• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:失った信頼は取り戻せるのでしょうか…?)

失った信頼は取り戻せるのでしょうか…?

このQ&Aのポイント
  • 20代後半女性が失った信頼を取り戻すにはどうすればいいのか悩んでいます。
  • 彼との関係が不安定になり、彼から別れを示唆されたことがショックで、自分の甘えや自己中心的な行動が原因だと気づきました。
  • 現在は自身の生活を立て直し、彼に安心していただけるような人間になりたいと思っていますが、失った信頼を取り戻すことはできるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

20代は大人扱いされますが、まだまだ未熟で成長過程なのです。 あなたは、退職を機に非常に苦悩し、彼との関係も危うくなるなど 辛い経験をしました。 しかし、その中で”信頼”の重みを自ら悟り、彼の良さを認識できたのは 幸いでした。 そういう相手の気持ちを理解する事から、良いパートナーの関係が 生まれて来るのです。時には甘える事も有りでしょうが、お互い 支え合って生きていかなければ長い人生を一緒には暮らせません。 あなたが精神的に参っていたとはいえ、彼があなたとの結婚を不安に感じたのは 確かでしょう。 あなたに今必要な事は、今までの事で彼に対して悪かったと思う事を 素直に謝る事です。それでも、彼があなたを信頼出来ず許してくれない場合は 無理強いしても、関係は悪化するだけでしょう。 それより、後の事は成り行きに任せ、あなたは健康な心と体を取り戻す事に 専念すべきです。 そもそも、仕事で大きな挫折をした事が始まりなら、その根本的原因を 取り除いておかなければ、また彼と大喧嘩になりかねません。 あなたが素直に今までの事を反省し、今後の付き合いを彼にゆだねて 健康管理に専念する姿を彼が見て、何も進展がなければ、彼の気持ちは 変わらないかもしれません。 それなら、彼と縁がなかったという事で、原因はいろいろ考えられても、 結ばれる相手ではなかったとなります。 しかし、前述したように、あなたは彼の気持ちを思いやる心が芽生え、 信頼関係の尊さを学んだのですから、それは将来本当に結ばれるべき彼との 出会いに役立つ筈です。 振り返れば、十代の頃から恋愛や失恋のまねごとを繰り返し、今に至った 筈です。今回は20代後半の出来事なので、結果を受け入れるのはきつい面も 有るかもしれませんが、まだまだ人生は先が長くどう転ぶかわかりません。 例え、彼と結婚できたとしても、あなたが健康でなければ不幸になる可能性も あります。今回の出来事は通過点にすぎず、そういう事が起きたからこそ、 将来の幸せに繋がると思って下さい。 もし、あなたが我が儘なままで彼が受け入れてくれたとしても、それで幸せに なれるとは限りません。 今は、何事も謙虚な姿勢を貫き、大切な問題から一つ一つ確実に処理して 行くべきです。彼に大らかな気持ちと、心からあなたを愛する気持ちがあれば きっと戻って来るでしょう。 もし、戻ってこなければ、それだけの男であって、あなたにとって相応しい男 ではないかもしれません。 ここは、冷静になり心を落ち着けて目の前の問題に対処して下さい。 あなたの人生が意義あるものになる事を願っています。

noname#202375
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 できる事をしていって成り行きに任せようという思いなのですが、時折変に不安感に襲われてしまう時があります。 この質問文もまさに不安感MAXの時に書いたので読み返すと少々大げさて恥ずかしいのですが…吐き出すつもりでそのまま出しました。まさか回答がたくさんいただけるとも思っていませんでしたので驚きましたが、とても嬉しかったです。 本当におっしゃるとうりで、まずはできる事を少しづつしていかなくてはなりません。彼に対しても十分な謝罪はしましたし(しつこいくらい…)あとは誠実にやっていく姿勢を示していくしかありません。 私は物事を思い詰めすぎたり、気にしすぎたり、変に頑張らなきゃと気張り過ぎる癖があります。 前職は長年一生懸命やりましたが、私の能力からすると相当無理をしている面もあり、今にして思うと諦めることになっても仕方なかったのかな…それでもよくこの年月を頑張ったなと思います。 自ら辞めた癖にその事を受け入れられず、いつまでも能力のない自分をひたすら責め続けていました。ねちねちと引きずりましたが、それも必要な時間だったのかなと思っています。長年の夢と努力を捨てなくてはならないのは本当に苦しかったですし、今でもたぶん、まだ少し引きずっているのだと思います… ですが、またはじめからやっていかなければならなりません。今度は気張らずに、自分と相談しながらできる事を確実にゆっくりと少しづつしていきたいです。 彼との事も、誠実にやれる事をやってあとは縁の問題と考えるとかなり、落ち着いて考えられます。よいお言葉をいただきました。彼を自分の人生の波に巻き込んでしまった事も、その後の事も、過ぎてしまった事だし取り返しはつきません。あとは私ができる事をしていき、彼の考えに任せたいです。 今日も彼と会ったのですが、私は何も言ってないのに彼から急に、俺から離れるつもりはないからね、やれる事を少しづつやっていくんだよ(^^)と言われました。まるでここまでの私の葛藤を全て見透かされているようで… はぁ…私って本当にお子ちゃまなんですね…相当成長しないと彼には追いつけそうにないみたいです( ; ; ) 結婚なんて甘えてないで、私はまずは成長しないといけないようです。20代後半にしてこんな事思うのもあれですが、大人になりたいです。 ですが、こうも人に支えてもらっているのだという事がよくよくわかりました。この度はよい勉強ができたのかなぁと思います。 冷静さを失わないでやれる事を確実にやっていくこと、問題をきちんと解決していくこと、心に深くとどめていきます。 どの方の回答も身に沁みるものばかりでしたが、今回は問題解決ということを深く考えさせてくださったこちらの回答をベストアンサーに選ばせていただきます。 ためになるご意見、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • DOMIKO
  • ベストアンサー率38% (36/93)
回答No.7

大丈夫ですよ。 一度挫折して引きこもり状態になって自暴自棄のままだったら 彼は支えきれないって思ったと思いますが、 今のあなたはこのままじゃいけないと思って新しい仕事にもついて 彼ともちゃんとやり直そうとしてるじゃないですか。 少しの弱音は彼だって聞いてくれますよ。 好きだから、これからのことも考えてくれてるからまだ付き合ってくれてるんだし。 結婚の話も出てから結婚は違うのかなって言われたけど 今でも付き合ってくれてるなら 彼はあなたのがんばりを見守ろうって思ってくれてるんだと思います。 でも、仕事、がんばりすぎないでくださいね。 自分を締め付けてはいけないです。 ただ、彼のために、彼がもっと好きになってもらえるように 次は相手のことをもっと考えてあれこれしていくといいと思います。

noname#202375
質問者

お礼

優しい言葉に涙がでそうです。ありがとうございます。 これもいい経験して、ちゃんと大人になっていく事ができればと思っております。 相手の事をもっと考えてという言葉、よく肝に命じていきたいです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -sofia-
  • ベストアンサー率28% (39/139)
回答No.5

本当に彼はすごいと思う。 フツーなら別れて当然だよね。 いくら終わったこととはいえ、自暴自棄だった時のあなたは最低最悪だ。 自分からつっぱねて、彼がまた寄り添ってくれるだなんて甘い考えだったんだよね? そして離れていく恐怖感に気づくと、「本当にごめんなさい」なんてむしが良すぎるんだよ。 ぶっちゃけここまでのことを言い、彼を苦しめて一体誰が信用するっていうの? そりゃあ今は誠実になって当たり前じゃん。 だって、別れるのが怖いんだから猫被ってるようなもんでしょ。 でもね、そういう依存にも似た甘えがある人ってまた同じことを繰り返すと思うよ。 つまり彼は君の本性を見たわけだ。 もちろん君のことを好きってのは事実かもしれないが、だから離れられないだけじゃない? でも、それと結婚とは雲泥の差だよ。 今はお互い背負うものがないからいいかもしれない。 だけど、結婚を考えた時にあんな言葉を吐くような人と結婚したいと思う? またそうなっても今度は別れりゃいいだけの話だが、離婚ってのは本当に苦渋の決断だからね。 やはりあなたの言動で失ったものは大きいよ。 そして、彼もあなたが縋ってんのはわかってると思うよ。 縋ってる時は捨てないで!って懸命に努力はするだろうが、結婚したら安心感からか本性出す人もけっこういるらしいもんね。 あなたの文章にもあるように、付き合ってくれてるだけいいじゃん。 私から見てもさ、あなたは愛がなくなれば怖い女だって思うもん。 だから結婚とかじゃなく、彼とは罪滅ぼしとして接したほうがいいと思う。 あまり縋られても本当に重いだろうし。

