• ベストアンサー

直葬の御布施の額

通夜式も告別式もしない直葬で弔いたいのですが、亡くなった日の夜と火葬する日の午前中に読経だけはお願いしたいと考えています。もともと檀家になっているお寺があるのでそのお寺の僧侶に依頼するつもりですが、御布施はどのくらいの金額でよいものでしょうか。通夜式や告別式をおこなった場合よりも安くてよいものでしょうか?戒名とかの関係とかもあると思いますが、なるべく具体的な金額を知りたいのですが。ちなみに某葬儀チエーン会社の場合は総額5万5千円と明示してありましたがそのくらいのものでよいのでしょうか?宗派は浄土真宗本願寺派です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kannjyani
  • ベストアンサー率48% (200/416)
回答No.3

金額を指定している寺は増えたものの、真宗はそういったことを避ける寺が多いと思います。「お心で」と仰いますので、はっきりと金額を指定してくれたほうがこちらは安心な面もありますが、その金額が支払えない家もあるわけです。どんな人も救う阿弥陀如来の際なき光輪の姿勢に沿った道でいらっしゃいますので尊いことでありますね。 法名は「釈」を用いれば無料です。読経料ともいえるお布施と、仏さまに名前を授ける法名料は別料金です。この法名料だけは金額を明示しています。しかも金額差は大きいので布施などとは込みにしないのが一般的です。 葬儀社が示されている金額は、読経料、お車料、御前料のみです。 内訳は分かりませんが、一般的な相場であると思います。 例えば、亡くなった当日の枕経、通夜ぶるまい、告別式での読経、精進料理、二日に渡っての交通費とあります。 通夜も告別式もしないというのはご都合であって、招いた僧侶には料理のふるまいをするのが礼儀。 具体的に申し上げますと 通夜ぶるまい   2千円 お車料       5千円 --------------------計7千円 精進料理      3千円 お車料       5千円 --------------------計8千円 上記は其々当日に支払います。 お布施        4万円 --------------------合計5万5千円 お布施はまとめて支払います。 一回に2万円と考えると妥当な金額だとお分かりになると思いますよ。 法名は0円から上です。 以上、ご参考までに。

51440769
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

51440769
質問者

補足

仏事に疎いものでして「釈」の意味がわかりません。ご教授いただければありがたいのですが。 >葬儀社が示されている金額は、読経料、お車料、御前料のみです。 「某葬儀チエーン会社の場合は総額5万5千円と明示してありました」のことでしょうか? 55,000円/戒名授与付(信士・信女)と戒名(法名)込みです。お車代、御膳料、心づけ も含まれています。 これは私も少々安すぎるのではと思っています。 >お布施はまとめて支払います。 No.2の回答者さんは「御布施は全ての流れに対して、1回だけ包めば良いと言う事ではありません。 御経を唱えて頂く事に支払います。」 と回答されていますがどちらが正しいのでしょうか?

その他の回答 (4)

  • itou2618
  • ベストアンサー率26% (319/1209)
回答No.5

No.1です。 法名ですが、「釈」で付ける法名は檀家の寺だと、無料です。 その上の「院」の付く法名だと、本山への上納金がハンパな金額ではないようで、数十万円するみたいです。 私とこは無料の「釈」の法名を、檀家のお寺さんに付けてもらいました。

51440769
質問者

お礼

なるほど、院が付かなければ基本的に無料ということですね。回答ありがとうございました。

  • kannjyani
  • ベストアンサー率48% (200/416)
回答No.4

>仏事に疎いものでして「釈」の意味がわかりません。ご教授いただければありがたいのですが。 こちらのサイトを参考に。 http://www7.ocn.ne.jp/~kokubo/funeral.htm#SS5 >>葬儀社が示されている金額は、読経料、お車料、御前料のみです。 >「某葬儀チエーン会社の場合は総額5万5千円と明示してありました」のことでしょうか? 55,000円/戒名授与付(信士・信女)と戒名(法名)込みです。お車代、御膳料、心づけ も含まれています。 これは私も少々安すぎるのではと思っています。 添付サイトにあるように院号は寄付金で20万円以上なのですが。 「釈」をそうであると勘違いしているのかもしれませんね。 >>お布施はまとめて支払います。 >No.2の回答者さんは「御布施は全ての流れに対して、1回だけ包めば良いと言う事ではありません。 御経を唱えて頂く事に支払います。」 と回答されていますがどちらが正しいのでしょうか? そうでしたか。No.2の回答者様と同じく、私もいい加減な回答をしているのではありません。しかしながら他の回答者様のご回答を否定するつもりもございませんし、実際のところどちらも正しいのです。 近年の傾向と致しましては布施はまとめて包むことが多いので私はそのように回答させて頂きました。混乱を招きまして大変申し訳ございません。

51440769
質問者

お礼

たびたびの回答ありがとうございました。

51440769
質問者

補足

同じ宗派でも時代によって変わってくるということですね。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10309)
回答No.2

御布施は全ての流れに対して、1回だけ包めば良いと言う事ではありません。 御経を唱えて頂く事に支払います。 浄土真宗の場合は戒名と呼ばず、法名と呼ぶそうです。 宗派によって考え方が異なりますので、御布施と法名料は一緒で良いのか別の 方が良いのかは聞いて下さい。基本的には別ですが、読経と戒名を含めた金額 で渡される事もあるようです。 戒名(法名)の種類を書いておきます。ただし宗派によって変動がありますの で、事前に御寺と相談して決められた方が良いでしょう。 男性 〇〇院殿〇〇大居士 女性 〇〇院殿〇〇清大姉  100万円以上    〇〇院〇〇居士      〇〇院〇〇大姉    100万円から    〇〇院〇〇信士      〇〇院〇〇信女    70万円から    〇〇居士         〇〇大姉       30~80万円    〇〇信士         〇〇信女       30~50万円 御布施 1回に付き3万円が相場 御車代 1回に付き5千円から1万円が相場 御膳料 1回に付き5千円から2万円が相場 卒塔婆 1枚に付き3千円が相場 火葬場まで行く時に、霊柩車や葬儀屋が手配したバスやタクシーの運転手に 心付けとして御車代は出します。通常の白封筒に「御車代」と書いて渡しま す。

51440769
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

51440769
質問者

補足

具体的な金額ありがとうございました。 確かに浄土真宗では正確には法名ですね。卒塔婆は立てません。 〇〇信士〇〇信女で30~50万円とのことですので、No.1の回答者さんが「通夜も告別式もやって、 御布施は8万円でした」と書かれるておられましたが、戒名(法名)代は別ということになるのでしょうね。

  • itou2618
  • ベストアンサー率26% (319/1209)
回答No.1

同じ宗派の門徒です。 私とこは、通夜も告別式もやって、御布施は8万円でした。 また、お寺から仏様(掛軸)をもってきていたので、御佛礼が4万円でした。 檀家の寺の小寺からもお坊さんが来られたので、小寺の御布施が5万円でした。 これらの金額は、檀家の寺に直接聞きました。 檀家の寺に、聞かれてみてはどうでしょうか。

51440769
質問者

お礼

回答どうもありがとうございました。

51440769
質問者

補足

御布施に戒名の代金は含まれていたのでしょうか? いろいろ検索してみると、戒名代を含めて信士信女で最低20万円ぐらいが相場との記述もありました。 >これらの金額は、檀家の寺に直接聞きました。 お寺は具体的な金額は言わないと聞いていましたが、はっきり言うところもあるのですね。 御布施を渡すのは、通夜のときか告別式のときかどちらなのでしょうか? それとも別々に渡した方がよいのでしょうか?

関連するQ&A

  • お布施のいただき方について。

    私は、浄土真宗本願寺派の僧侶で21歳です。今年も、自坊の手伝いでお盆参りをしている時、ふとお布施のいただき方に疑問を持ったのでみなさんに質問します。 私の今のお布施のいただき方はこうです。 (1)お経を終え、お布施を手に取り、お仏壇の前でお経本のようにかかげる。 (2)檀家さんのほうを向き、「ありがとうございます。」と言って、もう一度かかげる。 このいただき方は正しいのでしょうか? 僧侶の方の意見、また、門徒さんとしての意見があれば聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • お布施について教えてください。実家から仏壇を運んでくることになりました

    お布施について教えてください。実家から仏壇を運んでくることになりました。実家で一端、魂を抜く儀式をお寺さんに行ってもらいましたが、今度は仏壇の運び先である、私の家で魂を入れてもらいます。この際、 (1)お布施の一般的な金額 (2)お布施を入れる袋はどのような体裁のものにすべきなのか が分からなくて困っています。参考まで宗派は浄土真宗本願寺派です。 (1)(2)ご教授いただければ助かります。よろしくお願いします。

  • お盆、家のほうへお寺さんがお参りに来られますが、お布施はいくら包めば良

    お盆、家のほうへお寺さんがお参りに来られますが、お布施はいくら包めば良いのでしょうか? ちなみに宗派は浄土真宗、西本願寺派で四国に引っ越して来ました。 四国は浄土真宗が少ないようです。宜しくお願い致します。

  • 法事のお布施の額

    父の17回忌、母の7回忌の法要をします。我が家は西本願寺派浄土真宗です。お寺にどの位のお布施をしたらよいか迷っています。教えて下さい。

  • お布施と新盆の渡し方について

    今度49日の法要があります。 色々ありまして、お通夜と告別式は他所の檀家さんにお願いし、戒名無しで行いました。 改めて以前からお世話になっているお寺へ戒名のお願いと49日の法要のお願いをした際に、 お布施はだいたい20~30万でとお寺の方に言われました。 さらに新盆の(施餓鬼法要?)費用が1万程と。 両方ともお布施として渡すものだと思うのですが、 封筒は一緒よりも別々にするものでしょうか? 些細な事ながらも失礼があってはいけないと悩んでしまっています。

  • お坊さんへのお布施

    お坊さんへのお布施についてお聞きしたいことがあります。 浄土真宗大谷派ですが、法名・お通夜/告別式のお経上げの お布施をいくら包んだらいいのか困っています。 皆様はいくらぐらい包んでいるか、お教えいただけませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • お布施 浄土真宗

    はじめまして!お布施についての質問です。 父が亡くなり、本人希望によりお葬式なし・お経なして火葬いたしました。祖父母が眠っている浄土真宗のお寺のお墓に{永代供養}納骨するのですが・・来月、{四十九日法要}{納骨式}{過去帳・法名記載} となったのですが・・両親は離婚しており私は母のほうにいきましたので、浄土真宗とこの前知り、お位牌を作らない事もお寺にお願いしにいきました時に知り、過去帳の事もその時にお聞きしました。前日または当日に住職様が法名をつけてくださるのですが、お布施はまとめて1つの封筒にするのか?それぞれ分けてお布施?と記載するのか?お布施の金額は?よろしくお願いします。  

  • お布施として、幾ら渡すのが普通か?

    7年近く前のお盆の朝、当時69歳で急逝した親父(父親)のお通夜とお葬式。 私(39歳男)は、「親父から見れば妻なので、本来喪主を勤めるべき所、当時病院に入院してた、お袋(母親で現在71歳)の代理」として、お通夜とお葬式では、喪主として勤めました。 菩提寺の住職へは、 「一緒に居た、一番近くに住む義理の伯父さん(お袋から見れば、姉さんとなる伯母さん2人の内、2番目の伯母さんの旦那さん)経由」で、緊急連絡しました。 住職と、相談した所… 「別の檀家さんによる、お通夜とお葬式と、予定がダブってしまった為、お葬式は副住職の息子に行かせるが、お通夜だけは時間調整して、ワシが行くよ…」と言う内容で、指示兼ねた助言を頂き、その内容で手配して貰う事で、対応して貰いました。 お葬式終了後、暫くして支払った色々なお金を計算した時、「お布施として、幾ら払ったか?」を、会計役を勤めて貰った、もう1人の伯母さん(遠方在住で、お袋からは一番上の姉)夫婦に、聞いた所… 「自分含めて、兄弟全員地元出身で、住職さんとは元々の知合いやから、 お布施の事で相談したら、「戒名付けたり、お経を読むのも含めて、全部合わせてなら、約15万円程で構わない」旨、助言受けたので、その金額をお布施として、払ったよ…」と言う内容で、教えて貰いました。 そこで、質問したいのは… 「信仰してる宗派に関係無く、仏教系の宗派で、お通夜とお葬式により、「戒名(法名)を付けたり、お通夜とお葬式に初七日法要等で、お経を読んで貰う」等により、お布施として菩提寺へ支払った金額が、全部合わせて約15万円と言うのは、金額的にはどうか?」に、なります。 参考迄に、信仰してる宗派は、お袋側の従兄弟(従姉妹)の一部か、遠い親戚以外、全員「浄土真宗本願寺派」です。 それでは、長文になってしまいましたが、お願い致します…。

  • 高額なお布施の強要は!?

    お寺の住職から、葬儀の際に、ある種の戒名を使用するのでお布施の金額を指定されました。(宗派は浄土宗) その金額は150万円ー250万円。 インターネットなどでその戒名について調べたところ、常識的な金額の数倍はある模様。 祖父が数年前に亡くなった時に言われた金額。 また先日祖母が亡くなった際、住職から祖父と同様の戒名を付けますので・・・ 両親は仕方なく言われたままの高額なお布施を支払うはめに・・・ この他、お通夜の時、住職一人で来る予定が副住職が同行し 更に副住職へも数万円と指定してきました。 この様な宗教のお布施の場合、領収書もなく、支払い損のような気がしてなりません。 これは恐喝にならないのでしょうか?

  • お布施と御六日料、枕経料の違いを教えて下さい。

    真言宗ですが 葬儀屋から僧侶に渡す封筒をもらいました。 お車代とお膳料、戒名料はわかりました、 お布施と御六日料、枕経料とは何になりますか? 通夜と葬儀、初七日の読経料だと思うのですが、どれがどれにあたるのかがよくわかりませんので教えて下さい。 それにしても、この不景気で、坊主丸儲けですね。 課税されないというのも、納得できませんが・・。

専門家に質問してみよう