• ベストアンサー

駅のホームに落ちた場合の対処法について

localtombiの回答

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.3

避難スペースというのは、ホーム下の窪みのことです。 http://tokaifujiyama.jugem.jp/?eid=6 万が一の時はここに逃れることで事故を防げますし、電車の接近まで余裕があるなら、ホームに上がりやすくするためのステップを利用して、ホームに上がることもできます。 また、対抗線に電車が来ていない場合は、そこに逃れることも出来ます。 電車とレースの間に寝そべる話ですが、床下機器とレールの枕木面の隙間は数10センチ程度しかなく、機器と衣服が当たったらそのまま引きずられます。 助かったというニュースを聞きますが、たまたま奇跡的に大丈夫だったということであり、助かる方法として選択肢に入れてはいけません。

関連するQ&A

  • ホームから落ちた場合の対処

    ホームから落ちて電車が迫っているばあい、レールの間にこじんまりと伏せていれば助かるんじゃないんですか?大の大人の男じゃひかれちゃうんですかね? 唯一助かる方法は、マトリックスみたいに、後ろ向きにくるっと回転してジャンプするしかないんでしょうか?

  • 駅のホームで待つ理由

    地下鉄メトロを利用しています。 駅のホームで、電車が着いているのに乗ろうとせず、一列に並んでいます。 次の電車に乗るためだと思いますが、彼らは、何がしたいのでしょうか? ・行き先が違う電車に乗ろうとしているのか? その電車に乗れば、そのホームから行ける駅は全て行ける ・始発に乗って席に座りたい? 待っている間、ホームで立っている。

  • 駅のホームで突き落とされた場合は・・?

    駅のホームで突き落とされ怪我をした場合は・・ 誰に損害補償を求めれば良いのですか・・? その駅の管理者ですか?

  • 田舎の駅のホームはどうして・・・

    田舎の駅のホームはどうして・・・ 電車との間隔が離れ過ぎていたり、高さが合っていなくて電車の方が、20~30 cm も高かったりするのでしょうか? 作った当初から、設計ミスだったのでしょうか? (私の住む近隣の駅は、大抵ホーム低いです・・) 都会の駅でも同じように、高低差のきついホームありますか? よろしくお願い致します。

  • 駅のホームでの行為

    電車の中では、携帯電話での通話やヘッドホンの音漏れなどは マナーに反している行為ですよね。 二、三日前に、駅のホームで電車を待っている途中に、 結構な大音量でMDを聴いていたのですが、 駅のホームでの音漏れはやっぱり嫌ですか? 他にも電車内ではマナー違反であろう行為(かなりの大声での会話とか化粧など。少ないかもしれませんが…)を もし駅のホームでされたらどう思いますか? その他にも駅のホームでされて(しているのを見て) 嫌だと思ったことってどんなことがあるでしょうか。 少し気になったので、質問させていたただきます。

  • 駅のホームに入ってくる電車の写真を撮るのはなぜか?

    電車の駅のホームで、ホームに入ってくる電車の写真を撮っている人かいるのですが、なぜ電車の写真を撮るのでしょうか?

  • 駅ホームでの事故について

    駅ホームで下校時に子供が怪我をしました。 下車客が途切れたので乗車しようとしたところ、飛び降りるようにして下車した客をよけた際、足を踏み外し片足が電車とホームの間にすっぽり落ちました。 痛みはあったものの、恥ずかしさが勝ったのだと思います。 自分で足を抜き、そのまま電車に乗って帰途につきました。 帰宅後大量の出血に気付き、救急で病院に行き、結局6針縫い、1泊入院しました。 駅は小さな改札が1か所にあるだけでさびれた感じです。 ただ、下校時間辺りでは学生が多数利用します。 子供が怪我をした際、駅員はホームにもおらず、子供が電車に乗ったと同時くらいに発車したようです。 駅員は全く子供の事故には気づいていなかったようです。 今回の件は子供の過失による事故だと認識しています。 が、駅員(運転手)は乗客の安全を全く気にせず、ただ電車を走らせているのでしょうか? 例えば、子供の足が抜けず隙間に挟まったままだった場合、駅員(運転手)が気付いていなかったらそのまま発車されていたのでしょうか? 電車の会社に苦情を言うくらいのことしかできないでしょうか? 警察に相談するのはおかしいですか?

  • 電車に乗るのが好きで、駅から一歩もでずに駅のホーム

    電車に乗るのが好きで、駅から一歩もでずに駅のホームで一杯飲んで、また帰るて人いますか? またその場合は、初乗り区間の切符でもすむのですか? Suicaとかですと、改札を通った時間が経過し過ぎているから、ブザーが鳴りますよね

  • 駅のホームの構造について

    駅のホームの構造に関する質問です。 京阪住民なので、京阪電車を例に説明させていただきます。 祇園四条駅のように、出町柳駅方面・淀屋橋駅方面への路線が1本ずつしかなく、 淀屋橋駅方面 ← ホーム → 出町柳駅方面 と、同じホームから別々の方面に乗車できる駅があります。 一歩、三条駅などのように、 淀屋橋駅方面 ← ホーム ← → ホーム → 出町柳駅方面 と二つのホームで分けられており、別の方面に乗車するためには階段などで向こう側のホームに行かなくてはならない駅があります。 どうしてこのような構造の違いがあるのでしょうか?

  • 駅のホーム

    駅のホームのコールタールの部分って電車の中など から眺めると表面にブチブチと油の塊のように 凸凹してるんですがあれってなんなんでしょう? ガムが取れなくなったやつとか? それともガムって取った後もあのように残ってしまう んですか?