• 締切済み

大学でオタク友達が一人もいなくて悩んでいます。

mkmk009の回答

  • mkmk009
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

私もアニメが好きなのでお気持ちよく分かります。 私は現在大学1回生なのですが、私のいる学部は女子がかなり少なく当然アニメが好きな女子も非常に少ないです。 最初はどうにかして同じ趣味の子を探すのに必死でしたが、最近では諦めてきています。 大学では普通にすることにしました。 アニメが好きだということは隠しています。 悪いことではないのですが、偏見を持った方も世の中いらっしゃいますからね。 アニメが好きな友人はネットで作ることにしました。 ツイッターにはアニメが好きな方が多いので、同じ趣味の友人が出来ますよ。 最初はフォロワーさんが増えなくて楽しくないと思いますが、積極的にフォローをしにいったり絡みにいったりすれば自然と友人も増えてきます。 頑張ってください。

nya-7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 長い文章を読んでいただきありがとうございました。 「気持ちが分かる」と言ってもらえたことが、とっても嬉しかったです^^ ツイッターはアニメや漫画のアイコンの方、多いですねw 私は飽きっぽいのでいつまで続くか分かりませんが「やってみようかな」と思いました。 具体的で(私、個人的に元気がでるw)良い回答をありがとうございました!

関連するQ&A

  • 大学の友達

    一浪を経験して、今年の4月から大学に入学するものです。 大学では、学部学科内、ゼミ、サークル、バイト、先輩、後輩など出会いの数はいくらでもあると思います。 その中で本当の友達(親友)(深く付き合える人)は何人ぐらいできれば幸せだと思いますか?

  • 友達がいないと結婚もできないですか?

    私は今まで人間関係に恵まれず、友達を作ることが出来ませんでした。 今は中・高・大と四六時中一緒にいた親友が一人ずつと、ゼミ仲間やバイト仲間などの知り合いが少々といったところです。 ゼミ仲間はプライベートで遊びに行くことはなく、バイト仲間もご飯に行くなど仲は良いですが、年齢の離れた人が多く、友達とは言えないような気がします。 その時々には、4~5人のグループで行動し、仲間はたくさん出来るのですが、環境が変わると疎遠になり、本当に仲の良かった友達数人としか連絡を取らないようになってしまいました。 もうすぐ卒業なのでバイトもゼミも終わってしまうし、転勤族ということもあって、地元仲間もいません。 最近あまりにも友達の数の少なさに寂しさと将来の不安を抱えるようになりました。 前付き合った人にも、この悩みが言えず、あたかも友達が多いように明るく振る舞ったりして疲れてしまい結局お別れしてしまいました。 もともと内気な性格で、欲しくても友達が出来にくい人の気持ちは痛い程分かるので男性の方もそうゆう人だったらお互い悩みを分かち合い、自分も素直になれるんじゃないかなって思うんです。 けど、私みたいにこんな友達がいない人っていないですよね。。。 将来結婚式に呼べる人もいないので、親族だけの海外挙式でいいかなって思ってるんですが、それを伝えたら男性はひきますか? 本当に悩んでいます。

  • 大学内で友達がいない私と親しくしてくれると思いますか?

    現在、大学2年生で大学で友達がおらずぼっちなのですが性格が正反対の人に片思いをしています。 相手は高校の同級生だった人です。 大学ですれ違う度にじーっとずーっと私が目をそらすまで見てきて、最初はそれが嫌でしたが次第に好きになってしまいました。 しかし、彼とは高校時代本当に大した会話はしていません(消しゴム拾って貰った位)。 彼は私のことを覚えていたようですがどうも私が苦手らしいです。 この間、彼と中の良かった高校時代の女友達の文化祭に彼が来て私と同じ大学だって言っていたそうですがその私の名前を言う時だけ焦ってるというか気まずそうに言っていたらしいです。 彼はかなり社交的らしく自分から声かけてこないのは私が男近づくな!オーラを自然に出しちゃってるのが原因じゃないかとのこと。 中学生の頃、男子からひどいいじめにあっていたので未だに男性は苦手だし怖いんですよね。それで、そんなオーラを出しちゃってるのは何となく気付いてました。 あと、彼は女の子っぽい性格でいつも誰かと一緒じゃなきゃ嫌な人らしいのでいつも女の子グループ大学内でと一緒にいます。 たまに女の子と2人で歩いてる姿も見かけます。ですが、みんなと仲良くやり非常に交友が広い人なので彼女はいないと思われるらしいです。そもそも、恋愛感情を持っていないんじゃないかと友達は言っていました。 一方、私は高校時代からかなり地味でおとなしい性格で大学に入ってからは色々あり現在大学で友達がいない状態です。 私は40人位の専攻に在籍しており、もうグループも出来ている為今更友達は難しいです。ゼミにも入り、別に話す人がいない訳ではありませんが皆、知人って感じの状態です。話も本当に授業の話とか最低限のことしかしません。なので、昼食も大学の行き帰りもいつも1人です。 本当に性格が正反対なんです。でも、だからこそ惹かれたんだと思います。 彼とは学部が違うのでほとんど最近は学内で会わなくて授業は1つだけ一緒なのですが、200人の大教室での授業なので彼をなかなか見つけられないし女の子グループと仲良さそうに話しているので声をかけられません。たまに男の子グループと一緒なのですが、それはそれで男性が怖くて話しかけられません。 とりあえず、その友達と相談した結果次にすれ違って彼がガン見してきた時に笑顔で手を振って近づいて久しぶり!と挨拶するという計画を立てました。しかし、その計画を立ててからずっと彼とは会わず。 とりあえず、友達になることから始めたいのですが彼はこんな性格が正反対な私と親しくしてくれるのでしょうか。 やっぱり大学で友達がおらずぼっちの人はひかれますか??

  • 大学3年ですが0から友達を作りたいです

    今年大学3年のものです。私は2年間サークルに所属していましたが、後輩を中心に苦手な人(あからさまに自分を嫌ってくる人達)が何人かできたので、サークルに行きにくく、もう辞めようかと思っています。 しかし私には友達がそのサークル内にしかおらず、ご飯も部室で食べていたので、辞めたら一人で食べることになります。 せっかくの学生生活なのだから、学内に友達を作って相談等したいし、一緒にご飯も食べたいし、思い出も作りたいです。 また3年から別のサークルに入ることは私の大学ではあまり例はない事です。ゼミは入っていますがゼミの人と会うのはゼミの時だけです。 大学3年から大学内に友達を作るにはどうすればよいでしょうか。 また苦手な人を我慢してサークルを続けるべきでしょうか…

  • 大学で友達ができない

    大学で友達ができない この春から女子大の心理学科に通い始めました 大学が始まって2週間以上経つのに友達が一人もできません メアドを交換した子が1人いたのですがその子に別の友達ができてお昼を誘ってもはぐらかされたり話しかけても素っ気ない態度を取られます サークルにも入ったのですが同じ学科の子が1人もいませんでした… 周りの子はもうグループで固まってしまっているし、同じ学科の人は50人くらいしかいません 必修の授業は私だけ一人で座っているし昼ご飯は一人で食べているのですがこれからずっと友達ができないんじゃないかという不安で一口、二口しか食べられず、食べ終わると無性に悲しくなりトイレで泣いてしまいます 学校に行くのがとても苦痛です でも親が無理して入れてくれたので辞めたくはありません 大学は勉強をしに行くところだというのは重々承知ですがやはり1人で行動するのが不安でたまりません これからどうしたらいいでしょうか?

  • 大学の異性友達からのDM

    はじめまして。今年大学生になった女です。 同じ学科の異性友達とInstagramでフォローし合っています。同じ学科なので、もちろん仲良くなりたいし、Instagramを交換するまでは良いのですが、DMが続いてしまうことに困っています。 自己紹介をするくらいなら全然良いのですが、そこから疑問形で質問されたり、それに答えたりを繰り返していると、DMがずっと続いてしまいます。相手に邪険に扱われたと思われない程度に会話を終わらせる方向に進めようとはしていますが、上手く終われません。 最初は1人2人だったのですが、ついに6人くらいにまで増えてしまいました。同じ学科の人の友達(別の学部)までDMを送ってくるようになりました。 友達に私のことを紹介されたそうです。 私には高校から付き合ってる彼氏がいます。 彼氏がいるから、他の男とDMを続けるのはちょっと、と思っているのですが、聞かれてもいないのに彼氏がいるからDMは続けられないとは言いにくいです。また、学科の8割が男子なので、頼らなければならない時や、これから関わることもあるだろうし、邪険に扱うこともできません。ちなみに、今DMを続けている人たちはみんないい人です。だからこそ、上手にDMを終わらせる方法はないでしょうか。

  • 大学で友達を作りそびれて困っています。

    大学で友達が作れなくて困っています。  1回生女子です。女子大に通っており、100人程度の生活科学系の学科に在籍しています。    4~7月の間に何人か友達は出来たのですが、長い夏休みが開けると、挨拶もしない関係になってしまいました。  後期で気の合う友達を作ろうとはりきって9月末から授業に臨みましたが、既にグループが出来ており、誰にも話し掛けれずに終わりました。  3年次からのゼミが必修なので、1~2年の間は一人でいることに耐え、3年次のゼミで仲の良い友達を作ろうかと考えています。  質問なのですが、ゼミで友達は作れるのでしょうか。そのゼミですら、既に仲の良い同士の学生達が少人数づつグループを作っていたら私の入る隙はもうありませんでしょうか。     よろしくお願いします。

  • 大学のゼミ

    大学のゼミって友達と一緒に入るものなんですか?またそうだとして、一人で入ってきた人とは仲良くなれますか。ちなみに僕のいる学科は100人弱です

  • 大学ぼっちはなぜ生まれてしまうのか

    大学ぼっちはなぜ生まれてしまうのか 僕の幼馴染でちょいちょい大学でぼっちの人がいます なんでおまえはぼっちなの?と聞いたら 「男も女も出会いないし、周りの民度ないし、馬鹿ばっか、うるさい」 周りの民度低いって...... そんな風に感じて遠ざけるあなたの性格が歪みすぎなのでは..... 出会いない 学部学科単位で100~200人、キャンパス全体で数百人、大学全体で数千人 これだけの人数がいて全員自分と馬が合わない、全員イラつくレベルの馬鹿さうるささなんてありえるだろうか 学部学科は必修や学科の科目でみんなある程度一緒になるはず、同じ学科でよく顔が会うため気まずいなんてこともないはず 少なくとも私は学部学科での友達作りは中学高校みたいな感じで趣味は合わないけど気づいたら友達になってたケースがほとんどだった 学部学科で無理でも大学全体の共通科目の授業とかサークル部活動とか、有志活動で友達募るとか、友達作る環境はかなり整ってます (てゆーか小中高より整ってるんじゃ) これだから大学でぼっちになるというのが理解できないのです なぜぼっちは生まれるのでしょうか?

  • 友達に嘘をつかれました、この友達の対応はどう思いま

    僕は、今大学2年生です。 僕は、人見知りな性格のため、友達と呼べる人が大学で一人しかいないんです。 友達も人見知りな性格です。1年生の後期の終わりから、友達と達を増やしたいねとかゼミに入ったら、友達が増えるといいよねと話していたんです。 2年になり、ゼミに入ると大人しそうな感じの人で、いつも一人でいる人がいたんで、友達と話しかけることになったんです。 友達も僕も人見知りな性格のため、中々話しかけれませんでした。 ちなみに2週間前から話しかけてみようと言っていたのですが、話しかけれずにいました。 そこで、友達と、GWまでには、知り合えたらいいねとなり、また、話し掛けるタイミングでその人が座っている席に隣いいですかと言い、そこからいろいろ話し掛けてみようという事になったのです。 それで、今日実行するにあたり、どちらが真ん中に座るかになり、結局ジャンケンできめて、僕が負けて真ん中に座ることになったんです。(ちなみに、真ん中とは、友達、自分、話しかける人)こんな感じです。 そこで、友達に、まず隣いいですかとどっちが、言う?って話したら、そこは一緒に言おうと友達が言ったので、そうすることにしました。 それで、今日の3限目に前から2列めの4人座れる席に、ゼミの人が一人で座っていたので、実行することになったら、友達が全く言わず、結局僕一人で言ったのです。(ちなみに僕は言ったら、ゼミの人は首を建てにふったので、座りました)。 それだけではなく、友達は、その席には座らず、前の席に座わりました。 ですが、一人だと全然話し欠けれず、結局、ゼミの人とは全く喋れずに終わったのです。 講義が終わって、ゼミの人が帰えりました。(僕と友達は4限も同じ場所です。。) 友達に、何で一緒に話しかけんかったかと聞くと、そもそも、他にもあいてるのに、二人座るのはおかしい。そっちだって話し掛けてそこから全然話さんかったし、向こうも愛想もそんなによくないし、と言い、そこから、僕がいろいろ言うと、最初から言うつもりはなかったと言われました。また仲良くしたいのはそっちなんやけ、そっちが主にやればとかいろいろ言われたんです。 また、友達に約束やぶるとか、ひどくないと言ったら、ひどいね。とか言われました。 そこから、無視され始め、聞いてもらうために、肩においといいながら、手おやると、はらわれ、席はそのままですが、僕が真後ろにいるのがうざいのか、いすをずらし、その席の端っこに座りました。 これはどう思いますか? 友達も僕も人見知りで男らしくないのが一番悪いのとは思いますが、一緒に話しかけようと約束し、しかも言い出したのも友達からなのに、こんなこととは... これは完全にバカにされていますかね? また友達に頭にきたので、一人でさっさと帰ったのですが、明日が気まずいです。 友達からはあれからメールも来る様子はないですし。