• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:敬語、上下関係について。)

敬語、上下関係について

vodka0220の回答

  • ベストアンサー
  • vodka0220
  • ベストアンサー率11% (46/415)
回答No.11

私は職場だと上司とか先輩後輩とか気にしないタイプの人間なんですが知らない人、ほとんど喋った事ない人などには敬語ですがそれ以外の人にはタメ口で喋ってますね。 ですが上にタメ口で喋ってる人って私くらいだし実際このサイトでもタメ口はありえない社会人としてうんぬんなど書かれてますし敬語使うのが¨普通¨なんじゃないでしょうか? 私も敬語は嫌いですね~

関連するQ&A

  • 職場 相手による敬語の使い分け

    年下の先輩や上司、年上の後輩や部下へのそれぞれの場合で、皆さんはどう敬語やタメ口を使い分けていますか? 人によっては、仕事では敬語だけどプライベートではタメ口, など色々あるかと思います。

  • 日本において敬語は必要だと思いますか?あと上下関係は必要だと思いますか?

    日本において敬語は必要だと思いますか?あと上下関係は必要だと思いますか? 当方海外に住んで数年で英語をしゃべっていますが、やはり英語での会話は日本語で他人と会話するよりも気楽な感じがします。なんでかと考えたら、やはり他人にあまり気を使ってないでしゃべっているからだと思います。 今日本には先輩後輩関係をちゃんとするために敬語が使われていますが、はたして敬語または上下関係というのは社会に本当に必要でしょうか?興味があるのでみなさんの意見も聞きたいです。 よく聞きますが、敬語は人間関係を円滑にすると言いますが本当にそうでしょうか?なんかますます上下関係ができあがって溝を作ってしまいそうな感じです。たとえば上司に対するしゃべり方と友達とのしゃべり方は一緒ではいけません。でも英語圏の国ではほぼ一緒です。ただでさえ上司は偉いのにそれでなおかつ敬語を使わなければいけないのは苦痛ではないでしょうか?もし上司に対して気軽に友達どうしのように話かけられれば仕事はもっと楽しくなるでしょう。仕事が楽しくなれば意欲も増し、いい意見がどんどんでることでしょう。会社はますます発展すると思います。みなさんも同級生の友達とタメで話すのと上司やいやな先輩と敬語で話すのでは全然楽しさが違うと思いませんでしょうか? 上下関係ですが、部下は上司の言うことに絶対に賛成しなければいけません。でも英語圏では上司のことが間違っていると気づいたら部下であろうと、アドバイスしたり間違っていると指摘するのが普通です。自分は人間の本来の姿から考えて後者の方が正しいと思います。しかし日本では上司の言うことは絶対です。たとえば能力の高い部下が能力の低い上司に就いた場合、上司の全然よくない意見にも従わなければいけないのでそれで会社がだめになることも考えられます。体育会系でもそうです。日本ではちゃんと年ごとに上下関係があってたとえば野球部ではたとえ能力があっても年が下だから試合に出させてもらえないなんてこともあると思います。そのせいで能力のある有望な人たちが辞めていく可能性もあります。日本も海外のように能力主義になった方がいいと思います。今だんだんとなりつつありますが。 言葉というのは本来伝わればそれでいいと思います。でも上下関係などで下のものが上のものとしゃべれない状況を作ってしまうとそれはそれで問題があると思います。言葉は人間のコミュニケーションにおいて1番重要であり使わなければなんの役にも立ちません。もっとだれでも自由に喋れる場を作り、上下関係の垣根がなくなれば日本はもっと発展すると僕が思います。 前にバイトした時でも、上司の人が部下の服に落書きをしていました。部下の人はただただ笑顔でやめてくださいと言っていました。ただじゃれあっているのかいじめなのかは分かりづらかったですが、見ているこっちは見苦しかったです。これをニートの人に見せるとますます働く気がなくなると思います。でももし敬語がなかったら部下の人は今度はやめてよーとかやめろよーとか言うかと思います。第三者から見ればこれはいじめではなくただじゃれあう感じになります。さらに上下関係がなくなれば、部下の人は上司にやり返したりできることになるかもしれません。これは部下の人にとってはプラスですし、客観的に見ても平和で社会が成り立っているようにみえます。そもそも上司が部下になんでもしていいという文化がどうかと思いますがどうですか? あと敬語のせいかどうか分かりませんが客と従業員の関係もかなり日本ではきついように感じます。たとえば店で働く従業員は絶対敬語ですが、客はタメでもいいです。もし客がハンバーガーを注文して中に虫が入っていた場合、客はただ怒鳴りつけたりしてもいいです。しかし従業員はただただ謝るしかありません。もし逆になにか言うと上司を呼びつけられてクビになるかもしれません。でももし敬語や客と従業員の上下関係がなければ客もどなることもないと思います。(勝手な発想ですが。)もし客がなにか文句をいってもタメなら客もあまり言わないでしょう。平等という関係性が成り立てばもっと従業員の身にもなって考え、怒鳴り散らしたり上から目線は減るんではないかと思います。実際海外にずっと住んでいますが、こっちでは逆に従業員の方が上の立場のときがあります。というより上とか下とか考える人が一人もいないと思います。 自分の意見は間違っていますか?もし日本から完全とはいいませんが敬語と上下関係がなくなれば良くなると思いますか?たくさんの意見お待ちしております。 長い文ですが失礼しました。

  • 大学での上下関係は?

     大学生にもなればいろんな人がいます。僕は現役で大学に入ったのですが、一応旧帝大といわれている大学なので3割は浪人して入学してきます。1浪の人もいれば3浪の人もいます。  今は4回生なので21歳ですが、25歳の人がいます。初めて話したときに年上と知らずにタメ口で話していて、4歳年上と知ったときに思わず、「すいません。タメ口で話してしまいました。」と言った覚えがあります。その人は、「同級生だからタメ口でいいよ」と言ってくれたのですが今でもたまに敬語になります。  同級生と言えど先輩だから、体育会系の僕としては敬語を話さないといけないと思うのですが、そうするとその人と壁をつくってしまいます。同級生の年上の人と話すときは敬語がいいかタメ口でいいか教えていただけませんか?

  • 敬語を使うかどうかの判断。

    皆さんは敬語を使うかタメ口を使うかをどうやって判断していますか? 私は社外の人間には全て敬語、社内は役職で判断します。私がいるところは人員の異動が多いので年齢層も様々ですが自分と同じ役職、私より下の立場の社員なら一回り年上でもタメ口です。もちろんその逆で年下の人が上司であればどんなときも敬語です。 年上でも自分より役職が下だったり、同じくらいの人なら敬語を使う意味はないと思っています。自分と差がないので。能力に差がないのであれば敬語など使う必要がないと私は判断しています。 皆さんの判断基準はなんですか?また敬語を使う、使わないでトラブルになったりしますか? 敬語を使うくらいのことで得をするなら変えようと思ってもいます。 私は別に相手を軽んじているからタメ口を使うとかではなく、会社は役職で上下関係が形成されているのだからそれに従うべきだと考えていたからなんですが、そういう考え方はおかしいですか? 敬語を使うことくらいで円滑に仕事が進むならすぐに変えます。会社には仕事してお金もらいに来てるので友達作りたいわけじゃないので、仕事が上手くいくなら後はどうでもいいです。 どうせ他人ですから。

  • 敬語使うか使わないかの定義

    私の中で敬語を使うか使わないかの定義というのは 組織における先輩上司、取引先の人など、敬語を使わなければいけない規則、 敬語を使わなければ罰せられる規定があるかないかというのと、「この人には敬語を使わなきゃ」「この人には敬語を使いたい」と自分が思うか思わないか(友人の親や先輩上司の知り合い等)です、それらとは関係ない別の世界で知り合った関係なら年齢が離れていてもタメ口でいきます(同じ組織の人間でも同期なら年齢関係なくタメ口)それで相手が不快になったり怒ってきたりすれば「ふーん、俺はこの人とは反りが合わないんだなぁ、関わらない方がいいな」と思うだけで、あくまで自分が悪いとは思わず、やり方を変える気はありません、「俺の方が年上なんだから、俺の方が先に〇〇をやってて先輩なんだから俺に敬語使えよ!!!年下にタメ口で話されるの嫌いなんだよ!!!」とキレてきても頑なにタメ口を貫きます、そして相手がブチギレで食いかかってくれば戦います、「どうしても気にくわねぇなら力ずくで敬語使わせてみろオラァ!!!」と啖呵を切ります もちろんお店の店員さんや、たまたますれ違った、見かけた赤の他人に対してタメ口で話しかけたりはしません これが私の考えです (まあ、私が上下関係という概念が嫌いというのもありますが) 反論はありますか?

  • 敬語使うか使わないかの定義

    俺は先輩後輩の上下関係嫌いだったから中学では上の学年の奴らに一切敬語使わず、それで怒られたりしても 絶対に使うもんかって意地でタメ口で話してた、高校からは一応嫌々ながらも敬語使うようにはなったけど、先輩に敬語使えっていう文化が嫌いだという本音はずっと今でも変わらないしこれからも一生変わらない、ていうか上下関係という概念自体が嫌い、てか世の中の常識、礼儀、慣習云々嫌いだから基本法律以外は周りに何言われようがどう思われようが従わず自分勝手に生きていきたい 学校の部活や会社とか組織における「先輩後輩、上司部下」といった関係性、「取引先の人、お客」といった存在ではないのなら年齢差、経歴、社会的地位関係なく上下関係は存在しないから組織以外での人間関係ではタメ口を貫くってのが今の俺の価値観、まあ本音を言うと組織の先輩上司にも敬語使いたくないけど、組織の場合は怒られるだけじゃなくて罰せられちゃうから仕方なく嫌々ながら形だけでも敬語を使うようにしてる まあ相手が俺に敬語使うなら俺も敬語使うし、自分が敬語使いたいと心から思う人 店員さん 初対面の人に自分から話しかける場合 とかも敬語は使う   この考えは世の中の殆どの人からは「社会不適合者、幼稚、非常識、無礼」と批判され苛つかれ馬鹿にされ嫌われるんだろうが、こればかりは俺にとって絶対に譲れないポリシーだからこのまま貫き続ける 皆んなは俺のこの考えに賛成?反対?

  • 敬語を使うかの判断

    敬語を使うかどうかの判断。 皆さんは敬語を使うかタメ口を使うかをどうやって判断していますか? 私は社外の人間には全て敬語、社内は役職で判断します。 私がいるところは人員の異動が多いので年齢層も様々ですが自分と同じ役職なら一回り年上でもタメ口です。年上でも自分より役職が下だったり、同じくらいの人なら敬語を使う意味はないと思っています。自分と差がないので。 年齢が上とか社歴が長いとかの理由で敬語を強要しようとしてくる頭の悪い人がいますが、そういう人には「あなたが私より上の立場に出世したら敬語で話します」と断ります。 別に相手を軽んじているからタメ口を使うとかではなく、会社は役職で上下関係が形成されているのだからそれに従うべきだと考えているからなんです。 そういう考え方はおかしいですか? 会社には仕事してお金もらいに来てるので友達作りたいわけじゃないので、仕事が上手くいくなら後はどうでもいいです。どうせ他人ですから 1 私の考え方は間違っていますか? 2 皆様の敬語を使うかの判断は何ですか? 3 自分と同じ立場の人に敬語で話して得することはありますか?敬語を使うくらいのことで得をするなら変えようと思ってもいます。

  • 同い年でも敬語

    年上の上司や同僚には、もちろん敬語ですが同い年の上司の場合は? 私からはやっぱり敬語で話したり、メールしてます。 向こうは、話すときは敬語だったりたまにタメ口だったり。 メールは敬語。 同じ仕事の時は、普通に話す程度の間柄です。 (私は相手の方が好きです) こういう場合、私からメールくらいタメ口でも‥と言っても大丈夫ですか? アドバイス頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • なぜ敬語?

    今好きな男性とは、最初ネット上で知り合いました。まだ会ってないうちは敬語だったんです。そこまではいいんです。 でも、普通に会うようになって、お互いプライベートなことも随分分かってきて、実は歳が同じだということも分かったんです。もう何度も会ってるし、結構しゃべってるのですが、彼からのメールはいつも敬語なんです。話しているときも、よっぽど打ち解けてこないとやっぱり敬語・・・。つられてこっちまで敬語で話してしまって、何だか会ってる回数が多い割には何だか物凄く壁を感じてしまって・・・。 私は「友達」になった人には男性でも女性でも、年上でも「タメ口」でしゃべります。私は彼のことを好きではありますが、関係としては今は「友達」と思ってるので、何度となく砕けた感じでしゃべったり、そういう文面でメールを送ってみたりするのですが、どうしても彼は敬語なんです・・。特にメールなんかいつも「~です」「~しましょうか?」というような言葉遣い。 ある程度何度か会ってるのに(メールなんて何十回と交換してるのに)敬語を使うのって何でなんでしょう?私とはまだそこまでのお付き合いの間柄ではないと思ってるんでしょうか。私だけタメ口でしゃべって彼が敬語なんて、偉そうな感じがしてイヤなのですが・・・。特に何も私が敬語を使われる理由は無いので。「敬語使わないで」って言っても大丈夫でしょうか。また「敬語を使う間柄」として知り合った人と敬語を使わなくなる時ってどんなきっかけですか?先日一緒にお酒を飲む機会があったのでその時に・・と思いましたが、そのときはタメ口でしゃべってたんですが、その後元に戻ってしまいました・・・。タメ口でしゃべってる人もいるので、皆が皆に・・・と言うわけではなさそうですが。

  • 自分が尊敬してる人に敬語や丁寧語使いますか?

    年上年下関係なく、自分が尊敬できるなって思った人にタメ口で話しますか? それとも普段通り普通の人と同じように接しますか? 私は、年上年下関係なく自分に持ってない物や尊敬できる人には敬語や丁寧語を遣ってしまいます。 その行動が媚びてると捉えられる方もいらっしゃいますが、媚びてるように見えるんですかね? 回答宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう