• ベストアンサー

お坊さんとお経について質問

今日、浄土真宗の葬儀に参列しましたが、次の素朴な疑問に答えてください。 1)今回のお坊さんは、頭髪を剃っておらず、常人と全く同じヘアスタイルでした。浄土真宗では頭髪を剃る習慣がないのでしょうか? そもそも仏教の坊さんが頭髪を剃るのは、規則ではないのでしょうか? 2)通夜では阿弥陀経(?)が読まれましたが、鼻にかかったあまりカツゼツのはっきりしない読み方をされました。なんで、あんな発音をするのでしょうか? それともたまたまあのお坊さんのくせだったのでしょうか? 3)キリスト教の葬儀なら、参列者に式次第(文章・賛美歌)が配られ、参列者一同で読みあげたり、歌ったりするのに、なぜ仏教では、意味不明の(現代日本語でない)お経がお坊さんだけに読まれ、我々はしびれ足をこらえて、聞いているしかないのでしょうか? (私は、般若心経などを声を挙げて読むのが大好きなのですが・・・)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amida3
  • ベストアンサー率58% (448/771)
回答No.4

坊さん@浄土真宗です。 1)剃髪は得度のときのみで、以後は宗祖に習い有髪が習慣です。はげでもあれば隠すために剃る方はいますが、基本、浄土真宗は僧にあって僧にあらず俗にあって俗にあらず(非僧非俗)が宗風ですので、日常も常人と同じ生活をするため、日常の職業により(アーティストやミュージシャンの方は)茶髪もパーマもありです。そういう住職もいます。 http://fukashihojo.com/ 2)聞いていないので何とも言えませんが、読経時には鼻音で読むため、文章を読むような活舌ではないので、そう聞こえた部分があるのではないでしょうか?「ツ」と発音しませんしね。その方の読み癖もあるかもしれません。 3)しびれ足ということは正座ですね。正座は文化なので致し方ないです。ということは葬儀会場はお寺ででしょうかね。 現代日本語に翻訳したお経もあります。ただ、儀式としての通夜や葬儀で用いることはまずありません。ただ、寺で門信徒さん集まっているときには一同でお勤めしたり歌を歌うこともあります。浄土真宗では読経よりも法話に重きを置くので通常は通夜式後は法話があります。 なお、葬儀社会館の葬儀の場合で葬儀社手配の派遣僧侶等の場合には、ホテルのキリスト教式結婚式場(カトリックでホテルはありえないので、プロテスタントのはずなのに聖母マリア像があったりというめちゃくちゃな形式の式場)での宗教者としてはありえないへんな派遣牧師と同様にタダのセレモニーと化しているケースも都会では見受けられます。 本来は、仏の教えの伝言係として取次ぎを行い、漢文の部分の少しでも翻訳して法話として皆さんに伝え、また葬儀など悲しみを縁とする仏事の場合には宗教的側面から遺族の心のケアに努めるのを主眼にします。 日曜学校や毎月の定例法座などでは今生きる方たちへ仏の智恵と慈悲を説いて毎日を生きる元気と喜びを伝えますが、通夜・葬儀では会葬者のいる場面では旧来の定型の宗教儀式として側面が強いことは事実です。しかし、相手に合わせて行う(教えを説く)という一面もあるので、毎回誰にでも同じということも無いはずです。

oozora2000
質問者

お礼

僧職にある方からのご回答をお待ちしていました。 丁寧なご解説有難うございます。 1)浄土真宗は僧にあって僧にあらず俗にあって俗にあらず(非僧非俗)が宗風だからなのですね。 2)確かに鼻濁音交じりの方が、読みこなし易いのかもしれませんね。ただそうなると、音声しか聞こえて来ないので、全く意味不明で、有難味が半減します。 3)通夜では、席に着いた途端、挨拶もなしに、いきなり「赤本」(?)を開かれ、鼻濁音で読み進まれ、法話も挨拶もなく、親しみや有難味がわきませんでした。翌日の葬儀の時は、上位のお坊さんが出てこられ、美声で朗々とお経を読まれたので、聞きほれました。最後に「ナムマイダブ、ナムマイダブ・・・」と何回も繰り返されたので、そのぶ部分は一緒に唱和することが出来ました。 出来れば、この時とばかり、故人を偲ぶ言葉や、参列者への堅苦しくない法話を聞ければよかったのに、と思いました。

