• 締切済み

愛犬を健康的に太らせたい

rio_rio_riの回答

回答No.2

専門家ではありませんので参考意見とさせてください。 おなかの弱い子とのことですので、一回の量は少なめで食餌の回数を増やしてはいかがでしょうか?また、小さな子ですのでそれほど多くは必要ないとは思いますが、お散歩などの運動は毎日実施されていますか?運動させ、高たんぱくの食餌を与えて筋肉量を増やしてはいかがでしょうか。脂肪だけをつけても健康には逆効果になるかもしれません。 被毛はオイリーで皮膚疾患はないようですので、オメガ3にこだわらずバランスのとれた良質の油脂で良いと思います。個人的には脂身の多い肉を与えると体臭・脂性は悪化することが多いと思いますので、馬肉等の脂身の少ないお肉を与え、オイルはご使用になったカプセルや市販の亜麻仁油、グリーンナッツオイルなどで補うことをお勧めします。 お粥を中心にした手作り食とのことですが、一回の食餌量が少ない子ですと、お粥中心ですと、水分量によってはなかなか太らないかもしれません(人間でもダイエット食ですものね、お粥)。今の手作り食で特に変化がないのであれば、抜本的に配合を変えてみてもよいように思います。半手作り用のベースフードも利用されると便利かもしれません。 http://www.we-original.com/shopbrand/062/P/ 病院で痩せすぎを指摘されたとのことですが、チワワという犬種をよくご存じのブリーダーさんなどにみてもらっても痩せすぎといわれるでしょうか?自分が比較的がっちりした犬種を飼っていた際、病院で減量を指示されましたが、専門のブリーダーさんにみていただいたところ適正とのことでした。確かに小さなわんちゃんのようですが、骨格にあっていれば今の体重が適正なのかもしれません。 ご参考まで。

関連するQ&A

  • 愛犬が突然ドックフードへの食いつきが悪くなったのですが、、、

    日本犬の7ヶ月30キロの愛犬が、今までずっと食べてきたドックフードへの食いつきが悪くなりました 一流?銘柄の幼犬用のドックフードですが、よだれを垂らしてマテをしていた後でも、食べ始めるとすぐに止めてしまうことが多くなりました 飼い始めてから他のものは与えたことが無く、体重見合いの標準量をずっと食べてきてウンチの具合も変化はありません フードをお湯でゆすいであげると食いつきは良くなるので表面の油が変質しているのかと想像してますが、食いつきが悪いときでも、結局はいつもと同じ量を食べていますので偏食(他の物の味は知らないのですが、台所から人間の料理の匂いがしているので、、もっとうまいものが出てくるか期待しているのでしょうか?)見たいな物でしょうか 体重の変化やウンチノ状態、元気さもまったく普段どおりです ちなみに、ドックフードは正月のバーゲンでまとめ買いした同一ロットのもので、賞味期限は2005年まであります どなたか、経験がありましたらアドバイスをお願いいたします

    • 締切済み
  • 愛犬(高齢)の体調について

    いま家に12年目になる お年寄りの犬がいます。 最近の夏はもう年なので 特に体調を心配していました 今年の猛暑も無事に 耐えてくれたなと安心していたら お盆があけて、涼しくなってきたな~ って思っていたら いきなりご飯を残したんです。 それまで12年間ご飯を 残したことなかったので すごく心配になりました。 ちなみにこの残した日まで お米+ドックフード+野菜な火を通したお肉も混ぜて お湯を少しだけ足して 食べやすくしたものを あげてきました。 (現在は高齢犬用のドックフード) 2日経っても残すので ドックフードだけに してみました… それも食べてくれないので ドックフードを変えてみました。 ついに3口しか食べて くれなくなってしまったので 今日は小袋にはいっている 柔らかくしてある ドックフードにしてみました。 なんとか全部 食べてくれましたけど またそのうち食べてくれなく なったらどうしようと 困っています(;_;) ご飯を残すようになってから 日に日に元気がなくなって 足も痛そうにしています。 なので来週になってしまいますが 病院に行くつもりです。 なにかこのような症状について 知っていられる方 おばあちゃんの犬でも 食べやすいご飯など 知っていられる方は 教えてください!!! 母も私も高齢犬をお世話 するのは初めてで わからないことばかりです(;_;) 知っていられる方は なんでもいいので 教えてください。

    • ベストアンサー
  • ドックフードについて

    現在、チワワを飼っているのですが、ロイヤルカナンのチワワ成犬用をあげています。 以前の飼い主さんがビタワンをあげていたというので、最初はビタワンをあげていたのですが糞尿がとても臭くフケがすごかったので手作り食に変えました。 そしたら、匂いも軽減されフケもなくなったのですが、栄養バランスを考えたりするのが結構大変でドックフードに切り替える事にしました。 うちの子は好き嫌いが全くなく、常にがっついているのでどんなフードでも食べます。 ロイヤルカナンはかなり食いつきがいいのですが、4kg弱のチワワなので1日の量も多めになります。(85g強) そうなると1.5kg2300円は結構痛いんですよね。すぐなくなっちゃいますし。 サイエンスダイエットとアイムスは病院からの試供品で試しました。 体にいいフードをあげたいのですがロイヤルカナンより安くて2kg2000円位だと助かるのですが、いいフード知りませんか? おすすめがあったら教えてください。 基本的に買い物はネットショップでしているので、店頭になかなかない商品でも大丈夫なので教えてください。 いい商品に巡り会えたら、あとは検索して安く買えるところを探しますのでお願いします。

    • ベストアンサー
  • 愛犬(12歳♂)の食事について

    閲覧ありがとうございます。 我が家には12歳になるイングリッシュ・スプリンガー・スパニエルがいます。 年をとったのか、普通のドッグフードをたべなくなりました。 今までは野菜とか、缶詰を少し混ぜると食べていたのですが、最近はドライの状態だと 食べにくいようで、(せき込んだりもしていました)一口も食べません。 日に日に痩せていく一方なので、お湯に鰹節を少々入れたものでドックフードをふやかしたりと いろいろ工夫しています。(ふやかすと食べてくれます)ですが、食べる量もあまり多くないので本当に心配です。 老犬用の食事、人間でいうとソフト食のようなもので高カロリーなものが市販で販売されていたら よいのですが、なかなか見つかりません。 ↑のような状態の犬に、どんなものを与えたらいいでしょうか。(手作りとかのほうがいいのかな・・?) 同じく老犬を飼われている方、もし老犬用の食事についてご存じでしたら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 愛犬のおしっこのphが高い

    8ヶ月の雄のヨーキー(1.2kg)を飼っています。 以前からおしっこのphが高く、一時は8.5もありストルバイト結晶もでていました。 ヒルズの療法食により結晶はなくなったのですが、療法食以外のフードを与えるとphが高くなり安定しません。 もともと偏食でご飯をあまり食べません、療法食にもチーズやささみなどを混ぜてやっと食べてくれるといった状況です。 お水もあまり飲まないのでおしっこが濃くなってしまいます。 療法食だけだと栄養面が心配です。 獣医さんには徐々に普通のフードに戻しながら様子をみましょうと言われ、今実行している最中なのですがphコントロールの療法食を混ぜていないと高くなってしまいます。 療法食以外でphコントロールに適したフードやサプリなどないでしょうか? それとphが高い場合与えてはいけないものってありますか? 教えて下さいよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 健康的に犬を太らせたい

    誤解を招く様なタイトルではありますが真剣に悩んでいます。我が家は2歳半になる2.7キロの♂・MIXがおります。昨年の12月まで固形フードを与えては吐き、ふやかしても吐く嘔吐が頻繁に続いていました。3キロあった体重も2.7キロに減り肋骨や腰骨も目立つ様になりました。上から見ても「健康的なくびれ」ではなく「ガリガリ」な感じです。毛づやは良いです。消化器系が弱いのか?フード自体が体に合わないのか?は分かりません。しかし今年から手作り食に変えた事によって嘔吐が一切なくなってからは安堵していますが、栄養素ともなるとなかなか市販されている固形フードと同等な栄養分を摂取させる事は難しい様に思います。ちなみに獣医師の推薦している手作り食に関しての本を読みあさり、勉強もしました。嘔吐が止んで少しは体重も元に戻ってくれるかな?と思っていても一向に増えません。勿論病院へも行き(セカンドも含め)検査してはもらいましたが異常はないとの事。餌は主にかつお節・昆布・干し椎茸・いりこ(無塩)をミルサーで粉にしたものをうどんやご飯に浸し・野菜を茹で細かく刻んだもの。オリーブオイルやゴマ油を少々・日替わりで白身魚・いわし・牛ひき肉・鶏ささみ等を混ぜ、かぼちゃ・サツマイモのペイストしたものを与えています。「量を増やしてみては?」と獣医から言われましたが私が考えるに(1)胃に負担が掛かる(2)以前量が多くて嘔吐してしまった経緯があります。今は上記のメニューに加え、犬様のモイスチャーフード(ビーフ又はラム)を少し食事に混ぜています。散歩をさせない・量を増やしてみては?のアドバイスな方はご遠慮ください。今日、サイエンスの授乳期~6ヶ月・妊娠期様の固形フード(与える時はふやかしてあげます)とサイエンスのモイスチャータイプ(授乳期~6ヶ月・妊娠期様)の缶詰を購入しました。手作り食に少し混ぜてみようかな?と思っています。こちらに関しても何かご意見がございましたら宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • チワワの幼犬について

    生後3ヶ月半のチワワを飼っています。(1.7kg) 犬猫病院に勤めている人(獣医さんではありません)から餌はドックフードより手作りがいいといわれました。元々犬は肉食だから肉を与えていればいいというのです。ドックフードは人間でいうところのインスタント食品だから体に良くないとも。それを聞いてささみや牛肉を茹でたものを与えていますが、それが原因か?軟便になったり下痢をしたり。そうなるとそれまで食べていたドライのドッグフードに戻しますが、あまり食べたがりません。本当のところ餌はどのようにしたらよいのでしょうか。また、手作りにするとしたらどれくらいの量を与えるのが適当でしょうか。

  • 愛犬の食事

     Mダックスの♀6歳のえさの件でお尋ねします。生後45日から私ひとりで世話してる訳ですが、三ヶ月くらいから、鶏肉などを与えそれ以来ドックフードは与えていません。何度か市販の半生、ドライタイプのえさに切り替えようとしましたが、見向きもしません。        3日与えなくても食べません。元来食は細い方ですが、つい負けてしまいます。朝はジャーキー2枚、食事は夜のみ。最近太ってきました。人に聞いたら、しつけに出せばなおるよと言われますが、なんとか老犬になる前に直したいです。良い方法がありましたら、教えて下さい。

    • 締切済み
  • ドックフードに飽きる?

    たびたび質問させてもらってます。今回もよろしくお願いします。 我が家のワンコ(シー・ズー4ヶ月)はご飯を食べるのに すご~く時間がかかる、というか、全部食べません。 量はちゃんとはかっています。一日に3回あげています。 飼った当初はバクバクと食べ、お皿まで舐めていたんです。 友人に聞いた所、「ドックフードって飽きるから」と言う答えが。 時間をかけて少しずつ他のに切り替えたり、混ぜたりしてみたのですが、 慣れたころにはまた残します。  ご飯を残してもおやつは喜んで全部食べるのになぁ。 動物病院に行ったら、ウンチも異常ないし、体調もいいみたいなんです。 どこも悪いとこはありませんでした。 最初から食が細いのならわかるんですけど・・・。 ワンコって食事が楽しみなハズじゃないのかな? 今は全然寄ってきません。 環境も餌入れも、食べる場所も変わっていません。 なんだか心配です。 どうしたらちゃんと食べてくれるんでしょう? ちなみに、今の体重は2kgです。

    • ベストアンサー
  • 愛犬のダイエットについて教えて下さい(>_<)

    愛犬のダイエットについて。ダイエットに成功した方教えて下さい(>_<) 2歳になるダックスと暮らしています。 1歳になった時に初めての生理がきて、 その影響で食事を全く食べなくなってしまい、 病院で貰った缶詰めのご飯や、白米、茹でた肉などを食べさせていました。 食欲が戻るまでの3ヵ月位そのような食事をさせていたら、 4.6kg前後だった体重が5.4kgになってしまい、 今では5.8kg近くあります。 何種類か試しましたが、ドライタイプのドッグフードは下痢をしてしまう為、 茹でた鶏肉や豚肉を1日1回夕方に食べさせています。 朝は半生フード(ピュアロイヤル)を何粒か食べてます。 散歩は仕事の都合で1日1回しか行けないんですが、 夕方に1時間半くらいかけてゆっくりと行ってます。 ダックスなのでヘルニアの心配もありますし、 女の子なので避妊手術も考えてます。 手術をすると気をつけないと更に太ると聞くので なんとか痩せさせないとと思ってます。 愛犬自身は元気に走り回っていますが抱っこするときに少し苦しそうです。 小柄な骨格らしく病院には4kgなくてもいいと言われてます。 いきなり4kgは無理なので、 まずは5kgを目指したいと思います。 原因は食事が多いのか、 散歩時間が少ないのか、(ゆっくりと3kmくらい歩いてます) どちらでしょうか? わんこのダイエットに成功した方、 どのような方法で成功したか是非教えて下さい(>_<) よろしくお願いします(>_<)

    • 締切済み