11に対応できない場合、新しいパソコンを購入する必要があります。しかし、現在のWindows10はまだサポートが続いているので、いつまで使用できるのか気になるところです。
  • Windows11へのアップデートに関する質問です。Windows11に対応しない場合、別のパソコンを購入する必要があります。ただし、現在のWindows10はまだサポートが続いているので、いつまで使用できるのか確認しておきましょう。
回答を見る

専門家に質問してみよう