へーベルハウスの中古住宅の気密性とは?

このQ&Aのポイント
  • 20年前の家の気密性はどうなのか?
  • 気密性を著しく落としている箇所はどこか?
  • 一部の箇所だけ対策すれば安上がりで気密性を上げられるか?
回答を見る
  • ベストアンサー

へーベルハウスの気密性

気になっている中古物件でへーベルハウスの中古住宅があります。築20年弱です。 耐震性や耐久性については余裕だと思いますが、問題は気密性だと思います。 場所は神奈川県です。 1.実際のところ、20年前の頃の家の気密性はどうなんでしょうか 2.気密性を著しく落としている(=隙間風が集中的に入る)とすれば1階床、1,2階の壁、2階の天井のどの部分でしょうか? 3.2.のどこかだけ集中的に対策すれば安上がりで気密性が大きく上がったりしませんか? 4.トイレに行くとき寒いと困るので、どうしても玄関ホールを暖かくする、すなわち玄関ドアの気密・断熱を上げる必要がありますが、可能でしょうか?(上がり框の内側に扉をつけて土間を風除室にしてしまったほうが早い?) ちなみに窓は全て二重窓にする前提でお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamapan
  • ベストアンサー率42% (101/238)
回答No.2

(1)「樹脂ドア」はこちらです。 http://www.ykkap.co.jp/products/reform/plamadou/overview/lineup.asp この中の「開き戸テラス用」を使います。 (2)外壁だけではありません。 「気密性能」を向上させる為には、以下の点に注意が欠かせません。 1.「屋根」や「外壁」に「床下」の全ての部分の「気密性能」を 上げておかないと「高気密」にはなりません。 2.「窓」や「ドア」の気密性能も確保しなければいけません。 3.「換気扇」も普通に穴が開いたタイプではダメです。 (3)ビニールクロスで「気密性能」は確保出来ません。 (4)配管にパテをしても、壁の取り合いにコーキングしても無駄です。 (5)C値(相当隙間面積)を10→3に「格安」で実現する方法はありません。 (6)ヘーベルボードを外す事はありません!せいぜい塗装をするだけです。 何かのついでの工事でと言う訳にはいかないのです(覚悟してください) (7)エネファームによる「床暖房」よりも、こちらをお勧めします。 http://nisi93.exblog.jp/11870517/ 但し、この暖房方法には「基礎断熱」が欠かせないので「参考」にどうぞ。 http://www.youtube.com/watch?v=wzJxEMIoce0 多分、見た事も無い施工方法でしょうから「再質問」があれば 「回答」や施工業者の選択方法もお答え出来ますので。 悲しいかな日本の「普通の工務店」では、上記の様な工事は 出来ないのです(どうしてこの様な施工が必要なのか?ご存じ無いのです)

subarist00
質問者

お礼

再度ご回答ありがとうございます。とてもお詳しくていらっしゃるようです。 もちろんC値1未満を目指すくらいなら新築したほうが早いわけですが、既存の住宅で特にへーベルハウスのように躯体は100年もつような家を短期で壊してしまうのはあまりにもったいないのでよいリフォーム工法ができればいいと思います。 例えば、 ・外壁に面する内壁に内側から分厚い気密断熱材を貼る。 ・1Fの間仕切壁は一度取っ払って床を分厚い気密断熱材で一面貼る(じゃないと床から間仕切壁内部に外気が入ってコンセントから噴き出す) ・・・という感じ。でも間仕切り取っ払っちゃうと電気配線工事もやり直しなんで高くつきますかね。 基礎下エアコンというのは一つのアイデアですね。ただしヒートポンプが効率いいのは確かですが、エアコンは空気を暖めるのでその空気を暖めた熱が建物に残ってくれるかどうかは別問題です。空気を暖めるので基礎下の気密・断熱工事まで必要になります。エコキュートのようにヒートポンプでお湯を沸かして床暖房するほうが床下の断熱だけですむので効率いいように思いますが。

その他の回答 (1)

  • kamapan
  • ベストアンサー率42% (101/238)
回答No.1

(1)今の新築でも「ヘーベルハウス」の「気密性能」は 高い方ではありません! 勿論20年前ならば、更に「気密性能」は低いと思ってください。 (2)そんな簡単に「対策」は出来ませんよ! 全ての部分での「確認行為」が必要なので、 「ここさえ注意すれば!」とはならないのです。 (3)無いですね! 残念ですが。 (4)必要ならば、玄関ドア内側に「樹脂ドア」を 追加すれば、一番安く済みます。 ★一番確実な「高断熱・高気密化工事」についてですが 外部の”ヘーベルボード”を、一度全部外してから 「断熱材」を充填した後で「通気層」を設けてから 外した”ヘーベルボード”を元に戻す工法をお勧めします。 (少々工夫をしなていないと、綺麗には納まりませんが) http://www.shinjukyo.gr.jp/content/dannetsukaisyu/data/090415_14.pdf これは「木造」ですが、工事の基本はこの通りですから 参考にしてください。 「補足」があれば「追記」が可能です。

subarist00
質問者

お礼

詳細なアドバイスありがとうございます。 >玄関ドア内側に「樹脂ドア」を追加 これはもう少し教えて頂けると有難いです。どういったものでしょうか。別のドアをもう一枚設置?あるいはドアの内側に貼り付ける何か? 玄関はドアの上下に意外と大きな隙間があります(特にドア下はゴキブリが出入りできるぐらい)。やはり上がり框を上がった後にもう一枚ドアがほしいですね。 >一番確実な「高断熱・高気密化工事」についてですが 外部の”ヘーベルボード”を、一度全部外してから 壁が一番穴が多いという事?それとも壁が気密アップの費用対効果が一番高いという事? 素人考えでは壁・床・天井の中なら壁は気密性はよさそうです(壁には石膏ボードにビニールクロスを貼っているので)。面としてはむしろ床のフローリングの隙間の方が大きそうです。あと畳なんかはスカスカですね。 それから床と壁の継ぎ目や壁と天井の継ぎ目なんかは何かシールできる材料をずいぶん変わりそうな気がします。 あと台所は配管周りなどをパテでしっかり埋めるなど必要な対策は多そうです。 20年近く前の建物ならC値=10とかは普通にありそうですが、それを安上がりに3とか4ぐらいにできればいいなと思っています。 それから建物の雨じまいなどのメンテナンスでへーベル板をはがす機会はありますか?どうせならそのタイミングで断熱してしまえばいいと思います。その上でエネファームを入れて湯で床暖房をすればかなりよくなると思います。

関連するQ&A

  • 高気密住宅について(長文です)

    高気密高断熱住宅は窓(サッシ)換気扇等からの隙間風はありですか?友達の家で先日気密測定がありました。(築1年、高気密に疑問ありでハウスメーカーからしてもらい、友人として参加)その際、総相当隙間面積209cm2 隙間特性値1.47でした。(建て坪40)メーカー側からすると2.0以下なので基準に値するとのこと。しかし測定中、ドアーは簡単に開く(最大風速で)ドア下から風がバンバンくる、玄関からの隙間風は来る・・・メーカーからの見解は「気密は何処で調べて頂いても基準ですので、この風は窓(サッシ)と換気扇の問題なので、ウチとしては、これ以上どうすることもできません。あとは、お客様で隙間テープをするとか、ドアの隙間を毛布でふさぐとかの工夫をするしかないです」との事。ビックリしました。こんな事って本当ですか?高気密高断熱住宅ってそうなんですか?窓や換気扇は気密に関係ないのですか?わたしも、何も知識のないまま、測定に立会い、友人の手前、なにも言えませんでしたけど・・・それなら意味がなくないですか?。友人の家にはパソコンがありませんので、私が取り次ぎをしてあげてますので返信が多少遅くなるとおもいますが、どなたか専門のかた教えて頂きたく願います。それと、気密測定なるものは、事前に偽装できますか?絶対におかしいと思うのですが、何分素人ですので・・・よろしくおねがいします。

  • 北海道、断熱ドアについて

    築30年の家に住んでいます。 玄関、廊下、床が寒いので、リフォームを考えていたのですが 断熱の玄関ドアは効果がかなりあるでしょうか? 現在は風除室→玄関→廊下→ドアがあって居間なのですが 風除室があるので、玄関は変えなくてもいいような気がします。 本当は床下にウレタンを入れたかったのですが 構造上の諸事情で難しくなってしまい、どうしようかなと思っています。 窓は二重サッシの古いタイプです。 窓を換えるべきか、玄関か、それとも床暖房を入れるか 悩ましいです。 断熱玄関ドアについて詳しい方、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 気密パッキンについて

    現在木造3階建ての家を建築中です。あと1ヶ月半くらいで完成です。 フラット35sの省エネ4等級です。基礎と土台の間に気密パッキンを全て回して(外周部と浴室部分) 床と壁と天井に断熱材を入れて省エネ4等級をとっているそうです。(窓もLOWEの窓) 気密パッキンを使うと床下の通気は大丈夫なのでしょうか? 今更なんですけど、ちょっと心配になったので質問しました。どうぞ教えてください。

  • 窓の隙間。気密測定について

    いつもお世話になっております。また疑問におもうことがあったので回答おねがいします。 検討中のメーカーは気密測定値を引き渡しまでに二回測定し1.2以下でないと引き渡しをせず再度造りのやり直しをするとのこと。 展示場で窓のサッシあたりに手をあててみるとスースーと隙間風がはいってきてました。「この隙間風は問題ないですか?」」と聞くと「それくらいなら問題はないですよ。それくらいの隙間があっても断熱性もありますし」といわれました。 気密測定はテープで3箇所決められたところを塞ぎ測定するそうですが気密値が満たないところはサッシ隙間やユニットバスの入り口なども塞いだりし数値をごまかすと書き込みしてあるサイトをみて実際どうなのか?とおもいました。 気密性の高い高高にすんでいるかたの窓のサッシには隙間風は多少ありますか?気密測定の時って立会いはできるのでしょうか? ちなみいに気密値は自身があるようですがQ値はあきらかにしていません。次回聞くつもりですが・・・

  • 2×6なのに寒い(高気密住宅について)

    毎々お世話になっております。 この度新居が完成し引越しも済み暮らし始めているのですが・・・とにかく寒くてつらいです! 2×6にロックウール、ペアガラス、断熱玄関ドアなので「機密性バッチリ、冬でも暖かいよ」と聞いていたのですがさっぱりです。 キッチン、LD、和室とオープンつながりでしきりがない20帖程で、リビングの上4.5帖は2階まで吹抜けにしているので、そのせいで暖まらないのでしょうか? 現在、ガスファンヒーターで暖を取っており、ヒーターの前は温かいのですが、キッチンや和室は冷え冷えしています。エアコンなら変わるでしょうか? しかも、玄関からリビングへつながるドアの下の隙間から冷気入り込んでいるのが体で感じられます。玄関やそこからつながる階段は現在でも寒くていられません。 玄関の気密性が悪いのでしょうか? 一度部屋を温めたら朝まで温かさが持続すると聞いていたのに、全く暖房がとめられない状態です。 2×4で建てられた方、冬でも暖かいですか? どのような原因が考えられますでしょうか?ご意見いただければと思います。よろしくお願いします。 ちなみにC値、Q値は測定していません。南関東在住です。 リビングは南側ですが今は前の家の影で1階にはあまり日が差しませんが吹抜けの窓から陽が入ります。 玄関は西北の角にあります。

  • FPの家(高気密・高断熱)1・2階の防音について

    FPの家を経てようと計画しております。 高気密・高断熱の家になると思うのですが、 知り合いが外断熱の高気密・高断熱の家に住んでおり、 2階の音がものすごくウルサイのが悩み所!といわれました。 工務店に相談したところ、防音対策として、2階の床に 1 グラスウールをつめる(5万円程度) 2 ブローイングを100mmひく(6万円程度) の2案を提案されました。 それでも「効果は気休め程度では?」と言われております。 値段も手が出せない!!と言うほど高くないのですが、 今は、1万円でもとコスト削減を検討している段階で、 気休め程度ならば必要ないかなぁ。と迷っております。 また、床が重くなったら耐震面に問題でないかな?とか不安もあります。 アドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 高断熱高気密

    新築で全館空調にしようと考えています。 そのために、高断熱高気密住宅で設計してもらっているのですが、 その仕様が   天井    高性能16K 155mm    壁     ポリカットQ 高性能16K 100mm    床     カネライトスーパーEIII 65mm   玄関・浴室 カネライトスーパーEIII 50mm   気密シート(天井)バリアエース100S(フクビ)   気密シート    バリアエース50S(フクビ) とのことなのですが、これが妥当なところかさっぱりわかりません。 全館空調のメーカーの仕様なのかも知れませんが、これで十分なのか 教えて下さい。 住宅は木造2階建てで、建てる場所は大阪府堺市です。 (大阪は蒸し暑さで日本一かもしれません) 

  • 高断熱、高気密住宅

    私の家は高断熱、高気密の軽量鉄骨、プレハブの工業住宅です。工場で外壁に、断熱材を取り付けて、現場に運ばれてきます。壁の断熱材は高性能グラスウ-ル厚さ72mm,16kg品です。床下はポリスチレンフォーム厚さ62mmが使われています。 ところが、家の南西側に建物が無いせいか、風がある日、夏、冬はスイッチ、コンセントから、普通に風が出ていました。冬は換気扇の近くの間仕切り壁のスイッチからは強い風が出て、外壁側のコンセントからも冷たい風が出て側では寝られませんでした。1階、2階の関係なく出ていました。 スイッチ、コンセントに暴風カバーを取り付けてからは、室内には風が出なくなりました。しかし 断熱材と石膏ボードの間に空気層が3.2mmあります。この中に床下の風が入っていたと思います。床下換気口をふさぐと風の出るのが弱くなりましたから。 これが事実なら、壁の断熱材の意味がないのではないですか? 暖房してもなかなか、暖かくなりません。 床下の空気が壁の中に入っているか、調べる方法はありますか?教えてください。お願いします。 外断熱工法ではありません。

  • へーベルハウスで本当に良いのか

    都内で約50坪の土地に賃貸併用住宅を建てようと考えているものです。へーベルハウスを始め、大成建設、積水ハウス、パナホーム、積水ハイムの展示場を回り、営業マンに様々な話を聞いてきました。 その中で圧倒的にへーベルハウスの印象が良く、他のメーカーでこれから話を聞いていこうとは一切思えない状態になっているのですが、本当にこんなもんなのか、私の考えが不十分でなのではないかと不安なため、皆様からさまざまなご意見ご指摘を頂きたく掲載させていただきました。 なぜへーベルハウスに惹かれている主な理由は次の通りです。 1、断熱性は十分(実際にモデルルームで感じました。) 2、耐震性は問題なし 3、耐火性は問題なし 4、光、風の通路をコンピューターで分析し設計している。 5、営業マンが住空間を提案できる。(家具の配置や照明の位置) 6、部屋や家具のデザインが最も好み。2件目で実感。 7、アフターメンテナンスが明確 8、営業マンが誠実と思われる。 9、価格についても他メーカーと実はそんなに差がない。   (測量や地盤調査済み、おおよその間取り、設備のグレード等は決   めた上での見積もりが総額で坪105万でした。) 私の現在の考えに対して、誤っている点、不十分な点、浅はかな点等ありましたら、どのような意見でもかまいませんのでお聞かせください。 否定的な意見大歓迎します。その際は、お手数ですがその根拠を必ずお聞かせください。 是非、よろしくお願いいたします。

  • 高気密高断熱住宅のガラス選び

    木造軸組の外張り断熱で新築中です。 高断熱高気密の家を目指していて、いろいろな本を読むと、ガラスはLow-E膜の複層ガラスがいい、とあります。ところが、うちの設計士さんのお勧めは、1階のリビングとダイニングの南向きの大きな窓には、セントラル硝子の防犯ガラスであるハイレンド30でした。確かに防犯は重要なので一理ありますが、このガラスの断熱性能はどうなのでしょうか?ホームページには書いてなく、これでも高断熱になるのでしょうか? ご存知の方がいらしたら教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。