• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:外付けハードの件)

外付けハードディスクを外してしまった場合の復元方法

山田 abc 太郎 abc(@s_ito_0606)の回答

回答No.3

もう一度接続すれば良いかと思います! (ちなみにOSがWindowsであれば、タスクバーの右下の「安全にデバイスを外す」的なところを確認した上で外すのが望ましいです。

mami55fuku
質問者

お礼

おっしゃる通りでした。接続しなおしたら直りました。有難うございました。大事なファイルが入っていたので慌ててしまったんですね。お恥ずかしい・・・

関連するQ&A

  • 外付けハードの様子がおかしいです。

    タイトルどうりなのですが、外付けハードの様子がおかしいんです。 仕様は320GBのもので、USB接続する物です。現在166GB使っています。 空はまだまだあるはずなのですが、4GBのISOファイル(疑われそうですが、家族アルバムの動画です。P2Pなどで落とした物ではありません。)をハードに移そうとしたんですが、「空き容量が足りません。・・~ディスクをクリーンアップしてください」と出るのです・・。 どうしたら移動できるでしょうか・・。 何か必要なソフトや操作があれば教えてください。

  • 外付けハードディスクドライブ

    外付けハードディスクドライブに4GB以上のファイルが保存できないのですが、保存できる何かしらの方法はあるのでしょうか?

  • 外付けハードを起動ディスクにしたい

    PowerMacG4(Gigabit Ethernet)、OS9.2.2の組合せです。 そろそろハードが寿命になってもおかしくないと思い、外付けハードを購入し、そちらからも起動できるようにしておこうとしました。購入した外付けはFireWire接続タイプで、AGP以降であれば、OS9ブート可、とされているものです。 早速CDから外付けにOSをインストールしたのですが、「外付けハードを起動ディスクにする」という状況が作れません。コントロールパネルの起動ディスク選択からは外付けを選んでも、本体の方から立ち上がってしまいます。optonを押しながらの起動では外付けは認識されていません。デスクトップにはアイコンが表示されています。 そもそも「外付けハードを起動ディスクにする」には単にOSをインストールしただけではだめなのでしょうか。教えていただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けハードデイスク ケース

    すいません。ちょっと前に古いハードデイスクについて質問した者です。だいぶん古いPCに入っていたハードデイスクをはずして、今使用中の最新PCで使おうと思い、外付け用のケースを買ってきました。元々パソコンには詳しくありません。そこで質問です。まず、ノンブランドの中国製の安いケースを買ったせいか、説明書が日本語表記ではなかったのでちんぷんかんぷんですが、見た目で大体の接続方法は分かったつもりです。あと、古いパソコンから、ハードデイスクをはずす際に気を付ける事はありますか?たとえば、古いPCからはずす前にデータをクリアにしておく必要がありますか?データをクリアにするにはどう言った方法がありますか?

  • 外付けハードは洗える?

    外付けハードが壊れてしまいました 普段でしたら電源を入れてから『ウィーン』っていう感じで ハードが動き出す音がしていたのですが 『チッチッチッ』っと時計の秒針の様な音がするだけです。 認識はするのですが中を開けません。 なにかでパソコンを分解して洗うと 直る事があると聞いたのですが ハードも洗ってみたら直ったりするでしょうか? 修理に出すほどのデータでもないので悩んでいます。 また洗うほかに直せる方法ご存知でしたら よろしくお願いします ちなみにVISTAでBUFFALOのHDです

  • 内蔵ハードを外付けハードに・・・

    新たにパソコンを購入しました。古いパソコンのハードディスクを新しいパソコンの外付けハードとして使用できるようにする方法はありますか?

  • 外付けハードについて

    会社のパソコンなんですが、壊れそうなので、バックアップを とろうと思っています。 CD-Rとかだと、とんでもない枚数になってしまうので 外付けハードにしようと思っています。 そこで、パソコンに詳しい方からオススメの外付けハードは ないでしょうか? 価格.comとかで見てても、いっぱいありすぎて、どれが いいのかよく分からないんです・・・。 以上の事を教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 外付けハードディスクドライブをダブルクリックすると「フォーマットされていません」と出ます。

    長年使っている外付けハードディスクドライブがあります。 先ほどまで使えていたのですが、ウイルスバスター2009のアップデータでシステムの再起動が必要とのことで、一度電源を切り、二時間後くらいに電源をつけてみました。 そうすると、アップデータする前には認識できていたBUFFLOの外付けハードディスクドライブをダブルクリックしても、内部のデータを表示せずに、「フォーマットされていません。フォーマットしますか?」と出るようになってしまいました。 一体どういうことでしょうか? 中のデータはどこにいってしまったのでしょうか? 元に戻す方法をご存知の方、教えてください。 おねがいします。 ウインドウズXP HE SP3 です。

  • 外付けハードの

    I・O DATA の外付けハードで 取り外しの際、安全な取り外し で 毎回エラーが出て、外せません 1ヶ月程前に買ったばかりで、お店の人に 聞いてみると、パソコンを終了して外すと 同じ意味ですから と言われました。 これは、故障ではないのでしょうか? 外付けハードだけ、外したい時、パソコンを一旦 終了しないと駄目なので、面倒で仕方ありません^^; このまま、外付けハードを外す時、パソコンを一旦 終了しないと駄目なんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • Macで外付けHARDが認識しなくなりました…

    どうか助けてください。 外付けHARD DRIVE XS 3.0 2TBが認識されなくなりました。 USBを差すと「セットしたディスクは、このコンピュータで 読み取れないディスクでした。」と出てきます。 ディスクユーティリティを開くとHDは認識されるものの 以前付けた名前のHDではなくなっているし、容量少なすぎるし… ディスクを検証や修復というボタンが押せない状態になっています。 修復方法はご存知ではないでしょうか… 全て入っているんです全て。 修理してくれるところとか無いんでしょうか パニックです

    • 締切済み
    • Mac