• 締切済み

どうしたらいいのでしょうか

私は、中2年です。家庭のことについての相談です。 うちは、幼稚園の頃に親が離婚し、1つ下の弟と母親と暮らしてきました。ですが、今年の3月に母が再婚すると聞かされました。 その相手が苦手です。というか、嫌いです。わがままで酒癖が悪いめんどくさい男です。 仲良くしなくてはいけないでしょうか? それから、相手も子持ちで私と同い年の女の子と小1の男の子がいます。 どのような付き合いかたをすればいいでしょう?

みんなの回答

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9775)
回答No.2

嫌いな人と同居する理由はないですよ でも貴方は食べさせてもらっている立場なので ある程度は我慢しなくてはいけません つまり喧嘩しないように配慮するということですよ 社会にでれば 嫌いな人とも付き合いしなければいけません よい練習相手ができたと 喜んで良いのではありませんか。

adadkd
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(__)m プラスに考えてみることも大切なんですね! 頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196270
noname#196270
回答No.1

私の友人も幼稚園の頃に親が離婚して 中2の時に母親が、わがままで酒癖が悪い男と再婚して 友人に酒を買いに行かせるのがイヤで 祖母の家に身を寄せました。 高校の時に母親が離婚したので 母親の元に戻りました。

adadkd
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(__)m 私には祖父がいるので、そちらに行くことも考えてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 話が下手でとても長いです。私の家は母子家庭です。

    話が下手でとても長いです。 私の家は母子家庭です。母親とわたしと8歳離れた弟がいます。 わたしは母親がとても好きです。母子家庭なのに大学にまでいかせてくれて、女手一つで育ててくれたことを感謝しています。母親好きなわたしは8歳まで一人っ子で過ごしてきたため、弟が生まれた時の母親をとられたという思いが忘れられず、とても幼稚だと思っているのですが今でも弟のことがあまり好きではありません。 そんな好きな母に彼氏ができました。 はじまりは半年ほど前、母が飲み会や仕事の付き合いといって夜中に帰ってくることが多くなった頃です。その頃から今まであまりしなかった長電話やメールを頻繁にするようになり、会話が減りました。 母が夜中に帰るようになっても必ず起きて待っていたのですが、帰ってきてからもすぐに電話をしはじめたりして会話をしない日が増えていました。 そんな風になってから、彼氏ができて再婚するかもしれないと言われました。昔は再婚はしないなど言っていたので、とても驚きさみしく思いました。でもわたしには別れろなんていう権利はないので特に嫌などとは伝えませんでした。 それからしばらくして母が再婚相手を連れてきて、一緒にご飯に行こうと誘ってきました。少し渋ったのですが母がせっかく誘ってくれてるんだからと言ってきたので渋々ついて行きました。 弟はその時すでにその人と仲良くなっていて父親のように慕っているようでした。 それからというもの、その人は何度も家にくるようになり、最近は家で寝泊まりし、ただいまといって帰ってきます。 外食もたびたびするのですが、わたしは行きたくないのに母が有無を言わせない感じでいるので行きたくもない食事について行くのがとても苦痛です。母は再婚相手の意見を押し付けてくるばかりで、わたしが嫌だと言ってもほとんどきいてくれません。 とても好きだった母なのに、今では家にいてもほとんど会話はしません。母と再婚相手と弟はもう家族のようです。わたしだけが変われずにいます。 再婚相手を快く受け入れればそれで解決するのはわかっているのですが、どうしてもそれができないし、再婚相手ばかりを大切にする母のことも嫌いになってしまいそうです。母だってその人が好きで一緒にいるだけなのに。 わたしはどうすればいいのでしょうか?やはり甘えてるだけなのでしょうか

  • 妻の弟の再婚について

    私が52歳、妻が48歳で子供男2人の生活をしています。妻の弟が先週、再婚する女性を挨拶に連れてきてくれましたが、義兄の私は、複雑な気持ちでおります。 妻の弟は、連れ子の男の子のある先妻と結婚し、女、男の2人の子供を作りながら、離婚してしまい、その後、この再婚する女性を連れてきました。子の女性には既に社会人の男の子もいます。 弟の先妻は、その先妻の家庭がそうだったようなのですが、常にお金を夫に要求して、隠してしまいます。離婚話が起こってからも先妻の両親がきても、お金、財産の要求に尽きてきます。財産取りだと感じ始めて、弟と、妻の父は、離婚を選び、その妻の実家の財産を私と妻名義に生前贈与してしまいました。 弟は、離婚後、養育費を送付し、裁判を続けています。 こういった過去がある弟と再婚をすると言って挨拶に来た女性なんですが、結婚生活はするが、籍は入れないと言っています。 私が悩んでいるのは、この弟の再婚相手の女性は、籍も入れず、生活するだけで、良いのだろうかと言う事です。既に、家、土地等財産放棄している弟、実家の父。 婚姻関係が出来、何十年も生活していたら、何がしらの生活保障を要求して普通だと思うからです。その女性はどう考えているのだろうか。そこが分からないのです。この再婚相手の女性の気持ち分かる方みえますか?

  • 連れ子と連れ子の関係

    バツ1子持ちの34歳女性です。 同じくバツ1子持ちの彼(40歳)と再婚の話しが出ています。 私の子供は2人(13歳、11歳)で、彼の子供は1人(10歳)です。3人とも女の子です。 彼の家へ行ったり、5人で旅行へ行ったりと 一緒に遊んだりしながら仲良くしている最中です。 私の離婚が最近のため、私の娘たちは父親の事をはっきりと覚えています。 また、父親のことが大好きです。 彼の離婚はかなり前なのに加え、元奥さんは離婚後一度も娘さんに会いに来なかったため 彼の娘さんはお母さんの思い出など一切ありません。 再婚したい旨は娘たちにお互い話しをしてあります。 私の娘たちには 「父親は『別れた元旦那』だけだから  今の彼の事をお父さんと思わなくてもいいよ。  ただ、一緒に暮らす事が無理なら再婚はしないから」 と伝えましたが、大丈夫だからとの答えをもらいました。 彼の娘さんは、とにかく母親の愛情が欲しいのか 私にとても甘えてくるし、再婚にも反対はしていないようです。 ですが、ここで問題があります。 私の上の娘が、彼の娘さんとずっと一緒だと ちょっと辛いかな…と言っているのです。 どうも性格が合わないと感じているようです。 これからずっと一緒に暮らすとなると、苦手な相手(私の娘からすると彼の娘さん)との 生活はやはり辛いものになると想像できますし これから難しい年頃になる娘の事を考えると どうしたらいいのか悩んでしまいます。 同じような経験をされた方 そうでない方でも結構です。 どうしたらいいのかアドバイス頂ければ幸いです。

  • 子供がいると告白

    こんにちは。 私は36歳男、バツ1、子供なしです。 将来再び家庭を持ち子供が欲しいのである出会いサイトに登録しそこで同い年の女性と知り合いました。 メールや電話でたくさんお話をさしていただき気が合いますし考え方もお互い共感できる素敵な方でした。実は食事に行くことになったのですが彼女に子供(小4女の子、小1男の子)がいると告白されました。これから付き合いを始めるうえで再婚も視野に入れると不安がいっぱいです。しかし彼女を想う気持ちはあるのでまずは男と女として交際しようと思っていますが気をつけなければいけないことはありますでしょうか。

  • 子持ちで離婚・再婚した方に質問です。

    離婚して2人の子供がいます。 現在、お付き合いしている男性がいて、その方との再婚を考えています。 子持ちで離婚・再婚した方に質問です。 「子持ち」「再婚」であることに対し、相手のご両親・ご親族の方々はどのような反応をされましたでしょうか?

  • 嫌いな先輩の娘を気にする中学男子について

    すみません。 ある中1の男の子が、小3の可愛い女の子がいるなぁと思って見ていたら、なんと苦手な先輩の娘でした。 そして 「あの子、(嫌いな先輩)の娘でなければ話しかけるのになぁ」 「可愛いけど、まだ小3だからなぁ」 「(男友達が)話しかけても返事しないからなぁ」などと言って、 女の子の近くを1人でウロウロしたり、さりげなく近づいたりはするものの、とうとう女の子に話しかけることはありませんでした。 しかし、彼の男友達や弟が その女の子に話しかけたら、男友達や弟に対して怒って、無口になったり文句を言ったりします。 男の子は先輩の娘を どう思っている可能性が高いですか?

  • 再婚相手の探し方

    私は、小6の娘を持つ40代後半の主婦です。 来年の3月に離婚するつもりです。 出来れば、母子家庭の補助に頼らず、 ちゃんと、再婚相手を探して再婚したいです。 娘も賛成してくれています。 そこで、思ったのですが、どうすれば理想の再婚相手に出会えるのでしょうか? そして、もう一つ疑問があります。 バツイチで子持ちだと、再婚できにくいと聞いた事があるのですが・・・。 それって、本当でしょうか? いろいろ知りたいです。 経験者の方などの意見をお聞きしたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 遺産相続

    何時もお世話になっております。 この度、弟が亡くなり相続の件でお伺いいたします。 法律に詳しい方に宜しくお願い致します。 弟は子持ちの方と一度結婚し、諸事情により妊娠中の妻と離婚しました。 子供は認知してあります。 別れた妻は、まもなく再婚し、相手の籍に入り子供も養子縁組をしたようです。 今回弟の少ない遺産の権利者は弟の妻と別れた子供の二人だけです。 再婚相手の籍に養子縁組していても相続は主張出来るのでしょうか。 義妹に代わってお伺いいたします。解答宜しくお願いします。

  • 最近気になっていることを質問します。

    最近気になっていることを質問します。 再婚または現在交際中の男性がいる子持ちの女性、過去に結婚していて子供が出来たけど離婚そた男性への質問です。 再婚または現在交際中の男性がいる子持ちの女性への質問 子持ちの再婚は、周囲の反応はどうでしたか? 子供は、血の繋がっていない父親と理解していますか?(子供の反応など) 結婚相手の男性の両親はどういう反応ですか? それと、過去に結婚していて子供が出来た男性への質問 離婚した元奥さん、子供の事を覚えていますか? さっぱり忘れて新しい家庭を築いているのでしょうか ふと思い出したり、するのでしょうか? 深刻な質問でごめんない。 回答待っています。

  • 子持ちで再婚された方に質問です。

    子持ちで再婚された方に質問です。 20代後半未婚男です。 大変失礼な質問させていただきます。 私は子持ちで再婚しても自分達は幸せかもしれませんが、子供にとっては結果的に不幸せだと思っています。 子供がまだ小さい時は、親が離婚した事、親が別の人と結婚し本当の親でない人と生活していることなどまだ分からない時はまだいいですが、中学生位になると(特に男の子は)荒れて手に負えなくなることがあるんじゃないかと思います。 それに再婚すると子供が母親の元にいる場合、本当のお父さんに会えなくなってしまうことが現実問題あると思います。 でも子供のこと考えたら・・・。 再婚はある意味十字架を背負うことなんだろうと思います。 そこで質問です。 再婚して良かったと思いますか? 子供にとってはどうですか? 繰り返しますが、大変失礼な質問お許しください。

このQ&Aのポイント
  • iprint&scanで保存された写真の消し方について知りたいです。
  • iPhoneに入っている写真を撮り込み複合機で印刷したいが、保存された写真の枚数が決まっているのか新たな写真を入れる事が出来ず印刷出来ない。保存画像の消し方を教えてほしい。
  • iprint&scanで保存された写真を消す方法を教えてください。
回答を見る