• ベストアンサー

塩辛くなってなってしまったタコの塩抜きの方法

昨日釣ってきたタコを塩もみして、茹でたところ塩揉みの時間が長かったせいか タコが塩辛くなってしまいました。(水洗いは流水とつけ洗い?で吸盤までしっかりと 洗ったのですが) まだ3キロ位残っているので、何か良い方法が有れば教えていただきたいと思います。 現在バラバラに解体して、冷凍庫に眠っています。お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2

水につけておく。 茹でなおすといいですがかたくなってしまうかな。

kuromu-
質問者

お礼

ありがとうございます。PCの調子が悪く御礼が遅くなってしまってすみません。 塩水で呼び塩も可能ですか?一度茹でた物は駄目ですかね。 茹でなおすのは、幸い1分位茹でただけなので、試してみます。 解凍する際にドリップで出ないかとかも考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

茹でてしまったのですね。 まぁ塩抜きはまず無理でしょう。 塩辛ければ酢の物も無理ですね。 そこで考えられる使い道は。 炊き込みご飯(他の調味料を控え目に) タコのフリッター(衣には味を付けない) 残るはたこ焼きかお好み焼きかな?

kuromu-
質問者

お礼

ありがとうございました。PCが不調で御礼が遅くなってすみません。 タコの唐揚大好物なので、その線でやってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 蛸を柔らかく

    宜しくお願いいたします 生の蛸を柔らかくする方法を教えて下さい、現在は塩もみをして冷凍してあります 擂り粉木でたたくと言うのもありましたが今擂り粉木がありません ネットで情報を探したのですが何が正しいのか情報が沢山ありすぎて よく分からなくなりました。

  • タコがゴムみたいに・・

    こんにちわ。以前大タコが安売りしてたので購入しました。 たこ焼用にと、小さく一口大にして冷凍したのですが、 昨日1ヶ月ぶりに解凍してたこ焼にしたら硬い硬い! タイヤのゴムを噛んでいるような食感で、噛み切れなくてゴクンと飲み込むほどでした・・ 安売りだと思って大量に買って、冷凍庫にまだ1キロほど残っているのですが、なぜこんな事になったのでしょう・・ 冷凍の仕方でしょうか? タコの種類が悪かったのでしょうか?? 普段は手のひらサイズくらいの赤いタコだったのですが、今回購入したのは足の太い、頭や胴体はついてなくて、足だけでで売っている20~30センチくらいのタコだったような気がします。 他に柔らかく食べる方法とかってありますか??

  • 活タコの生の刺身の作り方は?臭いに苦労しております

    過去ログも参考にさせていただいたのですが、タコを釣った後、足を生の刺身で楽しみたいのですが、どうしてもうまくいきません。 生臭い臭いが残ってしまうのです。 徹底的に塩もみをしたら、確かに臭いは取れましたが、塩辛くなってしまいました。 食べに行ったとき、よく見てみると、吸盤をまな板にくっつかせて、上手に皮をはいでいましたが、これは素人には難しそうです。 TVを見ていますと、韓国では足をそのままぶつ切りにして、ヌラヌラ動いているのを食べていますよね。 なにかした処理の方法があるのでしょうか? 「こんな方法で活タコの刺身は楽しめます」とご存知の方、 どうかご教授ください。

  • 尻ダコをとるには?

    恥ずかしい話なのですが、小さい頃、あせもになったお尻で滑り台をひんぱんに滑っていたので、お尻に黒いあとが残っています。大人になっても事務仕事をしているので、座っている時間が長いせいか、尻ダコがますます黒くなってきたようです。 紫外線によらないシミ?きずあと?のようなのですが、きれいになる方法があれば教えて下さい。方法・金額問いませんので『こんなのがある』といったやり方を教えて下さい。美しくTバックをはきたいです!

  • 子供にアスファルト片を食べさせてしまいました

    アスファルトは、それ自体から放射線を出しているのでしょうか? 子供たちは体の中で一生内部被爆するのでしょうか? 助けて下さい。 とても後悔しています。 駐車場のようなアスファルト敷きの場所で、プールに魚やタコ、カニを入れて、子供たちに釣りを楽しませてくれるイベントがありま した。 6歳、4歳、2歳の3人の男の子を連れて行って、3人にさせました。 小さいタコが2匹釣れたのですが、針から離す際に、アスファルト敷きの地べたに置いたり落ちたりして、アスファルトの破片や、アスファルトが砂小石にな ったようなものがたくさんタコに付きました。 水洗い・塩もみをし、茹でて食べさせたのですが、子供たちが食べた後になって突然、アスファルトからも放射線が出てるって聞いたことがある、 あれだけアスファルトまみれになったタコを食べさせて大丈夫だったのか・・と不安になりました。 茹でて残っていたタコを見てみたら、吸盤の1つ1つに、真っ黒のアスファルトの小さな破片が吸いこまれたまま入っていました。 もっと小さな微粒子や粉状のものもあると思います。 いろいろ調べてみると、アスファルトはタールでできていて、体に入ってからずっと放射線を出し続けると書いてありました。 近いうちにガンなどの病気になる可能性が上がるのでしょうか? 悲しくて悲しくてたまりません。 アスファルトのジャリの上をはいつくばったタコを子供に食べさせるのは危険なことですよね? 私は何てことをしたのだろうと自分が信じられません。 子供たちに大変可哀想なことをしてしまって、 今もお腹の中で放射線が出ているのかと思うと、悲しすぎて絶望的です。

