• ベストアンサー

防災倉庫における水の保存

 私は自治会の役員になっておりまして、自治会専用の防災倉庫をある駐車場の下に設置致しました。倉庫内に補給水を保存しようと思っています。しかし、保管による補給水の品質(腐らないか等)がふと心配になりました。保存したほうがいいのかやめたほうがいいのかアドバイスを頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.2

口に入れる物は、別保管した方が良いかと思います。 防災倉庫は毛布とか、ブルーシートとかの腐らない物。 飲み物食べ物は、役員さんが分担して分散保管した方が良いかと思います。 飲料水を保管するなら、自治会の人数分くらいは保管するでしょうから、100世帯で、300~500本、段ボール箱で10~20箱位でしょうか。(500ccペットボトル) 水の場合は、500ccの小瓶でなく、2Lの大きいペットという手があります。 倉庫を構えるくらいの自治会なら、毎年防災訓練をやっているかと思いますので、その時の炊き出し訓練で水を使って、毎年新しい水を買うのが良いようです。 他に乾パンなどを備蓄している自治会もありますが、どちらも賞味期限がありますので、期限切れ近くになったらどうするかを決めておく必要があります。 同様に、石油ストーブ、発電器なども、燃料を入れておいたまま保管できる機材が必要です。 石油ストーブの一番の問題は乾電池です。液漏れゼロなんて書いてあっても何故か液漏れして端子が錆び付いていたりします。 そして、基本的に分散保管。特に燃料類は倉庫に入れない。

yume-ippai-1199
質問者

お礼

ありがとうございました。大いに参考にさせていただきます。

その他の回答 (3)

  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (782/3372)
回答No.4

こういった用途のための長期保存水というのがあります。5年とか持つものです。 が、どれくらいの量を保存する想定でしょうか? 自治会ですと、2リットルペットでも数10本単位でないと意味ないですよね。 そういうのより、高機能浄化装置を備えるというのはどうでしょうか? 川の水、雨水、プールの水などを使えるようになります。 飲み水だけでなく、清潔を保つための生活用水のほうが量が必要です。 食器や体を洗ったり、トイレに使ったりする水です。 「防災 浄化装置」で検索すれば、いろいろ出てきます。 ワタシ自身も赤十字仕様の浄化装置を用意しています。 燃料ですが、ガソリンや灯油は何年も保存はできません。 カセットガスや炭のほうがいいとおもいます。 最近はカセットガスで動く発電機もあります。

yume-ippai-1199
質問者

お礼

ありがとうございます。高機能浄化装置というものが経費的にどうかという問題はありますが参考にさせていただきます。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.3

ペットボトルの水にも消費期限が書いてあると思いますが。 防災用長期保管用の水で3年程度です。 普通の市販されている水なら半年程度だったと思います。

yume-ippai-1199
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

noname#244682
noname#244682
回答No.1

どれほどの量なのかが解りませんが、自治会というくらいでしたらそんな量でもないでしょう 市販されているペットボトルの数リッターの物の箱入りを保管しておかれたらどうでしょうか? ペットボトルは良く出来ていてポリタンクより品質に変化を起こさないと思いますし、 段ボールの箱入りでしかも地下の様な温度変化も少ないような処であればまず腐る様な事は ないと思います、1年に一度くらい無差別に1本取り出して見て調べたりすれば完璧だと思いますよ、 あくまで無開栓の物でですが。 ただ、私も専門家ではありませんから、責任は持ちません、 でも最近の専門家?にはろくなのがいませんが??

yume-ippai-1199
質問者

お礼

ありがとうございます。こちらは補給水を入れたほうがいいという考えとして参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 防災グッズの中身

    最近、近所の自治会の役員に選ばれました。比較的新しい住宅地で、自治会自体もできたばかりです。今回、地区の集会所に倉庫を設置して、防災グッズなどを購入する予定ですがどんなものをそろえればいいのかよくわかりません。どなたかアドバイスをお願いします。

  • 公園の防災倉庫設置について教えてください

    こんにちは。 私の家は都市の公園と隣接した北側に住んでいます。 1年ほど前、突然私の住居の南側に防災倉庫が設置されました。 防災倉庫の大きさは幅230、高さ200くらいです。 後ろは人が入れる幅があり、その陰でホームレスが用を足すとのことで、 移動するとの回覧板に書かれていました。 その倉庫は子どもがよく遊んでいる場所でもあり、邪魔だなと思っていました。 設置には何の相談もなく、突然建ちました。 敷地よりも3メートルほど離れていたため、我慢しました。 この公園は小規模公園ですが、2つの町内会が関係しています。 進めているのは隣の町内の会長らしいということを聞きました。 私のところの会長にお聞きしたところ、 私の家のすぐ南に沿って再設置するとのことでした。 私の家は南側の2階にベランダがあり、以前も公園の網を登り、 進入があったため、さらに足場ができることに心配しています。 また、日当たりや景観にも影響します。 そこで、お聞きしたいことは、 防災倉庫設置には隣接住民の意見を聞く必要がないのか、 設置場所に法律がないのかということです。 現在のように私の住居南を3メートル、倉庫裏は1メートルほどあいているのは そうした法律でもあるのでしょうか。 また、何の相談もなく、町内会長が独断で決めた場所からさらに 町内会費を使って移動させることに問題はないのでしょうか。 私としては、現在でも1階に影響があるため、 完全に別の場所に移動してもらいたいとも考えています。 よろしくお願いします。

