• 締切済み

養子縁組解消後の籍は?

taka0919takaの回答

回答No.1

法律には明るくありませんが 息子さんと同じ境遇を経験した 38歳会社員です。 息子さんの立場から見たら 財産分与の権利は 実父・実母と義父から受けられる権利はあります。 それは司法書士に聞けばわかると思います。 また、今現在の息子さんの戸籍は 義父の名字かあなたの名字で 新しく作られた息子さん今現在1人だけの 戸籍になっているかと思います。 確認方法ですが 戸籍謄本をとればわかると思いますが そこは私も詳しくないので 市役所の住民票が取れる窓口に聞けば 教えてくれると思います。

nightflight55
質問者

お礼

回答をお寄せいただきありがとうございます。 そうですね。今現在は息子は養父の姓を名乗っていますので おっしゃられるように息子ひとりだけの戸籍かもしれません。 アドバイスありがとうございます。息子は独立して転居していますが、これから市役所へいって窓口で聞いてきます。 息子の戸籍謄本を委任状なしでとれるのかどうかわかりませんがとにかく行ってみます。 のちにご報告しますので勝手ながらもうしばらくお付き合いください。 同じ境遇を経験されたとのことで、胸が痛みますが心強くもおもいます。 いってきます。

関連するQ&A

  • 養子縁組後の戸籍謄本の記載について

    親権を元夫に決めて離婚しました。 その後息子は元夫家族に養育されていましたが、 色々あった様子で上手くいかなかったようです。 私が再婚した後、息子が突然家出をして来て、現在は今の夫と3人で仲良く暮らしています。 しかし息子は元夫の戸籍に入っており親権者も元夫のままです。 息子と今の夫の希望もあり、 親権者の同意が必要のない15歳になったのを機に 息子と今の夫の養子縁組を考えています。 そこで質問ですが、 養子縁組をすると、元夫の戸籍から息子は「除籍」となると聞いたのですが、 そこ(元夫の戸籍謄本)には息子の新しい戸籍、養子縁組をした事実、養父の氏名も記載されるのでしょうか? 現在私達は現住所と戸籍が同じです。 実父が押しかけて来るのでは・・・と息子が心配しています。 ちなみに元夫には私が再婚したことは話していませんし、 息子も連絡を取っていないようです。

  • 養子縁組解消

    再婚して 私の子供を養子縁組しましたが 私の離婚に伴い 養子縁組解消する場合の 手続き方法を教えてください。 子供達は 結婚してます。 2人は娘 1人は息子です。

  • 養子縁組

    実母が再婚することになりました。 私と弟は成人しています。新しい父親と養子縁組した場合の事で質問です。 私は5年前に離婚し、子供は小6、小4で親権は元夫。今母親の籍に入っており子供とも姓は違い別居しています。新しい父親と養子縁組した場合私の子供との戸籍上での関係は、どうなるのでしょうか?  

  • 養子縁組と再婚について

    養子縁組と再婚について バツイチ子持ち(1人)の女性と結婚し、その際に連れ子と養子縁組。 しかし離婚になり、養育費の関係で養子縁組は解消していない状態で、 再婚し再婚相手に子供が出来た場合この養子縁組の子と実子の法律上の関係は どうなるのでしょうか? 兄弟となってしまうのでしょうか? まったく知識がありません。。 よろしくお願いします。

  • 養子縁組について

    ある方が再婚して、養子縁組をしています。もし、離婚した場合、(二度目の夫)は養育費を払うの? 前夫からの養育費はないようですが・・・ (以前はあったようですが、滞り、なかなかとれない状況のようです)

  • 養子縁組について

    現在、妻と2才の子供がいるのですが、離婚することになりました。妻が子供を引き取り、私が毎月養育費を払うことになっています。また、月に一度は子供と会えることになっています。そこで、疑問に思ったのは、妻が再婚してその相手が養子縁組をした場合、私・妻・妻の再婚相手の3者にとってどのようなどのような影響があるでしょうか?子供に対する親としての権利・義務のこと、養育費や相続の権利などのお金のこと、、等々、その他にも影響があることがあったら教えて下さい。

  • 養子縁組を解消するのに慰謝料は取れますか?

    離婚した元夫から子供達に対し養子縁組の解消の調停を起こされました。元夫と結婚した当時子供達は14歳と19歳でした。元夫は子供達と養子縁組をしたのは扶養手当や減税のためであったと言っています。ですから私と離婚した際に当然養子縁組を解消すると思ったようですが、解消をしませんでした。お金の為に私と結婚し、子供達にもクレジットカードを作らせてお金を借りさせたり、アルバイトをして貯めたお金も借りていました。ですがそれらのお金は全て女遊びや浪費で消えました。その為私が子供達の為に買ったマンションも手放さなければならなくなり自己破産いたしました。本来ならば子供達に残るべき財産が消えてしまった事になります。ですから元夫にはその損害を弁済して欲しいと思っています。子供達は引越し費用や離婚するまでの生活費を元夫に代わり出しています。元夫の年収は1500万円公務員です。子供達は元夫にお金を要求できるでしょうか。 御忙しい時に恐縮ですが、来月調停がありますので教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。 

  • 養子縁組解消について

    兄が再婚した時 嫁に 三人の未成年の連れ子がて 養子縁組をしました。 その後、離婚をしたのですが 離婚をする際 養子縁組した子供も 自然に 兄との養子縁組解消と なっているのかを 知りたいです。 離婚時 子供は三人とも 未成年だったと 思います。 宜しくお願いします。

  • 養子縁組の解消

    38歳主婦です。 二年前再婚した際、前の夫(5年前に他界)との子供(現在中学2年)の娘を養子縁組しました。 現在、生活観の違いから離婚を考えております。 離婚には応じてくれそうです。養子縁組も解消したいのですが、現在の夫に拒否された場合、解消できないケースもあるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 特別養子縁組について

    私は4歳の子供がいて2年前に再婚しました。 現在の夫と子供は養子縁組をしていないので、子供は戸籍上『妻の子』となっています。 特別養子縁組という制度があると聞き、夫と子供で特別養子縁組をしたいと思っています。 調べたところ再婚相手の連れ子との特別養子縁組は可能であるが難しいとありましたが、、、。 家庭裁判所へ行って聞いたところ、弁護士に相談して今までの事例などあるか相談したほうが良いといわれました。 どうしたら特別養子縁組が認定されるのでしょうか? 法律に詳しい方教えてください。お願いします。