• ベストアンサー

保育園の担任変更

子供が来年から小学校に入学します。 担任の先生が妊娠をして、今年いっぱいで産休に入ります。 担任の先生は子供は今回で3人目で、育休あけで昨年の11月に復帰されたばかり。 私は年長というのは、保育園生活最後の大切な年だと考えていて、小学生になるステップの年だとおもっています。 担任の先生は今年5月に妊娠して、卒園まで担任を持つ事ができません。 しかも妊娠をした事を、安定期に入る9月中旬まで保護者には報告がなく、子供から先に耳に入っていました。 子供が通っている保育園は市営で、保育士は市職員です。でも財政が厳しいみたいで、ここ数年は保育士は正職を取らずに臨時職員で対応しています。でも担任の先生は正職であり、勤務年数12年とベテランです。 臨時職員は正職とほぼ同じ仕事をしていますが、決して担任を持つ事は出来ませんし、妊娠して子供を産む時には解雇になります。臨時職員には産休・育休はありません。その事で、若い先生は仕事と出産と育児を真剣に考えています。そんな中で正職で責任のある立場の先生が、妊娠で担任を卒園まで持つ事が出来ないというのは、どうなのでしょうか?無責任だと思うのは大げさですか? 担任の妊娠を知ってから、担任を信じる事が出来なくなっています。同じ母親として、仕事を持つ女性としてどうなのかな。。。と考えてしまいます。 私が神経質になりすぎて、考え過ぎなのかなと思ったりもします。 皆さんの冷静な意見をお聞きしたいと思っています。

  • 育児
  • 回答数9
  • ありがとう数14

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mama-mu
  • ベストアンサー率20% (30/147)
回答No.7

男性や、未婚の人、まだ子を持たない人ならいざ知らず……子を持つ女性としては「子を持つ女性」に対して優しい目でみてあげたいなあ……と私は思います。 小学校でも中学校でも、こういうことってありますよ。 人生は計画通りにはいかないですから。 こういう時のために「産休補助」とか「臨時職員」の制度があるわけだし。 安定期まで公にせず子どもから耳に入ったというのも、タイミングをはかっているうちに時期を失してしまったのでしょう。質問者さんのように非難する方を想像して、言いにくくて苦しんでいらしたのかも知れませんよ。 病気や怪我で長期欠勤される先生もいらっしゃいます。病気や怪我は許せても、妊娠は許せませんか? 幼稚園時代に担任が長期病欠しましたが、その間別の先生のお世話になり、それもひとつの経験として子どもたちは色々学びました。 「正職で責任のある立場の先生が」とおっしゃいますが、そもそも臨時職員には産休・育休がないということがおかしいのだから、「優遇されているくせに!」みたいな考えはきびしいなあ……と思います。 それに、ライフスタイルにあわせて、望んで「臨時職員」になった人もいるんですよ。正職の人が臨時職員という「立場」に対して遠慮する必要はないと思うし、保護者が「あの人は正職、この人は臨時職員」と、見方を変えるのは差別だと思います。 質問者さんのお子さんは、第一子でしょうか? 「園生活最後の大切な年」「小学生になるステップの年」というのは確かですが、担任が変わるのって、年長さんならそんなに大事件ではないと思いますけど……。 私の子どもはもう小学生なので、正直「良いじゃん別に。たいしたコトじゃない」と思います。小学校はホントに色々なコトが起きますので。 それに、もっと良い先生に変わるという可能性だってあるわけだしw。 「先生、赤ちゃん生まれるんだ~♪ 男の子かな~女の子かな~♪」って、お子さんと楽しくお話して、「あなたがおなかにいる時にはね」って色々教えてあげたら教育上も大変宜しいかと思いますけど。 だめですか? 甘いですか? 私は子どもには、なるべくポジティブな考えを示すようにしています。 悪い方にとってしまうと、更に状況悪くなりますし。

mm3mika
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます 安定期までの公表は、保護者にだけされていませんでした。子供達には早くに伝えてあったらしく、他の保護者からは『子供から妊娠を知らされたけど、先生に直接いろいろ聞いてもいいんかな。。。』と困惑されていました。 子供の担任は『ベテラン先生だから、卒園までバッチリだね。○○先生になってよかった』と他の保護者から意見を聞いていたので、今回の事でギャップが大きかったのだと思います。 私ももっとポジティブに考えるようにしたいな。。。と思いました。 ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • fuwawa-wa
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.9