  • 自治会・町内会レベルの防災対策

     こんにちは。先日、補給水の保存について4名の方からご返事いただきありがとうございました。  今回は、自治会・町内会レベルでの防災対策としてどんなことを行えばいいのか?という質問です。どんなことでも結構です。できれば、大変失礼ですが、実際に被害に逢われた方からこんなことやっていたという情報を頂けると助かります。  また、補給水の保存を自治会レベルで行ったほうがいいのかどうかのご意見もあわせて頂けると助かります。  よろしくお願いいたします。

  • マンションの防災用品について

    マンションの自治会の役員をしています。まだ自治会ができたばかりなのですが、防災用品をそろえようということになりました。 備品として食料も必要ではとの議論でもめています。私としては、食料は各家庭で用意すればよいと思いますが、どうでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自治会、自主防災組織等の名簿公開制限

    自治会、自主防災組織等の役員をしています。 名簿(氏名、住所、電話番号記載)を関係委員及び関係地区内 の各家庭に回覧、配布をしたいのですが個人情報保護上の 制約はあるでしょうか?

  • 自治会を退会

    最近、自治会離れが進んでいるようです。自治会とは、自分の住んでいる地域を住みやすくしていこうとする任意の団体だと思います。災害時の協力など、お隣との協力だけでなく、周辺の住民が協力しなければならない時があると思います。 そう思って、自治会に入っていましたが、私の入っている自治会は、交流の場もなく、会費のほとんどが、一部の人の飲食代になっているようです。そして、町内の人が亡くなっても連絡も来ません。 お祭りなどの行事がないので、炊き出しの設備がありません。組長の時に、災害時を考えて防災倉庫の設置を依頼しましたが、却下されました。 退会しようと、組長さんに連絡したら、組長の立ち会いの下で、会長に退会の説明を世帯主である、主人にして欲しいとのこと。 自治会とは、任意加入だと思うのに、簡単に辞められないのは不思議です。

  • 倉庫の湿気について

    初めて投稿させて頂きます。よろしくお願いします。 先日、会社の倉庫に保管してある商品の下に水滴が見つかり、幾つかの商品を開梱してみると『カビ』が発生しておりました。 どうやら、鉄の柱の近くに水滴が多く、夜間などに温度差が生じたためかと思いますが、対策などをご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。 倉庫の広さは2階建てで100坪あります。

  • 町内での防災イベント…人を集めたいんです!

    町内会で防災イベントをやることになり、いいアイデアが思いつかず困ってます。時期は6月くらいです。 昨年、消防署の人3人ほどに来てもらい、消火器使用訓練と起震車体験やりましたが、町内の人の興味をひかなかったらしく、参加者がとても少なく悲惨な結果となりました。 今年は、非常食試食を目玉にして、参加者を増やそしたいのですが、それ以外に良い企画が浮かばないんです。 HP検索では、自治体単位の防災行事が多く、町内会程度ではできない規模が多い様です。(今年も消防の方に来てもらえるのですが、やはり消火器訓練とか防災のお話になってしまうとのこと。) 老人・子どもが多い町内会で、実がありそうでお金がかからない企画のアドバイスをお願いします。

  • 倉庫の消火設備について

    取引先の設備状況を調べる中で、ある代理店の倉庫について、スプリンクラー等の消火設備の有無を聞いたところ、「無い」との返事でした。消防安全法等で倉庫等構造設備への設置義務があったかと思ったのですがどうなのでしょうか?そちらでは当社が購入する印刷物(製品の取扱説明書等)を保管してもらい、倉庫の面積は10坪程度と大きなものではありません。 製造業ではないのですが分かる方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 倉庫に導入するラックについて

    細々と個人で事業を行っておりますが、商品の数が多くなってきたので、倉庫を借りました。 そこで、ラック(棚)をそろえる必要があるのですが、検討しているのが2つあります。 まず1つ目は、ルミナス製のメタルラックです。 家庭などでも一般的に使われているメタルラックですが、これは設置が簡単なことと、シェルフ数の増減なども簡単に行えるので、保管する商品の数やサイズが変わってきたときに、シェルフの段数を変えられるので、柔軟性があると思っております。 2つ目は、倉庫などでも使われているスチールラックです。倉庫では良く使われているので、無難に同じようなラックにしとくべきなのかと思っているのですが、どうやら設置に時間がかかるようで、素人だと大人2人で1台設置するのに約60分くらいかかるとの口コミがありました。 まだ、どこの業者の物が良いのかわかりませんが、少し調べたところ、キタジマというところのラックが安価で良さそうに見えます。 倉庫の規模によって、設置すべきラックは異なってくると思います。 私が、借りた倉庫は約10mx6mの2階建てです。 まず、1F部分の半分(10mx3m)にW120 D45~60 H180cmのラックを20台ほど設置しようと考えております。 耐荷重は計算したうえでラックを購入しますが、一般的なスチールラックにしとくべきでしょうか?また、ルミナス製のメタルラックでも特に問題ないでしょうか? 私が上記2つのラックで比較検討ができるなら知りたいことは、どちらのラックのほうが地震などの揺れに強くて倒れにくいかです。 倉庫やラックに詳しい方がこの質問を見てくださりましたら、どのようご意見でもよいので、また質問の内容に外れることでもよいので、なにかしらご回答を頂けたら嬉しいです。

専門家に質問してみよう