  • よもぎ の調理保存方法

    現在自分がやってる方法があってるのかわかりません。 1)2~4cm位の奴は採らないで5cm~8(?)cm位の奴を採取する。 2)ゴミを取り、流水で洗い 10分位水に漬ける 3)沸騰したお湯に30~60秒程漬けて取り出す 4)軽く水を切り、団子にする 5)ラップで包んで空気を抜きアルミホイルで包む(密閉) 6)冷凍庫に保存する(数ヶ月~8ヶ月) 7)年末にヨモギ餅を作る 知り合いの人は乾燥させるとか、冷凍庫は使わないとか言います、ヨモギの香り(味)を良く出すのにはどのような方法があるのでしょうか

  • 万年筆の手入れ方法

    万年筆のお手入れ方法についてお伺いします。 ペリカン スーベレーン M600 ボルトー(吸入式) 初めて水洗いをしたいのですが、持つほう(ペン軸)はどのようにしたらいいのでしょうか? これ以上(ペン先を取っただけ)分解できないですよね? 流水洗いでしょうか? またついでの質問になりますが、正しいインクの吸入方法についても教えてください。(ペン先を上にむけるのは、2~3滴落とす前ですか?それとも落とした後ですか?) よろしくお願いします。

  • 潮干狩り後のアサリの砂抜きと塩抜き(50度洗い)

    カテゴリが間違っていたらすみません。 潮干狩りで取ったアサリの砂抜きと塩抜きについて教えて下さい。 今、アサリを取ってきた場所の海水で砂抜きをしています。 潮干狩りで取ったアサリを砂抜きするのは初めてなので、待っている間にネットで色々見ておりました。 そしたら、アサリの50度洗いで、短時間で砂抜きが出来ると言うのを見つけたので、これからやってみようかなと思っています。 (昔買った50度洗い用の温度計があるのでいいかな!と思い立ちました。) 50度洗いの方法はわかったので出来そうですが、そのあと、塩抜きもやらないといけないのでしょうか? お恥ずかしいですが、アサリの塩抜きって、初めて聞きました。 砂抜きだけすればいいもかと思っておりまして…。 普段スーパーで買うアサリは砂抜きだけでもいいかもしれませんが、潮干狩りで取ったアサリなので塩抜きは必須のようですね。 50度洗いで砂抜きをしたら、塩抜きの必要はありますか? 食べられそうな量だけ、3日ほどは冷蔵庫で保存しようと思っています。 残りは冷凍保存がしたいです。 塩抜きが必要なら、塩抜きしてから冷蔵・冷凍保存をすればいいですか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 豚のレバーの下処理について。

    お世話になっております。豚のレバーの下処理を、ワタシは、先ず塩揉みしてから流水で流し、次に牛乳に浸して1時間後に牛乳を流し、最後に酢水に1時間位浸して、それを流してからザルに上げて一日掛けて血抜きをするのですがこの方法で栄養価が逃げてしまう恐れはないでしょうか?少しやり過ぎな感じがしまして、、、何方か詳しい方、ご享受下さいませ。

  • 排水口の蓋がとれなくなりました

    台所のシンクに水を貯め、つけ置き洗いをしたら 栓がとれなくなってしまいました。 プラスチックの蓋のようなものを 排水口にはめているだけなのですが 水圧のせいか、ビクともしません。 チェーンもついてないし、吸盤のように突起もないので はがすことが難しいです。水を減らしてみても全くダメです。 排水口にピッタリ、吸い付いてしまいました。 隙間でもできれば、てこの原理で どうにかなるのですが隙間すらできません。 どうしたら取れるでしょうか? 吸盤などを取れにくくする方法ならたくさんヒットしたのですが、 取る方法が見つからなくて、相談させて頂きました。 吸盤ではなく、プラスチックの蓋のようなものを 排水口にはめている状態です。 蓋は引っ越してきた時から水を貯める用に置いてあったものです。 チェーンや突起もなく、水を減らしても、力任せでも無理です。 よろしくお願いします。