• ベストアンサー

マンションの防災用品について

マンションの自治会の役員をしています。まだ自治会ができたばかりなのですが、防災用品をそろえようということになりました。 備品として食料も必要ではとの議論でもめています。私としては、食料は各家庭で用意すればよいと思いますが、どうでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.2

まずは自治会で行う範囲と、個人の努力に任せる範囲を明確に決めることです。 マンションの場合は、建物の使用禁止が出れば全員避難することになりますので、自治会としては ・避難所、救護所、トイレなどの確保(行政や近隣自治会との協議と取り決め) ・避難想定訓練・避難困難者の定期的な把握 ・自家発電機・救助用具・避難困難者用の運搬用具・非常トイレなど個人ではそろえられない防災用品 などが、優先的に対応すべきものになると思います。これだけでも予算的には数十万円確保する必要がでてきます。 このようなものを自治会でそろえるだけで精一杯になってしまうのが実情だと思いますが、食料は別の問題もあります。 それは個別にそろえてしまうと、炊き出しに対応できなくなるということです。 高齢者が居てやわらかいものをそろえたい、乳幼児がいて甘いものやミルクが必要というなら、個人でそろえるべきですが、備蓄米やお湯だけで食べられる食品などは、自治会で推奨リストを作り、業者を決めて斡旋するなどの方法もあります。 お湯だけで食べられる非常食が全戸に行き渡っていれば、自治会で水の備蓄と湯沸しの器具をそろえれば、1日~2日は生活できると思います。 まずは組織で行うところと個人の責任にするところを明確に分けるガイドラインを作ることをお勧めします。

noname#195530
質問者

お礼

ありがとうございます!皆さんにわかるようなガイドラインを作ってみます。大変参考になりました。

その他の回答 (1)

noname#155097
noname#155097
回答No.1

>食料は各家庭で用意すればよいと思いますが、どうでしょうか? 基本はそうですが、それを言うと国や自治体も備蓄の必要がない という理屈と同じになります。 地震という予測不可能な災害で、自宅で備蓄してもそれが取り出せない 人もでてくるという事態を想定すれば、全体で何日分かの食料を 保存しておくことも必要といえば必要です。 最初の3日間は外からの救援も期待できないこともあり、 食料はともかく水がなければその間生き延びられないことも 考えられます。あとは自治会員の総意で決めることです。

noname#195530
質問者

お礼

なるほど、そう言う意見もありますね。参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう