• ベストアンサー

あし、よし、どっちだ!

先日、テレビを見ていたらナレーションでこう言った。 「よしは、あしとも言われます」 えーツ!本当かいよ、「あし」が変化して「よし」になったんじゃないの?? だって、アシハラ、とかアシダって苗字があるけど芦原と書いてヨシハラ、芦田と書いてヨシダって聞いたことないよ。 でも、ヨシズとかヨシキリって言うから、元々はアシもヨシもあったんかいな? てなことで、どなたか経緯のウンチクをご存知であれば、教えてくださいな!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.4

    14世紀に出来た『莬玖波集』に      草の名も所によりて変はるなりなにはのあしはいせのはまをぎ」     草の名前もその土地によって変わるものだ。難波でいう葦は、伊勢で浜荻と呼ばれる。http://kobun.weblio.jp/content/%E9%9B%A3%E6%B3%A2%E3%81%AE%E8%91%A6%E3%81%AF%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E3%81%AE%E6%B5%9C%E8%8D%BB      と言う意味の歌があり、早くから、地方地方で、同じ対象でも名前が違うことが分かっていました。     ですから「あし」が「よし」になった、いやその逆、と言うような一本の線ではなく、複数の名が平和的共存をしていたものと思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.5
atyaa
質問者

お礼

いろんな方から、それぞれ違う情報を提供いただき、面白く拝見させていただきました。 ありがとうございました。 アシは悪しに繋がるからヨシだと思っていたのですが、いろんな言い回しで日本では併存していたのですね。 落語は面白く拝見させていただきました。 みなさまに重ねてお礼申し上げます、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.3

http://www.youtube.com/watch?v=2jSLqV-mky0 17:15に説明されています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.2

あしが最初でしょ。 日本人の殆どはコトダマなので、あしは悪しに通じるとか言って、吉に通じるからヨシと変えたんでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.1

芦 人名漢字 《異体字》蘆 《音訓》ロ・あし・よし 《意味》 {名}あし。草の名。茎にまるい穴がとおっている。よし。「蘆葦ロイ」 「葫蘆コロ」とは、ひょうたんのこと。ふくべ。〈同義語〉壺盧。 《解字》 会意兼形声。「艸+音符盧ロ(まるい、まるい穴があく)」。 これからすると「よしは、あしとも言われます」は正しいようです 音読みとしてするんですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アシとヨシは同じ?違う?

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%82%B7 いくつかの植物図鑑・事典をみるとヨシ(アシ)となっています。 アシは「悪し」に通じるので「良し」と呼び変えたというのが一般的な説ですが,アシとヨシは別物という説を聞いたことがあります。 「アシは短くて使い道が無くヨシは長くて利用価値が高い」 「アシは茎の中の髄が腐りやすくヨシは中空で腐りにくい」 アシとヨシは別の植物または別の状態を指す名前だというのです。 中空であるから「ヨシの髄から天井のぞく」ことが出来,腐りにくいから「よしず」だと言われればそのような気もします。 「アシ屋」「アシ田」「アシ谷」など,地名や人名によく使われ,上古にはヨシと読んだ例が無いそうですが「豊葦原の瑞穂の国」と使われるなど「アシ」が忌まれているようには思えません。 現在または過去においてアシとヨシを使い分けている例など,何か情報があれば教えてください。

  • テレビからだけ音が出ない!

    先日自作を作り、完成させたのですがテレビからだけ音がでません!PCからは音がでます。(音楽、DVDなど) ・テレビキャプチャはBUFFALO PC-MV31/PCI ・マザーボードはGIGABYTE GA-K8N51GMF-9(オンボード) ・ディスプレイはPrinceton PTGWK-19(スピーカー内蔵) を使用しています。 これまでやったことは ・ディスプレイからの音声コードをテレビキャプチャの方に接続するとテレビの音がでる ・バッファローに電話し設定等のソフト的な問題を聞くが問題なし ・自作以前に使用していたPCにもう一度テレビキャプチャを接続してみるが普通に動作する(以前からしていたが) ・Windowsの音声設定の部分もテレビ自体の音声設定部分もミュートになっていない ・バッファローのドライバは認識している ・自作PCとテレビキャプチャへの入力端子の接続も間違いなし。(ディスプレイからPCへ、PCから BUFFALO PC-MV31/PCI へ)念のため他の端子にもさしてみたが変化なし。(他の人にもみてもらった) ・以上テレビキャプチャ以降のハード的な問題だと思い販売店に経緯を話しマザーボードを交換してもらい付け直してみたが結局変化なし ・マザーボードの新しいドライバがないか探しにいったがなさそうでした 以上を試したのですが何が原因なのでしょうか? ハード的な相性、もしくはソフトの設定ミスどちらかと思うのですが。 長々と書き込ませて頂きましたが返事を頂けたらありがたいです。

  • ハードコンタクトをつけてから視力低下

    近視で15年来ソフトコンタクトを装用しています。 先日、ソフトコンタクトを買い替えに行った際に、 若干乱視があること、目が乾きやすいことを伝えると、 スタッフの方にハードコンタクトを勧められたので、 思い切ってハードコンタクトに替えてみました。 初めは異物感があることは覚悟していましたが、 結局2ヶ月我慢してつけ続けても、異物感は改善しなかったので、 ハードは合わなかったのだと諦めて、ソフトレンズに交換してもらいに行きました。 この時、ソフトレンズの度数は1.0くらいに合わせてもらいました。 その後2週間くらい経って、急に視力が落ちたことに気づきました。 最初は、目が疲れてるだけかと思いましたが、 その後も徐々に落ち続けて、 2ヶ月経った今では、部屋でテレビを見るにもぼやけるようになってしまいました。 ハードにする前に使っていたソフトレンズは、 大体2年くらい使っていましたが、視力はほぼ変わらないままでした。 ライフスタイル、PCの使用時間も変化していません。 ハードを2ヶ月つける→ソフトに戻す これが原因で急激に視力が下がる、ということはありえるのでしょうか。 また、これから再度レンズを交換して度数を合わせてもらうと、 視力低下を進めてしまうでしょうか。 元々の裸眼視力が0.1以下なので、ここからさらに下がっていると思うと、 とても怖いです。

  • 友人からの相談 親とのトラブル

    先日、仲の良い友人から飲みに誘われた際、家庭内の悩み相談に対してうまくアドバイスできず、悩んでいます。 来週末あたり、また会う約束はしているので、その時にはもっと良いアドバイスができればと思っています。 以下、少し長くなりますが、少しだけでもアドバイス頂けるとありがたいです。 経緯 父と、バイク2台でスーパーへ行き、退店後2人で文具店へ行くことになっていた。 ただ、友人は文具店の場所にあまり自信が無く、退店時に父に聞き場所を思い出した。 その後、友人はトイレに行くので先に行って欲しいと伝えた。 友人が大通りから文具店へ到着すると、父はまだ来ず。 暫くして到着すると、「大通りではなくて裏道から行くと思い、少し進んだ場所で後ろを見て待っていたが来なかった」とのこと。 結局、言い訳ばかりでお詫びの言葉は無し。 友人の性格 真面目で完璧主義な面があり、理系で少し理屈っぽい面もあり。 よく気が付くので怒るポイントを見つけやすいが、普段はあまり怒らない。 父の性格 ガサツで大ざっぱな面があり、指摘されると「細かいことをいちいちうるさいな」とよく言うとのこと。 また、自分は常に悪くないというスタンスで決して自分からは謝らないとのこと。 友人の考え方 ・相手を変えることはできないし、相手が年配の人なら尚更 ・今までにも同様の場面に遭遇し、父にやんわりと伝えていたが、効果が無かった 質問 1.友人は今後、父との場面を含め怒りを感じた際、その感情にどう対処すると良いですか?そういう人だと諦める他ありませんか? 2.伝え方を変えることで、相手に変化を促すことは可能ですか? 3.物事の捉え方を変えると良い、と心理学か何かの考え方をテレビで見た記憶がありますが、これは今回のケースでも有効ですか? 素人の考えですが、同じ場面に再び遭遇した際に無理やり怒りを抑え込むと、モヤモヤしたストレスが溜まってしまうのではないかと危惧しています。 4.1~3について、そうした考え方は、心理学等でそれぞれ何と呼ばれていますか?

  • データがたんまり入った携帯が見当たりません…

    どなたかご助言くださいませんか。気が気でなくなってきて鬱々としています…夢の中でまで探し続けてしまって、寝た気がしません。 見当たらないのは一代前に使っていた携帯電話です。最後に使ったのは記憶にあるうちだとちょうど2か月前くらい前だったと思います。大切な思い出である写真や動画の入ったSDを差したまま、行方不明になりました。 失踪場所はおそらく自宅かと思いますが、時折持ち出していたことや、誤って捨ててしまった可能性も捨てきれず、混乱しています。 詳しい経緯です。 10月中旬にiphoneに買い換えたのですが、PCに詳しくないもので、itunesを使ったデータの移行がうまくいかず、ついつい放ったらかしにしていました。 iphoneに慣れないうちは、携帯をアラームや音楽プレイヤーとして使っていましたが、慣れてからはたまに目覚ましとして使うくらいで、自室のベッドサイドチェストか、または家族共同の充電スポットになっているリビングのテレビ台付近に置いていたと思います。 その後はてっきりそのどちらかにあるものと思い、放置していましたが、つい先日友人に写真データを送ろうと思い、探したところ全く見当たりません。 一番怪しい自室は大掃除も兼ねて上から下まで徹底的に探したつもりです。テレビ台付近も捜索しましたが、どちらも空振り…今までの私の無くし方のパターンだと、最後に使った場所やいつも置いていた場所をよーく探せば見つかってきたので、自室が駄目だった時点で呆然です… その他、鞄や家着、車の中なども探したのですが、駄目でした。 もうどこにあるのか見当もつきません…無くす前後の行動や、部屋の変化などを時系列に沿って書き出し、探した場所も一覧にしたものを作成したりもしましたが、発見には至っていません。 一番可能性が高かった自室のチェストですが、30センチほど離れたところに大きめのゴミ箱を置いていました。もしかしたら誤って入ってしまうかもと思い、気を付けていたつもりですが、アラームに使っていた時など、寝起きで自分が何をやらかすか想像もつきません。また、部屋で猫を飼っていて、留守中にいたずらしたかもしれません。と、このように考え出すと本当に憂鬱になってきてしまいます。 また、車の中で音楽を聴いたり、カラオケの選曲の参考にと思い、持ち歩くこともたまにですがあったので、どこかに置き忘れた可能性も無きにしも非ずです。 もし誤って捨ててしまったのだとしたらさすがに諦めるより他にないのでしょうが、ポジティブに考えていろんな可能性を辿って限り探してみたいと思っています。家探しも辞しません。 少ない情報で申し訳ないのですが、みなさま一つ探偵になったつもりで、こういうところにあるのでは?ここは意外と盲点ですよ、など、まさかのまさか、どんな可能性でも構いませんので捜索スポットをご提案いただけませんか? もっと情報が必要であれば、捕捉でお話しいたします。 自分の管理がもっと行き届いていればこんなことにならなかった、いつも側にあるものと思ってないがしろにしていたことを猛省しています…二度と同じものは得られませんので、どうか誤投棄でないことを祈るばかりです。 何卒、お知恵をお借りしたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • HDDの使用量がもの凄く激減しました、なぜでしょう

    先日、HDDを1TBのものから2TBの物に交換しました。 その経緯ですが、ある日今まで使用していた1TBのHDDの残量が、100GBを切ったからです。 取りあえず、要らないファイルとかを別のディスクに移動したりして、容量を頑張って減らしました。 使っていないソフトとかもアンインストールして容量を空けました。 これでようやく150GB程度までは空けましたが、これでは怖いと思いました。 正直なにがファイルを使い込んでいたのかは不明でしたが、容量がかなり目減りしたのは事実でした。 そこで、思い切って2TBのHDDを購入しました。 EaseUS Todo Backup Free 6.1を予めインストールし、新しいHDDをコンピュータに接続して、ローカルディスク(C:)のクローンを新しい方のHDDに制作しました。 その時、当然パーティションが1TB分余りますが、それは元のパーティションと統合しました。 接続方法は元々のHDDは、当然マザーボード上のSATAで繋いでいましたが、新しい方もそれの空きに接続して使いました。 ケースがリムーバブル対応故にその方法を使いました。 クローンはエラー無くつくることができ、一旦PCをシャットダウンして、古いHDDを撤去して新しいHDDをその段に移動させて、BIOSで起動ディスクを確認してから起動させました。 起動はきちんとできましたし、ファイルも目立って何かが足りないという事もありませんでしたし、まさに「取替える前」と同じ様にバッチリと動作をしました。 で、ローカルディスク(C:)の使用容量を改めて確認したのですが、元より空き容量が増えるのは当然ですが、使用容量がかなり激減していたのです。 1TBのHDDを使用していたとき、元々が150GBぐらいの空きだった訳ですから、使用していたと思わしき容量は800GB弱程度でしょう。 ところが新しいディスクになって容量を確認したところ、使用している容量が400GB弱にまで減少し、1.5TB程度も空き容量が発生しているのです。 ファイルが一部足りてないのかとも疑いましたが、だとすればどっかに不具合が出ていてもおかしくありませんが、何の問題もきたしていませんし、足りない物も全くありません。 さて、この400GB程度の使用容量は、どこへ消えたのでしょうか? クローンはパーティションではなく、起動ディスクのHDDを「丸々」新しいHDDに全てコピーしたと思って下さい。 そして、1TB余るパーティションは、Cドライブ用のパーティションに融合させたと思って下さい。 まあ、さもないとMBRとかが移行できない為、OSが起動しないと思いますけどね。 ○環境 ・Windows 7 Professional 64bit Edition ・GIGABYTE X58A-UD3R ・Intel Core i7-920 ・AMD Radeon HD 6950改(6970用ファームウェアを適用しての勝手アップグレード運用) ・15GBメモリ(1GB×3+4GB×3) ・HDD(2TB…新しい起動ディスク、1TB…バックアップディスク(HDD増量で容量足りなくなるのでいずれこれも増量予定)、2TB…動画用の増設HDD) ・ブルーレイドライブ ・3.5インチFDD(笑) ・バルクのシリアル+パラレルポート増設PCIeカード ・PT2(かのPCIのTVチューナー) といった構成です。 使途目的はゲームと、テレビ番組の録画・編集に用いているPCです。 なお、起動ディスクはOSとアプリとかで細かくパーティションを分ける様なことはせず、普通にゴチャゴチャにるつぼの様にデフォのまま書類を押し込んで使っている状態です。

  • Windows8.1にて外付けHDDが認識しない

    ●主題 ドスパラにてBTOパソコンを購入したのですが、プリインストールされてるWindows8.1に、ある外付けHDDを接続しても、フォルダにアクセスすることができません。 ●前置き 調べると8.1における外付けHDDの認識不良は多くみられるようなのですが、私の場合少し違うのと、使った経緯による事情の変化などがあるかも知れないので、質問する次第です。 ●状況 先日使用していたノートパソコンのOSが壊れてしまいました。システムの不良であったため、私はUSBフラッシュメモリにUbuntu14をインストールし、ノートパソコンに接続して起動し、内臓HDDの救出を図りました。その際に使用したのがI/O DATAのHDPC-UT500KCです。 このHDDはもともとテレビの録画用に使っていたのですが、容量が大きいので救出できるファイルは全てUbuntuの操作によって移送することができました。 そして昨日、新しいパソコンが届き、さっそくUSBHDDのファイルをデスクトップに移動させようとしたのですが、どうもフォルダにアクセスできません。 認識していない訳ではありません。USBを差し込むと、入力感知のSEがなり、またデバイスマネージャーにもディスクドライブのツリーにI/O DATAのUSBデバイスが認識されています。 しかしマイコンピュータのデバイスとドライブにはそのHDDの項目を確認できません。 参考として、以下の3点があげられるかと思います。 ・Ubuntuではまことに異常なくアクセス出来た。そのためUbuntuをインストールしようとしたが、Win8.1がプリインストールされているためなのか、USB起動させようともブート画面経由後、真っ暗で何も動かない ・ファームウェアの更新はすでに行った(その際、インストールウィザードの自動診断で該当の型番が自動検出された) ・DISKPARTでLIST VOLUMEを打ったところ、やはり該当の外付けHDD(I/O DATAのもの)のボリュームが表示されていない ・しかしLIST DISKではオンライン状態で列挙されている(内臓500GB1つめ、内臓500GB2つめの次にディスク2として表示されている) ・以前から常用していたバッファローの外付けHDDに関しては差し込むだけで認識し、問題なくファイルアクセスが可能 ・試しにとI/O DATAのHDDを友人のWin7マシンに接続したところ、やはり自宅のWin8機と同じく、認識はされているがアクセスができないといった状態 ●お尋ねしたいところ どうにかしてハードディスクにアクセスし、データを内臓に移送したく思い、大変困っています。何か方法をご存知の方はどうかご教授していただきますよう、よろしくお願いします。

  • 離婚後の子供との面会回数について

    41歳、男性。約2年前に離婚しました。先日3歳になったばかりの娘が1人います。 今回はこの娘との面会について、皆さまからのご意見をいただきたく投稿しました。 親子3人で一緒に遊びに行きたい、私ともっと遊びに行きたいという娘の要望に応えたいと思い、 元妻に面会条件の変更を申し入れたいと考えているのですが、それが受け入れられなかった場合、 現状のまま、面会を続けることが、娘にとってよいのか分からず、皆さまのご意見をいただきたいと考えています。 以下は、経緯説明になります。 これまでも、何度か皆さまからのご意見をいただいてきました。 離婚の原因は私が過去につくった借金を隠したまま結婚したことにあるなかで、 復縁を望んだことに対して、厳しいご意見も頂戴しました。 周囲からのアドバイスもあり、私自身も色々と考えた結果、元妻との復縁は諦めて、 新しい人生を歩いていこうという気持ちを強くしてきました。 しかしながら、面会時に娘と会った時に、娘に「次回はどこに行きたい?」と質問すると、 最近、決まって帰ってくる答えは「パパとママと水族館」とか「パパとママとディズニーランド」など 頭に「パパとママと」という言葉が返ってきます。3人一緒ということを望んでいることを く感じました。また、「パパと一緒にいたい」とも言われます。 離婚時に、面会は月2回、元妻も極力参加する。面会回数は私・元妻の意思では変更できず、 娘の意思でのみ変更できると、公正証書とは別の書面で取り決めをしました。 実際には、元妻は面会には参加せず、娘の「3人でご飯が食べたい」という要望に応える形で 2~3回に1度、面会終盤から合流して、夕食のみ一緒に食べているのが現状です。 (面会回数は実際には月3回となるケースもあります) 今後の人生を考える時に、やはり娘の言葉は私にとって非常に重いものです。 私が一方的に新しい人生に歩み出そうと決めて、娘の言葉を無視して、 このまま月2回の面会を続けるのは可能ですが、元々、娘が大好きな男ですので、 愛おしく思う気持ちもあって、自分の悶々とした感情に無理やり蓋をしたままでは 前に進めないという気持ちが強くなってきました。 そこで、元妻に、復縁は求めず、近所に引越し、元妻をサポートする形で娘の面倒を 一部見られないかと相談することにしました。 元妻は大学院生で、学業と育児の両立で忙しくしているのは聞いているので、例えば、 保育園へ送っていったり、元妻が用事がある場合には、帰りも私が迎えに行って 面倒を見るというものです。 この案は、元妻にとってもメリットがあるので、彼女の気持ちが許せば、成立するかも しれないと思っています。 一方で、元妻が簡単に私を許してくれないとも思っているので、可能性は高くないと思っています。 (元々の約束に従えば、娘がもっと会いたいと言っているので、それに対応すると何らかの変化は あるはずですが、実際には色々と理由をつけられて、認められないと考えています) その際にも私は今と変わらずに、娘と月2回の面会を続けていこうと考えているのですが、 友人の中には、娘の気持ちを考えると、成長するにつれて、感受性が強い時期なので、 どんどんパパに対する思いであったり、親子3人で一緒にいたいという思いが強くなってしまうので、 それに応えられないのであれば、月1回とか2か月に1回とか、回数を減らした方が いいのではないかとアドバイスをくれる人もいます。 私自身も母子家庭で育ったのですが、父親に会ったのは物心がついてからは6歳の時が 初めてで、ほぼその1回だけだったので、父親がいない生活が当たり前で、 特に疑問を持たずに成長してきた記憶があります。 (小学校に入ってからは、他の家庭との違いに苦しみましたが) そんなこともあって、来年以降も引き続き、月2~3回のペースで面会を続けた方がいいのか、 頻度を減らして、父親の存在感を小さくした方がいいのか、迷っている状態です。 皆さまのご意見や同様のケースの事例などをご教示いただければと思います。 よろしくお願いします。