• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:知らないおじさんにお金を貸す行為)

知らないおじさんにお金を貸す行為

dai-ymの回答

  • ベストアンサー
  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.8

上げたつもりで貸したのであれば、それはスマートな対応だと思います。 警察を教えるという方法もありますが、結局交番のお巡りさんがお金を貸すことになります。 >・1000円だったら渡さなかった。だから私の行動は純粋な善意では無かったのかもしれません。ただの気まぐれな行動だったのかもしれないのです。 なぜ金額が増えると貸せなかったら純粋な善意ではなくなるのでしょうか? 自分ができる範囲があるのは当たり前です。自分の生活を壊してまですることの方が純粋な善意じゃないと思いますよ。 自分が負担にならない範囲でやれるから純粋な善意になる。 こういう問題は、詐欺であった場合に「良かった、お金を盗まれて困っている人はいなかったんだ」と思えるかどうかだと思います。 わかっていて貸しているのだから自分もそれでいい。 おじさんは今後もそういうことをするでしょうが、それで何とか生活できているのだから、小銭くらいだったらそれでいいじゃないか。 社会も下手に生活保護やもっと大きな犯罪をされるよりも、予定調和の悪事の方がましである。 なので、スマートで悪くない対応だと思いますよ。

herema
質問者

お礼

「自分が負担にならない範囲でやれるから純粋な善意になる。」 ストイックになるのも確かに考え物ですね。 「良かった、お金を盗まれて困っている人はいなかったんだ」素敵な考え方ですね。こういう感じで考えられれば質問などせずに自分の行為に満足がいったのでしょう。 「社会も下手に生活保護やもっと大きな犯罪をされるよりも、予定調和の悪事の方がましである」 確かにそうですね。仮におじさんの行為を助長したとしても被害者は少額ですみます(軽い人間不信も?)。私の対応はリスクを小分けに発散させている行為だったのかもしれませんね。 たくさんの回答ありがとうございました。 みなさんの色々な意見を聞けて参考になりました。 最後の締めとしてdai-ym さんのお答えが私の中で落ち着きそうです。 今度、同じようなことがありましたら皆さんの意見を生かします!

関連するQ&A

  • 知らない人とお金あげたり貰ったり

    見知らぬ身なりの汚い感じの中年男性に声をかけられ、1000円あげました。 しっかり聞き取れず曖昧な部分あり。 ・障害者手帳を持っている(目や耳などパッと見て分かる障害ではない感じ) ・財布らしき物をもっていたが8千円あったが落として盗られた? ・何も食べてない ・お巡りさんに行ったがお金を借りられなかった ・2、300円でいいので、貸してほしい(ちょうだい?何食べるんだろ) 私が「千円どうぞ」と渡すと、多分お礼を言いバス停の方へ行きました。 真昼間の人通りの多い場所でしたが、当方女性で、相手がホームレス風なまともじゃなさそうな人だったので、無駄にやりとりをしたくないのと、本当に困ってたら千円あればバス地下鉄使うなりご飯食べるなり一通り出来るだろうと思い、渡しました。 (少し臭かったので、ホントはその金で銭湯に行って欲しい) しかしあとになって「こうやってお金を渡す人がいるから、他人を宛にしてまた貰いにいくのでは?これから先おじさんが出会う人にも迷惑なのかも」と思い直しました。 また、障害者手帳をちらつかせたのも、弱者アピールのようで大分ムッとしました。 皆さん、知らない人にお金をもらったり、あげたりしたことありますか? また、声をかけやすい人とかいるんでしょうか? ホントは交番でお巡りさんに聞くべきですが、私はどうしたら正解だったのでしょうか??

  • 寸借詐欺の要件

    知人にお金(百万円)を貸して、3年越しに取れません。調べると、自宅は、サラ金やら競売にかかり、これでは、お金もないのに借りた行為は、詐欺罪の寸借詐欺に当たるのでは。 そして、知人たちは、百万円、2百万円を貸して、裁判で負けても、数回5千円づつ支払って、知らんぷりとは、悪質で刑事告訴したいが、、 騙し取られた人がほかに10人ほどいて、悪質であるので、ギャフントとっちめたいが。 解答をお願いしまし。

  • お金をくださいと言われたら

    一人暮らしをしている学生です。 学校の帰り道で見たところホームレスらしいおじさんに声を掛けられました。早口で「津田沼で新聞を売っている」というような事を言った後、私に「290円ください」と言いました。急に知らない人からそんなことを言われてとまどったのと、おじさんと私の距離が異様に近かったから財布を出したくなかったので「必要なお金以外持っていない」と言って拒否しました。それでも笑顔で「本当に持ってないの?」と何度も私に言った後、別の人にお金をもらいに行きました。 聖書の言葉に『貧しい人に施しなさい』というような文があったような気がします。その言葉を思い出したらなんだか自分が金に卑しいように思えて、あげればよかったかな、なんて思います。 あなたなら「お金をください」と言われたらあげますか? よかったら意見を聞かせてください。

  • どっちが喜ばれるでしょうか?

    財布とTシャツ(5000円くらい)をプレゼントする予定です。 バーバリーブラックレーベルの財布とブルガリまたはグッチの財布どちらが喜ばれるでしょうか? ちなみに長財布ではなく、二つ折です。 彼氏(22の社会人)にプレゼントなんですが、バーバリーの方を買ったんですが、ブルガリ・グッチのがよかったかなって今考えちゃってます。 どちらのが喜ばれるかな・・・?

  • お金を貸したくありません

    独り暮らしの老人(70代)の女性の知り合いがいます。家族はみんな他界したようです。 私をお茶に誘ったり食事に誘いますが、いつも「私お財布忘れたの。1万円貸してくださる?」 食事代などは割り勘というルールを決めてあるので問題ありませんし、お金もわりと早い内(2週間以内)に返してくれますが、何度も同じことをいうのでちょっとその方自身に不安をおぼえるようになりました。 彼女曰く「かつて財布を持たずに行動できた(つけで買い物してたみたいです)ので財布をもつ習慣がないの」だとか・・・ 決して貧しそうな感じではないのですが、どうして私にいつもお金を借りたがるんでしょうか?

  • 社会人として日常持ち歩くお金はいくら?

    いつもお世話になっております。 当方、お金があると使ってしまうため、普段は 財布に3000円くらいしか入れていません。 先日派遣先で突然飲み会になり、お金が余りない ことを言ったら、社会人として4~5万は財布に いれておくべきだろと社員の人に言われました。 社会人って皆さんそんなに持ち歩いているもの なのですか?

  • 不思議体験 きちんとした人が「お金下さい」!?

    3月のおわり、山手線大塚駅でのことです。ホームで電車を待っていたら大人の女性に声をかけられました。 「あの~私、お金がなくなってしまいまして、今日ネットカフェで泊まらなくてはいけないんです。500円でも千円でもいいので頂けませんか?」というのです。 健康なくせに働かずにお金を得ようと考える人が思いつくのはスリとか恐喝、詐欺ですよね。また寄付とかねだってきたとしても私は払いません。でもその人はストレートに「ください」というのです。度胸に感動して500円あげるとサラッと礼を言って立ち去りました。 ホームレスの方にご飯とか差し上げることはありますが、その方は身なりはきちんとした社会人らしく話し方もしっかりしています。私はクリスチャンで、マザー・テレサの言葉で好きな言葉があるんです。「物乞いをするのはイエスに習うことで恥ずかしいことではありません」。でも現実にそんな事したらお金くれるどころか、笑われるか白い目で見られるでしょう。私も変わってるのですが、恥をさらしてお金下さいって言える人をすごくかっこいいと思うしそう言える様になりたいんです。東京には不思議な人が普通にいるんですね。ちなみに私は群馬人です。 このような人に合った人はおられますか。また同じようなことをやったことはありますか。

  • これって?

    知人に「あとでまとめて返すから」と言われて、ちょこちょこお金を貸し、トータルで4万5千円貸したところで、連絡が全くつかなくなりました。 これって寸借詐欺にあたりますか? もしそうならば、なにか有効な手段はありますか? 警察に被害届けを出すっていうのはありでしょうか? もちろん借用書はありません。 貸した金額だけ、スケジュール帳にじぶんでちょこっとメモはしておきました。 どうかよろしくおねがいします。

  • 妹が財布からお金を盗みます

    私の妹は小学3年生です。 4月から私が一人暮らしをし始めて、母から、妹が母の財布からお金を盗むのだと相談されました。 小銭をちょこちょこ盗んではケーキを買ったり、一万円も盗んだこともあるそうです。 先週、私が実家に帰ってきたとき、 私の財布がなくなりました。 結論を言うと、妹が盗んでいました。 見つかったのは、財布紛失から一週間後です。 なくなったとき、少し妹を疑ってはいましたが、何度も「私の財布知らない?」って聞いても、「知らない」と言って一緒に探してくれたので、疑わなかったのです。 見抜けないくらい、サラリと嘘をついたのです。 財布からなくなった金額は 7000円くらいでした。 母に叱られた妹は、罪悪感などない顔をしています。 どんな叱り方をしたのかわかりませんが、どうしてこんなにケロッとしているのか、わかりません。 母も大変ショックを受けており、悩んでいます。 私も、実は祖父からお金を盗んだことがあり、その時は母にボコボコにされて叱られ、すごく罪悪感を感じました。 今でも時々思い出しては悲しくなります。 なぜ妹には罪悪感がないのか、なぜ叱られても盗み続けるのか。 どのように叱ったら解決できるのか。 ぜひ教えてください。 拙い文章で申し訳ありません。

  • お金を使いたくありません。

    今お金を使いたくないし、貯めたいと思っています。 ・貯金箱はどの方角に置けば一番いいのでしょうか? ・金運が上がる貯金箱の形とかはありますか? (今は小遣いは「白い恋人」の缶の中に硬化とお札一緒に入れてます) ・もし今のまま缶を使っていて良いのなら、  この中に財布を入れてしまっても良いのでしょうか? ・財布はどこに置けばいいのでしょうか?方角も教えて下さい。  ・今、財布の中にヘビの抜け殻(頭がありません)が   入っているのですが、このままで良いでしょうか? ・普段の行動で気を付けることはありますか? 一応、今の所持金は1,258円です。 7月までに3,000円前後貯めたいのですが・・・ 質問責めですみません。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう