• 締切済み

whether以下の意味の取り方

 「japan's‘Free’Ambulance Rides May Come Under Review」と題するThe Wall Street Journal(May 12, 2015)の記事中の最後の段落にある出だしの英文の解釈の仕方をご教示ください。(proposalは「救急車有料化の提案」)  It is unclear whether the finance ministry’s proposal will come about and the final decision could end up in the hands of local governments. The ministry stopped short of mentioning how much of a cost burden patients should shoulder. It instead cited the examples of pay ambulance services in New York ($420), Munich ($500), Paris ($260) and Singapore ($60-$120). このwhetherは、and the final decision could...以下最後まで係るのでしょうか。それとも、it is unclear whether...とand final decisionは切り離して、前半と後半に分かれる文章構成になっているのでしょうか。前者の解釈で考えていたのですが、読み直しているうちに判断が揺れてきました。よろしくお願い申し上げます。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9721/12093)
回答No.4

前便で判断の根拠を示し損ねましたので、補充します。 (前便での回答) it is unclear whether...とand final decisionは切り離して、前半と後半に分かれる文章構成になっている、と思います。「財務省からの提案が出てくるか否かは不明なので、最終的な決定は地方自治体の手に委ねられるかもしれない。」という感じです。 (回答の理由) ★もし、whetherが、and the final decision could...以下最後まで係るとすれば、 It is unclear whether the finance ministry’s proposal will come about and the final decision could end up in the hands of local governments. 内の2つの助動詞will(推量)とcould(疑惑)とが、ともにwillとなっているはずである。will・couldが間違いであるとまでは言えない(つまり、形式的には可能です)が、少なくとも「whether→will・willの方がより自然」である。 ★もし、whetherが、and the final decision could...以下最後まで係るとすれば、訳は、 「財務省からの提案が出てくるか否か、および最終的な決定は地方自治体の手に委ねられるかもしれないか否か、は不明である。」 となってどこかちぐはぐで、かすかな違和感を伴う。それは、後半における「不明性のトートロジー(unclear whether+could)による冗長感」に由来する、と考える。 ★発話者は、まずIt is unclear whether the finance ministry’s proposal will come aboutまでで「財務省からの提案が出てくるか否かは不明である」という情報(=判断材料)を提示した上で、(それを根拠として)and the final decision could end up in the hands of local governments「それで、最終的な決定は地方自治体の手に委ねられるかもしれない」と、単なる推量よりさらに推量度の強い疑惑文という形で自分の判断を述べているのである。 …と、このように考えて前便のようなお答えをした次第です。 以上、再伸まで。

ichinichisenshu
質問者

お礼

 2回にわたりご丁寧なご解説を頂戴し誠に有難うございます。質問者の私も読み直した際に、whether 以下の willとcouldの併用が気になり、前半と後半を切り離して解釈する方がよいのではないかという方向に傾いていました。ご回答者の意見が分かれましたので、The Wall Street Journalの編集部に記載内容を伺ってみましたところ、記者本人からではなく、Customer Serviceの方から、whether以下は全体に係る意味・内容と思われる旨の回答を頂きました。私も大変勉強になりましたが、紛らわしい英文表記のように感じました。色々とご教示頂き心よりお礼申し上げます。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

 意味の上から言うと、結果的にはどちらも同じだと思います。 1。全訳  財務省が果たして対策を出してくるかどうかは、はっきりしない、したがって最終的には地方自治体が決める事になるかも(分からない)。 2。こうなると、前半がわかってないから、後半も当然分かっていない訳です。ですから、何だか、存在しない問題(=前半がこうだから後半も当然)だったのではないでしょうか。

ichinichisenshu
質問者

お礼

  ご丁寧なご解説を頂戴し誠に有難うございます。質問者の私は読み直した際に、whether 以下の willとcouldの併用が気になり、前半と後半を切り離して解釈する方がよいのではないかという方向に傾いていました。ご回答者の意見が分かれましたので、The Wall Street Journalの編集部に記載内容を伺ってみましたところ、記者本人からではなく、Customer Serviceの方から、whether以下は全体に係る意味・内容と思われる旨の回答を頂きました。私も大変勉強になりましたが、紛らわしい英文表記のように感じました。色々とご教示頂き心よりお礼申し上げます。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

私の感覚では、It is unclear whether [A and B]. のような気がします。  [A ということが生じて、その結果として B ということが生じるかどうか] は不透明である。 というふうに読みました。 whether A or B. という形の文であれば両方がかかわりますが、この文の場合における A and B も、それに準じるもののように思われます。

ichinichisenshu
質問者

お礼

  ご丁寧なご解説を頂戴し誠に有難うございます。質問者の私は読み直した際に、whether 以下の willとcouldの併用が気になり、前半と後半を切り離して解釈する方がよいのではないかという方向に傾いていました。ご回答者の意見が分かれましたので、The Wall Street Journalの編集部に記載内容を伺ってみましたところ、記者本人からではなく、Customer Serviceの方から、whether以下は全体に係る意味・内容と思われる旨の回答を頂きました。私も大変勉強になりましたが、紛らわしい英文表記のように感じました。bakansky様のご意見通りでした。色々とご教示頂き心よりお礼申し上げます。

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9721/12093)
回答No.1

以下のとおりお答えします。 >このwhetherは、and the final decision could...以下最後まで係るのでしょうか。それとも、it is unclear whether...とand final decisionは切り離して、前半と後半に分かれる文章構成になっているのでしょうか。前者の解釈で考えていたのですが、読み直しているうちに判断が揺 れてきました。 ⇒it is unclear whether...とand final decisionは切り離して、前半と後半に分かれる文章構成になっている、と思います。「財務省からの提案が出てくるか否かは不明なので、最終的な決定は地方自治体の手に委ねられるかもしれない。」という感じです。ご参考までに全訳もかかげます。 全訳: 財務省からの提案が出てくるか否かは不明なので、最終的な決定は地方自治体の手に委ねられるかもしれない。同省は、患者が費用をどの程度負担すべきかについては言及を避けた。その代わりに救急車サービスへの支払の例、ニューヨーク(420ドル)、ミュンヘン(500ドル)、パリ(260ドル)、およびシンガポール(60~120ドル)という支払いの例を引用した。 以上、ご回答まで。

ichinichisenshu
質問者

お礼

  2回にわたりご丁寧なご解説を頂戴し誠に有難うございます。質問者の私も読み直した際に、whether 以下の willとcouldの併用が気になり、前半と後半を切り離して解釈する方がよいのではないかという方向に傾いていました。ご回答者の意見が分かれましたので、The Wall Street Journalの編集部に記載内容を伺ってみましたところ、記者本人からではなく、Customer Serviceの方から、whether以下は全体に係る意味・内容と思われる旨の回答を頂きました。私も大変勉強になりましたが、紛らわしい英文表記のように感じました。色々とご教示頂き心よりお礼申し上げます。

関連するQ&A

  • wonder whether について

    添付ファイル文章の wondered whether the absence of curiosity and sympathy in Ivan might be due to some other cause entirely unknown to him. と Alyosha wondered, too, whether there was not some contempt on the part of the learned atheist for him- a foolish novice. に使われている wonder whether についてです。 1つ目の、whether 以降を イヴァンの好奇心や思いやりの欠如は、 アリョーシャには、まったく分からない 何か他のためなのかもしれない。 と、 2つ目の、whether 以降を 学識ある無神論者からくる、 愚かな見習い修道士である アリョーシャに対する  なんらかの軽蔑はなかった。 と解釈してます。 Whether 節内を訳して、 Whether の意味の 〜かどうか   を足すと訳しにくく、 どのようにこのwonder whetherを解釈すればいいのか分からないです。 1つ目のwhether 節では、 話者の心理として イヴァンの好奇心や思いやりの欠如は、 他の原因であった という他に信じてる重きがあって、でも、もしかしたら、 その理由ではないかもと少しばかり考えているという表現なのか分からないです。 2つ目のwhether 節では なんらかの軽蔑はなかった、かどうか? と変になります。 これを “なかっただろうか? “ と変えて正しいのか自信がありません。 その場合、話者の心理としては、 軽蔑がなかったことをどちらかというと、 信じていて、少しばかり、もしかしたら あったかもしれないというニュアンスが、 この表現にはあるのかどうか分からないです。 解説お願いします

  • 分かりにくい英文の意味を教えて下さい

    以下はTHE PLEASURES OF IGNORANCEの冒頭の部分です。 下記のうち、 1. many of us could not tell whether or not the chaffinch sings, or the colour of the cuckoo. この部分の構文と意味。 2.whether Chapman drew on his fancy or his knowledge of nature in the lines: この文章の意味。 3.最後の詩の意味もよく分かりません。 宜しくお願いします。 It is impossible to take a walk in the country with an average townsman—especially, perhaps, in April or May—without being amazed at the vast continent of his ignorance. It is impossible to take a walk in the country oneself without being amazed at the vast continent of one's own ignorance. Thousands of men and women live and die without knowing the difference between a beech and an elm, between the song of a thrush and the song of a blackbird. Probably in a modern city the man who can distinguish between a thrush's and a blackbird's song is the exception. It is not that we have not seen the birds. It is simply that we have not noticed them. We have been surrounded by birds all our lives, yet so feeble is our observation that many of us could not tell whether or not the chaffinch sings, or the colour of the cuckoo. We argue like small boys as to whether the cuckoo always sings as he flies or sometimes in the branches of a tree—whether Chapman drew on his fancy or his knowledge of nature in the lines: When in the oak's green arms the cuckoo sings, And first delights men in the lovely springs.

  • whether it be ... or ...

    In all of life, there are sequential stages of growth and development. A child learns to turn over, to sit up, to crawl, and then to walk and run. Each step is important and each one takes time. No step can be skipped. This is true in all phases of life, in all areas of development, whether it be learning to play the piano or communicate effectively with a workng associate. 生活の全ての段階で、成長の全ての領域で、これは真実である、 それが ピアノを弾く 又は 仕事の同僚と効果的に連絡を取る 事を学ぶ事であるにしろ。 直訳するとこうなると思うのですが、なぜwhether itの後ろがbe(原形)になっているのですか? なぜ is ではないのでしょうか。 あと、直訳で間違っている所が御座いましたらご指摘下さい。 お願い致します。

  • この英文の意味を教えてください!

    この英文の意味を教えてください! "Relative self-sufficiency has been typical of every developing civilization across the globe, and is being achieved now in remote areas of the Amazon Basin and New Guinea Highlands." "The more gold and silver and trade goods an empire could acquire - by theft or trade - the wealthier it was, and the wealthier empires were the more powerful and could best defend themselves against the other empirs that were after the same booty."

  • 英文の翻訳

    以下の英文を翻訳お願いしたいです Sometimes this decision is straightforward. A proposal of a marriage, and an acceptance or refusal. But sometimes life is less well defined than that and the decision is made by the soul, it is made in the depths unconsciously. By you or by him. You may feel you have had enough of this particular man, or karma for one life for example and your spirit may withdraw because of pain when you could have struggled on perhaps and changed the ending to the story. Or you may unconsciously behave in such a way that he is the one to end the relationship against your will. Life is complicated, and the stars only really sketch this life, you add your own complications to become woven into the destiny This can be said of all relationships of course, not just your own. But it is right to state it. Some people hear the word soul mate and they assume that nothing can ever go wrong. That is not so. What I promise you is a future, it is up to you and him to make it happy or sad, short or lasting.

  • 以下の英文について教えてください。

    Contrary to popular belief, the past was not more eventful than the present. If seems so it is because when you look backward things that happened years apart are telescoped together, and because very few of your memories come to you genuinely virgin. It is largely because of the books, films and reminiscences that have come between that the war of 1914-18 is now supposed to have had some tremendous, epic quality that the present one lacks. 上記の英文の中の以下の部分についてなのですが、 It is largely because of the books, films and reminiscences that have come between that the war of 1914-18 is now supposed to have had some tremendous, epic quality that the present one lacks. 訳は、 『第一次世界大戦が、現在には見られない何かものすごい叙事詩的な性質をもっていたと思われているのは、おおかた大戦後に続いて出された書物や映画や回顧録などのせいだ。』 になっていたのですが、 大戦後に続いて出された、の箇所はhave come betweenのところになるのでしょうか? come betweenを調べると"間に入る"と出てくるのですが、 なぜ、大戦後に続いて出された、となるのでしょうか? お手数ですが教えて下さい。 よろしくお願いいたします。 ----My Country Right or Left: George Orwell

  • 以下の英文を訳して下さい。

    The German Navy sent their first submarines to the Mediterranean in response to the Anglo-French Dardanelles campaign, after it became obvious that their Austro-Hungarian allies could do little against it with their small submarine force, which nevertheless was successful in defending the Adriatic. The first U-boats sent, U-21 and the two small coastal boats, UB-7 and UB-8, achieved initial success, U-21 sinking the Royal Navy predreadnought battleships HMS Triumph and HMS Majestic on 25 and 27 May respectively on her way to Constantinople, but ran into severe limitations in the Dardanelles, where swarms of small craft and extensive anti-submarine netting and booms restricted their movements. By the end of June 1915, the Germans had assembled a further 3 prefabricated Type UB I submarines at Pola, two of which were to be transferred to the Austrian Navy. They were also assembling three Type UC I minelaying submarines, which were ordered converted into transports to carry small quantities of critical supplies to Turkey.

  • 英文の和訳で困っています 和訳を助けてください

    英文の和訳で困っています 和訳を教えていただきたいです よろしくお願いします!! The detailed evolution of Pompeii’s public landscape in the Roman period is full of uncertainties. There are question-marks over the dates of several buildings; it is difficult to decide, indeed, whether some of them date to the period after the foundation of the colony or go back to Samnite times. Where the dates of buildings are known, it is often unclear what preceded them: the dearth of excavations beneath the levels of 79 prevents us, in most cases, from judging whether they were constructed on ‘’virgin’’ sites, whether they replaced domestic or commercial buildings, or whether they were substitutes for previous public edifices. The following account will, therefore, be hedged with many ‘’ifs’’, ’’buts’ ’and’ ’maybes’’. By the time of the Social War the development of the street-system was complete apart from minor adjustments, and most of the city-blocks were built up. The forum, towards the southwest corner of the city, was the hub of civic and commercial actively, and, though much of its east side seems still to have been occupied by shops and workshops rather than the public buildings which existed later, there were certainly public buildings to the south and west.

  • for the booksの意味

    Getting on one knee and popping the big question is not as easy as it may seem. Not only does it take a lot of effort to work up the nerve to propose, it takes a lot of planning! Of course, you always have the option to take the simple route: take her out to dinner, get on one knee, and ask, "Will you marry me?" Or you can be creative (which is what most girls prefer) and make the proposal a memory for the books. この文のfor the booksとは何のことでしょうか?よろしくお願いします

  • It may be thatのItはthat以下を指す形式主語ですか?

    It is often possible to make known what one wants to and what he is thinking about by means of gesture, without the use of words, and it may be that men talked by signs before they used spoken language. ↑に含まれるこの分は形式主語ですか? 自分は、It may be that men talked by signs before they used spoken language. =That men talked by signs before they used spoken language may be.(that以下があり得る)という形式主語として解釈しましたが、人によっては漠然状況のitや、この文章より前の何かを示唆するitという人もいました。