こんばんは。 こちらの質問を読ませていただいて、驚いたと同時にとても寂しく感じました。 安定期になるまで保護者のかたへの報告がないことにも不信感を抱かれているようですが 妊娠・出産を経験されている質問者様なら先生のお気持ちがとてもよく理解できるのではないですか? 安定期までは、何があるかわからないのではないですか? お腹にいるのは大切な赤ちゃんなのですよ。 妊娠時期の記憶が、もう思い出せなくなっておられるのでしょうか。 私は幼稚園教諭の免状を持っていますので、 園での仕事は妊婦さんにとって外からは想像できないほどきつい仕事だと思っております。 だから安定期までは、先生も不安でいっぱいだったことと思います。 3人目のご懐妊ということですから、安定期に入られる前からお腹が目立っていて 保護者の方への報告の前に、園児に気づかれてしまったのかもしれません。 きっと先生もそういう形で保護者のかたの耳に入ってしまったことを薄々感じていて 質問者様のように感じるかたがいるだろうと思い、辛い気持ちになられていることと思います。 【同じ母親として、仕事を持つ女性として】できることは これを機に命の大切さをご自分のお子さまに教えて差し上げることではないですか? とても素敵な機会に出会えたと思える余裕がないのですね。 それもせず、ただただ不満の感情を出しておられるだけでは (たとえお子さまの前で話しておられなくても) 本当の意味での心の教育がおざなりになってしまうのではないかと思います。 同じ母親として、生命について学べるこんなにいい機会を 不信感に変えておられる質問者様のお子さまが可哀想な気がします。 最後になりましたが質問への回答としては、 私も大切な子供がおりますので、お子さまを思う気持ちはわかりますが 命という場面に対して先生がとられた行動を、無責任に思うのは大げさだと思います。 あまりに胸が痛みましたので、きつい言い方になっていたら申し訳ありません。

mm3mika
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます 冷静に分析して頂きありがとうございます。 私も妊娠中も忙しく勤務していましたし、お腹の子供には気をつけていました。 子供の成長には担任の妊娠なんて、何の問題にはならないのかもしれませんね。ましてや命のよい経験をさせてもらえているのかもしれません。 何でも大げさに考えすぎて、悲観的になってしまう性格直さなくっちゃ ありがとうございました。

  • totoyan05
  • ベストアンサー率28% (40/141)
回答No.8

小学校へはいっても、同じことはありますよ。 年長が大事な時期と言いますが、幼稚園や保育所で教える 子となんて、しょせん・・・・・です。 小学校のカギは、親との二人三脚! 今から担任重視の他力本願じゃあ、先が思いやられます。 身近な人の妊娠、出産は子供にとっても良い経験です。 それは計画的うんぬんじゃなくて、素直に喜ばしい事だと 教えてあげて欲しいですよ。 世の中の子供が「弟を生むなら3年後がよかった」 「うちの母親は計画性もナシに妹を生んだ」 なんて言われるのと同じ事じゃないですか? 自分の子が病気したら「来週だったらよかったのに!」 と言いますか? 計画妊娠、出産は一つの手立てであって、そうじゃない妊娠が 悪いことだとは思いません。 そんな世の中は寂しすぎます。

mm3mika
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます 他力本願で育児をしているつもりはありませんが、私の意見からではそう思われても仕方がありません。 子供の成長には先生の妊娠も経験の一つだと考えて行きたいとおもいます。 子供のためにも、担任とは仲良くしていきたいですしね。 ありがとうございました。

回答No.6

お子さんを預けている立場としては 「卒園まで見て欲しい。ちゃんと計画して」 と思いますね。 ただ、ちゃんと計画したって、計画通り妊娠する事が難しいのは お子さんを持つ質問者様もわかっていますよね。 安定期に入るまで妊娠した事を告げなかったのは、 流産した場合の事を考えてですし、 今質問者様がすることは 寂しいと思っているお子さんのフォローです。 たとえ保育士であれ、妊娠出産はプライベートな事です。 保護者が口出しできる事ではありません。 あなたの娘さんが将来、保育士や学校の先生になったとして 家族計画まで保護者に立ち入られたらどう感じます? 卒園してもその保育園に行く事があれば、 生まれた赤ちゃんと対面なんて出来るかもしれません。 小さい子どもを見る我が子ってとても可愛くないですか? 途中で担任が変わるのは確かにマイナスですが おめでたい事なので、赤ちゃんが生まれる事を きっとお子さんは楽しみにしてますよ。 一緒に楽しみに待ちましょう。

mm3mika
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 実際、子供は担任の妊娠を喜んでいます。 『男の子かな、女の子かな?』と楽しみにしています。 先生として見るのではなく、同じ母親として一緒に楽しんでみようと思えました。 ありがとうございました。

  • kkk112
  • ベストアンサー率32% (252/782)
回答No.5

お子さんはなんと言っていますか? 「先生、また休むんだよ~ずるいよね~」って感じですか? もしそうなら年長さんでこの発想は考えにくいですよね。 大人の入れ知恵、もしくは大人の会話をよく聞いている証拠ですよね。 「先生がいなくなると寂しい」だったらそこをケアするのが親ですよね。 うちは私立保育園に子供を預けています。 うちの保育園も先生たちの出産ラッシュで今年は○○先生、来年は○○先生といった具合に育休を取られます。 保護者に妊娠の旨の連絡はまったくありませんよ。 先生の体形を見て「もしかして先生、妊娠されました?」「・・・はい・・・すいません」といった感じです。 そんな恐縮がらなくても・・・って感じです。 保護者には産休に入る直前に園便りを通じて連絡がある、それだけです。 なので担任でない場合、接点もありませんからお便りで知らされる程度です。 園長先生、周りの職員くらいは知っていたかもしれませんね。 でも保護者に知らされるのは”母の勘&他の保護者の話で”のほうが先ですね。 つわりなどの最中も子供をおんぶしたり、介助したり、本当に頭が下がります。 >育休・産休が取れるのが正職だけ それはその人が得た権利なのでそこを問題にしてもしょうがないですよね。 >臨時職員は正職とほぼ同じ仕事をしていますが 見た目が同じでも責任の度合いが違うと思うし、公務員ということだけでも世間の目は冷ややかになってきていますしね。 私は今年4番目を産みましたが臨時職員をしていた職場から解雇されました。 仕方ないですよ、それを承知で臨時職員の契約を結んでいましたしね。 (まさか4番目を妊娠するとは思ってもみませんでしたが・・・) >保育園生活最後の大切な年だと考えていて、小学生になるステップの年だとおもっています これは大事だと思うけれど子供の成長に一番影響を及ぼすのは”親”ではないですか?。 クラスの一人としてみている先生より、わが子だけを見ている両親のほうが揺れ動くわが子の変化も感じ・ケアしやすいと思います。 うちの娘の担任も先月産休に入りました。 4月には復帰されると聞いています。 保育園児の親を何年もやっていると 「そんなに早くに復帰されなくても・・・先生も先生の家庭を第一に。まだ子供も小さいですし・・・」 なんて考えてしまうのです。 胸を張って育休を取れるだけ徐々に保育園の労働環境は改善されてきているなと感じます。 でもね、うちの第一子は今一年生。 学校の先生が学期の途中で交代されると親は悩みますね~。 先生も一家庭人とは思うけれどそれこそきりよく休んで欲しいと思いますね。 保育園は保育の場だけれど学校は教育の場ですからね。 親が子供に勉強を教えるのは難しい・・・ましていまどきの算数、面白いとき方するんですよ(笑)。親には意味不明・・・。 「お母さんに聞いて予習しても頭がこんがらがるから予習はしない」と断言されてしまいました(笑)。 心のケアならしてあげられそうだけど、勉強のケアはお手上げなんです・・・(泣)。 残り少ない保育園生活、子供と先生のお子さんのことも話題にしながら 学校への準備を親子でしてはいかがですか?

mm3mika
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます 子供の前では、担任交代の話題は出したことありません。 先日、初めて子供に担任の交代の事を伝えました。 『先生はクリスマスが終わって、お正月になったら赤ちゃんが生まれるからお休みするんだよ』と伝えました。 子供の反応は『いつになったら、帰ってくるの?春になったら帰ってくる?』と寂しがっていました。 それから、今いる職員の名前を順番に言って『この先生は○○組さんの先生だからダメだし、この先生は△△組の先生だし。。。』と次の先生が誰になるのか心配していました。 『今度は新しい先生が来てくれるんだよ』と伝えると、返事はナシでちょっと不満そうでした。 臨時職員と正職員ですが、数年前に臨時職員が担任を持つ事があってその時に保護者から『臨時で責任が取れるのか』と批判があったそうです。それ以来、臨時は担任を持たなくなりました。 臨時職員は正職になりたくても、なれないんです。 子供の気持ちの移り変わりは、見ていてもよくわかります。子供は先生の妊娠を喜んでいるので、私も一緒に楽しんでみようかな。。。と思いました。 ありがとうございました。

  • shinoayu
  • ベストアンサー率24% (26/107)
回答No.4

昨年11月に復職されて、今年5月に妊娠。 どう考えても予想外の妊娠だったでしょう。NO.2さんに同感です。安定期に入るまで報告がなかったのも、万一の事を考えてとか、つわりが辛くて精神的にキツかったとか、様々に事情があるでしょう。 今年いっぱいで退職。あと3ヶ月で卒園のかわいい園児達を残して……きっと、ご本人が一番無念だと思いますよ。 だからこそ、きっと後任の先生に一生懸命引き継ぎをして下さると思いますし、園児達に心配りもあると思います。 同じ母親として、仕事を持つ女性として、妊娠・出産は望んだタイミングにぴったり出来るものじゃない事はわかるのですから、逆に先生の気持ちをわかってあげて欲しいと私は思いますが。 参考までに。

mm3mika
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 担任も予想外だったと言っていました。 先生の気持ちになれば、本当に残念かもしれません。 卒園式には、見送りにきます。と言っておられました。 子供を愛する気持ちは、先生も同じだと思います。 ありがとうございました。

  • aoislave
  • ベストアンサー率30% (324/1066)
回答No.3

逆の立場で、保育職、妊娠希望中です。 公立だと、妊娠・出産にはおおらかだと思います。 公務員として当然の権利というんでしょうか。 先生も3人目となれば、年長担任でも途中で産休もしょうがない、って感覚かも知れませんね。 ただ、実際仕方がないと思います。誰も責められないなと。 ひんしゅく買うのもわかりますが、実際先生である以前に、妻であり母であり、労働者として当然だと思う気持ちもあります。 私自身、今年長持ってて、本当はすぐにでも欲しいけど、今年度は我慢してるところです。。今年度だったら出来ても、来年度になって、さぁ!となって、出来なかったら…とか考えると、なんで年長担任だからって、妊娠出産を遅らせなければいけないのかと正直思います… どのクラス持ってても、普通に妊娠・出産が出来て、育休がもらえて、復帰が出来て…っていう状況じゃなけりゃ、これから先ベテランが育たないだろうなとも思います。 結局のところ、年長でも年中でも年少でも未満児でも、年度途中で担任が妊娠で産休に入るってことは、それにあたった保護者にとっては多かれ少なかれ不満になるのかなと…質問者さんのお子さんが年中のときだったら、OKでしたか?

mm3mika
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 保育職の人の意見はあまり聞いたことがないので、ありがたいです。 私も子供を持つ母としては、妊娠・出産は経験していますし子供を産む大変さも分かっているつもりです。 私は仕事を続けていく為に、時期を考えて妊娠を希望してきました。 それで2人目の時は出産1週間前まで勤務していました。 私はそんな感覚だったので、先生の妊娠が理解できなかったのかもしれません。 保育士の方も生身の人間ですから、自然に妊娠・出産はありえる事ですよね。何でも大げさに考えすぎるのが、私の悪いトコかもしれません。 保育職の方の意見も聞けてよかったです。 ありがとうございました。

回答No.2

私なら無責任だとは思いますが「既婚の20代~30代の先生ならありえる話よな~」と割り切れると思います。 ・・・きっと他人にその事を相談するほど憤慨はしません。 同じ子供を複数持つ母親として妊娠出産ばっかりは計画通りにはいかない。とわかっているからです。 私は子供が2人います。3人目は作らないか・・作るとしたら最低2年は先にしたいなぁ・・なんて思っていますが、もしかしたら明日にでもうっかり出来てしまうかもしれません。(避妊していたつもりでも出来る時はできますし) とてもとても困るけど・・産むしかないと思います。でも出産する直前まで後悔でブルーだと思います。流産をひそかに願ってしまうかもしれません。それ程困ります。 この先生も「失敗したなぁ・・・」ととても後悔して、せっかくの新しい命を心から喜べていないかもしれません。 そんな中、母親達から「無責任」なんて噂が出ていると知ったらますますブルーな妊娠生活になってしまうのでは?と思うと気の毒でなりません。(子供が先生に噂を言ってしまうかもしれませんよね・・) もしくは年齢的に高齢で3人目を一日でも早く欲しいと願っていたのかもしれません。これもある程度の年齢の女性ならば生き物のリミットがあるのですからしょうがないと思います。 私の友達で保育所の先生をしているママさんがいます。 2人目不妊で「一日でも早く2人目が欲しい!」といつも言っていましたが、その言葉の後に「でも今できたら年度の途中で産休に入るから・・無責任と思われるよなぁ・・」とも言っていました。 結局何度か流産を繰り返した後に2人目が出来て年度の途中ですが大事を取って退職しました。彼女はずっと生徒や保護者には申し訳ないと言っていました。退職直前はで一生懸命働いて、最後は保護者全員からの花束を貰って泣きながら退職していましたよ。 私なら、同じ母親として、働く女性として、「しょうがない・・」と思えると思います。 でももし自分が独身だったり子供がいなかったりしたら迷わずに 「無責任だ!!!」と憤慨していたと思います。

mm3mika
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 園長先生とは、今回の事についてじっくりお話をしました。 園長先生も『予想はしてませんでした。他に今年度中に妊娠を希望されている先生がおられたので、担任選任のときに○○先生(担任)を指名させていただきました。2人もお子さんがおられるし、11月に復帰されたばかりなので、大丈夫だと思ってたのですが。。。』 という返答でした。 園長もそう思ってるなら。。。と思って私の不信感は一気に倍増した様に思います。 不妊で悩んでおられる先生も、知っています。切迫になった先生も知っています。何でもっと寛大な心になれなっかたのだろうと、今冷静に皆さんの意見を見て自分を恥ずかしく思います。 貴重なご意見ありがとうございました。

  • ume-mori
  • ベストアンサー率28% (56/199)
回答No.1

>担任の妊娠を知ってから、担任を信じる事が出来なくなっています。 親御さんならそう思われるのは当然だと思います。 大切なお子さんの毎日のことですし。 ただ、臨時職員の不遇を盾に正職員の待遇と制度の利用を非難するのは正しくない、と思います。 それに、担任がどんな風に何人のお子さんを出産されているかは、相談者様には関係ないのではありませんか。 担任の事で相談者様がイライラされたりする方が、お子さんに悪影響を与える事にもなりかねません。 お子さんは年長さんということでまわりの変化にも対応していける年齢でもありますし、暖かく見守って差し上げて下さい。

mm3mika
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 行政が財政が厳しい理由で、臨時職員しか取っていないのに その事で担任を責める事は間違っていると確認しました。 4月の担任が変わる時に、子供は担任になじめず神経性の下痢になり、食欲も落ちて1ヶ月程体調不良になっていました。 その事を思い出すと、また環境の変化で。。。と神経質になってしまいます。 私もこの機会にスッテップアップできたらいいかなと思える様になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 保育園はいつから探せばよいのか

    現在、妊娠3ヶ月です。 出産予定は10月なのですが、今現在正社員で仕事をしており、会社が産休・育休をもらえるとの事です。 育休後、子供を保育園に預けて仕事を続けるつもりですが、保育園探しはいつから始めればよいのでしょうか?また、認可・無認可の保育園があると聞きましたがどう違うのでしょうか?

  • 市立保育所のクラス担任はアルバイト・・・。

    県外から結婚のため引っ越してきて、また保育士の仕事を始めたく市の募集していた保育士のアルバイトに応募しました。正職の先生の補助などが仕事かと思いきや、なんとクラスの担任でした。私は乳児クラスで正職の先生と複数担でしたが幼児クラスを一人で任されているアルバイトの方もいました。一人担任である幼児クラスはせめて正職の先生が・・・と思うのは私だけでしょうか。大事な命を預かる保育所の仕事、有資格者とは言っても責任問題からバイトの人に担任といううのは疑問です。ちなみに以前私が正職として勤務していた保育所ではクラス担に必ず正職を入れて補助としてパートやアルバイトの先生を入れてました。

  • 保育園を退園する時、先生方にお菓子など渡すべきですか?

    保育園を退園する時、先生方にお菓子など渡すべきですか? こんにちは。 1歳10ヶ月の子供を去年の9月から保育園に預けていたのですが 来月で一旦退園することにしました。 退園の理由は ・子供が毎週のように熱を出し保育園を休む事(熱性ケイレン持ち) ・その度に仕事を休まないと他にみてくれる人がいない ・私が今働いている職場は元々いた事務員さんが産休の間だけの臨時で来月で終わる です。 そこで相談ですが、卒園でなく途中で退園する場合は 退園する日に「お世話になりました」とお菓子などを渡すべきでしょうか? そんな事をしたらいけないものですか? もし渡すとしたら、誰に渡すべきですか?園長?担任?

  • 保育園の担任の先生

    保育園の担任の先生が苦手です。 いつも殺気立っている感じでムスッとしていて、挨拶しても帰ってこない事もあります。 昨日も、子供をお迎えに行くと、 「子供の虫刺され(蚊にさされた)は病院へ見せたのか?」 と聞かれました。 「特にひどくないので、病院へ連れて行っていませんが、連れて行った方が良いですか?」 と確認した所、 「放っておくと化膿してとびひにもなりかねませんし、怖くてプールにも入れられない」と。 「病院に行くかどうかは、お母さんが判断してください、あなた母親でしょう。」と叱られました。 私は、「母親として」は、夏の時期、虫刺されくらい良くあることで、ひどくなければ、病院に連れて行くまでも無いと判断し、連れて行っていませんでした。 でも、そう言われると、言った方が良いのかと思い、病院へ行って来ました。 かかりつけの小児科で、受診に来た経緯を話すと、苦笑いされ、全然たいした事無い、これ位の虫刺されでプールも全く問題無い。との事で塗り薬を出してもらって帰ってきました。 子供は、昨年から保育園へ通っていますが、昨年は楽しそうに通っていました。 昨年の担任の先生の事は大好きでした。 当初から、泣く事も無く、送っていっても、バイバイと手を振ってくれていました。 最初は泣く子が多いと聞くのに、うちは助かるなって思っていました。 今年は2年目ですが、今年度になって、担任が変わってから、保育園へ行きたくないと泣くようになりました。 朝家を出ようとすると、玄関のドアにしがみつき、イヤイヤと泣き出し、離れてくれず、なんとかなだめて連れて行きますが、保育園が近づき、保育園の前まで来ると、またイヤイヤと歩行者用の道路にひっくり返る時も・・・。 「何で今更?」と私は思うのですが、思い当たる事と言えば、担任の先生かな?と。 今日の朝も、教室へ行くと、「あれ、○○ちゃん、目が赤いんじゃない?」と私の方を見て(何かの病気じゃないのかしら?)と言いたげで・・・。 「さっき、そこで泣いたんです、だから赤いんです」と伝えましたが、何だか不満そうでした。 これだけではないのですが、ここ最近の経緯を見ていると、何だか、預りたくないといわれているような感じがして・・・。 こちらも仕事を持っているので、虫刺され位で、保育園を休んで欲しいとか、ちょっと目が赤い程度で、何で連れて来たの?って感じで見られても・・・って思うのですが・・・。 私の母(子供の祖母)に相談した所、先生の機嫌を取って見たらどうだ?と。 高級スイーツや高級フルーツでも差し入れしてみたら? 少しは、私達親子に優しく対応してくれるんじゃないか?と言いますが、保育園の先生に対してこういう事してる人っていらっしゃいますか? 転園も考えていますが、このご時世、どこも保育園が満員で簡単に変わることが出来ません。 今は8月なので、もう8ヶ月ほど我慢すれば、新年度になり、また担任が変わるかな?と思うのですが、子供がそういう状態なので、8ヶ月も我慢させるのもどうなのか?心配です。 合わない先生が、担任になられた時、皆さんどう対応されていますか?

  • 保育園の担任で悩んでいます。

    私には4歳の子供がいます。 保育園での担任は2人いるのですが、その内の1人で悩んでいます。 朝園に着いた時”〇〇先生~!”と大きな声でその先生の名前を呼んでも、チラッとこっちを見て知らん顔。 他の子が来ると自分から”〇〇ちゃん、〇〇君おはようございます”と笑顔で言っています。 ほぼ毎日そんな感じですが、たまに機嫌がいいのか何なのかは分かりませんが、自分から私の子供を迎えに来る事もあります。 だけど、普段は他の子とうちの子とじゃ確実に態度が違います。 他の先生、園長先生に相談するべきか… あとは今の担任は3月までなので、それまで我慢するべきか本当に悩んでいます。 ちなみに、子供に”〇〇先生好き?”と聞くと必ず”嫌い”と言うし、少し前まではその先生がいるから保育園に行きたくないとまで言っていました。 だからと言ってすぐ先生に言うのは、モンスターと思われるのではないかとか色々考えます。 私はどうしたらいいでしょうか?

  • お世話になった担任へのお礼

    3月に娘が保育園を卒園します。 そこで、とてもお世話になった担任の先生に何かお礼がしたいと思っています。 できれば、子どもの手作りのものを…と思うのですが、子どもが作れるものといったら限られてきますし、絵などはもらっても処理に困るだろうなと思います。 また、エプロンなどはたくさん持っていらっしゃるようです。 記念になって、先生も喜んで頂けるような、何か気の利いたものはないでしょうか? 保育士の方の貰う側の意見なども頂ければ嬉しいです。 ちなみに、上の子も通った保育園なので、卒園の時に個人的に担任の先生にお礼をする習慣があります。

  • 保育士 辞めたくなる

    保育士1年目です。なかなか仕事がしんどいです。 右も左もわからない状態なのに 当たり前を強要される。『~ですか?』と聞くと『当たり前やん』 何の伝達もされていないのに他の作業をしていたら 『みんなが◯◯してるの知ってる?』いや、何も聞いてないから知らないですってなる。 何も教えられていないことばかりで右も左もわから状態で それあかんやん、え?知ってるやんな?先生は正職やから、もう2ヶ月たってるよ? 先生は他の先生にだいぶ助けてもらってるからね? そんな言葉を浴びせられ 子どもと親はとても大事に考えるけど職員の人材の育成は?サービス残業はあたりまえ、 労働環境がめちゃくちゃでしんどいです。 正職員よりパート非常勤のほうが多い園です。

  • 保育園と幼稚園の違い

    今保育園に通わせています。 幼稚園の先生をしている友達が保育園を卒園した子供と幼稚園を卒園した子供とでは一年生になった時できることに差がでると言わせました。 やはりそんなに違うものでしょうか? 仕事を辞め幼稚園に通わせようか迷っています。 具体的にどんなところが違うか教えていただけたらうれしいです。

  • 事務職から保育の仕事へ転職したいです。

    私は28歳女性で既婚者子供なしです。 新卒から8年間同じ会社で自動車関係の事務仕事をしてきました。 学生時代に保育士になりたかったのですが、当時あまり深く考えず 情報系の短大を卒業し、今の会社に就職しました。 でも数年前に私は保育の仕事をしたかった気持ちを思い出し、 いてもたってもいられず、2年かけて保育士の資格を仕事しながら取得 しました。もちろん転職を考えての行動です。 さて、保育士の資格も取れたから転職を。。。と具体的に考え始めました。 ですが、昨年結婚しお金の大切さや必要性等を当時より現実的な考え方になりました。 今の給料は高くはないのですが、ボーナスもあるし、残業はたくさん ありますが、産休や育休も取れる環境です。 家も会社から近く続けるべき環境なのかなとも思い始めました。 子供もそろそろ欲しいと思い始め、今の事務職を続け産休、育休を取り。。というのがベストなのかなとも思い始めました。 でも私は今28歳であと半年で29歳になります。 転職するなら20代と30代で違うとどこかで聞いたことがあります。 だったら今のうちに正社員で保育を探し、子供は数年作らず 保育の仕事が軌道に乗ったら子供を作り産休。。。という考えも よぎります。 保育の仕事となると未経験ですし年齢的にも正社員の採用は厳しいと 自覚しております。 ですが、一度忘れかけた夢を思い出し、せっかく動き始めたのにここで諦めてしまうと考えると悲しくなったりします。 私は一生働きたいので女性に対して働きやすい環境を希望しております。 8年事務仕事をして企業は男性中心であるということは分かりました。 女性は若いうちにしかチヤホヤされず長く働く女性を小ばかにする 傾向があるということも感じております。 確かに産休育休は取れる環境ですが(会社にも数人取得者はおります) 煙たがられているのも見てきています。 だったら出産を気に退職をし、子育てが落ち着いたら就職先を探すという考えも浮かびます。 ごめんなさい。だらだら長く書いてしまって。分かりにくいですよね。 (1)今後の生活を考え今の会社を続け、子供が出来ても産休育休をとり復帰する (2)子供が出来る前に夢だった保育の仕事を探し転職する (3)今の会社を子供が出来るまで続け、社会復帰は保育の世界で働く 以上3つの選択肢で悩んでおります。 女性にとって出産って人生の岐路ですね。 アドバイスをお願いします。

  • 保育士を続けるか悩んでいます。

    こんばんは。長々と書いてしまい、すみません。 私は公立保育園で働き、保育士二年目の正職員です。職場のぎすぎすとした人間関係や保護者の対応に疲れ、続けていくことがしんどくなりました。 1年目、いじめのように一人の先生を攻撃する物言いいの職員会議を見て怖くて、どうしてアドバイスのような言い方をしないのか、すごく疑問に思いました。でも、社会人1年目ですし、保育園、社会は厳しいって言うしこういうものなのかもしれないと思っていました。それでも、私よりもはるかにベテランの先生が子どもにとっていいと思う保育をしていても、周りによってたかって攻められる姿を見て、すごく心が痛みました。私は四年間、保育のことについて大学で学んできましたが、現場に出ると分からないことも多く、周りの先生に聞いたりしていたのですが、考えてとか、なんでそんな困った顔するのと、冷たく言われることも多く、無視されたり明らかに嫌な顔をされることもありましたが、頼れる先生に頼ってなんとか1年やってきました。 今年にはいり、その頼れる先生は異動、産休に入られ、頼れる人がいなくなりました。同期はいません。私と同じ4歳児クラスの隣の先生に保育のことで相談できればいいのですが、これまで メールの返信が遅くてイライラする 、常識がない、今までそんな人(私みたいにぼんやりしとる人ということ)おれへんかった、⚪︎⚪︎先生はものの言い方とか気の使い方が上手やったのに、周りに頼りすぎ、など言われ、子どもの前でも怒られてしまい言い出しづらい状況です。それに、すみませんでしたと言えば怒っているわけじゃないと言われ、気をつけますと言えば、そういうことじゃないと言われ、何を求められているのか、どうしたらいいのかわかりません。 周りは10年20年それ以上のベテランの先生が多く、私のすることに疑問をもつことが多のだと思います。自信もなく、保育園の人間関係にも疲れ行きたくありません。次は、何を言われるか、何を思われているか怖いです。 保育園にもう行きたくありません。疲れました。逃げ道かもしれませんが、今年度で辞めて新しい仕事につきたいです。保育園と距離をとりたいです。 どこの保育園もこのような感じなのでしょうか?辞めたいと思うのは、ただの甘えで間違いなのでしょうか? なにかアドバイスをお願いします。