• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:集金したお金を給料未払い分にあてたら横領罪?)

集金したお金を給料未払いにあてて横領罪?

dai-ymの回答

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.6

勝手に社長の許可なく集金したお金を未払い給料の一部に充てたら、横領になります。 >社長にも、言ってあるし、みんながやっているからと今までに2度持ち帰りました。 これはいつ社長に言って、社長の反応はどうだったのか、メモ等はありますか? もしそこで、社長がその行為を認めるような発言があれば、横領ではなくなります。 特に何も言わなくても大勢の人がやっていて、社長が黙認しているのであれば暗黙の了解が取れるかもしれません。 ボイスレコーダーなどで録音するのが一番ですが、せめてやり取りのメモは残しましょう。 口約束もメモがあると証拠となる場合が多いです。

Niko30411370622
質問者

お礼

ボイスレコーダーですか・・・ 社員のほとんどが、証人ともなりますが、やはり動かぬ証拠ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 給料未払い分を取り戻したい

    給料未払いの請求について教えて下さい。 5月末に会社を退職しました。4月分のお給料が遅配になったので退職を決意しましたが、5月分が現在も未払いです。 他の社員の方も全員未払いです。8月で全員退社しましたが、会社は倒産していません!! 労基署にも何度も行きましたが、「会社が営業しているので、倒産してると認定はできません」と立替払いもされません。 そして注意のみです・・。 給料遅配前から社長が自分は癌だと言い出し、検査入院があるなど言い連絡もろくにつかなくなりました。 それもたぶん嘘です。 労基署の方に「社員の給料も払ってない人がそのまま営業しててもいんですか? そんな会社をほおっておくんですか?」と、聞いた所 「ん~でも営業してるからね~。社長には連絡してみてるんだけど体調が悪いみたいで連絡が取れない事が多くてね~」と、軽い感じです。 どうしたら私のお給料を払って貰えるのか・・・ 誰か教えてください!!!!

  • 貸したお金と賃金未払い

    個人の会社(有限会社)ですが、入って、私と社長しかいなく、会社がお金に困っていたということで150万貸しました。(自分で間違っていたと反省しています) ずっと返すと言われ、賃金も待ってくれと5月から未払いでもらってません。社長しかいなく、どういう出方をされるか分からなく、監督署にも言ってません。 貸したお金の借用書の名前は個人になっており、会社として借りてないです。 だから、皆には会社の為に貸したから役員になってる奥さんに言ったら?と言われますが、奥さんに言ってもいいものでしょうか? あと、辞めるとしても、こういう個人経営で、給料の払った、払わないという証明がなく、失業保険にも影響が出るか心配です。 ワンマン勝手な事をされ一人しか従業員としていなく、どうしていいものか悩んでいます。 どういう手をうったらいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 給料未払い

    旦那の勤め先で前々から給料の遅れが有った事や給料未払いが2ヶ月続いた事で7月末に会社を辞めました。 給料は1ヶ月遅れの払いで手渡しです 8月に6月分の給料をやっと貰えたのですが7・8月分はまだ貰ってないのに一昨日社長から旦那に電話があり社長の話だと「7月分まで払ってあり8月分の給料のみ、仕事中にお客さんの車庫を壊した修理代を給料から引いても1万5千円足りないから払え」との内容だったそうです。 実際貰ってないのに払ったと言われた分や修理代など この場合どうしたらよいのでしょうか? ちなみに給料明細もまだ貰ってません 教えて下さい よろしくお願いします

  • 給料未払い

    こんばんは!不動産会社に雇われて飲食店を任されています。母体の経営不振により給料が未払いです。そこで店の売り上げから自分の給料を頂くのは、やはり、横領になるのでしょうか?このままだと、自分の生活費が滞納してしまいます。

  • 給料未払いについて

    5年前から給料未払いが始まりました。それ以降、給料日に支払われたことは2回だけで、必要な時にこちらから請求してその額を支払ってもらうという形で(例えば25日にカードの引き落としが5万あるので24日までに支払いをお願いします、など)支払いが行われ、しかしいまだに80万程の未払い金があります。現在はこの仕事を辞めており、未払い金のことで社長にメールで連絡し支払いをお願いしている状態ですが、こちらから請求をしない限り支払ってもらえないし、それでも支払ってもらえない事もあります。1月末に10万円の請求をしましたが、来週には払えますと返答があったきり3月末まで支払いがなかったので再度請求したところ、またしても「来週には払うつもりです。」との返答でした。こういう返答は1度や2度ではないので「つもりですでは困ります。いったいいつになったら問題が解決する日が来るのか」と問うたところ、「支払わないとは言っていない、ただ定期的にいくらかでも払うというのが唯一の方法だ。10万、20万払えというから払えないのだ。」という返事がきました。当初は、いつ、いくら必要か言ってください、と言われていたのでそのようにしていたのですが、その方法も違ったようです。 未払い金が100万程あるのに過払いになっていると言われたことがあったり、○○さんは150万の未払い金があるから今月は難しいですと言ってきたり(実際、○○さんの未払い金は1000万あるにもかかわらず)、雇ったことを後悔していると言われたり、仕事をした分の給料を請求するのがまるで悪い事のように言われたり、まるで信頼できないこの社長とどうやって戦えばよいか分からなくなりました。請求メールを出して切れられたような返事がくるのが怖いです。労働基準監督署にも相談にいきましたが、労基署から何かしらのアクションを受けたら、あの社長は今後いっさい支払いをしてくれなさそうなので、今のところは何もしていません。私の願いは会社を罰するとかではなく、働いた分の賃金だけを支払ってもらう事です。 どなたか同じような経験をして解決したという方、良い方法を知っているという方、アイデアをもらえないでしょうか。宜しくお願いします。

  • アルバイト給料未払い クビの発言でその後の対応は?

    知人の相談なんですが、 給料未払いはよくある話かと思いますが、案の定社長は売り上げ不振により仕方がない!と言う様です。 アルバイト契約で雇用関係は勿論存在しておりますので、払わなければいけないと思いますが、順序として労働基準監督署に行く方法と別に。 (1)知人はお店に行きお金を徴収することは出来るようです。と言っても強制的に取るという形で、給料分として領収書を持参してその分を取りに行けると。 これは法的に問題はないのでしょうか? 刑事事件になるものなのでしょうか?そもそも給料が払われていなく約束を守れていないのは会社であって、その給料分を徴収しに行くです。 民事で会社がこちらを訴える事は可能性としてあるかも知れませが、給料分で会社のお金を徴収は刑事事件になりますか? (2)給料未払いで口論はあり、結局社長からクビという発言が出た様です。 労働法ではアルバイトでも会社側からの、いわゆるクビは、クビ後1か月分の給料を支払わなければならないのですね?  未払いの状況でありますが。。 そして、そのクビの件で夜も寝れない状況の様です。 であれば私はまず病院行っておいて、最悪の小額訴訟にひかえれば?と思いましたがいかがでしょう? 訴訟になれば精神的苦痛も充分あると思います。 (3)上記の状況ですが、本人も給料以上の額を貰わないと納得できない!と言ってます。給料未払いで、遅延利息は6%あるますね? 後はクビによるその後1か月分。 他はありますでしょうか? 小額訴訟は最悪出来ると思いますが、その前に内容証明で示談金?という名目でしょうか? 請求出すことはどうなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 給料が未払いですが、現金収入からもらってもよいか?

    給料が未払いですが、現金収入からいただいてもよいのでしょうか? いま勤めている会社からの給料が、3ヶ月分未払いとなっています。 現在、社長とは連絡が取れない状態です。 いろんな所から経費の支払の請求書が届いて、その支払いも滞っている状況です。 社員だった自分が、会社の運営をそのまま継続して行なっている状況で、会社を引き継いだわけでもありません。 こんな中ですが、会社として現金収入があり、そこから自分の給料未払分をいただいてもよいのでしょうか? また、他の債権者から見たときに、自分が債務者扱いされないか心配です。

  • 未払い給料

    未払い分の給料の請求を内容証明で会社に送ったら、回答書が送られてきました。 こちらが送った内容はおおざっぱですが ①未払い分の給料全額 ②期日 ③振込みでお願いします(口座) と書きました 相手の回答書には 給料を用意していたにも関わらず取りに来なかった、連絡もなかったので今日に至ります ①原則手渡しの為払えない ②登録住所と違う為③無断欠勤罰則金の双方協議が出来てない為 給料は社長に『取りに行きたいのですが、いつならご都合よろしいですか』との電話を入れた際、『辞めた人間に払う給料なんてない。よく考えてから連絡よこせ』と言われました。しかも2度も。 辞めた理由が、家庭の事情で引越すという事なので、会社側にも引越しているのは伝えてありました。 そして、無断で休んだ事もなければ、契約書みたいな紙ももらっていません。 回答書を送られて来たのですが、労働局に行っても動いてくれますか? また、罰則金に納得出来ないのですが、支払わなければならないのでしょうか?

  • 給料未払い3ヶ月・・・

    こんばんは。 私の会社では給料が3ヶ月遅れています。 社員3人の小さな会社です。 社長に何度も支払う様に話をしたのですが、 『今は金がないから全額は無理だけど必ず支払うから』と言うばかりです。 挙句の果てには『労働基準局に行かれても仕方が無いと思っている』 『新しい仕事を取って来るから、その仕事をした売り上げを未払い分にあててくれ』と言う始末です。 何故、既に貰っている筈の給料分を(更に9月分の賃金が発生するのに) 自分で仕事をして充てなければならないのか??と社長に言った所、辞めずに仕事を続けて欲しいと遠まわしに言われました。 6~8月分の賃金を貰って無いのに、未払いがあるままではこれ以上は仕事は出来ない旨と、 未払い分を回収して8月一杯で会社を辞める意思を伝えたのですが 一向に進歩がありません。 埒が明かないので内容証明を送ろうと思って居ますが 完全に開き直っている経営者に、内容証明を送ったりする事は無駄なのでしょうか?? どなたかアドバイス宜しくお願い致します<(_ _)>

  • 未払い給料 誰が払うの?

    今、父が自己破産の手続き中です。会社は倒産し、今残された家族のために私が父が前からしていた仕事(下請け業)を立ち上げ仕事をしています。父とはまったく関係なく、仕事をしています。 新しい会社は3月からスタートしています。 3月分の給料は来月支払う事が可能なのですが、 前に父の会社で働いていた人が2人います。 今一緒に働いているのですが、その人達の給料、2か月分が前の父の会社から未払いである事がわかりました。 父の弁護士さんには『破産管財人がつくから平気、払わなくていい』と言われてるのですが、私に未払い分を請求してきています。前の社長と口約束で『絶対払うから』と言われた等言ってきますが、私が払わなければならないのでしょうか? 管財人がついても一人親方(請け負い)として働いていた人達なので、管財人からきちんと支払ってもらえるのでしょうか? 教えてください。

専門家に質問してみよう