• ベストアンサー

揚げ足を取りたがる人の心理

nayameru_gの回答

回答No.7

おっしゃる通りだと思います。 適当に同調してあげる、極力接しないが基本だと思います。でも時には暖かく接すると。 こうしたらこうしたで「あいつは調子の良い奴だ」と揚げ足を取られるのですけど、周りの人も同じように感じているはずなので、問題はないと確信しました。 どう見ても出世コースから外された40代の先輩2人がそうでした。2人とも辞めてしまいましたけど。 一方、的を得ていることも多いので、私自身の反省点もありました(笑)

rurouninndesu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >適当に同調 やはりこれに尽きますよね。 >「あいつは調子の良い奴だ」と揚げ足を取られるのですけど そうなんですよねー じゃあどないせぇっちゅ-ねん!大体おまえは何がしたいんだよ、と言いたくなるところですが(笑) >出世コースから外された40代の先輩2人がそうでした。 年齢に関係なく揚げ足取る人は、人の上に立つべき器ではないですよね。 でも、案外そういう奴が上司だったりして、なんだか理不尽な世の中ですよね >私自身の反省点もありました 自身を顧みる力がある人はきっとその点を意識していくだけで、いろんな場面で違ってきますよ。 そう考えられない(意識できない)人もいるのですから、それに比べればnayameru_gさんは素晴らしいと思います。

関連するQ&A

  • 挙げ足とりな回答者

    人の挙げ足とりな回答者っていますよね。 自分の考えはなくて、挙げ足とっていい気になってるお調子者。 答えにもならない回答をしてる人って、一回はこのサイトでも見たことがあるはず。 そういう心理が、分からないです。 回答できないなら、黙っておけばいいと思うのが、紳士淑女の礼儀だと思っています。 噛み付かれていやーな思いをしたことのある皆様、ぜひ、ご回答ください。

  • 行く気がないのに約束する人の心理。

    行く気がないのに約束する人の心理。 同性の友人がいます。 この友人のことで悩んでいます。 例えば、対面にしろ、ラインでのやりとりにしろ、 ご飯に行こう! ○○に行こう! と誘い、 いいね!行こう!!いつにする?来週とかどう? と言われます。 ですので私がラインで、 来週のいつが良い? と聞くと、未読無視。 "来週"が過ぎるまでひたすら未読無視で、 ごめん!今気づいた。 という感じです。 また、○曜日にと約束をしておいて、○曜日何時にする?と連絡をしても無視。もしくは約束の時間一時間前くらいになって、今日は行けなくなった。ごめん。 と連絡がきます。 結論的に私は彼女に好かれていないのだろうし(嫌われている)、私ももうこの先誘うことはないのですが、 このように行く気がないのに行く!とかノリノリでいったり、行く気がないのに来週はどう?とか聞いてくる人って何を考えているのでしょうか? 私と行きたくないなら最初から適当に流せば良いのにいつが良い?とか聞いてくる理由がわかりません。 それに行く気がないなら最初から行くと言わず、今お金がないから、とか忙しいからとか色々言い訳はありそうなものですが…振り回すだけ振り回して無視とかキャンセルとかひどくない?と思ってしまいます。 流石に我慢の限界で、なぜ行く気がないのに行くと言うの?直前にキャンセルはこちらも暇じゃないから本当にやめて欲しい と言ってしまいました…。 彼女は自分で気分屋と言っていますが、人に迷惑をかける気分屋…相手のことをなぜ考えられないの?と思ってしまいました。私も当日気分が乗らないことはありますが、楽しみにしている相手にも悪いので無理やり家から出ます。出てみると楽しいです。 また、彼女は正直友達はいないようです。 このようなタイプな人は何を考えといるの? と言うことと、 この友人とは付き合いきれないので今後誘うことはないですが、このタイプの人が出てきたらどう対応するのが良いのでしょうか?皆様の周りにはいませんか?

  • 人に対して上からもの言いたがる人の心理って何?

    本当に自分は偉いと信じ込める信念やプライドがあるからでしょうか? それとも、本当は自分に自信が無いからでしょうか? 皆さんの周りではどのパターンが多いですか? 因みに、皆さんの周りの偉そうにしている人は、 性別・年齢どんな感じですか?(過去の経験でも構いません) 何故その人は上からもの言いたがっていたのだと思いますか? どんな内容でどのように偉そうでしたか? (複数の例でも構いません) ドラマのような非現実的なもの以外でお願いします。

  • おしゃべりで仕事の邪魔をする人がいて困っています

     仕事には直接関係の無いくだらない話を持ちかけては邪魔をする人がいて困っています。普段は適当に相槌を打っていますが、こちらとしても非常に忙しいときや疲れているときなどはいちいち相手をしていられません。  それで、放っとくこともあります。するとその人は独り言を始めるんですよね…。それも嫌ですが、もっと困るのは、自分のことを無視したといって不機嫌になることです。  こんな自己中心的な人は怒らせたら始末に悪いので適当に付き合っておきたいものですが、上記のように、適当に付き合うのさえもしんどいときがあります。でもそうすると不機嫌になるし…。どうしたらいいんでしょうか(^_^.)

  • あなたは、自分がしたかったことを自分ができなくて友達ができたら喜べます

    あなたは、自分がしたかったことを自分ができなくて友達ができたら喜べますか? (1)喜べる (2)喜べないけど周りにつられて「よかったね!」「すごいね!」と本心ではないけど笑顔でいえる(まるで本当に喜んでるひとみたいに) (3)喜べないけど空気を読まなきゃと思ってそのまわりにつられて適当に相槌をうっておく(あまり笑顔ではない) (4)喜べないし加わりたくないからあえて避ける そのた みなさんはどうですか? わたしは負けず嫌いで、(4)です

  • 好きな人を当てられた時の反応

    Kくんが友達数名の前で、自分の好きな人を自分からヒントを出してきました。 「俺の好きな人は、〜〜な人」みたいな感じで。 そのヒントに該当する子が4人くらいいます。 まわりが「◯◯(名前)ー??」と言った時に、Kくんがその問いかけに返答せず無視した場合 ズバリ当てられたということですか? もし違った場合でも、自分発信で話をふってきたのに返答せず無視する可能性ってあると思いますか?? Kくんは何でもハッキリ言うタイプです。

  • お礼を言わない人の心理を教えて下さい

    私の周りに、あっぱれなほど絶対お礼、感謝の気持ちを口に出さない人がいます。 その人は女性で既婚,子供います。 性格はおとなしく温厚なタイプです。 人からどんなに助けてもらっても、絶対お礼を言いません。 その人は以前、「みんなが笑ってる時に,自分は何がおかしいのかわからない。どう笑えばいいのかわからない」と言ってました。 こういうタイプはどういう心理なのでしょうか。 また、どうつきあっていけばいいのでしょうか。

  • 苦手な人を無視してしまう癖を直したい。

    長文失業します。 自分でもどうしたらいいのかわからず相談させていただきます。 タイトルの通り、私は苦手な人には用があれば話すけれど、それ以外はできるだけ避けがちになってしまいます。そんな自分が嫌だし息苦しいです。 なんでそうなってしまうのかというと、私を育てたと言ってもいい祖母の存在です。 祖母は明るくしっかり者ですが、半面、自分のことばかりしゃべるたちです。こちらにもよく困ったタイプとして相談されていますが、対処としては、適当に相づち打つというものが主ですね。 しかし私は子供のころからずーっと聞き役で、祖母が話し始めると1時間でも3時間でも相づちしてもしなくてもしゃべりっぱなし。たまに私に対して何か聞いてくると思ったら、言いたくもないことを根掘り葉掘りきいてくるという感じでした。 今もおしゃべりって、言いたくもないことを言わなきゃいけないのかなと無意識に身構えてしまいます。 家ではいいけど(よくないですが)、外ではそういう警戒心が強いのって、伝わりますよね。 祖母に対してはもう年だししょうがないとは思ってますが、うんざりするときはやはり無視してます。それを家の外でも同じ行動をしてしまうのがいけないんですよね。 祖母の話を無視しなかったら、外でも上手くいくようになるんでしょうか? お気づきの点ありましたら、アドバイスお願いします。

  • ~してやるって言う人

    私の男友達で、いつも私に「~してやる」というような言葉遣いをする人がいます。 遊びに行ってやる、気が向いたら買ってやる、教えてやる・・・ 自分から遊び言ってやると言いながら、どっちでもいいなら来ないとか、言ってきます。 自分が優位に立ち、求められてないと満足できない人なんでしょうか。。 キャラを作ってるってのもあるかもしれないけど、実際対等に付き合っている気がせず、なんだって思います。 みなさんの周りにはこんな人いませんか?

  • なぜか偉そうな態度を見せつけてくる人って(笑)

    自分が大した人間ではないくせに周りに対して上から目線で接する人ってどういう神経しているんでしょうかね? 敢えてみんなから煽られたくてやってるとしか思えません(笑)。 すごく尊敬に値するような人がやるんだったら分かりますよ。特別な技能や知能など何か素晴らしい価値を持っていて、それを学ぼうとする人に対して厳しく教育してくれたりするのは大変ありがたいことではないかと思います。 ただ、そうでもないのに何かにつけて偉そうな態度を見せつけてくるような人って正直見てて結構悲しくなっちゃいます。 こういった人々は適当に無視しとけばいいんでしょうか?