• 締切済み

芝について

芝を植えて四日目になります。芝はティーエム9です。 植えたときは端に映っているようにな緑が全面にありましたが、みるみる黄色っぽくなってしまいました。 下地は黒土、目土はふるった土と黒土、整地はしましたが芝自体が凸凹しています。 水は朝夕あげていましたが、関東地方ですので芝を張ってから晴れの日が続いていました。 水不足と暑さが原因でしょうか?

みんなの回答

回答No.2

こんばんは この季節に一度ここまで枯れこむのは何か難があったとおもいます。 例えば、そもそも植えたときやその後の水が少なかったのか(植えたときは水溜りが出来るほどやってあげるくらいでもいいですよ) また、苗が蒸れたり乾いたりして運搬保管されていたとかがすぐには思いつきますが、、、 ぶっちゃけ、写真じゃ判りません。 水は多くても夕方もしくは早朝一回シッカリやるくらいが良いと思いますよ、乾いてなければ不要です。 朝晩シッカリ水をかけていたならば苗の仕入れ先や保管・運搬が良くなかったのが一番怪しいと思います。 しばらく様子見でダメならよい苗をよい店で求めるのがいいと思います。 因みに凸凹になるのは整地の不手際ですね耕したりしたなら落ち着くまで雨を待つかシッカリと鎮圧しないとグダグダになってしまいますね、耕していなくても芝張り前の整地は気を使いますよね 勿論、安い芝だと厚さが均一でないので後の管理で水溜りに目地を乗せてく管理でカバーですね

回答No.1

苗地が下地に密着していないためかも。 凸凹しているのは,苗地が浮き上がっているためではないですか? 苗地を密着させるためには,竹釘で留めるとか木槌で締めるなどの方法がありますが,一般には植え付け後に細砂を撒き,保水と押さえを兼ね,且つ発芽・発根を促します。 芝は丈夫ですから,葉が枯れかかっていても発根,発芽力は維持しています。 1センチ程度の厚さに細砂をかぶせ,散水を十分に行えば活着します。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう