- ベストアンサー
直葬の御布施の額
通夜式も告別式もしない直葬で弔いたいのですが、亡くなった日の夜と火葬する日の午前中に読経だけはお願いしたいと考えています。もともと檀家になっているお寺があるのでそのお寺の僧侶に依頼するつもりですが、御布施はどのくらいの金額でよいものでしょうか。通夜式や告別式をおこなった場合よりも安くてよいものでしょうか?戒名とかの関係とかもあると思いますが、なるべく具体的な金額を知りたいのですが。ちなみに某葬儀チエーン会社の場合は総額5万5千円と明示してありましたがそのくらいのものでよいのでしょうか?宗派は浄土真宗本願寺派です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
金額を指定している寺は増えたものの、真宗はそういったことを避ける寺が多いと思います。「お心で」と仰いますので、はっきりと金額を指定してくれたほうがこちらは安心な面もありますが、その金額が支払えない家もあるわけです。どんな人も救う阿弥陀如来の際なき光輪の姿勢に沿った道でいらっしゃいますので尊いことでありますね。 法名は「釈」を用いれば無料です。読経料ともいえるお布施と、仏さまに名前を授ける法名料は別料金です。この法名料だけは金額を明示しています。しかも金額差は大きいので布施などとは込みにしないのが一般的です。 葬儀社が示されている金額は、読経料、お車料、御前料のみです。 内訳は分かりませんが、一般的な相場であると思います。 例えば、亡くなった当日の枕経、通夜ぶるまい、告別式での読経、精進料理、二日に渡っての交通費とあります。 通夜も告別式もしないというのはご都合であって、招いた僧侶には料理のふるまいをするのが礼儀。 具体的に申し上げますと 通夜ぶるまい 2千円 お車料 5千円 --------------------計7千円 精進料理 3千円 お車料 5千円 --------------------計8千円 上記は其々当日に支払います。 お布施 4万円 --------------------合計5万5千円 お布施はまとめて支払います。 一回に2万円と考えると妥当な金額だとお分かりになると思いますよ。 法名は0円から上です。 以上、ご参考までに。
その他の回答 (4)
- itou2618
- ベストアンサー率26% (319/1208)
No.1です。 法名ですが、「釈」で付ける法名は檀家の寺だと、無料です。 その上の「院」の付く法名だと、本山への上納金がハンパな金額ではないようで、数十万円するみたいです。 私とこは無料の「釈」の法名を、檀家のお寺さんに付けてもらいました。
お礼
なるほど、院が付かなければ基本的に無料ということですね。回答ありがとうございました。
- kannjyani
- ベストアンサー率48% (200/416)
>仏事に疎いものでして「釈」の意味がわかりません。ご教授いただければありがたいのですが。 こちらのサイトを参考に。 http://www7.ocn.ne.jp/~kokubo/funeral.htm#SS5 >>葬儀社が示されている金額は、読経料、お車料、御前料のみです。 >「某葬儀チエーン会社の場合は総額5万5千円と明示してありました」のことでしょうか? 55,000円/戒名授与付(信士・信女)と戒名(法名)込みです。お車代、御膳料、心づけ も含まれています。 これは私も少々安すぎるのではと思っています。 添付サイトにあるように院号は寄付金で20万円以上なのですが。 「釈」をそうであると勘違いしているのかもしれませんね。 >>お布施はまとめて支払います。 >No.2の回答者さんは「御布施は全ての流れに対して、1回だけ包めば良いと言う事ではありません。 御経を唱えて頂く事に支払います。」 と回答されていますがどちらが正しいのでしょうか? そうでしたか。No.2の回答者様と同じく、私もいい加減な回答をしているのではありません。しかしながら他の回答者様のご回答を否定するつもりもございませんし、実際のところどちらも正しいのです。 近年の傾向と致しましては布施はまとめて包むことが多いので私はそのように回答させて頂きました。混乱を招きまして大変申し訳ございません。
お礼
たびたびの回答ありがとうございました。
補足
同じ宗派でも時代によって変わってくるということですね。
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
御布施は全ての流れに対して、1回だけ包めば良いと言う事ではありません。 御経を唱えて頂く事に支払います。 浄土真宗の場合は戒名と呼ばず、法名と呼ぶそうです。 宗派によって考え方が異なりますので、御布施と法名料は一緒で良いのか別の 方が良いのかは聞いて下さい。基本的には別ですが、読経と戒名を含めた金額 で渡される事もあるようです。 戒名(法名)の種類を書いておきます。ただし宗派によって変動がありますの で、事前に御寺と相談して決められた方が良いでしょう。 男性 〇〇院殿〇〇大居士 女性 〇〇院殿〇〇清大姉 100万円以上 〇〇院〇〇居士 〇〇院〇〇大姉 100万円から 〇〇院〇〇信士 〇〇院〇〇信女 70万円から 〇〇居士 〇〇大姉 30~80万円 〇〇信士 〇〇信女 30~50万円 御布施 1回に付き3万円が相場 御車代 1回に付き5千円から1万円が相場 御膳料 1回に付き5千円から2万円が相場 卒塔婆 1枚に付き3千円が相場 火葬場まで行く時に、霊柩車や葬儀屋が手配したバスやタクシーの運転手に 心付けとして御車代は出します。通常の白封筒に「御車代」と書いて渡しま す。
お礼
回答ありがとうございました。
補足
具体的な金額ありがとうございました。 確かに浄土真宗では正確には法名ですね。卒塔婆は立てません。 〇〇信士〇〇信女で30~50万円とのことですので、No.1の回答者さんが「通夜も告別式もやって、 御布施は8万円でした」と書かれるておられましたが、戒名(法名)代は別ということになるのでしょうね。
- itou2618
- ベストアンサー率26% (319/1208)
同じ宗派の門徒です。 私とこは、通夜も告別式もやって、御布施は8万円でした。 また、お寺から仏様(掛軸)をもってきていたので、御佛礼が4万円でした。 檀家の寺の小寺からもお坊さんが来られたので、小寺の御布施が5万円でした。 これらの金額は、檀家の寺に直接聞きました。 檀家の寺に、聞かれてみてはどうでしょうか。
お礼
回答どうもありがとうございました。
補足
御布施に戒名の代金は含まれていたのでしょうか? いろいろ検索してみると、戒名代を含めて信士信女で最低20万円ぐらいが相場との記述もありました。 >これらの金額は、檀家の寺に直接聞きました。 お寺は具体的な金額は言わないと聞いていましたが、はっきり言うところもあるのですね。 御布施を渡すのは、通夜のときか告別式のときかどちらなのでしょうか? それとも別々に渡した方がよいのでしょうか?
お礼
回答ありがとうございました。
補足
仏事に疎いものでして「釈」の意味がわかりません。ご教授いただければありがたいのですが。 >葬儀社が示されている金額は、読経料、お車料、御前料のみです。 「某葬儀チエーン会社の場合は総額5万5千円と明示してありました」のことでしょうか? 55,000円/戒名授与付(信士・信女)と戒名(法名)込みです。お車代、御膳料、心づけ も含まれています。 これは私も少々安すぎるのではと思っています。 >お布施はまとめて支払います。 No.2の回答者さんは「御布施は全ての流れに対して、1回だけ包めば良いと言う事ではありません。 御経を唱えて頂く事に支払います。」 と回答されていますがどちらが正しいのでしょうか?