• 締切済み

高断熱高気密

新築で全館空調にしようと考えています。 そのために、高断熱高気密住宅で設計してもらっているのですが、 その仕様が   天井    高性能16K 155mm    壁     ポリカットQ 高性能16K 100mm    床     カネライトスーパーEIII 65mm   玄関・浴室 カネライトスーパーEIII 50mm   気密シート(天井)バリアエース100S(フクビ)   気密シート    バリアエース50S(フクビ) とのことなのですが、これが妥当なところかさっぱりわかりません。 全館空調のメーカーの仕様なのかも知れませんが、これで十分なのか 教えて下さい。 住宅は木造2階建てで、建てる場所は大阪府堺市です。 (大阪は蒸し暑さで日本一かもしれません) 

みんなの回答

  • guchi-
  • ベストアンサー率28% (13/46)
回答No.2

1月に新築した者です。我が家と同じ位の断熱仕様だと思ったので書き込みさせていただきました。 まだ夏の経験はないのですが、冬場は十分に暖かかったです。(東京)

sheena123
質問者

お礼

ありがとうございました。 またもっといろいろと自分で調べないとだめだなぁ、と反省しました。 夏がどうなるかもぜひ知りたいところですが、それを待つことができませんので残念です。 よろしくお願いします。

  • ceaser
  • ベストアンサー率25% (201/784)
回答No.1

次世代省エネの公庫基準ですと、高性能グラスウール16Kは天井200mm、壁100mmですね。やや、天井が足りない感じです。カネライトについては、うちもPS発泡板の50mmを床断熱に使ったからそんなものかなと思います。 断熱材の性能の違いは下記urlをご覧ください。 http://www.sotodan-souken.com/list/ うちは、全館空調ではありませんが、次世代仕様にしました。その経験では、壁や天井、床の断熱も大事ですが、窓ガラスを遮熱仕様にするべきだったと後悔しています。添付urlをご覧ください。次世代仕様の詳細な説明です。全部を理解する必要は無いですが、参考になると思います。

参考URL:
www.syouene.jp/kougi5.ppt
sheena123
質問者

お礼

お礼がたいへん遅くなり申し訳ありません。 回答ありがとうございました。 また、断熱材の資料はすごく参考になりました。(かなりのボリュームでしたね) その話をGW明けにやっと話をするところなのですが、内容を確認するのに、よい資料になりそうです。 窓ガラスも普通ですが、これも聞いてみます。なおサッシは断熱用の樹脂サッシにしました。

関連するQ&A

  • 断熱材で困っています。。。

    茨城県在住で木造2階建住宅を増築リフォーム計画中の者です。 LDK部26畳で5.5m~2.8mの勾配天井を予定しており、冬の寒さが心配です。 提案品は全館空調を入れる予定だったため、旭化成のサニーライト(天井45mm、床40mm、壁40mm)の外張り断熱でしたが、全館空調を取りやめたため、同仕様の内張り断熱に変更となりました。 また、コスト面から上記断熱材を全て30mmにしてはどうか?とロックウールに変更では?という2案が新たにきております。 リフォーム業者から提案されている断熱材の種類、仕様が家に適したものか判断できず困っています。 よろしくお願い致します。

  • 【大至急】気密シートの断熱性能について

    新築住宅の新築について、本日契約をする予定です。 建築業者より天井の断熱について「ロックウール40K 90mm+75mm」とずっと提案されておりましたが、昨日になり「ロックウール40K100mm 防湿フィルム付き 2階天井のみ気密シート」になっている図面が届きました。 提案時の構造と、図面上の構造は同質の断熱性を確保できるのか、お知らせください。 なお、建築後は住宅エコポイントの申請を行うため、ロックウールのみであれば最低160mm必要です。

  • 断熱材について

    以下の断熱は性能としてはどうでしょうか。 ●天井  高性能グラスウール14k155m(遮熱タイプ)  気密シート ●壁  高性能グラスウール14k85mm(遮熱タイプ)  気密シート  遮熱シート ●床  グラスウール32k80mm 最近は、グラスウール以外にも高性能な断熱材が多いそうですし、 外断熱もおしている工務店も多いです。 上記の、グラスウール+内断熱って古臭い気がするのですが いかがでしょうか。 うちは、寒いのが大嫌いで、冬は暖かな家でできれば半そでくらいで 過ごしたいです。

  • アクアフォームを使い高気密高断熱にするには?

    建てる予定の会社がアクアフォームを使っているのですが、高気密高断熱住宅にするには窓の種類や数以外で何をすればなるのでしょうか? 防湿透湿シートは外側だけでよいですか?(外からサイディング→通気層→防湿透湿シートという感じ) 遮熱防湿透湿シートに変更することで高気密高断熱と関係してきますか? アクアフォーム以外にはできないので、アクアフォームにした場合にできそうな内容でお願いします。 断熱材は 壁→アクアフォーム 75mm 天井→アクアフォーム 150mm 床→ミラフォームラムダ 75mm です。

  • 2×4、高気密住宅でも冬場は寒いですか?

    現在関東で家を新築中です。 HMの2×4、高気密住宅仕様です。 冬は灯油ストーブで寒さをしのごうと思っていたのですが、 戸建は寒い、リビングはガスファンヒーターのほうが温かくなるしいいのでは?と友人からアドバイスをもらいました。 ちなみにリビングは1Fで、冬は数時間しか日が入りません。 全館空調は付けておらず、エアコンは夏しかつけない主義です。 高気密住宅でも、やはり冬場は寒いのでしょうか? 灯油ストーブよりガスファンヒーターのほうがいいでしょうか?

  • 高気密高断熱住宅に適したグラスウールの種類と厚み

    高気密高断熱住宅に適したグラスウールの種類と厚み 軸組充填断熱工法で次世代省エネ仕様にする場合、壁の断熱材 (グラスウール)はどのような種類が適してますか? ※断熱材と石膏ボードの間に気密シートで部屋を覆います Q1:片面に防湿層がついた袋入り品と裸のGWどちらがいいですか? Q2:断熱欠損ができないように、グラスウールは耳付品を使用し、   柱や間柱にタッカーで固定する施行方法が良いですか? Q3:3.5寸柱にグラスウールを充填する場合、III地域なので、   GW厚みは90mmが基準ですが、柱の厚みに近い100mm厚GWを   用い、透湿防水シートと石膏ボードとの隙間をできるだけ   少なくして充填した方が良いですか? Q4:下記の2種類のGW(100mm)の品質と値段は違うのですか?   (A)住宅用グラスウール24K(32K相当)   (B)高性能グラスウール16K(24K相当)  

  • 断熱材の厚みについて

    2×4で建築を予定しています。 業者に概算見積りをだしてもらい、家の仕様についても説明してもらいました。 断熱材の仕様なんですが、これで十分でしょうか? 地域はIII地域です。 外周壁  高性能グラスウール16K 90mm 屋根天井 高性能グラスウール16K 140mm 床下   スタイロフォーム 50mm 次世代省エネ基準に満たすには、天井は200、壁は100に したほうが良いのでしょうか?

  • 断熱仕様について

    現在新築中の者です。 当初、断熱をグラスウール16Kと気密シートで考えていたのですが、コンセント部の気密を完璧にする為、 壁は吹き付けの発泡ウレタンと予算の関係で2階天井裏に10Kのグラスウール100ミリ二枚重ね+気密シート付きを提案されました。 この仕様についての意見をお聞かせ願えればありがたいです。

  • 気密シートの施工

    押出法発砲スチレン(ミラフォーム)を使った外張り断熱の住宅を新築しています。 充填断熱は天井にはしません。勾配天井で室内側から垂木、天井材兼野地板材(杉板10mm)、ミラフォーム、透湿防水シート、通気胴縁(高さ18mm)、野地板(構造用合板12mm)、金属製の横葺き(横断ルーフ)となっています。 発砲系の断熱材で、躯体の外側ですが、天井材と断熱材の間に気密シートを施工すべきでしょうか? また外壁においても、枠組み構造でPBボード漆喰塗り仕上、構造用合板、90mmのツーバイ材、構造用合板、断熱材、透湿防水シート、通気胴縁、金属製サイディングとなっていますが、 同様にPBボードと内側の構造用合板の間に気密シートを施工すべきでしょうか。 気密フィルムの施工をすると、シートの中にどうしても水蒸気が侵入し、フィルムの外側に水滴がつく現場がよく見られると聞きます。 どなたかよいアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 断熱材の厚みについて

    現在、埼玉県内で次世代省エネ仕様で新築住宅を 住宅メーカーにお願いして建てていただいておりますが、 壁の断熱材の厚みが違うような気がしたので、質問してみました。 使用されている断熱材は、マットエースプラスと書かれており、 ネットで調べたところ、厚みが85mmで、高性能 グラスウール16K、熱抵抗2.2m2・K/Wでした。 一方、次世代省エネ基準というのをネットで調べたところ、 IV地域で、充填断熱工法の場合、高性能グラスウール16Kだと 壁の断熱材の厚みは、90mmとなっていました。 わずか5mmですが、足りないように思いますが、 基準をクリアしているのでしょうか? それとも、熱抵抗だけクリアしていれば、次世代省エネ基準 と言えるのでしょうか? 以上、参考になるご意見等いただければ助かります。 (参考)当方の住宅条件は、下記のとおりです。 木造軸組工法 IV地域