• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:病気の息子の担任は冷たいのか?厳しいのか?)

病気の息子の担任は冷たいのか?厳しいのか?

このQ&Aのポイント
  • 高校三年生の息子が筋ジストロフィであり、担任の先生との関係にわだかまりを感じています。担任の先生は、息子をかわいそうだと思わない態度を見せ、他の病気の子と比べられることに嫌悪感を抱いています。
  • 担任の先生の言葉や態度が冷たく感じられ、息子も私も困っています。息子は難病になり、将来の不安も抱えている時期なので、やさしい言葉が欲しいと思っています。
  • この担任の先生は、他人の痛みや苦しみに共感できないタイプの人なのか、それとも単に厳しいだけなのか、わかりません。しかし、息子と私は担任とどう話したらいいか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.6

筋ジストロフィーの進行は個人差が大きなものですよね?。 お母さんもお医者さんから色々と聞かれていると思いますけど、様々な「型」があって、進行する度合いも時間もバラバラ。 私は、ほんの少しですが、筋ジス患者さんとの交流があり、その方の著作も拝見してますのでわかりますが、まず殆どの方はご存じない事実が多いことでしょうね。 知らないのですよ、知識として。 どんなに筋肉組織があったとしても、それと無力感の有無はイコールじゃない。 それ故の難病なのですが、そんなことも理解していないのです。 厳しい、というのじゃなく、ただ無知なだけです。 しかし単に無知であるということだけでも、時に他人を傷つけてしまうもの。 「そのこと」を理解していない、わかっていないという事のほうが、私は大きな問題であると思うのです。 そういう意味では教師としての適性とか、人格とか、そういったところにまで目は向けても良いと思います。 なにせ「教育の人」なのですからね。 今後については色々と難しいところもあるでしょうが、時期が時期でデリケートです。 なのでここは息子さんとも話して 「そういった人もいると思うけど、それは今回ばかりじゃないんだから、またあるかもしれないんだから、悔しいと思うけど我慢しようね…お母さんも頑張るから」 …と、苦汁は飲み込むべきだと考えます。 実際にそういった方はまだまだ多いものですし、ヘタをすると医療現場でさえ誤解がまかり通っている時が有るんです。 息子さんに待っているものは、決して優しい人ばかりではないし、理解ある人ばかりでもないかもしれない。 でも、自分を誇りに、生を懸命に生きようと志し生きるなら、必ず「味方」はいます。 及ばずながら私も味方となります。 どうか気を落とされず…息子さんと二人三脚の人生…いや、結婚されたならばもっとですけどね!…頑張って行きましょう!。 ちなみに…ご参考までにですが、先達として偉大な方がいらっしゃいます。 ご本人は惜しくも亡くなられましたが、多くのものを遺されてきました。 もし機会があるならば、尋ねられたらいかがかと思います。 「ありのまま舎」 http://www2.ocn.ne.jp/~ari/index.htm

ikamimi
質問者

お礼

早々のアドバイス、ありがとうございます。 おっしゃるとおり、筋ジスにも色々なタイプがあって その進行も人それぞれなのです。 あの子の病気のすべてを知ってとは思いません。 ただ、私は担任だから息子が今登校できない「苦しみ」を 知っておいて欲しくて電話しました。 別に特別扱いをして欲しいわけじゃないのです。 でも、受け持ちのクラスのこの子が、 今こんな悩みを抱えていて登校できない、という情報を 担任としては知っておいた方がいいだろうと電話しました。 そのときに、一言思いやりを感じられる言葉が 欲しかったのです。 なんて言うんでしょうね、ほんと一言でよかったです。 病気の生徒がいる、その母親が電話をしてきている、 どうも思い詰めて悩んでいるようだ、という場面で。 一般的にはなんて言葉を返すのでしょうか? そういうところがひっかかりました。 息子には周りがすべて理解してくれるわけではなく、 優しい人ばかりでないことを、 あなた様がおっしゃってくださったように話しました。 今から鍛えられているのだと思おう。 こんなことで高校を辞めて、人生を変えてしまうのは損だと。 (息子も昨年から先生の言葉で何度も傷ついてます) 私の心に残ったのは、 「自分を誇りに、生を懸命に生きようと志し生きるなら、  必ず味方はいます。」 というあなた様からの言葉です。 見ず知らずの私たちの味方になってくださって 心から感謝いたします。 また、「ありのまま舎」ご紹介くださり ありがとうございます。 息子とゆっくり見ようと思います。

その他の回答 (8)

noname#199578
noname#199578
回答No.9

冷たくも厳しくもないと思います。 一般的な教師なら普通にあることだと思います。 教師は知らない、判らないだけです。 世間には筋ジストロフィ以外にも様々な病気があります。罹患者が比較的少ない病気がたくさんあります。 それらをすべて知り対応できなければ教師としての資格がない、ということでしたら話は別ですが。 (耳や目などが不自由な生徒の学校や特殊支援学校の教師はそれに対応した専門教育を受けていますが) あなたの文面を読む限りは、ある程度いたし方の無い事だと思います。ただ、この教師は知らないなりに、筋ジストロフィに関する本を呼んだかネットで調べたかぐらいはやったのだろうなと感じました。(本当はこういう中途半端な知識で、全部知ったつもりになるのが一番タチが悪いのですが) > 息子も私も担任とどう話したらいいか困っています。 おそらく学校の側も困っていると思います。病気の本質が判らないのだと思います。 主治医の先生に、担任の先生へまたは学年主任の先生に対し、筋ジストロフィという病気の説明や息子さんへの対応方法などの説明をしてもらうようお願いしてみてはいかがでしょう。 うわべだけの"寄り添うような言葉”よりも、正しい知識を持って対応してもらう方が数百倍も大事で息子さんのためだと思います。

ikamimi
質問者

お礼

早々のアドバイス、ありがとうございます。 本当に冷静なご意見に、客観的に考えることができました。 息子の筋ジスに関しては、主治医からの診断書だけではなく、発症してから先生とお話するその度ごとに、 身体の状態、そしてなにより精神面についての状態を お話してきました。 「15年間丈夫でいた子どもが、  ある日難病と診断され、  動いていた四肢が少しずつ動かなくなっていく。  今後どこまで進行するか誰にもわからない。  その心中はいかばかりか。」 という部分だけでも、普通に心を寄せてもらい 精神面でいたわりの言葉を聞きたいと思ってしまいました。 正しい知識を持って対応してもらうのも とても大切なことですよね。 前述しましたが、私たちなりに説明してきたのですが 主治医の先生からの方が効くのでしょうか。 大学病院の忙しい先生ですが、今の状態が続くのであればお話してみようかと思います。 この質問を読んで、誤解される方も多いかと思いますが、 私は、普通高校なのに車いす対応させてくださったり、 親が一緒であれば海外修学旅行に行かせてくださったり、 進学の面でもいろいろと考えてくださったりと、 この学校と担任の先生には感謝しているのです。 ただ、人としてもう少し温かい言葉が聞きたかったな、と。 息子と話して、担任は、息子に自立してほしくて病気を理由に甘やかさないためにわざと厳しくしているんだ、と思うことにしました。 それと、世の中に出たらもっと色々な方々いてすべての人が味方してくれるわけじゃないのだから、今のうちに鍛えられたと思おうと。 真剣に考えてくださって、本当にありがとうございました。

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.8

>この担任は他人の痛みや苦しみに共感できない人なのでしょうか? 逆の立場なら、どうする? じゃさぁ、お子さんが元気だった時期に あなたは、周りの困っている人たちをどれだけ理解できたか? 筋ジストロフィの他人の子を見た時に、今あなたが担任に求めている すべてを困っている他人の子にできましたか? すべては、あなたの考え方次第 あなたの現実と、他人の現実は違う できることと、できないことがある ハンデを負った分、当然不自由なことや、意に介さないこともあるでしょう それを他人に文句を言うのは筋違いですよ 担任だって、お子さんだって、望んで今の環境になった訳じゃない 何もしてくれなかったとしても、文句を言うのはやはりおかしい 的外れな親切には、お節介だと文句を言うでしょう 本来教師との間に立って、お子さんの為に色々と調整役に回るべきあなたが 子供の後ろ盾になって、教師と対決しようとしている 敵と上手くやろうなんて都合のいいこと考えるからおかしい 理解できない相手が悪い 理解しない相手が悪い 自分の立場ばかりを主張して、他人の立場を理解しない相手に 物事をうまく運べるわけがない 困っているのがあなたの方なら、理解を求める努力をすべきはあなた自身 見ればわかるだろ! バカ野郎! じゃ、誰も関わりたくありません >それとも、単に厳しいだけなのでしょうか? あなたが無理解なだけ あなた中心の世の中が動かないのなら 「寄り添うような言葉」を掛ければいい 思い通りにならないことに地団駄踏んでも、何も変わらない むしろ周りの理解が難しくなるだけ >その担任の先生にわだかまりがあります。 病気なのは、あなただと思う あなた作った心の壁と、相手への嫌悪感が すべてを遠ざけて、自分を孤立させていると思う あなたが先に折れるべき あなたが変わらないと、きっと何も変わらない あなたの怒りや、不満が周りに伝染するんでしょう 学校や、担任に少し手も感謝の気持ちがあるのなら あなたの対面や、プライドを捨てればいい でないと、お子さんも壊れちゃうから

ikamimi
質問者

お礼

早々のアドバイス、ありがとうございます。 あなた様のアドバイス、何度も何度も読み返しました。 理解できるところ、理解できないところがありました。 逆の立場だったらどうする?と聞かれたので 素直に答えます。 まず、担任として生徒の苦しんでいる状態を知り得たのですから、心配しそれを口にします。 今、彼は一人で家にいるんですか? 夜は眠れてそうですか?ご飯は食べられていますか?など。 そして、親御さんをねぎらいます。 (私がねぎらってほしかったわけじゃないですよ) >周りの困っている人たちをどれだけ理解できたか 人を本当に理解するなんて難しいですよね。 赤ちゃんを死産した友人、病気で家族に迷惑だから死にたいと言っていた老婦人、ガンで死にたくないとすがってきた男の方、鬱病で苦しんでいる友達、不登校のお子さんを持つ友達、離婚のトラブルを相談してきた知人、子供がいじめられているじゃないかと心配しているお母さん、日々友達とトラブルを起こしている小学生、そのお母さん。。。。。。まだまだいます。本当に困って苦しんで泣いていた人たち、職業上たくさん会いました。 それぞれの同じ立場に立ったことがなければ真には「理解」できないと思っています。 でも、もし私がそうだったら、と「想像」することができます。 つらかろう、大変だろう、おばあちゃんの手をさすれます。 元気になってほしい、おじさんの肩をなでられます。 どんなに心が苦しいだろう、と想像するところから、それに付随する「言葉」が自然と出てきます。 この担任はこういう「気持ちのこもった」言葉がなかったため、質問をしました。 一般的には困っている人には思いやりを持つと思っていたので。 私の今までの人生でもあまり出会ったことのないタイプの方でした。うまく会話が成り立たないというか・・・・。 こういうことを書くと、私がさも偉そうで、自信満々でますます頑固で病気っぽいですが。 すみません。いろいろ思い出してしまって。 それから、私は、担任を敵と思っていませんよ。 進路関係ではとてもよくしてくださっています。 電話でも会うたびでも頭下げまくります。 「お忙しいのに、息子のために時間をいただいてすみません。ありがとうございます。」 わだかまりはこの一年ありますが、 それはこの担任の「情のある」言葉が聞かれないことに関してです。 私の体面やプライドなんてありません。 高校の先生に、私の体面プライドを引き合いにだして どうするんです? あなた様に言われるまでまったく考えたことも ありませんでしたよ。いや本当に。 >敵と上手くやろうなんて都合のいいこと考えるからおかしい ごめんなさい、それが理解できなかったです。 逆に理解できた、というかなるほどそうだなあと思ったのは、 >すべては、あなたの考え方次第 あなたの現実と、他人の現実は違う できることと、できないことがある ハンデを負った分、当然不自由なことや、意に介さないこともあるでしょう それを他人に文句を言うのは筋違いですよ >困っているのがあなたの方なら、理解を求める努力をすべきはあなた自身 これは心に沁みました。 今回のことばかりではなく、今後色々な試練で思いだそうと思います。 ただ最後に、お叱りを受けることを前提で言わせていただければ、正しいことおっしゃってるけど少し過激な感じも受けました。私も傷つきましたよ。文字だけって怖いですね。 私も気をつけます。 色々と深いお言葉をどうもありがとうございました。

noname#246720
noname#246720
回答No.7

No.1の回答者さんのご意見に賛同します。 質問者さんを甘い親だとは思いません。 私が質問者さんの立場になったらもっとヒステリックになってしまいそうな気がします。 ですから質問者さんはすごく頑張って、立派にやっておられると思います。 しかし、やはり色々な人がいて、その中で生きていかなければならないと思った時に その担任の先生がいかに共感できない人なのか、それとも厳しいだけなのか、そこを推察したところであまり意味がないことだと思いました。 もしその担任が、息子さんを迫害するだとか、暴言を浴びせるだとか、そういったことをするのならば明らかに問題です。然るべきところに相談するべきでしょう。 ただご質問文のケースだと、単なる人間どうしの考え方の違いという部分もあるような印象を受けます。 (確かに配慮が足りないことは否めませんが…) 他の方も書かれていましたが、息子さんの通っている高校は特殊な病気を抱えた子を指導する土台がない、ごく一般的な学校かと思います。 中には理解のある先生もいるかもしれませんが、そこまでの期待は持てないのではないかと。 なので、担任には学業指導と最低限のサポートのみをしてもらうと割り切って、質問者さんや息子さんの悩みや不安を相談する相手は学校以外の場所で探してみませんか。 私自身そういった団体等に詳しくはないのですが、必ずあると思います。 難病を抱えた方の進学や就職について親身に相談に乗ってくれるところが、きっと。

ikamimi
質問者

お礼

早々のアドバイス、ありがとうございます。 確かにおっしゃるとおり、担任の先生がどんな人なのかを 推察することにあまり意味はないかもしれませんね。 今までも何回か先生からの切り返しの言葉が 情がないように受け取れて、 息子も傷ついていましたが、私もいい気持ちがしなかったので今回相談した次第です。 人間同士の考え方の違い・・・・なのでしょうかね。 身近に困っている人がいたら思いやりの言葉をかける、 私はそう思ってきたので、 なんかこうスパスパと、データのみで判断するというか、 情がこもっていないというか、そういう返答をする先生が 得意じゃないのです。 でも、誤解される方も多いかと思いますが、 進学の面などでは色々と調べてくださっていて それはもちろん感謝もしています。 この先生が担任であることは、今後の社会生活においての いい勉強になったと思うことにします。 息子を甘やかさないためにわざと厳しくそっけなくしているのかもしれないですしね。 私や息子の悩みを相談できるところを真剣に探したいと思います。これからも、悩みはつきないと思いますので・・・。 最後に、私をがんばっていると言ってくださって嬉しかったです。 本当は母として全然がんばってないのですが・・・。 ありがとうございました。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.5

その教師は教師の資質がないようですね。 指導者として失格です。 自分の指導力のなさに気づかず保護者とお子さんのせいにしてる節が見られます。 しかしだいたいの日本人は人を思いやる力や共感力が欠けてきてるとは思いますね。 私としては自治体に相談してはどうでしょうか。 まずは子ども課など子どものことに関する課ですかね。 どうしようもなさそうであれば校長や教育委員会に話をするしかないでしょう。 最後に障害者という書き方はできれば止めてほしいと思います。 福岡県飯塚市では脊損センターがあったり車いすテニスなどが盛んで、「害を世間には与えていないのに害という字を当てないでほしい」という要望を受け入れ「障がい者」と書くようになってます。 大半の人はちょっとしたことと思うかもしれませんが、私はまず気持ちよく人生を送ってもらうためには気持ちが大事であり、こういうことから変えていくべきだと思います。 国連などでは健常者を「今は健康な人」と表現するようになりました。 それは事故や病気などでいつ障がいを持つかわからないのが当たり前だからです。 いつ自分がそうなるかもわからないと考えるようになれば差別的な考えはなくなってくだろうという目的があります。 しかし日本では子どもの人権が十分に保障されてないという勧告を何度も受けるように、基本的人権の尊重といいつつ人権の確保が全く進んでいません。 公務員であり教職員・指導者がこのザマなんですから押して図るべしといったところでしょうか。 点字ブロックを荷物や駐車でふさいだり、白いステッキを折り逃げしたり、優先駐車場に平気で停めたり本当に意識が低いと思いますよ。

ikamimi
質問者

お礼

早々のアドバイス、ありがとうございます。 指導者として失格とまでは思わなかったのですが、 (進学については色々とお世話になっていますので) 教育者という前に人として「思いやり」というか 他人の気持ちをおもんぱかる、その言葉が欲しかったのです。 今までも不思議な感じがするくらい、シビアというか、 「そこでそう言う?」みたいな感じだったので。 正論ですが情がない、という返事が多かったです。 自治体に言ってもどうだか、と思っています。 高校が私立なもので。 今後なにかあれば学年主任の先生に相談しようかと思いました。 それから、障がい者の表示については、 申し訳ありませんでした。 今後は私たちも心がけますね。 ありがとうございました。

回答No.4

はじめまして。 私もあなたと同じ立場に居たら、きっと同じように思うかもしれません。 読んだ感想をそのまま書くと、担任の先生、冷たいなぁと思いました。 でも他の方の回答にもあるように、その担任の先生は あなたのお子さんだけを見ている訳では無いし、見て行く訳にもいかないんだと思うんです。 だから、頑張ってとしか言えないというのも、ある意味、間違いでは無いと思うので それを冷たいと一概にも言えないのかなぁと思う部分もあり。 でも理想としては寄り添う言葉だけでも言って欲しいところですよね。 白血病の子供が居たって、それって関係ないですよねって私なら言っちゃうと思います。 大病という意味では同じでも、例え同じ病気であっても それぞれに違うと思いますし、正直、その担任の先生は 大病を患った人が身近には居ないのでは?と思います。 だから自分は胸を張って「白血病の子が居た」なんて言えちゃうのだと思いますね。 私が担任ならそんな事、言えません。 私ならどうするかなぁ。 担任の先生に 「息子にだけでも良いので、寄り添うような言葉だけでもかけてもらえませんか?」って 言うかもしれません。 すぐに筋力が低下する訳では無いと、勝手に決めつけないでくださいとも言いますね。 想像力の欠如を感じます、自分がそうであったなら、どう感じるか?なんて 微塵にも考えていないのだと思いますよ。私はそう感じました。 先生はクラス全体を見ている訳ですけど、 進路などを相談する時には1対1になる訳ですからね。 そういう時に、冷たい言葉で息子が傷つけられないようには、したいですよね。 学年主任さんにお話する方向で、今は対応されているようですので そのまま、学年主任さんにお話したらどうでしょうか。 私なら担任の先生にきちんとお話した上で、改善が無いようなら 学年主任さんにお話すると思います。

ikamimi
質問者

お礼

早々のアドバイス、ありがとうございます。 正直、私の考えとほぼ同じご意見で少しほっとしました。 教師だから、というのもありますが、 人として、思いやりというか・・・相手をおもんぱかるというか・・・ そういう言葉が一切なかったもので。 私だったらあんな風に切り返せないと思ってしまいました。 別に意地悪で言ってるわけじゃないのは、わかるんです。 うまく説明できないのですが、一般的な反応ではないように 感じましたので、ご相談しました。 今まで生きてきて色々な人がいましたが、 あまりいないタイプだと思いました。 「想像力の欠如」という言葉がぴったり当てはまるように 感じました。 ただ、受験生で進路のことをすべて担任に書類など 書いてもらうわけですから、敵にはできません。 それに、進路のことでは色々と調べてくださっていて そういう面ではさすが受験生の先生なのです。 そこは私たちも感謝しているのです。 ただ、言葉が・・・。 なにかあったら主任の先生に相談してみます。 ありがとうございました。

  • hirama_24
  • ベストアンサー率18% (448/2473)
回答No.3

可愛そうだねーと哀れみの目で接してこられるより良いと思いますよ これから社会に出れば守ってくれる人なんていませんから

ikamimi
質問者

お礼

早々のアドバイス、ありがとうございます。 短い文面に、本質だけを書かれていて 確かになあと思いました。 社会に出れば守ってくれる人なんていないですよね。 あの子が筋ジスとわかったとき、主人と話したのは 我々親が死んだ後も、プライドを持って生きていける、 そういう人になってほしいね、でした。 今、精神面でも鍛えられていると思えばいいかもしれないですね。 ありがとうございました。

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.2

担任の先生は、息子さんの病気の実情をご存じ無いのです。高校入学から今日まで病状の変化にも疎く、息子さんの行動のみで自己判断されているようです。息子さんの病気は、病人の心身にどう言う影響をもたらせ、何が出来て何が出来なくなるのかについて、担任の先生は知っておくべきです。 よって、息子さんを分かってもらう、と言うよりも、病気を理解してもらう。と、いうことになりますので学年主任と担任の先生に、息子さんが罹患されている病気について説明されている何か書面があれば、息子の病気はこういう病気なのです。と、言って先生方に正しく息子さんの病気について理解してもらうべきではないでしょうか。そこから先生方の正しい対応が始まるでしょう。

ikamimi
質問者

お礼

早々のアドバイス、ありがとうございます。 私も、息子の精神状態を知っていてほしかったのです。 病気になったことで、どれだけの心理的負荷が強いか、 そこに少しでも共感の言葉がほしかったです。 主治医からは、学校からの要請で病名とそこに伴う 症状(疲れやすい、長時間座れないなど)の診断書を 提出しています。 でも、学校でみんなに気を遣わせたくないという息子が 登校している時だけ明るく元気にしているので、 そこを見ているようです。 本人は本当は一人だけ車いすなんてつらいと家では 言っていました。 理解してもらえるよう、がんばってみます。 ありがとうございました。

  • fuefue12
  • ベストアンサー率38% (457/1192)
回答No.1

私自身難病については詳しくありません。 無知な点もあるかもしれませんが参考になれば幸いです。 息子さん、高校入学直後に発症と言う事は 中学までは普通に学校に行って、現在の状況を学校も一応受け入れて入るけれど 元々障害者認定を受けた子に対する協力制度がある学校と言うわけでは無いのではないしょうか? 率直な書き方をさせて頂きますと これまで「普通」に生活をしていた子が 「病気」になってしまってなんとか学校に来ている状態です。 つまり担当の先生も学校も、ほぼ初めて?そういうケースと向き合っているんだと思います。 むろんお母さんである質問主さんもそうです。 加えて担任の先生は毎日40人近くの子と対応しなければいけません。 質問主さんは息子さんとの病気を1対1で考えられますが、担任の場合息子さんだけを見ている訳には行かないと思います。 つまり「病気の子に関する専門知識を持っていないし、その生徒につきっきりになっていいわけではない」と言うのが教師と言う立場だと思います。 勿論そこで親身になって、自分也に病気を調べて一生懸命理解しようとする担任もいると思います。…が上記の様に「私に言われても」的な対応をする先生もいるのです。 読んでいて決してその担任を擁護する程良い先生とは思いませんが ある意味「普通」っちゃー普通なんですよね。その先生。 あくまで何十人の中の1人の生徒。 いくら白血病の亡くなった生徒を見た事があるからって言ったって、その先生がその子に何かしたって事はあり得ないと思います。 教育者ではあるかもしれませんが、病気の子どもに対しては傍観者だと思います。 (しいて言うなら病気の子どもを担当した優越感?みたいなのがあるかもしれません) なので質問主さんが今現在不安に思う事や心配事はその担任に話しても無駄だと思います。 担当医の先生とかいませんか?そちらに話した方が気持ちも理解してもらえますし、有効なアドバイスを頂けると思います。 息子さんの担当の先生に関する不満はどんなものでしょう? 「気持ちの問題」で済まされてる辺りでしょうか? ゆっくり聞いて見て欲しいです。

ikamimi
質問者

お礼

早々のアドバイスをありがとうございます。 とても納得させられる内容でした。 40人もの中の一人の生徒の諸事情を そこまで考えてほしいというのは、 私のわがままだったのかもしれませんね。 高校とは言え、担任だからこんな精神状態だと話して わかってほしいと思ってしまいました。 息子は先生の言葉がいつも厳しく冷たくて うまく自分の気持ちが伝えられないと言っています。 先生と話したくないとも・・・・。 でも、あと数ヶ月の問題なので これで自分の人生を変えるようなことになっていいのか。と 諭しています。 世の中にはいろんな人いるという勉強になったんだ、 すべての人が自分を理解してくれるわけではないんだ、 ということを息子も学んでくれるといいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう