• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中学生に必要な一日のカロリー)

中学生の一日のカロリー摂取量とは?

mt 4689(@mt4689)の回答

回答No.3

中学校に入ってから急に1800kcal必要になるというのは変だと思います。 ―――変じゃないよ。 1日中寝ているだけでもこれだけ要るんだから。

332112
質問者

お礼

いわゆる、基礎代謝が1800ということなんですね!回答有り難うございます、参考になりました。

関連するQ&A

  • 1日、何も運動をしなくても必要カロリー>摂取カロリーだったら太りません

    1日、何も運動をしなくても必要カロリー>摂取カロリーだったら太りませんか?

  • 摂取してもいいカロリー

    こんにちは。 最近カロリーを気にするようにしているんですが、 中学生女子が一日に摂取していいカロリーって、 何キロカロリーくらいなんでしょうか。 あと、ご飯一杯のカロリーとか、食品のカロリーが分かる サイトとかあったら教えてください。

  • 痩せるためのカロリー 増やすべきか減らすべきか

    2ヶ月間、完全な停滞をしています。もうじき3ヶ月目に入ろうとしています。 さて、どうしたものかと思い、こちらのサイトでいろんな人の質問や回答を参考にさせていただきました。 そして、カロリーの取り方にふたつの異なる考え方があることに気付きました。 ひとつは、摂取カロリーを通常の消費カロリー(基礎代謝+活動代謝)までとるというもの。 私の年齢で平均2,000kcalとしたらバランス良く毎日そのくらい食べろ、というもの。勿論、運動もします。 もうひとつは、摂取カロリーは基礎代謝程度に抑えるというもの。そして運動により少しずつ体脂肪を減らせ、というものです。 今の私は後者の方法をやっており、2ヶ月を越える停滞期を続けています(しかし、この方法で数ヶ月で5キロ落とせました)。 実際BMIが理想体重となってからこの長い停滞が続いています。 ここは思い切って食事を通常のカロリーに戻すべきか、それとも、今の状態を継続すべきか、悩みです。

  • カロリー摂取

    12~14歳時の一日の栄養所要量のカロリーが2550kcalとなってるのですが、この数値はあくまでも目安なのですか?それとも最低でも摂らなければならない量なのでしょうか? 僕は痩せているのですが太れない理由がエネルギー量が少ない事だと思っています。(現に少し少なめです)なので上記のカロリーを摂るように心がけたいのですが成長するのに必要な量なのでしょうか?牛乳は飲みますし運動もしているので身長ばかり伸び、一向に体重が増えないので困っています。

  • 消費カロリーと摂取カロリー

    消費カロリーが摂取カロリーより多いと痩せるって言いますよね? でも、例えば1日に1900Kcal摂取して、2000kcal消費するって、ありえるんですか? 2000kcal消費する運動量って、並大抵じゃないと思うのですが・・。 1時間の有酸素運動でも、100kcal位しか消費できませんよね? 摂取calより消費calが上回れば・・っていうのは一日の話ではないんですか? 基本的なことですみません。

  • ダイエット中のカロリー

    本気でダイエットしようと思い、いろいろと勉強しております。 しかし、どうもわからないことがあるので、教えてください。 現在の私が一日で摂取してもいいカロリーが知りたいのです。 摂取してもいいというのは、健康を損なわず、ダイエットできるという意味です。 30~49歳の女性の場合 基礎代謝は1150kcal 1日に必要な推定エネルギーは、2012.5kcal ということでした。(あるサイトで自動計算できました) 私の生活環境で、私の一日あたりの消費エネルギーが2012kcalに近いということでしょうか? それなら、私は一日に2012kcal以下に食事を抑えれば痩せるのでしょうか? (以前は本当に2000kalくらいは食べていたかもしれません) 10日ほどダイエットをしました。一日1000kcalほどに食事を抑え 5日くらいで2キロ落ちましたが 1000kcalはさすがに低すぎるし、リバウンドしそうなので1200kcalほどにしたところ 後の5日間はまったく体重が減りませんでした。 たった5日で停滞期なんてことはないですよね? やはり摂取カロリー=消費カロリーになってしまっているということでしょうか? どこかのサイトに1日1200kcal以下にするととても危険だと書いてありましたが やはり1200kal以下にしないと痩せないということなのでしょうか? 体重が動かなかった5日間の間に900kcalにしてみた日がありましたが、 何も変わりませんでした。 運動はとても激しいことをダイエット中にしても、それをやめた途端にリバウンドするので 張り切ってはやっていません。 普段は立ち仕事なので、ヨガやストレッチを中心にやりはじめました。 標準体重には15キロ以上の減量が必要な私なのですが、 一気に痩せようとも思わず、1年以上かけて減量し 食事の量やカロリーを考えながら食べる習慣をつけようと思っています。 どうぞ、お知恵をお貸しください。

  • 必要なカロリー

    以前テレビで見たのですが、性別・年齢・職業(生活スタイル)によって、人それぞれ、体を維持するだけの必要なカロリーがあると聞きました。なんといいますか、何もしていなくても横になっているだけで消費するカロリーがあるそうなんです。 その計算式も紹介していたのですがすっかり忘れてしまったので、人が1日に最低限必要なカロリーの計算方法を教えて頂きたいのと、その必須カロリーについてなのですが、これはつまり、たとえば2000キロカロリーを必要とするのなら、食事の摂取カロリーが2000キロカロリー以内ならば太らない、逆に言えばそれ以上摂取すればその分が脂肪になって太る、ということなんでしょうか?

  • 一日に必要なカロリー

    中学校の保健の教科書に年齢と性別ごとに何キロカロリー(2000kcalなど)必要というのが載っていた記憶があるのですが、この「必要な」というのはどういう意味でしょうか? 今まで私は、この目安以内に収めないといけないのだと思っていたのですが、「必要な」ということはつまりこれ以上またはこれにぴったりとるべきということでしょうか??? それと、その教科書を捨ててしまったので…年齢や性別や運動量や体格によっての総摂取カロリー目安みたいなものがわかるサイトや本がありましたら紹介していただけるとうれしいです

  • 摂取カロリーについて

    成人男性(40代)の一日に必要な摂取カロリーは、 運動量にもよりますが2150kcal~3400kcalとなっていました。 摂取カロリーとは少なすぎても問題があるのでしょうか? 例えば低カロリー・減塩メニューの弁当(400~500kcal)を昼と夜で2つ食べるとします。 これだと一日の摂取カロリーが1000kcalになってしまいます。 朝に何か軽く食べたとしても必要カロリーには届きません。 高血圧で急性心不全と診断された為にダイエットを考えていますが、 これでは逆に無理があるのでしょうか? ご教授の程、宜しくお願い致します。

  • 1日の摂取カロリー

    中学二年生の女子です! 私はご飯をよく食べるのですが、 カロリー計算をしてみたら、 1日2000Kcal近く食べていました… このままだと太りますか? ちなみに 166cm 53kg 美術部で、 毎日学校には、15分ほどかけて 歩いて登校しています。 回答よろしくお願いします!