• ベストアンサー

お坊さんへのお布施

お坊さんへのお布施についてお聞きしたいことがあります。 浄土真宗大谷派ですが、法名・お通夜/告別式のお経上げの お布施をいくら包んだらいいのか困っています。 皆様はいくらぐらい包んでいるか、お教えいただけませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 地域・お寺との普段のお付き合いや、またお寺によっても異なってきますのではっきりとした金額はなかなか答えられません。  お寺に直接聞く、もしくは葬儀会社に地域の相場を教えてもらうといいかと思います。  一般的にですが、葬儀のお布施には枕経、通夜経、本葬経、灰葬経(火葬場でのお経)、還骨経の5回のお経と通常法名(釈〇〇)が含まれています。15万円の地域もあれば30万円のところもあります。場合によっては10万円でいいですよというお寺があるかもしれません。  特別な法名、たとえば院号をいただくのであれば、10万単位でいくらかプラスですね。こちらも10万円のところもあれば20万円や30万円お出しすることもあるので・・・  お車料とお膳料もお忘れなく。

moidixmois
質問者

お礼

バタバタしてて御礼が遅くなり申し訳ございませんでした。 お寺とのお付き合いが長く、色々な事情により、 直接聞くことができませんでした。 また、地域の相場を調べたのですが、 相場がバラバラで答えを出すことができませんでした。 お布施にはどんな内容が含まれているなど、 細かく教えていただき大変感謝しております。 無事に全て終わらすことができましたこと、 併せてお礼を申し上げます。

その他の回答 (1)

noname#104909
noname#104909
回答No.1

法名(戒名)によって大きく変わります。 一般的に一文字5~6万といわれています、 法名+10万ってところでしょう。

moidixmois
質問者

お礼

バタバタしててお礼が遅くなり申し訳ございませんでした。 法名1文字5~6万円もするんですね。 大変参考になりました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • お坊さんへの お布施

    お坊さんへの お布施 お坊さんに お経をあげてもらって 戒名をつけてもらった時 いくらぐらい お布施を包めば いいんでしょうか?

  • 浄土真宗の四十九日について・・

    四十九日法要のお坊さんへのお布施と法名についてなのですが、 事情があり納骨はまだしません。法名もまだで決まっておらず、身内7~8人のほどで行う予定です、御車代や御膳代など・・お布施はいくらぐらいお包すれば良いでしょう? その際、法名もお願いする場合 浄土真宗ではいくらくらいが相場なのでしょうか? お坊さんに直接聞くのもどうなのか分からず・・・ 分からないことばかりなんですが、どなたか教えて頂ければと思います。

  • お布施

    お布施の金額が分かりません。忌明け法要や年忌の場合のお布施はお坊さんにどのくらいお渡ししたら良いのでしょうか。その他に用意するものは何でしょうか。宗派は大谷派です。檀家ではありません。お墓もまだありません。その他に、お坊さんにお経を上げてもらうのは、お彼岸やお盆等などもお願いするのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 浄土真宗本願寺派 法名 お経代

    実家が田舎なので直接お寺に聞きにくいので教えて下さい。 実家で久しぶりに葬式をだし、門徒となっているお寺のお坊さんに、通夜と告別式でお経をあげてもらって母は15万円払ったそうです。お坊さんは葬儀のときは名前も間違ったりして、個人的には15万は高いと思いました。 大体相場っておいくらくらいなんでしょうか? ちなみに小さいお寺です。 有名な寺とか都会の寺ではありません。以前に住職から門徒からの収入だけではお寺は維持できないと言っているのを聞いていたので、母は15万出したみたいです。 ちなみに49日とか100カ日とか一周忌のときのお経代の相場も知りたいです。 また、釈○○という、釈のあと2文字の法名ですが、この法名代というのも相場はおいくらで、おいくら以上になるとより高い法名になるのでしょうか? 浄土真宗では、金額で法名を変えないようなことを言っていますが、うちの隣のお墓を見ると高い法名がつけてあります、周りでも高い法名をつけています。 うちの亡くなった祖父母は信心深く毎日仏壇で読経したり、京都の西本願寺までお参りに行ったりしていた人ですが、法名は3文字です。なのにまったくお寺にお参りしたこともない人に院までついた法名がつけてあるとかなり違和感をおぼえます。  浄土真宗本願寺派の戒名代について詳しい方教えて下さい。

  • 位牌と法名軸

    はじめまして。初めての経験で迷っておりますので、どうぞ回答を宜しくお願い致します。 先日、突然父が亡くなりました。 深い悲しみの中でも通夜葬儀は滞りなく行われ、最近ようやく落ち着いてきました。 各手続きも終わりつつある今、四十九日を迎えるにあたり位牌を用意しましょう、と葬儀屋から助言がありました。 (仏壇は急いで用意する予定はありません。母が落ち着いてから・・・) 我が家は浄土真宗本願寺派であることが父が亡くなってから知りましたので、通夜葬儀は浄土真宗式?で行っていただきましたが、インターネットのどのサイトを検索しても、浄土真宗に位牌は必要ないと書かれております。 葬儀屋の話では、位牌があれば四十九日法要時に位牌に魂を入れる招魂?というお経をあげていただけるそうです。 そして浄土真宗は繰出し位牌(板が何枚か入っているもの?)を用意するそうです。 でも正式にはご本尊と父の法名を記した法名軸を揃えるのが正しいのですよね?正式ではない位牌を用意して、招魂なるお経をいただいてもいいものなのでしょうか?それとも位牌を用意しても特に問題はないのでしょうか? 位牌はできればシンプルなものを、と思っておりましたが、浄土真宗系のお寺に聞きましたら、やはり「繰出し位牌」と言われましたので、用意するなら繰出し位牌でと思っています。 それとも法名軸を用意して、位牌は用意しておかなくても、四十九日にお経をあげてくださる僧侶様に失礼にはならないでしょうか? 支離滅裂な内容で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。 =記= 我が家は浄土真宗本願寺派です。父の出身が福岡なので。 お経をあげてくださったのは、浄土真宗大谷派の僧侶様です。 現在の住所が愛知なので、こちらは大谷派が多いみたいです。

  • 浄土真宗大谷派のお経が聞けるサイト

    宗派が浄土真宗大谷派なのですが、 先日、父のお通夜、葬儀、初七日のそれぞれにおいて、お経を聞いたのですが、 もう1度聞きたいです。 浄土真宗大谷派の場合で、お通夜、葬儀、初七日のそれぞれにおいて、唱える お経を聞けるサイトみたいなものがあれば、教えてください。

  • 御経料と、お布施どちらがよいのでしょうか?

    祖父の七回忌があるのですが、お寺へ渡すお布施の表書きには何とかけばよいのでしょうか? 御経料と書くと聞いていたのですが、真宗大谷派では御経料は使わないとも聞きました。 よろしくお願いします。

  • お坊さんとお経について質問

    今日、浄土真宗の葬儀に参列しましたが、次の素朴な疑問に答えてください。 1)今回のお坊さんは、頭髪を剃っておらず、常人と全く同じヘアスタイルでした。浄土真宗では頭髪を剃る習慣がないのでしょうか? そもそも仏教の坊さんが頭髪を剃るのは、規則ではないのでしょうか? 2)通夜では阿弥陀経(?)が読まれましたが、鼻にかかったあまりカツゼツのはっきりしない読み方をされました。なんで、あんな発音をするのでしょうか? それともたまたまあのお坊さんのくせだったのでしょうか? 3)キリスト教の葬儀なら、参列者に式次第(文章・賛美歌)が配られ、参列者一同で読みあげたり、歌ったりするのに、なぜ仏教では、意味不明の(現代日本語でない)お経がお坊さんだけに読まれ、我々はしびれ足をこらえて、聞いているしかないのでしょうか? (私は、般若心経などを声を挙げて読むのが大好きなのですが・・・)

  • お坊さんへのお布施

    初めて質問させていただきます。 父が亡くなり、仏壇を買いました。仏具店の話では、お坊さんに ご本尊様、位牌に御霊を入れて頂きなさいと聞きました。 自宅に来てお経を上げて頂きたいと思っています。また、初盆の 法要もお願いした場合、お布施はどの位用意すれば良いのでしょうか 御霊入れと初盆と別々にお布施を用意した方が良いのですか? お坊さんに聞いても、“お気持ちで結構です”と言われましたが 相場と言うものが有りましたら、教えて頂けないでしょうか? 宗派は臨済宗です。

  • お布施 浄土真宗

    はじめまして!お布施についての質問です。 父が亡くなり、本人希望によりお葬式なし・お経なして火葬いたしました。祖父母が眠っている浄土真宗のお寺のお墓に{永代供養}納骨するのですが・・来月、{四十九日法要}{納骨式}{過去帳・法名記載} となったのですが・・両親は離婚しており私は母のほうにいきましたので、浄土真宗とこの前知り、お位牌を作らない事もお寺にお願いしにいきました時に知り、過去帳の事もその時にお聞きしました。前日または当日に住職様が法名をつけてくださるのですが、お布施はまとめて1つの封筒にするのか?それぞれ分けてお布施?と記載するのか?お布施の金額は?よろしくお願いします。