• ベストアンサー

洗濯物の臭い

simasimanyannkoの回答

回答No.2

そのタオル類は長く愛用されたものですか? タオルに潜む雑菌には、いくら洗濯しても、天日干ししても除去できないものがあり、 それを除去するには、タオルをおなべで煮るといいそうです。 「煮洗い」で検索するとヒットすると思います。 私も長年使ったバスタオルがどうにもにおうような気がした時があり 洗濯用洗剤を少しいれてお鍋で煮洗いしたら、においもとれ色もきれいになりました! まずはハンカチなど小さいものから手持ちのおなべで試してみてはどうでしょう。 やけどと、そのものが熱湯で大丈夫かどうかだけ、気をつけて下さい。

fushigi2012
質問者

お礼

ご指摘のとおり臭いの発生しているハンカチ・タオルは、比較的長く使用しているモノです。 小物ですので、「煮洗い」してみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 洗濯物のにおい

    我が家ではタオル類と普通の洗濯物を 分けて洗っている時と一緒に洗う時があるのですが 一緒に洗った時におおいのですが 洗濯物の中の タオル(ハンドタオル バスタオルのみ) 香水?くさいにおいがします。 洗濯機からだして干すときににおうのです。 赤ちゃん用のたおるから 大人用のタオルまでです。 他の洗濯物は洗剤の匂いであったり 特に気になるような匂いはしないのですが なぜかしら たおるだけ 人工的な匂いがします。 また なんどやり直してもにおいがとれません。 干して かわくと わからないのですが じぶんのなかで かなり謎です。 ちなみに 洗剤は液体せんざいです。 みなさんどうですか? 家族の中に香水を使ったりする人間もいないのですが ふしぎです。 タオルは匂いがうつりやすいとか。。。 へんなしつもんですみません。 鼻につくにおいなので きになって。。。 よろしくお願いします。

  • 洗濯物のニオイについて

    こんにちは。 洗濯物のニオイの取り方、ニオイがつきにくくする方法について教えて頂けませんでしょうか。 夏になると、きれいに洗濯したはずのタオルや綿の割合が高い衣類が、ちょっと汗ばんだだけで雑巾くさい…。 加齢臭?疲労臭?自分でもいろいろ調べましたが、どうやらこいつはモラクセラ菌というものが原因の衣類のニオイらしく、ニオイの取り方は概ね分かりました。 でもここで疑問が…。 モラクセラ菌は熱に弱く、50℃~60℃くらいのお湯に洗剤と酸素系漂白剤を溶かしてつけ置きするなどで除菌出来るそうですが、部屋干しどころか乾燥機を使っているのに何故…というのが1つです。 我が家は洗い替えの衣類の数が少なく会社の制服や下着はその日に着たものは夜脱いだらすぐ乾燥までのフルコースで回しています。洗濯機を回す前や終わった後に入れっ放しということもあまりありませんし、小家族で毎日洗うので量も入れ過ぎってことにはあまりなりません。 洗濯槽カビキラーもたまにやっています。 何がいけないのでしょうか? それともう1つ謎なのが、綿のものばかり臭うのです。 タオルもそうですが、インナーなどもコットンのキャミソールやスポーツブラが臭い!化繊のおしゃれ下着や会社の制服は匂わないのに…。 綿素材の衣類のお洗濯でもっと気をつけられることが何かあるのでしょうか。 お湯につけ置きという方法で脱臭してみようと思っているのですが…。 除菌・脱臭を自分で試してみる前に分かればと思って質問させて頂きました。 どうかよろしくお願い致します!

  • 洗濯物が赤っぽく…

    現在2ヶ月の女の子のママです。 今は完全母乳で育児しています。 みなさんは、授乳する際の前絞り、後絞りは何にしていますか? 私は、ハンカチタオル(小さいタオル)にしています。 そのタオルが使っていくうちに少しずつ赤くなってきました。 そのタオルだけならいいんですが、一緒に洗濯しているバスタオルも赤っぽくなってきました。 特に、色の落ちるものと洗濯はしていません。 今、産後の里帰りをしています。 そこでも、バスタオルや下着が赤っぽくなってきました。 (ハンカチタオルはまだ赤っぽくなっていません) これは、母乳のせいですか? どうやって対処したらいいですか? みなさんの経験を聞かせてください。

  • 洗濯してもまた復活するタオルのイヤなニオイって・・・

    こんにちは、お世話になります。 バスタオルなんですが、 洗濯をしても1.2回またお風呂上りなどの時に使えば嫌ななんとも言えないニオイが復活しちゃうんです。 ニオイは・・・牛乳を拭いたときのニオイというか、 湿気クサイというか・・・説明できません(笑) 古いタオルをずーっと使っているワケではないのに、 洗濯⇒使用⇒洗濯⇒使用⇒洗濯・・・と繰り返すとそのうちニオイがついてしまって、洗濯してもまたすぐ復活。 タオル自体はまだまだ綺麗なので捨てようにももったいなくて・・・。 しかもバスタオルだけなんです!! フェイスタオルやハンドタオルは一緒に洗ってもニオイはないんです・・・。 一体原因はなんですか? またこのニオイを防ぐにはどうしたらいいんでしょうか? ニオイ防止対策などがあれば教えてください!! ちなみに・・・ 洗濯の時に柔軟材&除菌漂白剤の液体洗剤も毎回使っています。 1枚あたりバスタオルの使用回数は2.3回。 洗濯は週2回程度。ほとんど屋外干し。 バスタオルの保管場所はお風呂場の出入り口付近に何枚か積んでありますが、フェイスタオルも同様です。

  • 洗う前の洗濯物どうしていますか?

    洗濯するものは洗濯機にほおりこんで、だいたい1日おきに洗濯しています。 でもそれだと洗濯漕が年中しめっていて不衛生ですよね?みなさんは何か入れ物に入れたりしているのでしょうか?シャツや下着や濡れてるタオルも一緒にしていますか? うちは脱衣所とか洗濯置き場とかはないので、どこに置いたら良いかと考えているのですが、同じ状況の方はどこにどうやって置いていますか?

  • 至急お願いします!洗濯機で洗った直後の洗濯物がすごく臭い!

    至急お願いします!洗濯機で洗った直後の洗濯物がすごく臭い! 突然1週間程前から洗濯直後の洗濯物がものすごく臭いんです!(T_T) 特に、バスタオルなどのタオル類と赤ちゃんのスタイ(布)が1番強烈な臭いがします。 イカのような...生臭い臭いでどうしたらいいのか困っています。 洗濯槽から臭いが出ているのかも?と思い洗濯槽カビキラーを買ってきて使いましたが、その後に洗濯をした洗濯物もやはり臭いました。 洗剤は液体ボールドを入れていて、柔軟剤はレノアを入れて洗濯しているのですがこれが原因でしょうか? 衣類にはタオルなどほどの気になるような臭いは比較的ないのですがたまに所々で臭う部分があったりします。 どうしたらいいのか非常に困り果てています。 ぜひアドバイスお願いいたします。

  • 洗濯物を外に干すと生地が固くなるのですが・・・。

    洗濯をして、洗濯物を外に干すと乾いた時に生地が固くなっています。 特にバスタオルやハンドタオルなんかに固さを感じます。 もちろん柔軟剤は使ってます。 どちらかと言えば、多めに使ってます。 外に干して日が当たると生地って固くなるものでしょうか? 雨の日に外に干せなくて室内干しすると柔らかく仕上がるのですが・・・。

  • 洗濯物の臭い

    洗濯物のくさい臭い〔雑菌臭・生渇き臭など〕について 洗濯物が臭いです。洗濯直後はいい香りがするものが多いのですが乾くと 洗剤の香りは鼻を近づけないとしなくなり、着ている最中に汗をかいたり・湿ったりすると 変なにおい〔雑菌臭?生渇き?〕洗濯物によって臭いが異なります。 洗剤は除菌タイプを、柔軟剤は防臭、後プラス粉末の酸素系漂白剤を使用してからまだ臭いは ましになっていますがそれでも臭う衣類が多いです。 中にはいい香りや無臭の衣類もありますが・・・・ 原因はつい最近まで、洗濯かごに濡れた衣類〔タオルなど〕と普通の衣類を一緒に入れてたことが 原因だと思います。 今は別ですが・・・ もうひとつは部屋干しの仕方が悪かった、乾く時間が長かったという事です。 今は、その対策もして除湿機は乾燥時間が早いタイプで扇風機もセットで使ってますので部屋干しの 仕方は今は大丈夫です。 天日干しした時の方が臭いはましなのでできるだけ天日干ししてますが太陽の力でも雑菌等を倒すこと ができません。 そこでいろいろと質問サイトを調べてみたら一番回答が多かったのは 大きなバケツに粉末酸素系漂白剤とお湯〔40度以上?〕をいれ衣類を二時間くらいつけるやり方です しかし我が家は家族が多く、衣類も多いのでこのやり方は時間がかかってしまいます。 おまけにこのやり方では衣類が傷みやすくできる衣類とできない衣類もあります。 このやり方以外でできれば簡単な方法はどのくらいありますか? 長々とすいません よろしくお願いします。 最後にもうひとつ 柔軟剤の香りが長続きする方法を教えてください なぜか我が家の衣類は柔軟剤の香りが鼻を近づけないと香らないくらいです。 友達に近づいたり、すれ違ったりした際に衣類からめちゃくちゃいい香りがする友達がいます。 おまけに汗をかいたときもです。 その友達の香りは香水ではなく、柔軟剤の香りです、どうすればそんな風になれますか? 天日干しでは香りがうすくなります。 部屋干しの方が香りは残りますがそれでもうすいです。またできる限り避けたいです。 どのメーカーの柔軟剤を使っても変わりません。 洗濯の際にコツとかあれば教えてくださいお願いします。

  • タオルの洗濯

    基本的な質問でお恥ずかしいのですが、バスタオル、フェイスタオル、ハンドタオルなどは毎日洗うものなのでしょうか? 家族1人ずつ別のバスタオルを使っていたらかなりの洗濯の量になると思うのですが。 衛生面、手間などから考えてみなさん、どうされているのでしょうか?

  • 洗濯物を洗濯機内にためるのって…

    ちいさな質問で恐縮ですが… 洗う前の洗濯物を、うちでは洗濯機の中にためているんですが、 それはあんまり良くないということをききました。 よくないというのは、洗濯機にでしょうか?それとも洗濯物にでしょうか?あんまり気にしなくてもいいものでしょうか? (まあ多分あんまり良くないよなあとは思っているのですが…) ちなみにうちは二人暮らしで洗濯機をまわすのは週2~3回です。 体を拭いたタオルやジョギング後の汗をすったシャツなどは いったん干して乾かしてから洗濯機に入れています。 洗濯かごを別に作れば即解決。なのでしょうが、 風呂場前がとても狭くて、どうも置き場が作れない状態なのです。 (洗濯機の上部には着替えの下着、替えのタオル、バスタオルなどを おいています。) 皆さんはどうされていますか? 何か工夫をされている方がいらっしゃったら教えてください。 洗濯機を簡単に掃除する方法なども、もしあればよろしくお願い致します。