その他の回答 (5)

  • fedotov
  • ベストアンサー率48% (710/1461)
回答No.6

1) キリスト教も宗派で違うのと同じです。 今は廃止されましたが、カトリックの神父は頭頂部を剃るトンスラ、 東方教会は丸坊主、プロテスタントは剃らない。 2) 個人差はあると思いますが、滑舌が良すぎるのもお経らしくないので、 もともとお経自体そういう読み方なのだと思います。 3) フリガナ命みたいなところがあり、楽に読める大きさの字で印刷となると、 紙1枚2枚では収まらず小冊子になってしまいます。 浄土真宗本願寺派は、自宅に赤い表紙の勤行集という経本(通称「赤本」) があり、信者は葬儀・法事等へは赤本を持って行って唱和します。 勿論、経典を持って行かずにお経を聞くだけでも良いです。 自宅での法事でも、お坊様が赤本を持ってきていない人の為に何冊か 持ってきて下さる事もありますが、重い荷物になるので稀です。

oozora2000
質問者

お礼

カトリックの神父も頭を剃っていたというのは初耳です。 お経自体そういう読み方という面はあると思いますが、何を言ってるのかさっぱりわかりません。 確かに「赤本」のようですが、よそ者は参加を拒否されているみたいです。

  • nontro_08
  • ベストアンサー率19% (33/173)
回答No.5

「坊さんのヘアスタイル云々」ではなく、葬儀の在り方を現代人は考えたほうがよいのではないでしょうか。 そもそも「葬儀には僧侶を呼び、経を唱えてもらわねば成仏できない」という考えは、釈迦の時代にはなかったのです。それどころか釈迦は「葬儀は在家に任せ、出家は修行に専念せよ」と戒め、自身の葬儀ですら、出家の者が関わることを許さなかったのです。私は仏教系(創価学会)の関係者ですが、日蓮大聖人も信徒の葬儀に出たという記録はいっさいありません。 「葬儀には僧侶が不可欠」というのは、後世になってから出来上がった論理で、仏教本来の要素ではないのです。とりわけ日本では、江戸時代の「檀家制度」で、そういう論理が確たるものとなってしまったのです。我々は、葬儀には僧侶を呼ばず、すべて信徒のみで行う「友人葬」を行っています。創価学会以外でも、僧侶を呼ばない葬儀が行われているようです。 故人が成仏できるか否かは、あくまでも故人の生前の行いによるのです。また、家族など故人と関係ある人が正しい法(南無妙法蓮華経)によって修行し、その善根を故人に回し向ける(追善回向)ことにより、故人は成仏できるのです。我々は、毎日の勤行・唱題時に、その追善回向を行っております。 以上のことはともかく、仏教においても、葬儀の形式に「こうでなくてはならない」といった特別な形式は必要ないと思います。正座をしてしびれ足をこらえなければならないわけではなく、会場に椅子を用意している葬儀でもよいわけで、実際そういう葬儀もあります。要は、すがすがしく故人を送れる葬儀ができればよいのではないでしょうか。

oozora2000
質問者

お礼

創価学会の方ですか? 釈迦は「葬儀は在家に任せ、出家は修行に専念せよ」と戒め、自身の葬儀ですら、出家の者が関わることを許さなかった・・・などという話は初めて聞きました。「葬儀には僧侶が不可欠」というのは、後世になってから出来上がった論理で、仏教本来の要素ではないのですね。「檀家制度」は仏教の都合で出来たものなのですね。 実は、創価学会の葬儀のやり方にも興味があります。在家信者だけで葬儀を営んでも故人への回向は可能なのですね。少なくてもお経の意味位は、参列者とシェアしてほしいです。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3

キリスト教の方ですか。 私は仏教徒というよりは仏教の家庭で育ってきた人間です。 私も同じ疑問を持っています。 何故みんなが理解できない漢語のお経なのか。 お経はサンスクリットから漢語に翻訳されています。 サンスクリットか日本語ならまだしも と思ってしまいます。 なお「般若心経」は真言宗でも唱和しますよ。 大きな行事で全宗派の坊さんが集まったとき唱えるお経が般若心経だと言う話も有ります。

oozora2000
質問者

お礼

有難うございます。 皆が素朴に疑問に思うテーマだと思います。 少なくても、お経のおおざっぱな意味や、噛み砕いた講話があれば有難いです。

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.2

>1 少なくとも、浄土真宗では規則ではないですね。 >2 実際どれくらいかわかりませんが、癖の可能性が高いでしょう。 >3 よほど広い会場でなければ、浄土真宗でも経典を配って、皆で合掌します。足りなかったか、配慮がなかっただけでしょう。

oozora2000
質問者

お礼

有難うございます。 どうも、ひとつひとつのちょっとしたことが、益々仏教と私どもの間の溝を深め、「葬式仏教」という有り難くない言われ方をされる原因のようなきがします。

回答No.1

1)宗派によっては剃髪(ていはつ)が無いのもあります。 浄土真宗などはそうでしょう。 2)僧侶によってハッキリ聞こえる場合と、聞こえにくい場合がありますね。 3)般若心経ですか?曹洞宗ですね。 曹洞宗の葬儀・法要でも式次第みたいなものは無かったと思いますが? 浄土真宗でも焼香のタイミングは促してくれますよ。 葬儀会社のホールなどでは葬儀会社の方が判り易くしてくれますね (あくまでもサービスでしょうが) 質問者サマはお若いのでしょうか? 私などは(残念ながら)葬儀・法要が多い年代なので 式の流れが掴めたりしちゃってます。 般若心経が好きと言うことは仏教界に少々なりとも興味が有られるのかなと思います。 お寺に行く機会はありますか? 疑問に思うことはお坊さんが答えてくれますよ。 それが他宗派のことでも解かる限りは・・・

oozora2000
質問者

お礼

スピーディな回答有難うございます。 1)浄土真宗には剃髪の習慣がないのですね。他の宗派はどうでしょうか? 2)やはりその方の個性(?)ですか? しかし、どうもあの聞き取りにくさは、厭味としか聞こえない!(笑) 鼻にかかった読み方をするお坊さんはかなり多いようにも見受けられますが・・・。 3)般若心経が浄土真宗では読まれないことは存じています。そうすると、浄土真宗や真言密教ではほとんど知ったお経がないことになり、手持ちぶさたです。 確かに、お坊さんによっては、経典を参列者に配って、一緒にどうぞという方もおられるようですが、少ないですね。又、お経の後、講話をされたり、少なくても親しく語りかけて下さればいいのに、何か事務的で残念です。 今回は、素朴な質問文ですが、実は50台のカトリック信者です。しかし、仏教や神道などの日本の伝統的宗教にも強い親近感を持っており、坐禅経験も多いです。 このサイトでも何度か、仏教関係の質問をしています。 今度お坊さんに会ったら、質問してみたいと思います。 日本における仏教の将来は?http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3504585.html 仏教は若者にアピールしようとしているのか? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3541156.html 仏教や神道の皆さん、クリスマスはどのようにお過ごしですか? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3620123.html お寺さん同士の交流や協力関係はどの程度あるのでしょうか? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3692062.html

関連するQ&A

  • お坊さんのお経

    数年前おばが亡くなり、初めてお坊さんというものにお目にかかったのですが、不謹慎ではありますが、葬式のときお経がおかしくて笑いをこらえるのに必死でした。 「んももんのー んももんのー んももんのー ・・・・・・ 南無阿弥陀仏」 と続いた後にふつうのお経が続いたのですが、この「んももんのー」が部分が笑いを抑えるのに大変でした。 これはなんと言うお経?なのでしょうか。 確かお坊さんは浄土真宗だったと思います。(葬儀屋さん付の方なので詳しいことはわかりませんが)

  • 「浄土真宗と般若心経」のベストアンサーを読んで。

    「浄土真宗の教義に反します。」とありました。  教義に反すると、どうなるのですか? 私は大乗仏教の経典の中で、般若心経が一番ありがたいお経だと思っています。浄土真宗の門徒です。「般若心経を捨てろ。」と言う仏様には救って欲しくは無い。

  • お経について教えてください

    毎日、15年くらい般若心経を唱えています。 他のお経にも、興味を持ちました。 次に、勉強するには、どんなお経がいいのでしょうか? うちは、神道系、もしくは、浄土真宗です。 笑われるかもしれませんが、雨を抑えたいときや、怒りを静めたいとき、など、 どんなお経があるのか、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 般若心経は上げてはダメ?

    私の家は浄土真宗ですが、般若心経は上げてはダメですか?? 父がある霊能師の方から般若心経を進められ、般若心経をあげるようになりました。その他に霊能師の方に1人みて貰ったのですが、私に19歳の女性と65歳の女性の霊が取り憑いていると言われ、また妹にも赤ちゃんの霊が取り憑いていると言われ、浄霊として般若心経をあげると良いと教えて貰い33巻をあげなさいと言われました。鍋にグツグツのお湯を沸かし、その中に茶っぱを入れ 線香の煙が絶えることないように、線香を3本を3組づつ供え、般若心経を33巻を23時までに称えました。これを一週間ほど行いました。 私自身、般若心経を本を買い勉強したところお釈迦様の教えに 共感しました。般若心経は生きる指針なるなと思っていました。とても共感したので般若心経を暗記し、見ないで上げれるようになりました。 今現段階では、霊能師の方から先祖供養の為般若心経を33巻朝9時までにあげるように言われています。実施中です。 浄土真宗本願寺派のお寺の方には般若心経を上げても良いが、先祖は浄土真宗なんだから、阿弥陀経も上げてくれと言われました。 でも阿弥陀如来の力を般若心経は無にしてしまうのですよね、、、、。? 般若心経も阿弥陀経も両方あげるのはマズイですか? 私自身、般若心経の教えは好きですし、ためになります。 供養の為に阿弥陀経が良いなら、阿弥陀経をしっかり上げれるようになりたいです。 自分自身で解決出来ません。 専門の方に教えて頂きたいです。 霊能師の方、僧侶の方教えて下さい。

  • 愛犬の供養・お経

    先日、質問させて頂きました愛犬へのお経について・・ ペット供養のお経は【観音経】が良いと聞きましたが、 霊園にてご供養して下さる僧侶様は【浄土真宗】の方でした。 浄土真宗で大事なお経は、『大無量寿経』、 『観無量寿経』、 『阿弥陀経』の3つだそうです。 『般若心経』 や 『観音経』 などを読んだり書写したりする事はないそうですが・・ 愛犬の供養の為にお経のCDを購入しようと思っています。 変な言い方ですが、この場合どちらを優先して購入すればいいでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 仏教の お経の事で質問です。お願いします

    父が最近亡くなったんですが、その際に浄土真宗の西本願寺さんの方式で,お葬式をあげました。 母は、かなりの認知症で、ディサービス等で「般若心経」を記憶力の改善とかで読経しているようです。 家で父の葬儀後から、白木の真宗の御仏前に座り、線香を焚いて「般若心経」を声を出して毎日唱えるのですが…? 辞めさせた方が良いのか、そのまま毎日唱えさせても良いのか判りません? どうしたら良いでしょうか…どなたかお教えの程よろしくお願いします。

