• ベストアンサー

ふりかけはレンジをかけて食べられますか

 日本語を勉強中の中国人です。お弁当の白いご飯の上にふりかけをかけて、レンジをかけたら、大丈夫でしょうか。レンジをかけられて、ふりかけは柔らかくなるのでしょうか。それともより硬くなるのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yanhua
  • ベストアンサー率72% (508/701)
回答No.5

に弁当のご飯を温めてから ふりかけ をかけます。  チンすると、ふりかけの海苔や胡麻などは湿気で香りが飛びます。  鱈子や鮭は、暖かいごはんの水分を吸って適度に柔らかくなり、味わいが出ます。   =====この件以上===== 以前のご質問 http://okwave.jp/qa/q8130055.html の補足。 補足質問に未回答のまま締切りになっていたので、以下に追記します。 ★厚焼き玉子の表裏の返し方 (Youtubeにもありますが見られませんね、これならば如何ですか)  キユーピー3分クッキング 錦卵の映像- 日本テレビ  この映像の最後の部分で[裏返しの仕方]が分かります    *4分経過辺りから見てください。 http://www.dai2ntv.jp/player/index.php?item=R4aThxNzqsjkM_WUUNSSdickaaRNsaPE#__utma=1.764822386.1371085483.1371085483.1371357129.2&__utmb=1.4.9.1371357163316&__utmc=1&__utmx=-&__utmz=1.1371357129.2.2.utmcsr=google|utmccn=(organic)|utmcmd=organic|utmctr=%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%94%E3%83%BC%E3%80%80%E9%8C%A6%E7%8E%89%E5%AD%90%E3%81%AE%E8%AA%BF%E7%90%86%E6%98%A0%E5%83%8F&__utmv=-&__utmk=25171133 *映像内説明で よほう と言っていますが 四方(しほう)が正しい。 日本人は説明なしで上記映像の方法を想起しますので、 ネットにも詳細な説明がでていないのでしょう。 バットの裏を使う代わりに適当に平らな皿でもOKです。  ---------------------- ついでに、前回映像の補足。 写真6.はひっくり返した後、再度焼いている場面。 写真8.ばんじゅう とは。   一般家庭では使いません。バットや他の容器で間に合わせます。 【番重】ばんじゅう 和菓子をはじめ、麺・パン・料理・食材などを入れて、運んだり、一時的に重ねて置いておいたりするのに用いる、浅くてふたのない箱。元来は木製であったが、こんにちではプラスチック製・アルミニウム製などが多い。   画像 http://www.fukuji.net/banjyu/

awayuki_cn
質問者

お礼

 いつもご親切に回答していただき誠にありがとうございます。本件は大変参考になりました。  また、以前の質問までももう一度ご丁寧に説明してくださり、心から感謝いたします。今回提供された映像は見れませんでした。YOUTUBEはあるソフトを使えば見れます。よろしければ、錦糸玉子の鍋の中でのひっくり返す方法を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。本件とは関係がない質問で申し訳ありません。

その他の回答 (5)

  • yanhua
  • ベストアンサー率72% (508/701)
回答No.6

キユーピー3分クッキング  youtube版です http://www.youtube.com/watch?v=vz2VW0gydyk 4分近辺からご覧ください。  ・職人が使用する焼き器には木製の蓋があるので、   彼らはその蓋を使用して、天地をひっくり返します。     下に置かず、左手の焼き器と右手の蓋だけで、手際よくやります。   注:この動作を 天地返し と言っても意味は通じますが、     熟語としての 天地返し は農耕用語。       土地を深耕し、耕地の表層と深層を入れ替えること。       土木分野でも上記に準じた作業工程に使うこともあり。  ・調理の女性が頻繁に 四方=よほう と言っていますが、   現代語では 四方=しほう。または 周囲。   敢えて よほう と言うのは、    特定の業界の常用語、親から引き継いだ癖、地方の特性(方言)          などでしょう。たまたま知って気取って使う人も。   古語の女房言葉としての よほう は、また別の語です。

awayuki_cn
質問者

お礼

 何度もご親切に説明していただき誠にありがとうございます。順調に見れました。すっきりいたしました。とてもおいしそうです。試してみたいと思います。

  • hirama_24
  • ベストアンサー率18% (448/2473)
回答No.4

レンジは電子レンジでしょうか?ガスレンジでしょうか?最近は蒸気を使ったスチームレンジという物もありますし レンジという言葉だけでは、調理器具の一つの意味なので、質問の意味が通じませんよ(^_^; ガスレンジにフリカケを掛けたご飯を入れたら、ご飯が焼けます。 電子レンジならご飯が温かくなります。 ふりかけは、固くなるものと柔らかくなる物があります。

awayuki_cn
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。「レンジをかける」は間違えた言い方かもしれません。すみません。「電子レンジでチンする」という意味を表したかったです。いまふりかけはレンジにかける前に白いご飯に載せるのか、それともチンしたあとかけるのか困っています。

  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1008/2121)
回答No.3

食べられます。ご飯の湯気(水蒸気)が少しあるので、柔らかくなります。 ふりかけが粉になって袋に入っていたり、別の入れ物に持っていて乾いているなら レンジをかけて温めができたご飯にふりかけるほうか、味や香りが強くて良いです。

awayuki_cn
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。やはり温めてからふりかけたほうがおいしいですね。大変参考になりました。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.2

ご飯の湯気を吸って柔らかくなります 度々質問を拝見します 判らない事を、人に聞く事は良い事です でも 間違えて覚えた事を、あなたに教えている事もありますし 意地悪な人が、間違いを教える事もあります 本当に理解したいと願うなら 自分で出来る事は、どんどん試した方が良いですよ 試すにはお金が必要なので、全て試す事は難しいでしょうけどね

awayuki_cn
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。参考意見でこちらのサイトを使っております。「ふりかけ」は柔らかくなるとまだおいしいでしょうか。クッキーがしけるような感じになるでしょうか。いまふりかけはレンジにかける前に白いご飯に載せるのか、それともチンしたあとかけるのか日本の食べ物の知識がなくて困っております。

回答No.1

日本語についてはとりあえずおいておいて。 ふりかけをかけた白ごはんを電子レンジにかけると、 ふりかけの状態はどうなるか? という質問ですね。 回答として、 白ごはんが温まる程度の適度な時間、電子レンジにかけたとすると、 ふりかけは「ごはんから出る蒸気を吸って、ふやけ(柔らかくなり)ます」。 さらに、白ごはんから水分が抜けてカチカチになるくらいまで電子レンジにかけ続けると 「ふりかけも同様に水分が抜けて、カチカチに固くなります」。 つまり、電子レンジにかける時間によって、状態が変わります。 ですが、通常は「ごはんが温まる程度」でしょうから、ふりかけは「柔らかくなる」でしょう。

awayuki_cn
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。「ふりかけ」は柔らかくなるとまだおいしいでしょうか。クッキーがしけるような感じになるでしょうか。

関連するQ&A

  • 電子レンジで温める行為(後編)

     日本語を勉強中の中国人です。先日、皆様のおかげで電子レンジで温める行為の日本語の言い方を習得しました。今回は下記のシチュエーションでの会話文の日本語を知りたいのですがが、教えていただけないでしょうか。 1.コンビにで買ったおにぎりを電子レンジで温めてもらいたい時に、店員さんに何と言うのでしょうか。  「加温をお願いします」はいかがでしょうか。なんだか不自然な日本語のような気がします。 2.会社で自分のお弁当を電子レンジで加熱したあと、同僚の弁当箱が近くにあることに気づき、加熱することを手伝おうかと同僚に聞くときに、何と言うでしょうか。  「○さんのお弁当をあっためてあげましょうか」はいかがでしょうか。「てあげる」は恩に着せるような口ぶりで控えたほうがよさそうな気がします。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本の方のお弁当は温めないのでしょうか

    日本語を勉強中の中国人です。日本の方の作った会社に持っていくお弁当は普通温めますか。電子レンジがあっても利用しないのでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • お弁当のなかの仕切りの役割を果たす食べ物のおすすめ

    日本語を勉強中の中国人です。レンジをかける予定のお弁当のなかのしきりとして使える食べ物をご存知でしょうか。ご飯とおかずを一個のガラス製の容器に入れています。レタスでよろしいでしょうか。シリコーンカップはよいはよいのですが、レンジをかけたあと、体によくないおそれがあるので、仕切りの役割を果たす食べ物を探しています。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 電子レンジで温める行為は日本語で何と言いますか

     日本語を勉強中の中国人です。電子レンジで食べ物を温める行為は日本語で何と言うでしょうか。「レンジをかける」と「チンする」とこの二つの言い方があり、後者は女性が控えたほうがよいと以前日本の方から教わったようです。少し時間が経ちましたので、覚え間違えた可能性もあります。正しいかどうか、確認していただけないでしょうか  ちなみに、「レンジをかける」はガスレンジで食べ物を温める行為の意味にもなるでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 電子レンジの電波について

     日本語を勉強中の中国人です。電子レンジについて二つの素朴な疑問が生じたのですが、教えていただけないでしょうか。 1.レンジで食べ物を暖める時に、レンジの前に立たないほうがよいと言われております。レンジの電波が人体に悪いようです。これは本当でしょうか。 2.レンジで食べ物を加熱する時に、食べ物を入れた容器の上に蓋をかける必要があるでしょうか。もし蓋をかけないで、レンジの電波がそのまま食べ物に降り注いだら、それを食べた人間には有害となるのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 白い胡麻と黒い胡麻の使い分け

     日本語を勉強中の中国人です。お弁当の白いご飯に黒い胡麻を入れる理由はなぜでしょうか。香りが出るのでしょうか。皆様は普段白い胡麻と黒い胡麻をどのように使い分けていらっしゃいますか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ふりかけは中国語で何といいますか?

    ご飯にかける『ふりかけ』は中国語で何と言いますか?教えて下さい。

  • 弁当箱中のおにぎりは普通どんなものと一緒でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。おにぎりは普通何と一緒にお弁当を入れて食べるのでしょうか。小さな三角形のおにぎりを二つ弁当箱に入れて、ほかに普通どんなものを入れるのかよくわからなくて教えていただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 写真のご飯は何の名前のご飯でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。写真のご飯は何の名前のご飯でしょうか。食べましたが、名前は忘れてしまいました。とても小さな魚がご飯の上にたくさん乗っています。たしか「ちりこめ」みたいな発音だとうろ覚えしています。   また質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「おかず」と「つまみ」の違いは何でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。「おかず」と「つまみ」の違いは何でしょうか。なかなか使い分けることができません。下記の括弧に入れる単語はどちらでしょうか。その理由も教えていただけないでしょうか。 「日本ではご飯の上に( )を乗せた料理を「○○丼」と呼びます。」  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう