• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:気になる人?好きな人?)

気になる人?好きな人?

ROBIN8787の回答

  • ROBIN8787
  • ベストアンサー率39% (27/68)
回答No.1

普通の会話だと思いました。 要するにその人の「ツボ」だったのでしょう、古着・ファッションの話題が・・・。 たとえば 邦楽を聞く人が多い中 洋楽好きの人同士が偶然同じアーティストの曲をよく聞く とわかったら テンションあがりますよ。洋楽ってだけじゃなくて好きなアーティストのことを分かってもらえた!いい曲だと共感し合えた!とかなり嬉しいはずです。 この場合の 服もそうかもしれません。 古着ショップは、行かない人も多いと思いますよ。袋をみて、「あの古着屋さんのだ」と気づいて声かけてもらえたもらえただけでも、かなり嬉しかったのではないでしょうか? 古着の良さとか その方のファッションへの拘りとか、なかなか普段は人に伝わらないような部分を、質問者さんにはわかってもらえそうな感じがあったから喜んだのではないですかね? そこに恋愛感情が芽生えたりするかどうかは また別の話で。 ただの知りあい というよりは、「好きな古着の話」「俺のファッションへのこだわり」を少し分かってくれる人、という意味で喋りたいんじゃないでしょうか。

関連するQ&A

  • ファッションの好みが人其々過ぎてもう訳が分からない

    ファッションがよくわからなくて外を出るのが怖いです。 おしゃれに興味を持ってから3年ほどたった社会人25歳です。 おしゃれだと評判の同い年の友人にどんな雑誌を読めばいいか、どんなブランドがいいか など相談してファッションの勉強をしています。 その友人はワコマリアだとかが好きなようですが、さすがに手がとどきませんので 雑誌の一部の紹介してもらい「メンズノンノは俺らくらいの年では無難だよ」 ということでメンズノンノを買い勉強しますよね。 雑誌を見て研究していると、今の時期のファッションなら、ハーフパンツにデッキシューズが定番スタイルのようで そのブランドの品をネットで調べたりしてみるのですが ここ知恵袋をみてみても 「○○は高校生が御用たちだよ」「○○は大学生までだね」とか 「26歳の彼氏のプレゼントには何がいいでしょうか」「ぜひ○○がお勧めです」 などひとつのブランドに対しての意見がばらばらすぎて、もう何を基準にすればよいのかわかりません。 メンズノンノに関しても高校生でもよく読むって方もおられますし、あんな雑誌大学生までだよって言う人もいますし 実際高校生が御用たちとされるレイジブルーの広告もよくありますし。。。 雑誌のモデルの年齢を参考にしよう!との意見もちらほらありますが メンズノンノのモデル条件は23歳以下・・ 年相応のブランドをうまく選択するにはまずは値段を基準にしてみるのがよいかなと思い (一般的に年が増すほど給与もあがりますし) ましたが、僕におしゃれを教えてくれている友人も含め、おしゃれに精通している人たちがこぞって「ユニクロはいいよ!」 とファッションの一部に取り入れていたり、もうなにがなんだかわかりません。 年相応の格好がしたいです。。恥ずかしい格好で外出したくないのに もう何を参考にすればいいのやら。。。 誰のためのファッションなの??自分がすきなの着ればいいよ!という声が聞こえてきそうですが。笑 よろしくお願いいたします。

  • 男性ファッション誌

    僕はもうすぐ高2です。ここで、どんなファッション誌を読んだらいいかと思っていろいろ見て、今日本屋でメンズノンノとか、古着特集みたいな雑誌を見てきたのですが、気になっていたスマートと、FINE BOYSは輪ゴムがかかってて立ち読みできませんでした。これって買うしかないんですか?それともたまたまですか?それと、アメカジっていうのがいまいちよくわかりません。

  • 雑談上手な人になりたい。

    高校生です。 私は雑談が下手で普段かなり静かになってしまいます。 学校にいる時は友達との会話の内容はほとんど雑談です。 友達からの印象は ・いつも笑ってる ・明るい ・いい子 ・相談するならこいつ! ・見た目ギャル(笑) と評価はいいんですが同時に 「大人しい」「無口」 とゆう私にとってかなりへこむ評価もあります。 周りの子はみんなテンション高くて バカやってます。 それにみんなおしゃべりでマシンガントークを かまします。 私も入りたいのですが、なかなか入れません。 聞き上手だけど、自分もマシンガントークを かませるようになりたいです。 自分から話題をふれるようになりたいです。 よくを言えば、自分の話でみんなを笑わせたいです。 どうすればなれますか? 「大人しい」「無口」とゆう評価から 「テンション高い」「よくしゃべる」とゆう 評価になったらなと思います。 一緒にいて楽しい人になりたいです。

  • メンズノンノの外人版!!

    タイトルの通りでメンズノンノや他の男性ファッション雑誌の外人版みたいなのは売っていますか?(B系ではない!)日本人のファッションより外人のファッションの方が好きなのでそういうのをお手本にしようと思うのですが☆あるのかどうかわからなくて… どうか教えてください!お願いします☆

  • メンズファッションについて

    メンズファッションについて 22歳 185cm 75kg前後でテンションが低くよく実年齢より年上にみられます ファッションに疎く、今までファッション誌も立ち読み程度でじっくり読んだことも無いのでこれを期に少し勉強しようと考えています メンズノンノやメンズファッジは立ち読みでよく読むのですが、初心者にオススメのファッション誌はありますか? 最初は色んな雑誌をじっくり読んでみて購入すべきですか? 今までユニクロやイオンの専門店街で服を購入していたのですが、足をのばしてセレクトショップに行こうと思っているのですが、大手やその他の店舗がありますが、どちらが無難でしょうか? 購入時はアウターみたいなものだけ購入して、インナーはユニクロ等で購入しようと思っているのですが、これは普通ですか? また、その場合スタッフに組み合わせのアドバイスを聞いても大丈夫でしょうか? その外に、アドバイスがあれば教えてください 長々と申し訳ありませんが、回答お願いします

  • 院生の研究と公務員試験の勉強は忙しくないの?

    学部生と同様に院生も公務員になる人はそれなりにいると思います(ちなみに理系で)。その場合、院生は研究(修士論文を含む)と公務員の試験勉強の両方をやっているということになるのでしょうか?自分の中では、院生は研究だけでも、結構大変というイメージがあります。それなのに、公務員試験の勉強?といった感じです。 院生で公務員を目指している方やなられたからの意見を聞かせてもらえればと思います。

  • ファッション誌のコーディネートって・・・

    ここ最近ファッションに興味を持ち始めてメンズノンノの6、7月号を買いました。もちろん買って後悔はしていません。自分の中でファッションの世界が広がった感じがして満足しています。しかし、ファッション誌で取り上げられてるような感じの服を着て本当に街を歩いて不自然じゃないのかが疑問なのです。雑誌を見ていれば見ているほど「こういう服はこーゆー人たち(モデルさんたち)が着てるから不自然じゃない。」と、思えてしょうがないのです。実際のところはどうなのでしょうか?

  • オススメもメンズファッション雑誌

    そろそろファッション雑誌を買おうと思っています。 本屋に行って探してみたんですが、数が多すぎてどれがいいのか全然分かりません。 そこで、皆さんがオススメするメンズのファッション雑誌を教えてください。 いろいろと参考にさせてもらいます。 (補足ですが、僕は15歳で、ストリート系よりは古着の方が好きです。)

  • 教室は誰が掃除する?(大学院生)

    院生は、以下の部屋は誰が掃除しますか?(文系の場合)なお、院生室で、専用の机などはなく、来たことがない人もいます。 院生室 指導教授の研究室 授業で使う教室

  • 気になる人

    こんばんは 気になる人について質問させてください! 私(男)が気になっている人は私と話するときだけ3倍ぐらい テンションが上がったように話したり、異常なぐらいバカ笑いしたり 馬鹿でかい声になります(品がないようなかんじ) かなり小うるさいなというぐらい 他の人と話しているときはここまでうるさくはないです これはやはり異性として少しもみていないのかな? ちなみにたまに可愛いとか好意的なことを言っているので 私の好意には気づいていると思います なのでからかいが入っているのかなと またどうゆう人の場合このようになるのか 参考にさせていただきたいのでお願いします