• 締切済み

占いお願いします。

1976aの回答

  • 1976a
  • ベストアンサー率41% (473/1135)
回答No.1

好きにしたらいいんじゃないの? 自分の犬が人様に迷惑かけてロクに謝罪すら出来ないわ、自分の都合やワガママで女を振り回すような男が好きならそのまま結婚したらいいだけです。 で、結婚してからもそんなつまらない男に振り回されて一生我慢して生きたらいい。 一緒に生活したら色々と更にアラが見えてきますが。 成人してれば、婚姻に親の許可は、必要ありませんから。 ひとつ意味不明、占いサイトでないのに占いって何ですか? 自分の人生、自分で決めるしかないのに、他人に決めて貰ってそれで満足するんですか? 占いも何も自分の人生、自分で決めていくしかない事ですよ。

関連するQ&A

  • 犬(中型犬以上)を飼っていても夜遅くまで仕事している方いますか?

    私の家では現在18kgの中型犬を飼っています。今私は求職中なのですが、犬がいるため夕方遅くまでは仕事するのは無理なのでそのせいかなかなか仕事がみつかりません。 でも正直焦ってます。早く仕事を見つけなっきゃって!でも主婦だし犬飼ってるから曜日や時間が限られてしまうのです。それに主人と2人きりなので散歩頼むにしても、私の両親は近くにすんでいますが、大きな犬なので散歩頼むのも悪いし… 我が家のように犬を飼っていても夜遅くまで仕事している方っていますか?その場合犬の散歩はどうするのですか? 私はなんとなく散歩もしないで夜遅くまで留守番させておくのは心配で、でも仕事は決まらないし困っています。 何かいい方法ってありませんかね?

    • ベストアンサー
  • 義両親との付き合い方について

    自分の中で色々考えてみましたが、答えが見つからないため質問させていただきました。 アドバイスをいただけると嬉しいです。 私は今年の7月末に7年交際した彼と結婚しました。 そして交際後しばらくして、私の両親に彼を紹介し、私の家で晩ご飯を食べてもらうなど、フレンドリーな付き合いをしておりました。 私は彼を家に何度か招待しましたが、彼の家には一度も挨拶に行っていなかったので、彼に挨拶に行きたいと伝えましたが、彼に「あんな両親には会わなくていいし会わせたくもない」と言われ、結局結婚の挨拶をする日までの7年間、彼の家に1度も挨拶に行きませんでした。 彼に両親に会わせたくない理由を聞くと、母親は私たちが付き合いを始めたころから私たちの交際の邪魔をしていたらしく、彼が外へ外出する度に外へ閉め出しをし、(ちなみに夜中まで)私たちが連絡をとれないように携帯を解約、私が彼に送った誕生日プレゼントにケチをつける(安っぽい)など、色々妨害をしてきたと言うのです。 父親に対しては恨みはないそうですが、母親の言いなりになっているから話が通じないとのこと。 さらに、小学校の頃から母親に八つ当たり?をされ、毎日辛かったこと、犬が嫌いなのに無理矢理犬を飼われたこと、料理が下手でお弁当も不味く、毎日学校でも端の方で友達に隠しながら食べていた、など、母親として思えないと聞かされました。 しかし私と出会って交際を始めたことで、毎日がとても楽しく思え、今はとても幸せだと毎日話してくれます。 それまでは死にたいと毎日思っていたみたいです。 私と私の両親に対してはとても優しい彼ですが、自分の母親の話となると殺意が芽生えるとさえ言います。 そしてこのような状態の中、結婚しようと話をされ、私が彼を説得して彼の家へ挨拶に行きました。 私としては、普通に歓迎され、よく来てくれたと言ってもらい、特に悪い印象はありませんでした。 その後、お互いの両親の顔合わせを行い、籍を入れました。 ここまでは私も義両親のことは特に悪く思っていませんでしたが、結婚して1ヶ月後、彼の従兄弟から彼に電話があり、「お前の母親がお前の嫁のことを挨拶ができていないとか、色々言っていた。こっちでの嫁のイメージはかなり悪い。」と言うのです。 さらに私が一人娘だということや、父親が自営業だということもよく思っていないとか。 正直、両親を悪く言われることは許せません。 それを聞いた彼は激怒。 私も挨拶ができていないと聞いて驚き、彼に失礼な態度があったか確認しましたが、「お前は丁寧すぎるほど挨拶をしていた。あの母親が勝手に言ってるだけ。元々交際を妨害していたあいつがあっさり結婚を認めたことが不思議なくらいなのに、お前を悪く言わないはずがない。」と言われました。 もちろん私の挨拶がなっていなかったのかもしれませんが、前回彼の母親に会ったときは、私の両親に対して「しっかりした娘さんで安心。これからもよろしく」と言っていただけたのですが、本音と建前といったところでしょうか。 この事がきっかけで彼はさらに母親を恨み、子供が産まれても会わせない、これ以上俺たちに干渉するなら縁を切ると言っています。 私の前では笑顔の彼ですが、ときどきこれからも両親に干渉されるのかと思うとストレスで死にそうと、とても疲れきった表情をし、辛そうです。 一時は嫁としてお互いが仲良くできることはないかと考えましたが、今は彼と母親を会わせることも怖いです。 さらに私もお姑さんにはよく思われていないみたいなので、どうすればいいか迷っています。 結婚して、お互いの両親と仲良く付き合っている様子を友達から聞くと、なんだか辛いです。 アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 私は身勝手な重い女でしょうか?

    私は身勝手な重い女でしょうか? お互い27歳、交際約1年、結婚を前提にお付き合いをしてきました。 先日彼に、 ・結婚の件を白紙に戻したい、結婚前提の付き合いが重い ・3年は仕事が落ち着かないから絶対に結婚しないしそれ以降もわからない、待たなくていい ・もしそんなに結婚したいならお見合パーティーへ行くといい 等言われ、傷つきました。 無意識に結婚を迫り、彼を苦しめた自分にも腹が立ちます。 付き合いの先に結婚はないかもしれない。 これで別れたら、私は利害関係しか求めてない最低女ですか? そうであれば歪んだ考え方を矯正しなければと思っています。

  • お金に無頓着

    交際費が多い男は結婚して家族を幸せにできるのでしょうか? 付き合いや従業員におごったりと出費が多いです。 例えば給料が60万だとだいたい半分が交際費です。 毎日昼夜外食しています。 お金に細かい女性とはうまくいかないと思いますが、結婚すると女性はお金にシビアになるのは仕方ないと思います。 こんな自分でも家庭を持てるの

  • 結婚出来ない理由

    こんばんは。私が現在交際中の彼と結婚出来ない事について相談したく、こちらに投稿しました。彼とは1年半以上の付き合いで、結婚を前提としたお付き合いをしているわけですが何故か結婚したがりません。 結婚するにあたっての具体的な希望はあるのですが、それも特に問題ないですし彼の収入面でも充分余裕を持った生活を出来るレベルで交際自体も何ら問題なく進んでいる状態なのにです。 ですので「結婚出来ないのなら別れます」と言って、彼が何とか引きとめると言うのを2度程繰り返したのですが同棲までは認めたものの、いざ結婚と言うと未だに二の足踏んだまま・・・。 私の母親には会っているのですが、私の父と彼のご両親にはまだ会っていません。彼の言い分ではご両親に紹介するのは全く抵抗ないしいつでもいいと言ってはくれるのですが・・・。 私自身もう30を越えた年齢と言うのもあり、正直彼のプロポーズを待つのは今年一杯がタイムリミットだと考えています。 ちなみに彼に借金がある訳でもありません。結婚したいと希望しつつ何故結婚したがらないのか私には全く理解出来ないのですが・・・どなたかアドバイスをお願いします。

  • 親が結婚を反対しています

    付き合って5年の彼がいます。近い将来結婚したいと本気で考えています。しかし、親から交際も結婚も反対されていて困っています。親が反対する理由として 1彼のご両親が宗教に関わっていること 2彼が長男で将来家に入らなければならないこと です。私自身としては彼のご両親が好きだし、そこまで怪しい宗教だとは思いません。親は私が彼とこのまま無理にでも結婚するのであれば縁を切るとまで言っています。しかし、私もいつまでも子供ではないので親の言うことをほいほい聞くことは出来ず、親の言い分も理解はしますが、納得はできません。だけど、親とそんな簡単に縁を切りたいわけでもありません。私はどうすればいいのでしょうか?

  • 占いに振り回されているのかな

    私は結婚して5年目の主婦です。もともと人をすぐ信用してしまう単純な正確で更に占い好きです。 5年前に現在の夫にプロポーズされている時に、丁度転職した時期で仕事が忙しく専門職なのですが上司に思うような仕事をさせてもらえず残業ばかりの毎日で悩んでいました。毎日ろくに寝ていなかったのを夫が心配して早く結婚しようと言ってくれたんです。でもつきあって1年足らずでよく知らないのに結婚はちょっと...と思いながら、この仕事は私には無理なんだろうかという気持ちがあり迷ったあげく地元でよく当たると言われる占い師のもとへ。結果は現在の仕事は天職だということ。そして、夫(彼)とは来年の3月までに結婚しなければこの話はなくなるということ。これから仕事をする上で私は常に女性が敵となることが多いので注意しなさい等いわれまた。結果的には私は体をこわし結婚を選んだのですが後々その占いの意味がよくわかってきました。 夫と夫の実家にはまるでドラマのような問題が山積みでした(ねたみ、嫁いびり、借金、女性、精神病)。夫とはこれらのことが問題で喧嘩が絶えず5年間セックスレス夫婦です。この問題を知っていれば結婚はしなかったと自分でも思いました。きっと私には相手に対しての愛情がなかったんですね。どんなに話しても夫は離婚もしてくれまん。こんな生活が嫌で、職場復帰(自立)するために頑張って勉強していますが、そんな矢先また占いにみてもらってしまいました。職場復帰はできると言われせっせと勉強しています。でも、自分があまりにも単純で悲しくなるときがあります。占いを信じすぎる人は自分がないからだとききます。私は占いに振り回されているんでしょうね。

  • 彼の気持ちが解らない

    初めまして。 今悩んでいる事があります。 私29才 彼25才 付き合い初めて、すぐに両方の両親に挨拶をし交際を始めまして、彼の仕事がハードなのもあり同棲を始めて7ヶ月経ちました。 まだ結婚の話しは彼からは何も出てきません。 私の気持ちとしては、年齢もありますし、出産などを考えると彼にそろそろ動いて欲しいのですが。 まだ25才という年では真剣に結婚を考えたりはしにいのでしょうか? 付き合い始めてすぐ同棲したので私の両親もどうなるかを心配しています。 彼に将来を考えてもらうのは早すぎるでしょうか? 何かいいアドバイスを宜しくお願いします。

  • 結婚しない私にウルサイ母

    よくあるお話だとは思いますが・・・ 結婚しない私に、母があれやこれや言ってきてとても疎ましいです。 母の言い分は ・結婚して子供を生むのが、生まれてきた人間としての役目 ・○○家(我が家のことです)がこのまま衰退していいのか ・人を好きになることもしないなんて、人間としておかしい などです。 母の言い分を聞いていると、一体誰のための結婚なんだろうかと思ってしまします。「結婚すれば人間的に深まる」と母は言いますが、私の周りを見ても、結婚してから人付き合いは悪くなるは、結婚したことを自慢気に話すは、未婚の人を見下すはで、まるで成長した人を見かけません。 私は「好きな人が出来て、その人と結婚したいなあと思ったら結婚する」と前から言ってあります。とりあえず今現在、好きな人もいませんが。好きな人がいないなら、いないまま、無理に結婚しようなどとは思いません。私は、自分のことは自分で決断したいです。もしあとで失敗しても「自分で選んだことなんだから」と思えるので。 皆さんにお聞きしたいのは、 ・母の言い分はあっているか ・結婚して、自分はどのように良くなったか です。 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 結婚反対を認めてもらえるのか

    彼とは付き合った当初から結婚する意識も持って進めてきていました。 結婚の挨拶も両家に済ませ、あたたかく見守ってもらえていました。 私の両親も彼を好意的に思い、彼の両親も私を快く受け入れてくれていました。 ところが、結婚の話を両家ですすめていくにあたり、私の両親が相手に許されない態度を取られた、と一変して、結婚を白紙にしました。 私もいろいろと毎日考えました。 それでも私は彼と結婚してやっていきたいと考えます。 以前はあんなにも楽しかった毎日ですが、もうそんな日は戻らないのでしょうか。 彼だからこそ、きちんと認めてもらって結婚したいです。 いつかみともらえると信じて、まだ待つべきでしょうか。 入籍したあとからでも、認めてもらえる時期がくるように努力を続け、認めてもらえるのを待つべきでしょうか。