心を明るくするための方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 心の中を明るくするためには、いくつかの方法があります。音楽やマッサージなどのリラックス方法を取り入れることが効果的です。また、自分を表現することや理想の自分を想像することも心を明るくする手段です。
  • 内面を明るくするためには、心地よい音楽を聴いたり、リラックス効果のあるマッサージを受けることがおすすめです。また、自分を表現する機会を作ることや理想の自分を想像することも心を明るくする方法です。
  • 心を明るくするためには、音楽やマッサージといったリラックス方法を取り入れると良いです。さらに、自己表現をすることや理想の自分をイメージすることも効果的です。日常の光景に楽しみや変わったものを見つける工夫も心を明るくします。
回答を見る
  • ベストアンサー

心の中をもっと明るくクリアにしたい。

昔から心がいつも曇り空なイメージです。 道を歩いていてもいろんなものが廃れて見えます。 会社に行くにも、朝っぱらから気分が重いというか、全身の血液循環が悪く、心も血行不良なかんじで元気が出ません。 性格もどっちかというとネガティブで、物事を悪いほうに、自分にとって不都合なほうに解釈しがちです。そんな内面が外面にも影響してか、あんまり友達もいません。 あの人には嫌われてそうとか、あの人は俺のことなんか興味ないに違いないと思い込み、自分から避けたり目をそらしたりもしていますね。 でも、心がとても澄んだ感覚というのもたまにあるんです。 なんか元気の出る音楽を聴きながら、オリンピックの名場面を観たり、理想の自分を想像するととても明るくなってきます。あとは人に素直に何かを表現できたときかな。 キラキラと明るいというよりは、海と澄んだ青空のイメージです。 旅行に行ったときは本当に最高な気分でした。 でも休みが明けて現実に戻ってきたら元のもくあみです。 もう、、窓ガラスにおもいっきり頭突きしたくなります(> <) 毎日の光景の中に楽しいもの、変わったものを見つけようとしても見つかりません。 とりあえず音楽やマッサージかなといったかんじですが、内面を少しずつでも明るくしていくにはどうしたらいいと思いますか?或いは皆さんはどんな工夫をしていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • utyatopi
  • ベストアンサー率49% (1127/2257)
回答No.2

おばさんです。 やさしい気持ちが溢れた自分に浸っていたい・・・せいなのか・・・やたらと鉢植えと、生き物が・・・半ば病的に・・・増殖中です・・・(^_^;) 手をかけたらかけたぶん応えてくれますし、それがまたやさしさや張り合いを感じさせてくれます。 一生懸命になれれば、たとえおバカな子だろうと、不揃いに咲く花であろうと、他と比較することもなく、素直に<感謝>の気持ちが生まれます。 <いのち>の終わりに関してさえ、素直に<感謝>の気持ちで見送れます。 その<感謝>の気持ちから、謙虚に自分自身を受け入れられるようになります。 嫌な面を持っていている自分自身すら、頑張っているんだと、愛おしい気持ちが生まれます。 どす黒い気持ちが心を占領した時にも、今はそんな感情が湧き上がるのも仕方ないんだと肯定的に受け入れて、じっと過ぎ去ることを待つことができるようになります。 もちろん、澄んだ青空は大好きです。 おひさまの暖かさに気持ちまでとろけます。 心が解放されると、今までの世界に新しい発見ができます。 それが新しく感動を呼び起こします。 心の豊かさって心がどのくらい揺れたか、感動できたかってことなのかな・・・。 人生楽しんだもん勝ちです。 とりとめもなく書き込んでしまいましたが、どこかに貴女の気持ちに共鳴できるヒントがあったら嬉しいです。 ご参考までに・・・。

runner989
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 植物を育てるのもいいかもしれませんね。 心をこめて水をやると不思議と植物も応えてくれるかのような成長をするそうです。 ペットとなると心をこめるだけでなく、いのちに対する責任がともないそうですね。 何かに感動したり、心が震えるような瞬間とたくさん巡り会えるようにしたいです^^ それをこれから見つけていくかんじになりますね。。

runner989
質問者

補足

文章の長さではなく、具体的なことに触れてくれている回答を選んで締めさせていただきます。 ふるえる心で感じたすべてが、私の今までをつくってきたので、勇気を出して自分の素直な想いを好きな人に伝えられるように、日頃から心と体のケアを怠りません。

その他の回答 (4)

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.5

…まあ、それもあなたの「個性」として考え、そして打ち出していくべきじゃないかな?。 「心が澄んだ感覚」というのは、普通はあまり感じることって無いですよ?。 例えば「ランナーズ・ハイ」とか、そういったことで感じられるような、意識的に自分を追い詰めていく、磨き上げていくということをしないと手に入らない。 芸術家がドラッグに手を染めようと画策するのは、そういったものと同義なんだろうね。 逆に言えば「そこまでしても手に入れたい」って人もいるわけさ。 君はそれを感覚的に知っているわけだから。 より「具体的に」どうすればどうなる、という「理」を知っている。 キラキラした時のことを、君は誰かに伝えられるという能力を持っているんだってこと。 だから、変えないでもいいんじゃない?。 打ち出し、表現していく中で、それを見た誰かから「重要な言葉」を受けるかもしれない。 それで君が変わっていくかもしれないじゃない?。 自分で自分を否定したら「それまで」。 そこでおしまいだけど、否定しないで戦い続ければ、生き続ければ、きっと「何か」が手に入ると思う。 「何か」が手に入ったならば、その時にまた自分がどうして行くかってことを考えようよ。

runner989
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ネガティブさや悪い想像をしてしまうのも、慎重さ、あらゆる事態を想定できる細心さととらえ、自分の武器にすることはできます。そのバランスが崩れると「悪い想像ばかりする」という方向に行ってしまうのでしょうが・・ そういう自分のベースとなる部分は、生まれ授かったものであるので変えません。否定もしません。 ただ自分の努力によって築き上げるもうひとつの自分、親とは違う自分というものも自分で探してつくり上げてお返しに授けるべきものだと思うんです。 そういう意味では「変わる」というのとは少し違うかもしれません。 私自身がまだまだ未熟であるため読み違いかもしれませんが、そのような努力なしに「それが個性なんだから変わる必要はない」というのはただの気休めであり、何の解決にもならないです。 変わる必要ないよ大丈夫だよと言ってもらえることを欲しているならば、ここで質問はしません。 でも心のバランスが悪いときに具体的にどうするかというところで、「心震える時のことを、誰かに何らかのかたちで表現する」というのはひとつの方法かもしれませんね。

noname#179237
noname#179237
回答No.4

肉食辞めたりすると、心が綺麗になります。・・・明るくなりたいなら、スポーツ。・・・素敵になりたいなら、部屋を綺麗にしたり、体を清潔にしたり、髪型、服装に気を配る。・・・ですか?。

runner989
質問者

お礼

そうですね、最近野菜不足です。 スポーツも手首の怪我でしばらく出来てないです。 部屋についてもそろそろ掃除機かけようかなと思います。 具体的なご回答ありがとうございます。

回答No.3

睡眠障害などはなくて、 生活のリズムは整っていますか。 栄養のバランスのとれた 食事がキチンと摂れてますか。 幼いころ、 超慎重か超心配性の人の 影響を強く受けていたという 記憶はありませんか。 五木寛之さんは彼の『他力』で、 現実を直視した究極のマイナス思考から、 本物のプラス思考が出てくるのです。 と言っているのですが……図書館で 読んでみませんか。 質問者さまに 偏執的自己愛などがあるようでしたら お早めに消滅させませんか。 〈ふろく〉 The joy of living is the joy of giving. (『Lover Come Back』) A good friend is as the sun in winter. 俳句などと関わりを持つことで、 日常的な光景の中でも、感動を 覚えるようになります。 地域の俳句愛好者さんから 手ほどきをうけてみませんか。 で、メールを休止して、絵手紙に 自作の俳句を添えるように してみませんか。

runner989
質問者

お礼

睡眠不足気味です・・仕事中もたまにウトウトしてます(> <) 幼い頃、神経質で心配性すぎる親父の影響を受けてました。 髪の上の勉強がすべてでたくましさのかけらもないクソエリートだとだんだん気づき、自分はそうならないようにしようと思うようになりました。 今では大嫌いなのでほとんど口もききません。 顔も見たくないです。 話が逸れてすいません。 俳句ですか・・自分には少し難しそうです。 本でも読むようにします。 尊敬している人の伝記なんかいいかな~

  • senforest
  • ベストアンサー率33% (9/27)
回答No.1

こんにちは。 下記の本がお勧めです。内容は精神論寄りですが、書いてあることはためになると思います。 「「脳にいいこと」だけをやりなさい! : 心と体がみるみる元気になる生活術!」 あとは、頑張っている人を見て応援するのもいいと思います。 オリンピックが好きならなおさらですね。

runner989
質問者

お礼

こんにちわ。 参考になりそうな本の紹介ありがとうございます。 誰かを応援することですか。 たしかに自分だけでなく、人に意識を向けることができれば内面が豊かになるかもしれないですね。 具体的なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 心を開くってどういうことですか?心を開かないのは悪いことですか?

    こんにちは。親しい友人や異性に、 「もっと自分のこといろいろ話してほしい」とか「肝心なこと、核心的なことをいつも話してくれない」と、言われます。 「心を開いてくれない人」と思われているみたいです。 私は別に心を閉ざしているつもりはなく、親しい人には態度で 好意を伝えているつもりだし、親切にしますし、相談にも のるし、相手が困っていたら自分のできる範囲で手助けします。 ただ、自分の抱えている悩みを人に話すのが苦手な性格で、 どうしても辛いときは、身近な人ではなくて専門家に頼っています。 そういう私の態度が、親しい人たちからみると「心を開いてない」と 思われるみたいです。 でも、それの何がいけないんだろう?と私は思います。 人は価値観も考え方も感じ方も全く違う、どんなに親しい人だから って、悩みを相談してわかってもらえる、解決するわけではないと 思うんです。自分の問題を解決するのは最終的には自分。 人には誰だって、言いたくないことや人には知られたくないことが ありますよね。そういうことを、どうして話さないといけないのか。 「もっと心を開かないと、本当にいい関係なんて築けないよ」 と友人に説教されました。 けど、私は、どんなに親しい人だとしても、相談してもいないのに、 自分の内面のことをいろいろ詮索されたり、聞かれたり するのがとても苦痛です。自分の心の領域に土足で踏み込むな!と 怒りたくなってしまいます。 私の態度は「心を開いてない」ことになるのですか? 友人の言うとおり、「心を開かなきゃ本当に人と仲よくなれない」 のですか? そもそも、心を開くっていうのはどういうことなのですか? 言いたくないことでも人に話すこと?隠してる自分の内面をさらけだす こと? 私には「心を開く」の意味がわかりません・・・。

  • あなたの心の栄養は?

    心の栄養の取り方、人それぞれだと思いますが あなたの「心の栄養」は何ですか? こんな質問をしたくなったのは 最近自分自身、心の栄養の取り方がわからなくなっていて、 以前は「食べること」で案外スッキリ元気になったんですが 最近はそれも効き目がなく、音楽や映画、読書もいまいちです。 カラダが健康になる方法はわりと実践していて調子もいいんですが、 最近は心が磨り減っていく感じがして焦り始めています。 多分、今はこういう(気分の)時期なんだとは思うんですが、 他のみなさんはどうやって スッキリしない時を乗り越えているのでしょうか? 大きいことでも小さいことでも何でも構いません、 参考にさせていただければ嬉しく思います。 宜しくお願い致します。

  • 人に欠点を指摘された場合

    人に自分の欠点(内面&外面)を多少指摘されても、へこたれない強い心を持つにはどうしたら良いでしょうか。 ちなみに私は、他人からどう思われているかを非常に気にしすぎる性格です‥。 例えば「なんか老けた~w」と家族から言われたり(これは外面ですね)しても、外には出しませんが心のうちではずーっと落ち込んで気にしてしまいます。

  • 旦那のいい子ぶりっ子癖

    わたしの旦那は、いい子ぶりっ子の癖があります。 外面がよくて内面が悪いのです。 それには辟易しています。 なんでも「自分のしていることに酔いしれいている癖」みたいなのがあり、 自己陶酔型です。 たいしてつきあいもない人にはわからないのですが、自分の対外的なイメージ づくりにだけは熱心で、じつは大して誠実でもないというメッキがはがれると 怒り出してはケンカし、そういう人とはつきあわないというかんじです。 いい子ぶりっ子ぐせがとれないのですが、どうしてでしょう。 なんでも卑下するわりには、自分のほうをよくみせよう、よくみせようと 他人まで陥れるほどです。メンタル的な病気だと思います。 どうしたらいい子ぶりっ子のくせがとれるでしょうか。

  • 心を開けないのは悪いことですか?

    ここ数年、つらいことがいろいろありました。 それから自然に、人に心を開けなくなってしまったように感じます。 人に自分のことを話さなくなりましたし、わかってほしいとか助けてほしいとか期待しなくなりました。 過去に、親しかった人に心を許して、自分の抱えていたいろんなことを話してしまい、結局はわかってもらえず、上から見下ろしたようなことを言われて傷つき、深く失望したことがあります。 それ以来、自分が親しくなりたいと思う好きな人にも、自分のことを話せなくなってしまったみたいです。 また同じように傷つくことを言われて、その人に失望するのがこわいんです。 恋人とか友人とかと親しい関係を築くには、もっと心を開いていかないといけませんか?そうしないと仲良くなれませんか? ある程度心を閉ざして、相手のことも良い面だけをみて、自分のことも良い部分しかさらけださないという感じが気楽なんです。 友達に、「ちょっと人間不信で心を開いてないよね」とか「いつも孤独で、壁つくってるよね」とか言われました。 その人には悪気はなく、ただ私の様子を察して、心配して言ってくれたのかもしれません。 その友達の指摘はけっこうあたっていたと感じたのですが、私は自分のそういう内面について、軽々しくつっこまれるのも嫌なのです。(その友達は心理学を専攻していて、哲学や内面的な深い話にも詳しく、人の 心理を分析しようとするのが好きな人なんです)その人は私を理解したいと思って言ってくれたのかもしれません。でも、私はすごく苦痛でした。「友達なのにどうして心を開いてくれないの?」って責められてる気がしてしまうんです。しばらくその友人に会いたくないと思ってしまいました。 友人にでも、自分の気持ちに触れられたくないって思うのは不寛容なことですか? 自分をある程度閉ざしたままでも、友達と親しくしたり、彼氏と仲良くすることは可能でしょうか。 最近、私も密かに好意を抱いていた男性から告白されて、つきあおうと思っています。でも、私がこういう風に気持ちを閉ざしたままだと、うまくつきあえないのでは、と思ってしまいます。 でも、その人のことはとても好きで、大事な人なので、仲良くしていきたいんです。 心をあまり開かないままでも、幸せに愛し合っていける、うまくやっていける方法ってないでしょうか。

  • あなたの心に残ってる人から言われた「嬉しかった褒め言葉」を教えてください。

      1.いつまでも心に残っている人に言われた褒め言葉で嬉しかったものを教えてください。 出来れば自分の内面を褒められたような言葉。 2.どうして嬉しかったんですか?  

  • 大丈夫かなって心の中で思うことは。

    私は今まで恋をしたことはありました。 ずっと何年も片思いしていたり、 好きな人にアピールしてみたり。 でも、叶わないで終わりました。 今純粋に、色々知りたいな と思う人がいて 好きになるかはまだ分かりません。 内面はまだ知らないことばかりです。 ただ、相手の男性も私のことを 凄く気になる存在だと言ってくれて、 嬉しいのか不安なのか なんだかよく分からない気持ちです。 今度二人で初めてちゃんと会ってお話をする予定なのですが そのことを考えると、「大丈夫かな」っていつも心の中で言ってます。 私がだいぶ思わせぶりの態度をとってきたかもしれないと考えたり…。 最初知り合ってすぐの時に、相手の方のペースや仲介者のペースが 早すぎて 怖くなって 私には合わない人だと何も知らないのに決めつけました。 それで、もう連絡し合えないと相手を突き放しました。 それから考える余裕が出来て、あの時はこう思ってた(もっとゆっくり仲良くなりたいとか) と謝罪も込めて全部話しました。 そうしたら、相手も分かってくれて お互い知らないことの方が 多いから 思ったことはちゃんと言わなきゃわからないよね、と和解しました。 相手の方は私より10歳年上なのですが、 恋愛経験が少なさそうで 私も少ないので出来ればリードしてくれるタイプだと 良かったのですが そういうタイプではない感じです。 そういう不安定さに 大丈夫かな・・って心配になってしまいます。 本当に好きになれば そういう部分もかわいいとか愛おしいと思えるんでしょうけど。 自分にとって初めてのことばかりです。 自分を信じて、相手のことも100%ではなくても信じようと思うのですが、 この不安な気持ちはどうしたら取り除けるでしょうか。 相手のことを知るために色々話してみたいという気持ちと 二人で会って大丈夫なのかなっていう気持ちの浮き沈みが激しいです。

  • 植物の「こころ」・動物の「こころ」

    人にはよく「こころ」があると聞きます。他の生物にも「こころ」はあるのでしょうか? 植物の「こころ」・・動物の「こころ」・・・。 植物はよく、音楽を聞かせると元気になるといいますが、音の波長や振動が成長を促進させるということではないのですか? また、動物は「喜び」「悲しみ」などの感情を体や動作で表現しますが、これは「こころ」があるということになるのでしょうか?

  • 暗い曲を聴くと心も暗くなる

    バラードの中でも、失恋や不倫や自分を否定するような歌詞の音楽を聴くと、自分の心も影響されて、暗くなることがあります。 気分が冴えないとき、 一人ドライブ中にこのような音楽を聴くと 益々ネガティブになります。 だけど、曲や歌手自体は とても好きなんです。 私には、もっと明るい曲の方が合ってるのでしょうか?音楽に影響されてしまうという事は、心が健康ではないのでしょうか?

  • 外面(心以外)に、さほど興味ない人とは?

    きれいごとじゃなくて、本当に知りたいので御願いします。 人って多少なりとも、相手の外見・肩書き・職業・持ち物などで 「この人は~な人なんだ。」と思って、そのように接してしまうものですが。 たまに、本当にそういうの抜きで接してくれる方が居ます。 損得なし、お互いの良い部分を生かす、伸ばす発想をする人です。 そこで。 外面(内面以外)に強くこだわる人と、内面を見ようとする人の 違いについて教えて欲しいのです。 自分に自信が無いからこそ、相手に求めてしまうのか? 今まででなく、これからを重視する人なのか? 多少のことでは揺るがない芯の強い人なのか? どうぞ、よろしくお願いします。