• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:以下の英文について教えてください。)

The Influence of Books and Films on Our Perception of History

このQ&Aのポイント
  • Contrary to popular belief, the past was not more eventful than the present.
  • The perception that the war of 1914-18 had a tremendous, epic quality that the present one lacks is largely due to the influence of books, films, and reminiscences.
  • These mediums have created a distorted image of history, telescoping events and shaping our memories.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 16530
  • ベストアンサー率47% (260/542)
回答No.4

>大戦後に続いて出された、の箇所はhave come betweenのところになるのでしょうか? come betweenを調べると"間に入る"と出てくるのですが、 なぜ、大戦後に続いて出された、となるのでしょうか? "続いて出された"と言うのは、意訳の結果で、元の英文にはそう言う意味のことは書いていません。 have come between は、past(この場合は第一次世界大戦)とpresentの間に入り込んで来たもの。常識的には本も、映画も、回想録も例外を除いて戦争が終わってから出されているものでしょうから、"大戦後続いて出された"と考えて良いと思います。ただ"続いて"だけでなく"出された"と言う事そのものも英文には書かれていいません。それと、この文の前にbecause very few of your memories come to you genuinely virgin (なぜならあなたの記憶が純粋に何者にも影響されないままよみがえって来ることは殆ど無い)を受けているので、この文では、第一次対戦の記憶が、本、映画、回想録が間に入ることによって、影響を受けていると言うのが、主に言いたいことでいつ出版されたかと言うことは関係ありません。 その意味では意訳としてもあまり良い訳ではないと思います。

Lyuvic1
質問者

お礼

なぜcomeが使われているのか、何が言いたかったのか、betweenの箇所も含め納得がいきました。 英文の読み方というものを教えていただいた気が致します。 御回答ありがとうございます。

その他の回答 (3)

回答No.3

have come ~の前の that は関係代名詞で、 the books, films and reminiscences を先行詞とします。 because of the books, films and reminiscences (that have come between が修飾) そして、between の後の that は強調構文の that です。 The war ... is ... lacks because of ~. ~の理由で、一次大戦は...と思われている。 この文で、BECAUSE OF ~の部分を強調構文としたのが It is BECAUSE OF ~ that the war ... という英語です。 文法はいい加減で読む人にはそうは感じないのでしょうが。

Lyuvic1
質問者

お礼

再度の御説明ありがとうございます。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3506/7250)
回答No.2

come between の意味としては、辞書にそう出ているのなら、それで間違ってはいないように思われます。確かに、直訳すると 「間に入る」 となります。 「間に」 とは、たとえば人と人の間に割って入る、などの状況を考えると、何かを邪魔する、妨げる、というニュアンスを含んでいると考えられます。要するに 「妨害する」 ということにもなります。 そう思ってお示しの英文を読んでみると、まず  It is largely because of the books, films and reminiscences that have come between というところで、いったん意味の流れがまとまっているように見えます。 どういうことかというと、because of X that have come between で that have come between が X を修飾している形。that を関係代名詞と取れば先行詞は X です。 すると、「なぜかというと、個人の生の体験記憶を素直に受け入れることを邪魔するような書物、記録映画、回想記といったものの存在が大きいからです」 ということを述べているように読めます。 続けて、that the war of 1914-18 is now supposed to have had some tremendous, epic quality that the present one lacks という文が続きます。 この部分ももちろん、because 以下の領域に入っています。簡単に意味を取ると、「というのは、1914-18年の間に行われた戦争は今日の目で見ると、現今の戦争に関しては見られない、人を驚かせるような、叙事詩とでもいうような要素があったかのように思われているからです」 といった感じでしょうか。 上記の2文をつなぐと、  というのは、個人の生の体験記憶を素直に受け入れることを邪魔するようなものとして、書物、記録映画、回想記といったものの存在が大きいからです。1914-18年の間に行われた戦争は今日の目で見ると、現今の戦争には見られない、人を驚かせるような、叙事詩とでもいうような要素があったかのように思われているからです。 訳ではなくて come between についてのご質問でしたから、上記の訳文は余計だったかもしれませんが、文の中に組み込めば上のような感じの文として読めます。

Lyuvic1
質問者

お礼

御回答と御解説をありがとうございます。

回答No.1

because of ~を強調して It is ... that ~にはさんだ強調構文です。 すると、この between は前置詞でなく、副詞となり、 「その合間に」くらいの意味で、 「合間合間に来た」で、「ちょくちょく現れた」くらいの意味でしょう。 この「合間合間に」が「続けて」であり、 「出された」が have come ということだと思います。 通常、come between ~で「~の間に割って入る」となるのとは異なります。

Lyuvic1
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 この英文は、強調構文ということで理解致しました。

関連するQ&A