  • 愛犬の供養・お経

    愛犬の供養・お経 愛犬へのお経について・・・ ペット供養のお経は【観音経】が良いと聞きましたが、 霊園にてご供養して下さる僧侶様は【浄土真宗】の方でした。 浄土真宗で大事なお経は、『大無量寿経』、 『観無量寿経』、 『阿弥陀経』の3つだそうです。 『般若心経』 や 『観音経』 などを読んだり書写したりする事はないそうですが・・ 愛犬の供養の為にお経のCDを購入しようと思っています。 変な言い方ですが、この場合どちらを優先して購入すればいいでしょうか? 気持ちがあれば宗派など関係はないのでしょうか? 愛犬を失ってから8日・・ 13日に初七日法要を済ませたばかりでまだ愛犬の死を受け入れられず 毎日泣いてばかりです。 先日、ふと愛犬の為に自分でお経を読んであげたいと思いました。 少しずつ覚えたいと思います。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • お経

    臨済宗妙心寺派なのですがお彼岸、お盆、法事などの時にお坊さんにお経をあげて頂いているのですが、臨済宗のお経の本を見ながら「今どのお経をあげているのか?」と思いながら探しているのですがわかりません。開経偈、般若心経、大悲咒、四弘誓願文、坐禅和讚などいろいろたくさんのお経が本に書いてありますがお彼岸、お盆、法事などの時に読むお経は決まっているのでしょうか? 同じ時(たとえばお彼岸)でも家に来るお坊さんによって読むお経が違うように思う時もあるのですが 決まっているのであればそれぞれの時に(お彼岸、お盆、法事などの時)読むお経の名前と順番を教えて欲しいのですがよろしいですか? お願いします。  それと私の父がなくなってから毎日母と一緒に般若心経、舎利らい文、延命十句観音経、坐禅和讚を仏壇の前で呼んでました。これだけお経をあげないとだめなのでしょうか? 般若心経だけでもよいのでしょうか? またお墓参りに行った時にはこの4つのお経を読んでも良いのでしょうか? それとも他の(何の)お経を読めば良いのでしょうか? 教えて下さい。

  • このお経を教えてください(なんとかかんとかクウカイ)

    先日参列しました告別式でのお経が、どこの宗派なのか知りたく質問いたします。 特徴1 私の実家は浄土真宗なのですが、それと比べると非常に難しい言葉でした。 特に最初のほうは、なにを言っているのかさっぱりわかりません。 遺族の方が焼香する段階になって、はじめて日本語として聞き取ることができました。 特徴2 参列者が焼香する段になると「なんとかかんとかクウカイ!」と、何度も何度もくりかえしていました。 木魚をたたいて、とてもリズミカルでした。 特徴3 お経とお経の合間でしょうか? お坊さんがごしょごしょと、ほとんど聞こえない声で何かを言います。 そしてその時、お線香のちょっと太めで長いものを、上のほうでくるくるまわしていました。(もちろん煙が出ているお線香です) 特徴4 お坊さんが金色の三角頭巾をかぶっている。 (実家の浄土真宗のお坊さんでは、見たことがない!) 一緒に参列していたものが「真言宗?」と言っていたのですが、定かではありません。 この程度しかわからないのですが、ご存知の方がいらっしゃれば、お教えくださいませ。 よろしくお願い申し上げます。

  • 浄土真宗のお経の名前を教えて下さい

    先日、浄土真宗本願寺派の葬儀に参列しました。通夜で若い僧侶が読経してくれたのですが、よく聴く正信偈でも讃仏偈でもありませんでした。「西国浄土極楽世界・・・」と何度も「西国浄土極楽世界・・・」を繰り返すお経でした。終わってから参列者が初めて聴くお経だと言っていましたので、気になり調べてみたのですがそれらしいお経が見つかりません。どなたかご存じでしたらご教示ください。よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう