• ベストアンサー

Difference Engine とは

 英『エコノミスト』誌(May 14, 2013)に、Automation for the elderly. Difference Engine: The caring robotと題する、日本の介護ロボットに関する記事が掲載されていますが、タイトルのDifference EngineとThe caring robotの関連性が分かりません。前者は「階差機関」といった訳語が あるようですが、記事の内容との結びつきが不明です。記事本文は長めですので、上記タイトルで検索してお読み頂いた上で、ご教示頂けますならば幸いです。よろしくお願い申し上げます。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.1

比喩でしょう。 Charles Babbageが作ったDifference Engineが後に目覚しい発展を遂げるコンピューターの先駆となったように、日本人が作っているcaring machineは、今後目覚しい発展を遂げていくであろう介護用機器の先駆となるだろう。 そういう意味合いを込めたタイトルだと思います。

ichinichisenshu
質問者

お礼

早速、ご丁寧なご教示を頂き、誠に有難うございました。改めて、原文を読み直してみますと、ご指摘の通りと合点がいきました。大助かりです。重ねて、心よりお礼申し上げます。

その他の回答 (3)

  • jjubilee
  • ベストアンサー率75% (367/485)
回答No.4

#1さんのおっしゃるとおり比喩だと思いますが、どのような"analogy"かということが分かりにくいですね。機械式計算機ということで、ふと例のパスカルも計算機を作っていたなあと思い出しました。 機械式計算機の歴史を見ると、以下のサイトに見られるように、パスカルやライプニッツやここに出てくるバベッジその他の方々が色々な計算機を公案・制作されています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/機械式計算機#.E3.83.90.E3.83.99.E3.83.83.E3.82.B8.E3.81.AE.E8.A8.88.E7.AE.97.E6.A9.9F バベッジの「階差機関」"Difference Engine"だけをわざわざ、日本の介護ロボット(介護マシーン)の紹介に使われたかというと、もっとも現代のコンピューターに近くかつ物理的な機械であるという点で比喩に使われたのではないかと思います。 他の計算機はほとんどが加算機程度のもので、かなり高レベルの「多項式の数表を作成するよう設計され、対数も三角関数も多項式で近似できる」機能をもった計算機のようです。このあと、これを一歩進めた「解析機関」という計算機も設計したそうです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/解析機関 この「解析機関」"analytical engine"で初めてプログラム可能になったそうです。このエコノミストの記者がどの程度、機械式計算機のことを知って、比喩として使ったかは分かりません。しかし、バベッジの初期型計算機(コンピューターと呼べるかもしれないもの)の名前が、「階差機関」"Difference Engine"とその後設計された「解析機関」"analytical engine"と呼ばれ、あとの名詞"engine"は、現代では"computer"という語で置き換えられると思います。まえの名詞"difference"と"analytical"は機能を指しているのだと思います。 したがって、ここの比喩は、最初の名詞"difference"と"analytical"はあまり関係なく、隠れた意味、つまり光の速度の「電気・電子」ではなく、人間の速度の「機械」という意味が暗示されており、以下のような図式になろうと思います。 「介護(人間の動き)」+「コンピューター」=「機械式(人間の動き)」+「engine(計算機)」というアナロジーとして使われているのであろうと思います。 だらだらと長くなりましたが、"Have I made myself understood?"の気持ちです。

ichinichisenshu
質問者

お礼

 関連した情報提供と共に、別の解釈をご教示頂き、とても勉強になりました。心よりお礼申し上げます。

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.3

記事をはりつけるくらいしてください。 基本的に辞書なし、一瞬でわかる範囲で、かつ宿題等の 丸投げでないものについて答させていただいています。 そもそも、タイトルについていえば、記事全体をよんだうえ で、なるほど、とわかるひとにはわかる程度のことも多く 英語学習者であれば、タイトルが最初からわからないか らといって、そのことにこだわるのはあやまりです。

ichinichisenshu
質問者

お礼

 質問の出典提示の仕方や質問の方法のお叱りを受けまして大変恐縮しております。今後質問の際には、十分に注意して、ご教示を願うように心がけますので、どうかご容赦くださいますようお願い申し上げます。記事のタイトルの読み方やご注意を頂戴し有難うございました。

  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.2

ちょっと訂正。 (誤)caring machine → (正)caring robot (誤)介護用機器 →(正)介護用ロボット でした。

関連するQ&A

  • 内部サーバーエラーについて

    検索エンジンロボットシミュレーター http://www.searchengineoptimization.jp/tools/search_engine_robot_simulator.html を使ってアドレスを入力して解析ボタンをクリックすると 以下の様なメッセージが出ます。 Internal Server Error The server encountered an internal error or misconfiguration and was unable to complete your request. Please contact the server administrator, webadmin@searchengineoptimization.jp and inform them of the time the error occurred, and anything you might have done that may have caused the error. More information about this error may be available in the server error log. どのようにすれば、エラーが出ずに正確に解析できるのでしょうか? 以上宜しくお願いします。 --------------------------------------------------------------------------------

  • Difference

    利根川:〇TONE RIVER ×TONEGAWA RIVER 荒川  :〇ARAKAWA RIVER ×ARA RIVER こううゆう風にする理由を教えて下さいっ !!

  • make the differenceとtell the difference

    前者は「区別する、違いが生じる」、後者は「違いが分かる」 という意味ですよね。 ある文法問題でこのようなものがありました。 Can you () between peas and beans? この括弧の正解は後者なのですが、何故前者はダメですか? 「peasとbeansの違いが分かりますか」となり、make the differenceでもいけそうな気がします。 何か明確な理由が分かる方いらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • whether以下の意味の取り方

     「japan's‘Free’Ambulance Rides May Come Under Review」と題するThe Wall Street Journal(May 12, 2015)の記事中の最後の段落にある出だしの英文の解釈の仕方をご教示ください。(proposalは「救急車有料化の提案」)  It is unclear whether the finance ministry’s proposal will come about and the final decision could end up in the hands of local governments. The ministry stopped short of mentioning how much of a cost burden patients should shoulder. It instead cited the examples of pay ambulance services in New York ($420), Munich ($500), Paris ($260) and Singapore ($60-$120). このwhetherは、and the final decision could...以下最後まで係るのでしょうか。それとも、it is unclear whether...とand final decisionは切り離して、前半と後半に分かれる文章構成になっているのでしょうか。前者の解釈で考えていたのですが、読み直しているうちに判断が揺れてきました。よろしくお願い申し上げます。

  • χ2 difference test

    χ2 difference testというのは日本語訳では何になるのでしょうか?また内容も教えていただければ助かります。

  • significantly difference

    1.と2.の正しい単語の組み合わせはどれですか? なぜかも教えていただけるとうれしいです;; 1.no(or not) significant(or significantly) difference(or different) 2.no(or not) statistically significant(or significance) よろしくお願いいたします。

  • difference among て

    difference between はようけ見ますが difference among もいっぱい見ますが使い方がよくわかりません。どういうときに difference among を使うべきか指南してください。

  • different or difference?

    英語に詳しい方教えてください。 ある似た製品の識別をするために裏面にシールの有り無しで識別をします シールを貼る位置に違いを示す為の英単語を入れる場合 Different Difference どちらが妥当と思いますか!? 因みに一語で表記します。 普通に考えると、形容詞と名詞の違いで、一語で表記するなら名詞のdifferenceとなりますね。 それで、正しいのでしょうか? でも、私的になんか違和感があります。 口頭でit's different ともいいますし、it's も省略する場合もありますよね??? 正しい回答をお願いいたします。 やはり、difference で表記がただしいのでしょうか?

  • make a difference

    先日、Chickene soup for the soul を読み始めました。その中のひとつにWho you are makes a difference というタイトルのものがあり、内容は理解したのですが、どうもmake a differenceの意味がクリアになりません。辞書で調べてもなんだかしっくりいかないのです。 その中の一説で .... Then he put this blue ribbon that says 'Who I Am Makes A Differnece' on my jacket above my heart..... なぜ Who I Am と使ったのでしょうか? Who you areでなく…、 どうぞよろしくお願いします。

  • What is the difference ?

    http://news.so-net.ne.jp/article/detail/946170/ King's Road Kings Road ニュアンス的な違い、 又、文法的には如何して往く積もりでせうか ?