noname#202375
質問者

お礼

おっしゃるとうりです。 彼に縋らないようにならないと、いけませんよね。 ここで出たのが私の本性なのでしょうか。今のような気持ちになり、かなり自分でも戸惑っています…。 結婚を私から望むのもやめます。今後の事は彼の決断に任せようと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#201242
noname#201242
回答No.4

信頼を・・・・って、浮気でもしたのかと思いました。 それ、本当に「信頼を失った」のですか? あなたがそう思っているだけで、彼はただ単にその時にとても疲れていただけなんじゃないのですか? 心理的に不安定で病的になると、相手は大変になるものです。嫌いでなくても疲れることはあります。相手が常に寛大で安定しているわけじゃないですよね、相手だって人間ですから。迷うことだってあります。傷つきもします。 でもそれと、本当に嫌いになったかどうかはイコールではありません。 彼が考え直してまたやっていくと言っているのに、「本当なのか?信頼を失ったのに?」と言い続けているほうがむしろ重い女だと思うのですが。私も人のことは言えませんけどね、でもだからこそ思うのですが、相手が一時的に疲れたり戸惑ったりすることと、「人としての信頼」を失うことは、イコールではないです。 もし、挫折して病気になると人としての信頼を失うのだとしたら、そもそもそんな関係ってどうなんでしょうか。 あと、甘えていいところで甘えられないのも問題なんですよ。人として。 確かに自分の受け取り方や考え方次第な部分はあるので、自分で引き受けず人のせいにばかりしているとかだと良くないのですが、「自分が甘えずに頑張るしかない」とか「不安を隠す」とか「情けない」とかいう考え方を続けていると、また何かで挫折した時にドーンと落ち込むじゃないだろうか、と思います。 素直さも大事なんじゃないかなと思います。 雨降って地固まるという言葉もありますね。

参考URL:
http://www.counselingservice.jp/lecture/lec532-1.html
noname#202375
質問者

お礼

おっしゃるとうり、考え方を少しづつ変えられるようにしないといけませんね。 あまり、そこにとらわれ過ぎないでまずは自分自身の再構築をしていきたいです。基本的にはそうは思っているのですが、時折、どうしようもないくらいの不安の波に襲われます…。彼の事も、彼以外の事でも。 もっと安定してられるようにしたいです。 回答ありがとうございました。 あと、URLのhp私も漁るように読みました…。ですがその項目は読んでませんでした!しっかり読んでみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

自暴自棄になっていたあなたのズタボロなカッコ悪い姿。。そう言う場面では本人が意識ぜず、心無い暴言を吐いていたりするものです。でもそれがあなたの真の姿。我がでたわけです。それでも好きだと言ってくれる彼は、あなたを甘えさせてくれる優しい彼なんでしょう。 あなたが情けない、申し訳ないと思う気持ちもわかりますが、一度出た言葉や行動はなかったことにはならないんです。 なので、それ以上の償いをしていくしかないです。反省して、悪い自分を取り払う努力をすることです。 心の底から愛してくれる人間なんて、世界中に一人か二人ですよ。 悪い自分を無理に受け入れさせようとしないように。 有りの侭の自分でもいいなんて思わないように。 人は支えあって、補い合って生きていくのです。 もし別れたとして、そのままのあなたを愛してくれる人間が、あとどれだけ残っているでしょうか。 同じように自暴自棄になることがあったとして、同じように誰かに甘えて、それでも愛してくれる人は・・・いたらいいですね。

noname#202375
質問者

お礼

身に染みるお言葉です… どこかで私はタカをくくっていて、この人は何をしても大丈夫みたいに思っていました。ありのままでいい、なんてことはありませんね、本当に…。 彼以外にも迷惑をかけてしまった人はいますし、それでも私を気にかけてくれた人もいました。 これをいい経験にして、もう少し大人になりたいです。 とてもためになる回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196134
noname#196134
回答No.2

本当に彼の言葉の「好き」を信じてるんですか? ストーカーされないように自然消滅を狙っているのとキープなんですね。 もし彼と復縁しても同じ事の繰り返しになると思います。 今は反省しているようですけど、半年も経てば昔に戻ります。 質問者さんの明るい未来を望むなら、彼と別れることです。 彼しかいないって思った時点で、男性としてはアウトなんですね。 彼も選択肢の中の一つ程度に考えることが出来るようにならないと復縁は無理かと思います。

noname#202375
質問者

お礼

そうですね、離れて行ってしまうとしても、それも彼の選ぶことなのでしかたないですしね。 今もまだ、私はただをこねてるだけなんでしょうね。 彼も選択肢の一つにできるくらい、さっぱりとした心境にほんとなりたいものです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#179911
noname#179911
回答No.1

取り戻すも何も、信頼を失うようなことはしてないでしょ。 ただ、職を失い精神的に参った状態のあなたが、表に出てきてしまったため、周りがついていけなくなっただけです。 簡単に言ったら、あなたがわがままMAXちゃんになって、手がつけられなくなってしまっただけです。 でも、仕方ないと思うし、それこそそこで突き放す彼はひどいと思うな。待ってくれてもいいんじゃないかな?? 人間関係って、親子間じゃない限り難しいものだし、不安定なあなたが彼にまで気を回すのは無理なことだと思うな。狂っちゃうと思うよ。 そんな状態の恋人を支えるのが、恋人なんじゃないかな?突き放すのでなく、最後(安定するまで)まで寄り添っていくのが恋人じゃないかな? 安定してる時にわがままとか暴言を吐くのはNGだけど、その時のあなたは仕方ないでしょ。 だから、彼が離れていかないために信頼回復しなきゃって…普通にしてればいいと思うな。

noname#202375
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうですね…本当に、私の考えすぎだと思います。彼の事以外でも、なんだか妙に些細な事が気になるようになってしまって、なんだか私、まだ普通じゃないよなぁ…と感じています。 まずは仕事をして、通常の生活に戻って行く事から始めたいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 信頼できるようになるまで

    ほんの少し前まで異性として好きだと思っていた男性がいたのですが、 つい最近あった震災の出来事で、自分は相手の事を人間として好きだ、 と言うことに気が付きました。 その彼ですが、いわゆる、いじめられっ子です。 彼の話を聞いてる限り、信じられないほどの裏切行為を人から受けており、 本当に人と関わることが嫌になってることが見て取れます。 そのせいか、私が述べた言葉でも一度で信用することは先ず無く、 何度も同じ質問をしてきたり、確認をしたりします。 最初はその事に気が付かず、私自身、彼の事を変わり者だな、と思っていたのですが、 今になって、本当に彼はいじめられやすい、と言うか、責任をかぶせられやすい、 性格をしてることに気が付きました。 今は徐々に心を開いてくれてるのですが、 やはり、ちょっとしたことでも躓くことが多々あります。 たとえば、言いたいことが言えないとか…。 好意で誘ってあげてることに対し何か裏があるのではないだろうか、と勘ぐったり。 そのような彼の性質を解り始めた今、私は男女としてではなく、 人間としての付き合いを居て行きたいと心に決めました。 しかし、彼の心の傷は根が深く、付き合っていくのは容易なことではなさそうです。 彼に自分だけは裏切らないって事を伝えたいのですが、 言葉だけで告げるとなると嘘っぽい気がしてなりません。 ですので、態度で示していくしかないのですが、 どのような態度が相手に信頼を齎しますか? どうか、アドバイス下さい。

  • 年下の彼に信頼されない

    私は20代後半フリーター、彼氏は10代の大学生です。 彼は心から私を好きでいてくれます。私も心から彼が好きです。 ただ、彼は、全く自分に自信を持っていないので、なんで年上の私が彼と付き合っているのか全く理解できないそうです。 「好きだから」と言っても、なかなか信じてくれません。 私自身、実はこの歳まで人と付き合った事がありませんでした。私こそ自信がなくて、自分でチャンスを潰していた気がします。モテる方ではありませんが、言い寄られても冷たくあしらう事もしばしばありました。 そういう話を彼氏にしたからか、彼氏はいつ自分が、私に捨てられるか不安でいっぱいみたいです。 私はかなり態度がでかいので(笑)、堂々としていて大人に見えるらしいんですね。単に態度がでかいだけで、実は不安症なんですけどね。 本当に純粋で、心いっぱい愛情をくれるので、私もなんとしてもお返しがしたいのですが、彼氏に自信が無いだけに難しいです。まあ確かに私が彼の立場でも、なかなか信頼しきれないかも。 私が彼の何を好きかというと、そういう汚れていなくて純粋で優しくて、私を安心させてくれるところです。私は態度はでかいのに気にしぃなので、社会では心労の絶えない私の、初めて本気で愛せる人です。 と、口で彼氏に言っても何故か説得力が足りません。態度がでかいからでしょうか。 どうすれば私の気持ちが彼に届くでしょうか?

  • 信頼している上司がいます。

    信頼している上司がいます。 その人は部下の話に耳を傾け、相談にも乗ってくれ、本当にいい人です。 しかし、どうしても納得できないことが。。。 部下Aと部下Bにさんざん期待しては裏切られ、また期待しては裏切られを今まで何度となく繰り返してきたのに、AとBの結婚にお祝いを集めようというのです。 会社からお祝いも出るし親睦会費から慶弔金も出るので、社員にお祝い事や弔事があっても今まで個人的に出す人はいたけど、あらためて集めることはありませんでした。 百歩譲って良く働く社員になら「別でお祝いしてやろうか」と思うかもしれませんが、全く仕事をする気のない、できれば楽をすることばかりしか考えていない社員同士の結婚に、びた一文払ってやる気はありません。 しかし信頼する上司は相当人がいいのでしょうか?やってやるつもりのようで・・・・ 私は賛同できません。 また、部下Aと部下Bはそんなことしてやっても「ありがとう」で終わりか、『ラッキー』と思うだけです。 こんな私は心が狭いでしょうか?そんな、お人よしになれないです。 そもそも集金なんてすべきではないと思うんです。 広くご意見承りたく思います。

  • 信頼しあえない夫婦

    信頼しあえない夫婦 結婚して4年です。 結婚してすぐに妊娠しましたが、妊娠まえから約2年の主人の浮気が発覚し 当時は両方の親も知り、離婚する話までいきましたが何とか乗り越えました。 この2年、許せない気持ちと裏切られた事で時々思い出しては主人にぶつけ、主人も受け止めてきました。 第2子も授かり、一人目の子も3歳でかわいい盛りで最近はようやく穏やかな日々が続いていました。 自分の気持ちも落ち着いてきていたのですが、つい、先日主人の携帯を見てしまったところ、会社の女性にメールを送っており、「来週の火曜日はあいてる?」と聞いていました。 火曜日は主人の仕事の休みの日だったのです。 過去に私にとっても主人にとっても辛い日々が長く続いていて、かなり痛い目にあっているので二度としないだろうと思っていたのですが、主人はばれないし、ばれなければ大丈夫だろうという気持ちでいるのだと思っているんだと思いました。 散々今まで私の気持ちをぶつけて、それでも何も変わらないのだから もう何をどう話しても無理だし、主人の性格がようやくわかり口ではうまく言うけど心はそう思っていない事とか嘘だらけでもうこの人とは信頼関係は築く事はできないと思うようになりました。 平気で嘘をつかれたり人として尊重されていない事を実感し、思いやりもない関係の中で毎日過ごして 家事と子育てをしている事が虚しく感じています。 結婚して家族を持つということはこんなものなんでしょうか? 信頼し合えない夫婦でもこれからもやっていけますか? 子供はとてもかわいく、子供が喜ぶ姿を見ると幸せです。 主人は子供の事をかわいがってくれているのでそれだけあれば十分だと思った方が良いですか?

  • 100%人を信頼できない女性と結婚できますか?

    今付き合っている彼女と、漠然と結婚を意識するようになっていましたが、最近ちょっと不安な事がありました。 彼女にはある病気があり、それが元でいじめなどがあって、人を憎んだり、わざと傷つける暴言を人に吐いたりした思春期を過ごしたようです。 それは今の段階ではかなりおさまっているようですが、未だに「人は信じられない」と言っています。 自分はやっぱり彼女の事が好きなので、 「信頼してもらえるように、自分といて安心してもらえるように頑張る」 と言っていますが、彼女に、 「100%信頼するのは絶対無理」 と言われました。 一番の理解者と言っている母親ですら、信頼度は30%程度の様子。 他の家族は、信頼していないそうです。 自分は、その下。 どんなに親しい友人よりも、自分は信頼度は上らしいですが、正直あまり嬉しくありません。 自分は、結婚相手とは、お互いに100%信頼し合いたいのですが、一番信頼している母親で30%で、100%人を信頼するなんてあり得ないんだそうです。 彼女は、病気になってからの十数年、そう言うスタイルで生きてきたし、それが普通なので、結婚相手に対しても、そう言う感じでも全然問題ないようですが、自分は違和感を感じます。 ただ、彼女が仕事上でかなり怒られて、気持ちを整理したくて、その出来事を真っ先に話したのは、家族でも友人でもなく、自分だった、と言う出来事がありました。 それを聞いて、「信頼度」を何パーセントと言う数値で表す事自体ナンセンスなのかな、彼女が困っていた時に頼りにしてくれたら、心の奥底では何を考えているのか解らないけれども、表面上は問題はないのかな、とも思ったりします。 でも逆に、それじゃああまりにも寂しすぎる、と思ったりもして、自分自身の気持ち自体がわからなくなってしまっています。 自分ももう30代半ばで、そろそろ身を固めようか、と思っていたのですが、既婚の諸先輩方に、 「こういう女性と、割り切って結婚できるか」 「結婚した時、なにかしら妥協した部分はあったか」 と言うのをお尋ねしたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 信頼ができない・・

    はじめまして。もやもやしていて寝れないので質問させて頂きます。 3年前に付き合っていた彼(28歳)私(24歳)と去年11月に2年ぶりに会社で偶然再会しました。彼とは一年付き合っていましたが、私が元彼をひきずっていたのと、アメリカ留学の為、私から別れを告げました。彼は大学卒業してからずっと海外支社(香港)での勤務の為、遠距離でもありました。 その彼と去年11月に再会しました。彼はまだ私のことを好いてくれているようでした。告白をされました。 が、私は遠距離だし、また同じ事を繰り返すのは嫌だったので、付き合う事はないときっぱりお断りしました。 先週2ヶ月振りに彼から電話がありました。 話す事はなかったので一度きったのですが、話を聞いてほしいとの事で2時間程会話しました。 接待の後だったようで真夜中だったのですが、彼から、今度付き合ってという時は結婚して下さいというからね。と告げられました。それから将来子供が出来た時の話や、お互いの家族姑関係の話とかをしていました。結婚の話をされても、、 彼は口が達者で、私の中でなんか信頼できないんです。 行動に示して下さい!ときっぱり言いました。そうするとじゃあ来週日本に私に会いに帰ると言われましたが、結局会いにきませんでした。 なんだやっぱり口だけじゃん。。 再来週また出張で日本に来ます。同じ会社なのできっと会うと思います。 私自身、彼の事は嫌いではありません。再会して少し揺らいではいます。 彼はとても積極的であきらめが悪い人です。自分に自信がたっぷり。 私は性格上どんな人にも本音で色々言ってしまう性格です。そこが好きなようなんです。 今彼が会いにこなかった事に怒ってます。でもよく考えると恋人でもないし怒る権利なんてないのかなぁ。 口だけの男の人ってどうなんでしょう。。もう一度つきあってもいいものか、皆さんアドバイス下さい。

  • 信用も信頼もされない

    慣れない仕事をまかされミスをしてしまいました それで、上司にしかられたのですが そのとき、お前など信用も信頼もしていないといわれました 信用も信頼もされていないのなら、このまま勤め続けても 仕方ないと思い、退職の意思を示しましたが 上司からは、もっとよく考えろと慰留されています そんな信用も信頼もしていないといっておきながら 退職を慰留するというのはなぜなのでしょうか 自分の査定に響くから? つい口から出てしまって本心ではない? ただのポーズ。一応一回は慰留して2回目言ってきたときは 認めるパターン? どんな感じでしょうか?

  • 人を信頼するということはどういうことですか?

    よろしくお願いします。 20代後半男性です。 人を信頼するということはどういうことでしょうか? どのようなプロセスを経れば人と信頼関係を築けるのでしょうか? 些細なことですが、 私は、送ったメールからの返信が遅かったりすると ”なんか傷つけること書いてしまったかな” とか考えてしまいます。これは信頼してないということですよね? 相手のことも考えれば ”今はきっと忙しいのだろう” とか ”相手はきっと返信をくれる。” というように、わざわざ心をかき乱されないですよね? なかなか人のことを信頼できません。 長く付き合っていても、相手のペースを覚えられず 自分のペースで人の行動を図ってしまいます。 自分の悪い癖だと思います。 皆さんはどうやって人と信頼関係を築いているのでしょうか? 友人だけではなく、結婚相手やパートナーとの信頼 関係はどのように築くのですか? どこかで、 自分は利用されているかも、 相手に大切にされていない、 など思うことはないのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 信頼していた人の浮気

    結婚して6年になります。 一緒に生活していて彼を心から信頼していました。 互いの知人で愛人がいると言う人を二人で非難していました。 でも今年の6月頃、彼の浮気が発覚したのです。 本当にショックでした。 沢山話し合って(言い合って)喧嘩して  いつまで疑うのかと(軽くですが)暴力まで振るわれ 今は表面上では何もなかった様にすごしています。 信じていた人を信じられなくなった事が凄く悲しいです。 男の浮気なんて気にしてもしょうがないのでしょうか? 何か楽観的な考え方があったら教えてください。

  • 信頼

    私には同様している8つ年上の彼がいます。 昨日彼と口論になってしまいました。 その理由は彼は休みもほぼなく平日も夜遅くまで仕事のため昨日も帰りは深夜でした。私は大事な話しがあったので彼に言おうと思ってたのですが彼からは疲れてるから寝たい。と言われてしまいました。いつもならわかった。と言う私ですが今すぐにでも聞いてほしかった事なのでそれに怒った?悲しくなった私が思ってもない事を言ってしまったせいです。 最近、私の地元の先輩から連絡がきて食事に誘われていてよく先輩に彼の事を相談していました。普段は我慢できていたのですが大事な話しを聞いてくれない彼、仕事が忙しい彼に対してなかなか時間が合わないので淋しい思いをしてました。先輩は公務員なので彼とは違い休みもあり時間も私と合うので先輩とメールをして相談にのってもらってました。 彼が話しを聞いてくれないので彼に対して公務員の人の事を楽しげに話してしまいました。公務員の人だったら○○と違って時間が合うし話しも聞いてくれる。今から公務員の人と会ってくる。公務員の人と付き合ったが淋しい思いをしない。幸せになれると思う。 と思ってもない事言ってしまいました。 それに対し彼はかなり怒ってしまいコソコソメールをしていた事、嘘ついて会うなど言った事とても怒っていて私の事は信じれない。もういい。と言われてしまいました。 私は彼の事が本当に大好きで話しを聞いてくれなかった彼を公務員の人だったらと比べてしまったのです。 今はとても反省していて公務員の人とは連絡していませんしアドレスも変えました。でも彼はとても怒っています。 しまいには冷めた。もう公務員の人のとこにに行けば。どうなってもいい。と言われてしまいました。 私は泣きながら謝り、話しを聞いてくれない事に対してこういう事してしまった本当にごめんなさい。もうしないからもう一度信じて、と思ってる事をすべて伝えましたが彼はまだ怒っていてまともに口を聞いてくれません。 本当に別れたくありませんし、ものすごく反省しています。 彼はどうしたら許してくれるのでしょうか?

Windows11でScan2が反応しない
このQ&Aのポイント
  • Windows11上でソフトウェアのScan2が正常に動作しない問題について
  • 新しいPCでのインストール後にScan2が起動せず、画面が表示されない現象が発生
  • ネット環境や再インストールによる問題ではなく、設定の問題である可能性がある
回答を見る