• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:担任が「息子の入学式」で欠席、どう思う?)

担任が「息子の入学式」で欠席、どう思う?

このQ&Aのポイント
  • 担任、息子の入学式へ…県立高校教諭勤務先を欠席、教育長が異例の注意
  • 意識調査の結果は以下 担任が「息子の入学式」で欠席、どう思う?
  • 問題と思うが50%弱。 問題と思わないが41%強でまあ拮抗しています。 皆さんのご意見はいかがでしょうか?私としては、2,3年の担任であれば問題ないと思いますが、新入学生の担任ということであればやや問題ありかと思います。 ちなみに、小学校教員をしている子供に聞いてみたところ、子供の勤務校では「休ませてもらえないだろう」とのことでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10529/33102)
回答No.3

教え子やその親から「あの先生は恩師」と慕われる教師ほど、家庭では「良き父(あるいは母)でもなければ、良き夫(あるいは妻)でもなかった」というのはよくあることです。あの尾木ママでさえ「自分の子供への教育は至らない親だった。自分の仕事に夢中になって、一人の親であることを忘れていた」とおっしゃっています。 私は、ひとりの親であり夫(妻)であるなら、まずそうあって欲しいと思います。「自分の家庭を崩壊させて、教育に夢中になる教師」が果たしていい教師なのかなあ? ただ本来は、上司が配慮すべきですよね。教師の子供の入学式のタイミングなんて、その子が生まれたときから決まってるんだから、自分の子供が入学する年には新入生の担任にならないように配慮するくらいはできると思うのですけどね。新入生の担任でなければ、我が子優先は当然だとさえ思います。 とにかく日本人はなんだかんだで働かせるのが大好きですよね。どこかの市長さんが育児休暇を取ろうとしたら市民から非難轟々でした。でも市長さんがいってたのは「ウチの市の職員では男性が誰も育児休暇をとろうとしない。市長が自らとれば職員もとりやすいだろう」というものでした。だけど、「市長なのに休むとは言語道断」とかね。そりゃブラック企業がなくならんわけだと思います。

noname#199325
質問者

お礼

おっしゃるとおりですね。 私もその点が問題と思います。 ご回答ありがとうございました。

noname#199325
質問者

補足

補足欄をお借りします。 Yahooの意識調査は、その後、 「問題と思う」が数字を下げ、 「問題と思わない」の数字が上がってますます拮抗してきています。 これはつまり、このニュースが流れた時、 公務員バッシングをしたい人が一気に「問題と思う」に投票し、 その後、冷静な人達が「問題と思わない」に投票しているからでしょう。 本質問でもYahooの意識調査と全く同じ傾向が見られたことは、 大変興味深い結果となりました。 皆様、あらためてご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

私は「どちらでもない」に1票 先輩が小学校教諭をしています 入学式の出欠だけではなく、授業参観・春の異動… 全てにおいて苦労しています 校長先生の力量はもちろんのこと、旦那さんは一般企業ですが、フレックスタイムにしてもらったり、じじばばに代理で出席してもらったりと事あるごとに大騒動 あと数年したら子供も大きくなるから多少は自由になるんでしょうが、先生であり、母であり、妻であり、レディであり 24時間頑張りっぱなしの人を知っているだけにつべこべ言えません

noname#199325
質問者

お礼

>24時間頑張りっぱなしの人を知っているだけにつべこべ言えません たいていの人はあなたと同じ。 公務員叩きとニート叩きは同レベルと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.6

>公人ですか? 例えば公務員は子供の入学式に出てはいけないのでしょうか? よくわかりませんが・・・ 公務員は国民の為に自己を犠牲にする事を厭わない。 緊急時の対応を見ればわかるが、入学式が緊急事態かどうかはわからない。

noname#199325
質問者

お礼

>公務員は国民の為に自己を犠牲にする事を厭わない。 年休取得時に強要される筋のものではありません。 コメントいただいたことには感謝します。 が、他者へのお礼コメントに対する反論は議論喚起と判断します。 よって、この質問に限ってはあなたをブロックします。 質問を締め切ったら解除しますので、別の質問を見かけた時はまたよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

なぜ今回こんなに大事になったのか疑問です。 以前にもこの様な質問板で「担任が子供の入学式を優先して生徒の入学式を欠席って非常識だと思いませんか?」という質問を何回か読んだ事がありますが 回答のほとんどが「教師も人の親なので、休んであたりまえ」や「有給とって休んでいるんだから何か問題でも?」と言った教師よりの回答がほとんどを占めていましたが 今回は教師が非難される回答が多いですよね。 何が違うんだろう?と思いますが、確かに2,3年の担任であれば問題ないと思います。 公立校って同じ市内で一斉に入学式やら運動会をやりたがるのでしょうね? それも問題の一端だと思います。 これって確当教師が悪いのでは無く、全体的に要領の悪い話ですよね。 同じ日に当たった不運と、新入学のお子さんを持つ保護者が新入学の担任になってしまった。 この担任が1年生の担任を希望していて人事もその通りになったのだとしたら、いい加減な話ですがそうじゃないのだとしたら、責めるのも可哀想だと思います。 教師の自覚があれば休めないと言われる方もおられるでしょうが 教師一個人の問題では無く教職を持つ皆さんの問題だと思うのです。 たぶん教職の方々も意見が分かれる事からこの様な問題になってるんじゃないでしょうか? 学校によって対応も違うでしょうが、前からの問題をこの様にやり玉に挙げられた教師が可哀想だと思いました。

noname#199325
質問者

お礼

>なぜ今回こんなに大事になったのか疑問です。 同感です。 公務員叩きとニート叩きは根が同じと思います。 >たぶん教職の方々も意見が分かれる事からこの様な問題になってるんじゃないでしょうか? そのようですね。 普通、どの学校でも管理職の許可は得られるそうです。 この記事にあるような教育長の対応は極めて珍しいと子供が言ってました。 ただ、現場ではブーイングということがよくあるそうです。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • plokij75
  • ベストアンサー率45% (716/1567)
回答No.4

学校の先生が、新入生の担任になって、入学式のある初日に休暇を取るというのは、公僕としての意識に欠けるというだけでなく、人としての倫理観に欠けているのではないかと思います。 別に、教師は聖職者たれ!とは言いませんが、少なくても、希望に燃えて入学して来た生徒達の心情を思いやれないのであれば、教育者としての資格を問われるのではないでしょうか。 また、休暇を許可した校長(?)の管理能力というか、責任感の無さも問われるのではないかと思います。 一般企業だって、会社都合で、有給休暇を拒否する事も出来るのです。 教師として果たさなければならない責務に対する無自覚、無責任が、教育現場を荒廃させているのではないのではないのでしょうか。 こういう無責任で甘ったれた考え方が、日本の劣化に一役買っているのでは。。。

noname#199325
質問者

お礼

公僕であるなしは関係ないと思われますし、 この件に関しては、人としての倫理観を問われることでもないと私は考えます。 が、 >教育者としての資格を問われるのではないでしょうか。 タイプミスの類なら揚げ足取りになってしまって申し訳ないですが、 資格でなく資質を問う声が出ることは、ある程度やむなしと考えます。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.2

状況によると思う。 例えば子供が小学生で、片親だった場合。これは休んでも仕方がないと思う。他に頼めないという状況も普通に考えられる。 これが子供が高校生なら、特に参加しないといけないという事もないと思う。 このケースでは後者。授業、クラス担任がメインの仕事とはいえ新入生との信頼関係をわざわざ損なっているというのは担任としてどうかと思う。

noname#199325
質問者

お礼

>新入生との信頼関係をわざわざ損なっているというのは担任としてどうかと思う。 そうですね。 担任としてどうかというより、組織としてどうかでしょう。 事前にどうにでも手が打てたものをと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.1

自分が「公人」であるという自覚はあったのかなと思います。

noname#199325
質問者

お礼

公人ですか? 例えば公務員は子供の入学式に出てはいけないのでしょうか? よくわかりませんが・・・ ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供の入学式で担任の入学式を欠席

    高校教諭が仕事の入学式より自分の子供の入学式を優先した事案が話題になりましたが、そんなに問題なのでしょうか? 自分の有給休暇を子供の晴れ舞台の日に使って何が悪いのかと思ってしまうのですが。

  • 息子の担任についてご意見お願いします。

    小一の息子の担任の事で理解出来ない所があります。 入学してから夏休み前まで、登下校中のお友達の一人を 息子と、もう一人のお友達で意地悪をしていました。 息子が意地悪した理由は、一緒に帰ってあげない・・・などと意地悪な事を言われたからという理由でしたが。 相手の親から担任の先生に連絡が入り、私は担任の先生から息子の行動を聞かされ その後、意地悪してしまった子供の親に謝罪しこの問題は解決いたしました。 そして、冬休みに入る前くらいから息子の算数のプリントだけに、親が読んで少しイヤだな・・・ と感じるような言葉が書かれる様になりました。(毎回ではありません) 息子は算数が好きなようで、いつも一番にプリントが終わり 先生の所に持って行っているようなのですが、最近、先生がプリントに書いてきた言葉が 「一番ですが、字は汚いし、名前も書いていないのでもう少し丁寧に書きましょう」という内容です。 私も自宅で、息子の字に対して注意をして書くように言っており 息子も気をつけて丁寧な数字や字を書くようになってきました。 私や主人、そして同じ学年のお友達ママにプリントを見せても今回のプリントは丁寧な字で取り組んでいるという感想でしたので 先生は小一の子供にどのようなレベルの、字を求めているのか疑問を感じたのと、 先生が息子に対して少し嫌な部分が目に付くので注意を受けるの・・・などと考えてしまいました。 入学早々、お友達に意地悪をしてしまった事なども関係していて、先生は息子の事をあまり良く思っていないのでしょうか? 面談などの機会がないので、現在、息子の学校生活などの態度を知る事が出来ないのですが、 今度、面談があった時に疑問に思っている事をどのような感じで伝えたら良いのか・・・ それとも何も言わない方が良いのか・・・色々と考えています。 良いアドバイスとご意見お願いいたします。

  • 病気の息子の担任は冷たいのか?厳しいのか?

    お世話になります。 現在高校三年生の息子は、 高校入学後すぐに筋ジストロフィを発症しました。 最初は左腕が挙がりづらいだけでしたが、 現在は足にも症状が出て、学校では車いすを使っています。 昨年、障害者認定を受けました。 二年生のときも不登校気味になりましたが、 なんとかレポート等で進級できました。 二年生のときと同じ女性の担任です。 その担任の先生にわだかまりがあります。 まず、昨年4月すぐに 「私は息子さんをかわいそうだと思いません。 私は昔、白血病で生徒を亡くしたことがあるんですよ。 彼は最後まで本当にがんばってくれました。 さいわい息子さんはそういう亡くなる病気ではないですし、 がんばってほしいです。」 と言われました。 私は別にかわいそうと思ってくれなくてもいいのですが、 他の病気のお子さんと比べられたくありませんでした。 なんだかなあ・・・と思ったことを覚えています。 その後の一年も色々とあり、 息子が担任の言葉に傷ついて不登校になったときは、 学年主任に相談して、なんとかやってきました。 一つ一つをあげるときりがないのですが、 今回もやもやしてしたのは今日の電話です。 月曜日から登校できないので、 「息子が月曜日から階段を上るのも大変になっていて、  肩や背中が痛く、そのせいで頭痛や吐き気もひどい。  加えて、筋力が低下していることがショックで、  このまま大学に行けたとしても講義を受けられるのか、   将来、就職できるのか、など悩んでいます。」 と話しました。 先生は、  「筋力の低下といったって急に大きくでるわけじゃないでしょう。   だってお母さん、彼は4月にパイプ椅子を3脚も足に乗せて(車いすで)運んだんです。   太ももの筋肉はあるんだなあって、私たちはそれを見てるわけですよ。   まあ気持ちの問題なんでしょうね。   どうしたらいいかって言われても、がんばって、ですよね。」 この言葉が私には冷たく響きました。 高校に入学して突然難病、障害者になり、 それでなくても将来に向けて色々悩む時期です。 もう少し、言葉だけでもいいから 「彼も色々と悩んでいるんでしょう。苦しいでしょうね。」 などと、寄り添うような言葉がほしいと思う私は甘い親なのでしょうか? 言葉のはしはしから、 「また登校しぶりが始まったよ・・・・」みたいな感じがありありとわかりました。 悪い人じゃないのはわかってはいるのですが、 この担任は他人の痛みや苦しみに共感できない人なのでしょうか? そういう一種の病のようなタイプの方なのでしょうか? それとも、単に厳しいだけなのでしょうか? 息子も私も担任とどう話したらいいか困っています。 時間がかかっても必ずお礼いたします。 どうぞよろしくお願いします。

  • 泣いた報告しかしてくれない4歳息子の保育園担任

    息子の保育園担任の事で相談です。 タイトルの通りなんですが、お迎え時に顔を合わす度に「今日はこんな事でシクシク泣いていて~…」「今日こんな事があって泣きだしちゃって~…」等。 4月から担任を受け持って頂いてますが、これまでその担任からは泣いた報告しか聞いたことがありません。 担任が私に話しかけた瞬間、息子の様子がおかしくなります。 顔を真っ赤にして泣くのをこらえるような、それでいて笑顔を作ろうとしている変な表情をします。 帰り道でその点を問うと「〇〇先生、泣いたお話ししかしてくれへんから」と答えました。 クラス担任は二人いて、もう一人の先生は「今日はこういうことを頑張ってました」「今日はこんなことをして笑わせてくれましたよ」と話してくれます。 その帰り道は息子もご機嫌で褒められた事柄に対して詳しく色々話してくれます。 しかしメインで顔を合わすのは前記の担任の方なので、なかなかこっちの担任からお話を聞くことはないです^^; これまでの帰り道はその日の出来事等をいろいろ話してくれていたのに、 現クラスになってからはほとんど自分から保育園の事を話さなくなってしまったのも非常に気になっています。 「泣くのは悪いことじゃない」「泣きたいときは泣いてもいい」と言ってはいるのですが、 家でも何か失敗したりすると、泣くのをこらえつつもやはりシクシク泣いてしまっています。 泣くのを我慢するとストレスになると思うので思い切りないてほしいのですが、 息子本人は「泣く」=「だめなこと」と思ってしまっているようで…>< 担任から「今日はこういうことで泣いた」という報告をされた後の息子は帰宅してからもしばらく落ち込んだままなので、できればもう泣いた系の報告は一切してきてほしくないのですがそれを担任に伝えるのってアリでしょうか? 旦那にこの件を相談したところ、「言うだけ無駄。そういう人間なのだから、言ったら言ったでまた何か問題が出てくる」「子供の為を思うなら何もいうべきでない」と言います。 私自身も毎回毎回「泣いた泣いた」の報告を聞くのは正直悲しいですし、イライラします。 年度初めに一度、その担任とトラブルがあったのでそれもありわざと嫌味?で泣いた報告しかしてこない(いい所を見ようとしてくれていない)のではないかな?とも思ったりしてしまいます。 割り切ってスルーすべきですか?それともきちんと担任に言うべきでしょうか? 情けないですが毎日お迎えが苦痛です…>< 皆様のご意見をお聞かせください。

  • 子の入学式のための休暇は、許されない?

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140411-00010005-saitama-l11 こんなニュースを見つけましたが…公立校の教員は地方公務員です。 有給休暇に対し、使用者には時季変更権があります。これは、その人が休んで場合に業務への支障が顕著かどうか、早い話が回らなくなるかという問題です。 このニュースでは、休暇取得の動機自体がいけないかのようです。自分の子供の入学式に出るために、自分の学校の入学式を休むなと指導し、あるいは時季変更権を行使するのは、法的に許されるのでしょうか?「その教員1名が休んでも入学式自体に大きな支障はない」という前提でお考えください。

  • 子供の担任の先生

    小学校一年生の子がいます。入学した当初から何かと問題の多いクラスでした。息子はどちらかと言えば内気でクラスのやんちゃなお子さんに物を取られたり隠されたり、下校時には歩道から車道に押しやられて危ない思いをしたりと精神的に苦痛だと訴えています。私はしつこいまでに担任の先生に息子の状況や、相手の子供の指導をお願いしたいと訴えました。子供が学校で物を取られた時に、先生に言いに行くと「そんなのいらないからすてちゃいな!」と言われたり、私が連絡帳に息子にしつこくしているお子さんの指導をお願いしますと書いているのを見て「指導なんかできない!」と子供に言い放ち、息子が更にストレスを抱えて学校に行きたがらなくなりました。私が直接先生と話す時はもっともらしい話をしますが、子供にはそういう対応で驚きました。子供は学校に行くのが嫌だと言って精神的に疲れている様子がとても良く分かります。少しの間学校を休ませようと考えますが間違っているのでしょうか・・。アドバイスを頂ければ助かります。

  • 高校の担任がどうもおかしい

    高3の息子の担任の先生のことですが、最近どうもおかしいのではと感じる事が有り質問させていただきます。 その1 いきなり家庭訪問しようとする。 用件を聞いても「学年末試験前なのでどうしても会ってお話したい」とだけで具体性に欠ける。 「それではこちらから学校まで伺います」というと「試験前なので校内にはいれません」 一応相手は男性ですし、主人も在宅でないため断るがとにかくしつこい。 その2 息子が38度以上の熱をだし、学校を休む。 もちろんその日の朝、学校に電話をし理由を述べて休む旨伝える。 翌日も熱が下がらず休ませるが、毎日電話するのもと思い電話連絡はなし。 (少なくともいままでこのやり方で問題はなかった) ところが随分経ってから、連絡を入れた日以外は全部無断欠席とされていた事が判明。 その場で抗議するが話をすり替えられる。(学校を休ませるなと言われた) その3 いきなり息子に障害の疑いをかけ、専門機関での検査を勧めてくる。 とりあえず指定された機関で検査を受けるが真っ白。 担任にその旨報告するが「そうですか」の一言で済まされた。 「疑って申し訳なかった」などの言葉は皆無。 しかもなぜかその機関に行ったことを、同級生が知っていて息子はからかわれた。 その4 とにかく人の話を聞かない 言い分を聞いてくれないなどではなく、まるで聞こえていないかのように、こちらの話が終わるやいなやいきなり自分の話をはじめるのです。 会話が噛み合わないどころか、成立しないような状態です。 質問にも答えません。 これはその3で出向いた専門機関の先生も指摘なさっていました。 (電話で担任と話をしたそうなのですが、「質問に一切答えてくれなかった」と訝っていました。) この他にもいろいろあるのですが、とりあえずは事実関係がはっきりしているものだけあげました。 このような先生、いままで出会ったこともなければ聞いたこともないのですが、普通の状態と言えるのでしょうか? 今後学校との話し合いを控えておりますが、上記の担任の言動を報告していいものかどうか迷っています。

  • 担任不信 これっていいの?

    小1の息子の担任に不信感です。 クラス内で問題(ケンカや物がなくなるなど)があっても当事者の親同士が直接話をするのではなく、必ず担任が間に入ります。 始めはトラブル防止のために、間に入っているのかと思っていましたが、後から 特定の子供の肩を持つ?と言うことが分かりました。 話を捻じ曲げて説明されて、大抵は肩入れしている子が被害者で可哀想 と言う感じです。 そういう何人かの親とは、携帯を教えあって、授業の予定を(明日ぬきうちテストですとか)を流し、結果100点を取らせてみなの前で褒める などなど。 これっていいのでしょうか? 子供を任せられる教師ではないような…  もう一年持ち上がりなので不安です。

  • 読書感想文コンクールで息子が受賞したのですが・・・

     某新聞社主催の青少年読書感想文全国コンクールに小学校を通じて息子が応募し、県内審査で最優秀賞を戴きました。その受賞を私たち親が知ることになった経緯ですが、某新聞の県内版に入賞作品受賞者に子供の名前が載っていて初めて知ったのです。素人考えかもしれませんが、学校から応募した作品が入賞すれば、当然、学校から連絡が入るのではないかと思うのです。学校から何の連絡もなしに、私たちが知ったのが、新聞紙上だったことにビックリしました。子供が学校で担任教諭に「感想文で最優秀賞をとった」ということを言うと、「知らなかった。」等と言っていたそうです。しかもその担任教諭は、読書感想文担当?の先生のようなのです。青少年読書感想文全国コンクールは、教諭たちにより選任された図書館協議会という事務局で賞を決定しているようなのですが、それなら当然、受賞すれば、学校なり、担任教諭に連絡が行くはずではと思うのです。教諭が子供に言うのを忘れていたのなら、それはそれで正直に言ってくれればいいのですが、「知らなかった」とは、とても思えないのです。それとも最近では、読書感想文なんかの賞では、学校に通知が行かないのでしょうか? 子供は賞を戴いて喜んでいるのですが、学校では教諭方は、何も言ってくれないようです。学校や図書館協議会に聞けばいいのでしょうが、直接聞くのも何かはばかれます。どうでもいい質問かもしれませんが、ご回答よろしくお願いします

  • 保育園の担任変更

    子供が来年から小学校に入学します。 担任の先生が妊娠をして、今年いっぱいで産休に入ります。 担任の先生は子供は今回で3人目で、育休あけで昨年の11月に復帰されたばかり。 私は年長というのは、保育園生活最後の大切な年だと考えていて、小学生になるステップの年だとおもっています。 担任の先生は今年5月に妊娠して、卒園まで担任を持つ事ができません。 しかも妊娠をした事を、安定期に入る9月中旬まで保護者には報告がなく、子供から先に耳に入っていました。 子供が通っている保育園は市営で、保育士は市職員です。でも財政が厳しいみたいで、ここ数年は保育士は正職を取らずに臨時職員で対応しています。でも担任の先生は正職であり、勤務年数12年とベテランです。 臨時職員は正職とほぼ同じ仕事をしていますが、決して担任を持つ事は出来ませんし、妊娠して子供を産む時には解雇になります。臨時職員には産休・育休はありません。その事で、若い先生は仕事と出産と育児を真剣に考えています。そんな中で正職で責任のある立場の先生が、妊娠で担任を卒園まで持つ事が出来ないというのは、どうなのでしょうか?無責任だと思うのは大げさですか? 担任の妊娠を知ってから、担任を信じる事が出来なくなっています。同じ母親として、仕事を持つ女性としてどうなのかな。。。と考えてしまいます。 私が神経質になりすぎて、考え過ぎなのかなと思ったりもします。 皆さんの冷静な意見をお聞きしたいと思っています。