• 締切済み

遺跡発掘について

moco1125jpの回答

回答No.7

かなりの年月がたっておりますが、解決されましたでしょうか? 私は、現在遺跡調査発掘に参加しています。 私の家の近くが区画整理の為、遺跡調査発掘をしていましたので、参加してみようと思いました、ハローワークに問い合わせてみましたが、ハローワークには募集が有りませんでした。 近くの市役所に行き、訪ねた所、市の教育委員会を紹介されました。ので電話したところ、登録制になっているようで、早々登録しました。 一週間位してから、電話があり月初めから来てくださいとの事でしたので、登録に必要な書類(顔写真必要)を送っていただき期日までに、返送しました。 注意事項や賃金・就労期日等の書類が送ってきましたので、仕事が出来ることを確認しました。 賃金は、一日1万円円以下、就労時間は午前8時30分から午後5時まで、休息は、昼の1時間のほか午前10時と午後3時から20分程度。 肉体労働にかかわらず、高齢者がワンさといます。年金を貰いながらの仕事としては、丁度いいかもしれません。

関連するQ&A

  • 遺跡の発掘

    遺跡を発掘する仕事に就きたいと思っていますが、どういう所で募集してるんでしょうか?やっぱりそれなりの知識とかないといけないんでしょうか?

  • 発掘をしているおばちゃん達

    私の住む地域は、掘れば何か出てくると言うような場所です。いつもどこかしらで遺跡の発掘調査が行われています。 この発掘調査でよく見かけるおばさん達は、おそらくパートだと思います。私もこの仕事をしたいと思っているのですが、市のHPを見ても、そのようなバイト募集やボランティア募集もありません。 発掘調査のバイトはどんな機関で募集されているのでしょうか。

  • 海外での遺跡発掘ボランティア(短期)

    10日間のリフレッシュ休暇をいただきました。 彼氏の薦めもあり、海外ボランティアを考えています。 実際に活用できる一週間でも海外でボランティア活動に参加できると最近知りました。 中でも、遺跡発掘ボランティアに興味がありますが情報が集まりません。勿論、清掃活動や慈善施設等、他のまっとうなボランティア情報を集めています。 斡旋業者はうさんくさい噂も聞くので、あまり使いたくありません。 英語は簡単なビジネスレベル、フランス語は日常会話が可能です。出来ればフランス語圏が理想です。

  • 遺跡発掘について

    遺跡発掘って土を掘って行いますよね。 でも、雨が降ったら土地って削れていくものでしょう? 土が積もるってことは海中だったんでしょうか?

  • 遺跡が発掘された土地の地代は上がる?下がる?

    近所で遺跡らしきものが発掘されました。 そこで疑問に思ったんですが、遺跡が発掘されたその土地の地代は上がるものなのか、 下がるものなのかということです。 どうなんでしょうか?経験のある方などのご意見を伺いたく思います。

  • 古墳の発掘作業に参加するには

     吉野ヶ里遺跡や三内丸山遺跡などのような大型古墳以外にも、ときどき小規模な古墳や遺跡が発見されたという記事が新聞に載ることがありますが、個人的に考古学を勉強していることもあり、一度発掘作業に参加してみたいと思っています。  聞くところによると、ほとんどが地元の主婦がアルバイトでやっているそうですが、そうした募集はどこでやっているのでしょうか。  勉強のために参加するので、無報酬でもボランティアでもかまわないのですが、こうした考古学上の活動に参加する手段を教えていただきたいと思います。

  • 山中湖の近くで遺跡発掘など

    タイトルどおりなんですけど、山中湖の近くで遺跡発掘の出来る場所を知っていたら教えていただきたいのですが。遺跡発掘だけじゃなく、科学部で楽しめるようなものならなんでも教えてください。よろしくおねがいします。

  • 遺跡・化石発掘体験が出来るところはありませんか?

    個人になってしまうのですが、北海道で遺跡と化石を発掘体験できるところを知りたいのですがどこかで行っているところをご存知ないでしょうか。 遺跡と化石別々でも構わないのでよろしくお願いします。

  • 『纏向遺跡』の発掘はなぜ進まないのでしょうか?『箸

    『纏向遺跡』の発掘はなぜ進まないのでしょうか?『箸墓古墳』を始めとして、邪馬台国の存在感や卑弥呼の足跡を追うに当たって調べなければならない必要不可欠な場所であることは明白ですが、これまでまだ全体の5パーセントしか発掘が出来ていない様です。いつ頃を目処に発掘するのか?何パーセントぐらいが発掘される見込みなのか?計画はどうなっているのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 遺跡発掘関係の仕事に就くなら

    私は工場勤務の25歳です。 現在働いてる工場が今後数年で潰れる恐れがあり、早めに違う道を決めようと思っています。 親の仕事関係で工業高校卒業後、今の仕事に就きましたが…中学の頃からずっと気になってた「遺跡発掘」の仕事をこれからやっていきたいと思っています。 そこで質問なのですが、遺跡発掘の仕事に就くなら・・・ ・大学で考古学を勉強したから職探しした方がいいのか ・発掘現場でアルバイト等をして経験を積んだほうがいいのか どちらが確実に就職できるでしょうか? どちらも今の世の中、私の年齢もありますし難しいとは思いますが… なんでもいいのでご意見を聞かせてください。

専門家に質問してみよう