• ベストアンサー

妹の宿題が難しすぎる

nishidoaの回答

  • nishidoa
  • ベストアンサー率18% (25/136)
回答No.9

隠れた問題のせいです。 問いにはありませんが枚数以前に 何人かを求めなくてはならないから。 ストーリーができないと解けないもんだいです。

関連するQ&A

  • 妹だけ楽しそうで辛い

    大学2年の女です。 私には高一の妹がいるのですが、高校に入ってからすごく楽しそうで嫉妬してしまいます。 私はものすごく勉強して良い高校に入り、良い大学に入りました。でも妹はそんなに勉強せず、中間位の都内私立に行きました。 私は高校時代、勉強刑務所と呼ばれるくらいの高校で必死に勉強ばかりしていました。それでもできるだけ、それなりに楽しんで満足したつもりだったのですが妹を見ていると1度しかない高校生活だったのに私は失敗したんだなと悲しくなります。良い大学には入れましたが看護なので女ばっかりで今も青春出来てません 妹は「私の事好きな人5人いる」と言っていてたくさん恋愛もしてるようですし、部活やら体育祭やら毎日楽しんでいます。私はもともと自称進で少なかった行事もすべてコロナで潰れ勉強しかさせて貰えなかったのに…と思ってしまいます。恋愛も禁止でした。 あんな高校、女子だけの大学を選んだ自分の責任だとは思いますが、当時は親の期待に応えたい、安定した将来を手に入れたいしかありませんでした。今こうやって青春を楽しんでる人を身近に感じて悲しくなっています。 妹が学校でしてる短いスカートも濃いメイクも恋愛も行事も、私がしたかったけど出来なかったことです。 仲はいいので沢山楽しかったことを話してくれるのですが、それを聞くのが辛くて辛くて後で泣いてます。 妹と私は偏差値が20くらい離れていていつも頭良くていいなとか尊敬してると言われるのですが、そう言われる度に頭がいいから、勉強を頑張ったからと言って幸せになれるわけじゃないんだなと痛感させられます。 どうしたら良いでしょうか。気持ちの持ちよう、アドバイスをお願いします。あと3年耐えられる気がしません。

  • 妹への虚しさ。

    私は今19さいで本当だったら大学1年生なのですが、今通信制高校に通っていて来年卒業する1年遅れている状況です。 私は高校2年生まで全日制で普通に順調に生きてきました。でも高校2年生から勉強や人間関係に嫌気がさし、学校をさぼりがちになって結局不登校になってしまい、そして不登校になった跳ね返しに恥や惨めさ、楽な道に逃げた自分が憎くて味わったことのない苦しみを体験しました。 そして通信制に行って今に至ります。 通信制に行ってからもずっと不登校の過去で後ろ指さされたり親戚などの冷たい視線で苦しみは耐えません。 でも私は挫折のおかげで、強くなれたし、いろいろな考え方も変わりました。 高校卒業後の進路も医療系の専門学校に合格して決まりました。 しかし、そこで私は2つ下の高2の妹がいるのですが、その妹は、私が不登校なった時から勉強に対しての熱心が強く、お姉ちゃんみたいにならない!といい張るようなって、すごい学力などを気にする性格に見えるようになりました。 家でも毎日勉強していて、国公立大学を目指してるらしいです。 最初はちょっと嫌気があったのですが、今はそれも開き直れて応援してるつもりです。 でも、晩御飯の時とかで家族で話す時、学力の話ばっかするのが正直しんどい時があります。 あの人は賢いとか、あの芸能人はあの大学出てるからすごいよな。とか。全部そういう話題なんです。 私が違う話題を言っても、ふーん。と流されてしまいます。 そんな妹に嫌気がさして、そしてそんなことで嫌気をさしている自分にムカつきます。 時々、妹に学歴や学力とかで人を判断するより人間性で判断しろよ!とか言ってしまいます。 この気持ち分かってくれますか? どうしたらいいんでしょう虚しさでいっぱいです 長文すみませんm(__)m

  • 娘の高校受験

    正月早々、失礼しますm(_ _)m 高校受験に向けて色紙のメッセージをお願いします。 娘は看護師を目指して今年はついに高校受験です。二十歳で出産して以降、夜の仕事をやったりもしながらシングルマザーで育てて(現在は定職に就いています)、いくら娘の養育のためとはいえ、夜の仕事をやってた親の娘は将来どうなるのか…と不安だったのが看護師を志してくれて胸を撫で下ろしているところでした。 でも最近は看護師になることが不安で、本当に看護師の道に進むか悩んで反抗期も再燃しているところです。 親のエゴではありますが、娘にはぜひ看護師になって一人でも十分稼げる大人になってもらいたいと思い、受験に向けて今も勉強を頑張ってる娘に色紙を買ってきて寄せ書きを作ろうと思っています。 でも…恥ずかしい話ですが、私自身には友達と呼べるような存在がほとんどいないので、空きのスペースが多くて困っていますm(_ _)m どなたでもかまいませんので、色紙を埋められる応援メッセージをお願いしますm(_ _)m

  • 妹を殺しそうで怖いです…

    タイトルの通りです。助けて下さい。 私は大学一年19歳で妹は高校一年16歳です。 以前にも少し似たような質問で投稿しました。 妹は癇癪持ちで本当に些細なきっかけでキレて暴れまくります。 この間は母親と妹が口論になりました。母親が「テストが順調にいってよかったね」と言ったことに対して「ぬか喜びさせないで!」と妹が意味不明にキレ、そのうえ母親を「おまえ」呼ばわりしました。母もさすがに怒り、喧嘩が激化して家が大荒れになったことがあります。妹は興奮してマンションの三階なのに足をダンダンと踏み鳴らし(本当に下の階の人に迷惑です)部屋中のものをなぎ倒して、めちゃくちゃにしてしまいました。そのうえ、仲裁に入った私にも「レズのくせに」「高校落ちたくせに」と暴言を吐きました。私は自分が同性愛者であることも、高校に落ちた挫折の経験も、当時は本気で自殺を考えるほど苦しんでいたんです。妹はそのことを知っていて、どちらも打ち明けたとき優しく話を聞いてくれました。それなのに、なぜ今になって、そんなことを言われなくてはならないのか。私はキチガイのように暴れまくる妹を諭しただけなのにとばっちりです。心の底から傷ついて号泣してしまいました。だいたい、それらは彼女にはまったく実害のないことです。 妹のことが憎くてたまりません。つい殺す妄想ばかりしてしまいます。どうすればよいでしょうか。そして妹には精神的な疾患を抱えている可能性があるんでしょうか。

  • 妹うざいです

    もう心底嫌いです。 自分は大1、妹は中2。 もう俺は心底嫌ってます。 親には迷惑をかけ門限には帰らない。 帰ってから寝るまでずーと携帯触りっぱなしで金額も高い。 勉強もしない。口も悪い。 親はもう呆れて何の注意も怒りもしません。 もう妹の顔も見たくないです。 てかもう本当に居なくなってほしいです。 どうかわかりませんが 妹が寮の高校に入るまで 下宿したいと思ってました。 部屋もだいたいは決め、明日残りは契約書を書くだけですが 正直今、下宿か実家で悩んでいます。 恥ずかしながら俺は家が大好きです。親が好きです。 お金で迷惑かけたくないです。 なので本当は出たくはないです。 いつもみたいに話出来なくなるのかと思うと泣きそうです。 親も悲しい表情を浮かべます。 つらいです。 くだらない悩みだと思います。 下宿するのか実家にいるのか 皆さんの意見をきかせて頂けないでしょうか? 今日結論を親に出すつもりです。 親とはちゃんと話はしましたが どっちつかずでかなり今悩んでいます。

  • いやいや宿題をしたことありませんか?こんなことしていていいのかな?

    宿題が難しかったりしてやる気が出ない。 眠くなったりしてはかどらない。 そんなとき、鉛筆回しをしたり、 肘のかゆいところをぽりぽり掻いたりしていた。 頭をかきむしったら白いフケがたくさん落ちてきた。 いやいや宿題をしたことありませんか? 友達はあんまり勉強しないでPSPに夢中です。 私もPSPのほうがいいな。 勉強して進学校へ入学したって普通の高校へ入学したって同じような気がするよ。 親はやる気を出して勉強しろというので困っている。 やる気になるにはどうしたらいいですか? のんきに勉強をしていていいのかな?と思ってしまう。例えば本を読むとか私には他にやることがあるような気がする。

  • 宿題がないのです!!

    遂に「夏休み」が始まってしまいました。。。 小4の娘が1人います(公立の普通の小学校です)。 去年もそうだったのですが、「夏休みの宿題」なるモノが存在しません。 自由研究や、ポスターなどは任意提出です。やってもならなくてもヨイとの事・・・ 前期のドリルの復習(漢字の書き取りとか)などを「やらせて」います。。。 私の小学校の時は「夏休み用」のドリルとかあったなー・・・と思ってますが、今はどこでもそうなのでしょうか?(これが「ゆとり教育」なのでしょうか?) 自主的にやらないので、いつも私が声を荒げてしまいます。キレないとやらない娘もノンキなのですが・・・ 宿題らしい宿題が出てない所の子供の、「夏休み中の学習」について知りたいのです! 何も言わなければ、本当に何もしないままで終わってしまいます。中学受験をさせるワケではないのですが、あまりにもあまりなので(ーー;)

  • 何でこんな宿題出すのか

    今公立高校2年です。 中学の時、英数国社理はとても良く出来たのですが 音楽や美術などの残り4科目を一生懸命勉強する気にならず (授業はまじめに出ており、授業内の提出物もきちんと出していました。 が保体や音楽など筆記テストの勉強があほらしくてやる気にならなかった・・・。) 内申が5を取れずトップレベルの高校は受験できず上の下~中の上レベルの高校に進学しました。 親からも高校の勉強はは自分次第だといわれていたし その高校に入るまでは特に不満ではなかたのですが 入学後の夏休み、冬休みの宿題にあきれています。 夏休み、冬休みの宿題が多すぎて自分の勉強ができないのです。 そしてその内容もなんでこんな無意味なもの出すんだ?ってレベルです。 大学受験の勉強は早めにスタートすることがいかに大事かと しょっちゅう言うくせに・・・です。 高2から文理に分かれますが どちらにも共通で出される宿題が以下です。 読書感想文2つ(高2で感想文。理系も) 理科自由実験(中学か!) 日本史、世界史プリント(理系も。自分はセンターで取る予定なし。無意味) 新聞の記事をまとめて感想(何だこれ。新聞を読ませたいからか?) 学校の教科書併用の英語問題集(授業の英語なんて受験にまったく関係ない) 漢字問題集(漢字って・・・) 古典漢文プリント 現国問題集 先生が作った数学問題プリント(基本問題ばっか) 物理、化学先生が作ったプリント      ・        ・ これがとんでもない量でこの冬休みも何とか今日やり終える予定です。 この後自分の受験のためのプラスアルファの勉強がやっと出来るという感じです。 おそらく普段勉強をまったくしない生徒もいる学校なので 長い休み、その生徒に勉強をさせるための宿題なんだろうと思います。 感想文は本を読む時間ももったいないので適当に人の批評をつぎはぎして書きました。 トップ校や中高一貫の進学校に進んだ友達に聞くと 信じられない、何その宿題、勉強の意欲がある生徒に勉強させたくない学校だな と言われました。 いまさら後悔しても仕方がないですが レベルが低い高校(といってもそんなに低くはないです)はこうなってしまうのでしょうか? 親からは推薦狙うわけではないし、適当でいいじゃないと言いますが 模試の成績がよく学校の試験が悪いと先生から注意されるという おかしな学校なので困っています。 (前回学校から受けた模試が国公立医学部A判定でしたが、 通知表は理系や受験科目以外は勉強しないためメタメタでめちゃくちゃ怒られました。 学校の勉強を手抜きしてるのがみえみえだからって。高校て受験が目標じゃないんかい!) 高3の夏休みも宿題なんて出されたら・・・はぁ・・・ 実力考査も宿題からほとんど出されるという 実力じゃない実力考査。 普段授業中どうでもいい科目は内職もしているので、目をつけられいるため (進学校なら内職当たり前ですよね。) 宿題はまじめに出していますが なんだかなぁとモヤモヤしたものがたまってきました。 それ以外は友人関係も良好ですし不満はありません。 無意味だと思える課題も、進んだ高校がそうならあきらめるべきですよね。 この冬休みも宿題がもっと少なければ どれだけ有効に使えたかと思うと他校生に比べて不利に思えて仕方ありません。 すみません。半分、愚痴になってしまいました。

  • どうしても行きたいです

    今、工業高校に通っている二年生です 今まで勉強も全くしてきませんでした やっと将来のことについても考え出して 本当に馬鹿なことなのですが 将来もしっかり決めたうえで 東京大学理科II類にいきたいとおもうようになり 本当に可能性も0と言っていいほどないと思いますが 本気で目指しています 受かるためにどのような勉強をすればいいか教えてください 宜しくお願いします

  • 宿題は何処まで必要か

    今月19日に小学校の卒業式があります。 子供の担任は卒業式前だと言うのに、色んな宿題を出しています。 卒業式当日までは宿題を出されても仕方がないと思いますが、親から見 て「本当に必要なのかなぁ」と思われる宿題が幾つかあります。 先週の金曜日に「このCDラックの提出日は来週の月曜日。完成させた 物を忘れないように持参しなさい」と言われ、子供は家族と一緒に外出 も出来ず、土日を利用して完成させました。 今日も今日で、明日はテストをするからと言われたので、この時間にな ってもまだ机にかじりついて勉強をしています。まだ夕食は食べていま せん。今頃の時期に、本当に宿題は必要と思いますか。 子供が進入学する中学校は、市立であり受験等はありません。小学校を 卒業すれば、そのまま指定された中学校に入学するだけです。