• 締切済み

円安の問題点とは

色々と無知のままの質問となります。申し訳ありません。 風刺がテーマの立体作品を作ることになりました。 そこで、円安を風刺するとしたら、どのような問題が挙げられますか?メリット、デメリットは多少把握できましたが、そこから皮肉ったようなデザインをと思うと、中々思い浮かびません。 参考になるようなアイデアがありましたら、教えて頂きたいです。

noname#215870
noname#215870
  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13655)
回答No.3

円安と言っても、今の円安は2008年のリーマンショック前にいくぶん戻りつつあるだけですよ。リーマンショックの前の為替相場は120円でした。それが定常状態です。その相場で日本は貿易をしていたのです。その頃に較べれば今の100円はまだまだ円高です。問題点があるとすれば円安ではなく円高の方です。見当違いのおかしな風刺をしたら笑いものになりますよ。

noname#215870
質問者

お礼

後々考えてみたら、円安にしろ円高にしろ、長い歴史からして見たら一時的なものにすぎないよね、というような考えが…。 というより、円安を批判しても、円高で真逆のことが言えるんですもんね。なかなか難しいことをテーマにしてしまったと後悔中です笑 もういっかい検討してみます。ご回答ありがとうございました!

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.2

 なお正式に答えると円安に問題はないんです 長所があまりにも多く、短所はそれに覆い隠されます。  ただどの国も自国通貨を安く誘導すると他国が被害をうけます 中国など自国通貨である元を安く誘導してせいで米国など他国から非難を受けています  なので問題は国内ではなく、国外です。 韓国メディア 円安に苦しめられる韓国経済 http://j.people.com.cn/94476/8248965.html  の記事のように  尚自国通貨安になるとwikiの『通貨安競争』の記事のように 失業率低下・資源稼働率上昇につながりますので失業者が少なくなり、自然と貧困層の収益が格段に上がります なので庶民が物価高になる事は関係ないのです 物価の指標は消費者物価指数CPIで表す事ができます (http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-1703.html しかし為替レートには連動していません、さらにいえばここ最近物価が異常に高騰した平成初頭のバブル時代は超円高時代です  マイナスを宣伝してるの単に日本人以外もしくは日本人嫌いなんでしょうね

noname#215870
質問者

お礼

なるほど、主な影響は海外に向かうんですか! 円安、と幅広いテーマを設定してしまいましたが、他の社会問題とも結構関係していたようですね、大変だ…w 製作メンバーと相談します。ご回答ありがとうございました!

回答No.1

庶民が物価高で困っている中で、企業経営者や政治家、株式投資できる資産家が札束を数えている絵かな。 ちょっと高尚だと、株式総会で、外国人ばかりが集まっている絵。

noname#215870
質問者

お礼

人の高低差を表現するのが一番効果的ですかね? 技術が追い付くか心配ですが、参考にしたいと思います。ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 円高、円安がよくわかりません。

    お恥ずかしい話なのですが、円高円安のメリット、デメリット、世の中への影響など詳しいことがよく理解できておりません。こういったことは今更ひとにはなかなか聞けないもので、申し訳ありませんが詳しく説明できる方がいらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。

  • デザイングランプリ。テーマは「内外」

    グラフィックデザインの授業でデザイングランプリに作品を提出することになりました。 ですが、テーマが「内外」でいいアイデアが思いつきません。 何かいいアイデアがありましたら、参考にしたいと考えておりますで、どうかお願いします。 URL:http://www.miyagi-pia.or.jp/dgp/index.html

  • キューブとマーチ

    日産キューブか、マーチのどちらかを購入する予定になっているのですがどちらの車が良いのでしょうか・・?車には全く無知でして、身内から「どっちがいい?」という風に言われただけなんです。色々サイトで調べては見たのですが、デザインの違いしか分からなく、燃費?と言うのも分かっておりません(´Д`。) 一瞬の見た目ならキューブはいいなぁと個人的には思っているのですが、何も知識が無いまま購入するのが怖いと思っています。もし、メリット・デメリットが分かるお方いらっしゃいましたらご返答いただければ幸いです。乱文で申し訳ないです・・。

  •  なぜ、「円安」が政策として取り上げられないのでしょうか?

     なぜ、「円安」が政策として取り上げられないのでしょうか? 今回の参議院選挙で経済対策のひとつとして円安誘導が取り上げられることを期待していたのですが、どの党もそのような政策・考えを表明していません。日本の経済を立て直す一番確実の方法ではないかと思うのですが違うのでしょうか?  「円安誘導が日本の経済再生に役立つ」というのは、多くの方が同じように感じてると思います。日本の最大の資源は人ですが、この人件費がもっとも生産コストに影響しています。大手企業は自動化によって人件費をぎりぎりまで下げることが出来、利益を上げることが出来ます。しかし、中小・町工場では人件費そのものがコストの大部分です。今のレートでは利益はほとんどありません。これらの企業では人を雇うのを止め、オーナーが一人で生産を続けている状態です。円安になれば、その差額分がそのまま利益になります。円が1/2になれば、大手企業の利益率は2倍弱ですが、中小では5倍以上に改善します。(ここで簡単計算を書いたほうがいいのですが面倒なのでやめておきます。) 中小に仕事が回れば、経済の活性化が進みます。  ところで、「円安になるとアメリカが困る」ので「アメリカの賛成が得られない」と考えるのが普通です。しかし、ここで発想の転換です。円安によって自動車メーカーの利益が膨大なものになります。通常は車の価格を下げるのですが、ここであえて、2割ほど値上げを行うのです。当然シェアは下がりますが、利益率が高いので十分利益が出ます。相対的にアメリカ車が安くなるので下がったシェアの分、フォード・GMの売り上げが伸び、アメリカ国内の経済活性化にもつながります。今の円高では自動車メーカーはぎりぎりの努力をしており、シェアを維持することで利益を確保しています。シェアを失うことは死活問題になります。しかし、円安になり利益率が上がれば、シェアを分け合う余裕が生まれます。今世界の市場は中国をはじめとする発展途上国に移っています。「アメリカのシェアを適度な割合で分け合い、発展途上国で競争する関係を作り、お互いに経済再生をはかる」ことが可能ではないかと思います。あっ、「発展途上国を食い物にする」という意味ではありませんよ。その点は、誤解しないでください。中国は急速に力をつけてます。国内メーカーがシェアの大部分を確保するのは当然です。それでも、人口・国土で見ると、それなりのシェアを確保できれば、日本やアメリカを上回る商売が出来ると思います。  「円安で経済を再生する」アイデアの元は、韓国のウォン安です。韓国の家電メーカーの躍進はすさまじいです。日本の家電業界は海外では韓国に敗退したと言えると思います。でも、同じ条件下で自動車メーカーは負けていません。この違いはどこにあるのでしょうか? やはり、家電業界は世界戦略で何かミスをしたのだと思います。円安になれば再生のチャンスが来ます。「高機能だけど高い」が「高機能だけど納得できる値段」になれば、十分勝負できます。  う~ん、自分の意見ばかり書き込んで申し訳ありません。でも、「円安」が日本の経済立て直しに有効な手段だと考えています。なぜ、政策として取り上げられないのでしょうか? - 投稿者 NandaAkira

  • 円安は日本経済の救世主か?!

     他意のない素人の素朴な疑問なんですが、このまま円安が進むと日本経済にとってプラスになることが多いと思うのです。  まず国内農業は価格競争力をとりもどし、製造業を中心とした産業空洞化に歯止めがかかり、国内の観光地やその周辺の飲食業もある程度息を吹き返すことでしょう。  一方輸入原材料は価格が上がるかもしれませんが、プラスの効果が大きいはずです。また、それ以外のデメリットとして思いつくのは海外旅行がしにくくなるくらいでしょうが、行儀の悪い「観光客」が減って、STDの輸入も減るかもしれません(そこまでは言えないか)。外貨預金は目減りしますが、ペイオフなどを恐れ「資産疎開」したお金持ちの財産が減るだけでしょうから大勢に影響はないと思います。  格付機関によると日本の経済力はその評価を大きく下げているという今日、ODAなどは経済の調子のいい国に任せて、大幅な円安誘導をした方が、インフレターゲッティングなどよりよっぽどメリットが大きいと思うのは間違いなんでしょうか。

  • 立体把握力を培いたい

    ブランクありで、最近また描き始めました。以前は多少なりともあった立体把握力がかなり低下しています。 数を描いている内に、また多くの作品に触れている内に、身に付くものでもあると思っていますが、より周到に身に付けたいと考えています。 何か良い方法はありませんでしょうか。 大型のデッサンをする気は無いのですが、やはりデッサンが効果高いのでしょうか?今はアニメ作品の原画を模写したりしていますが、どうにも線だけを追いがちでイマイチうまく行きません。

  • デザイン系専門学校選びで迷っています。

    進路が未だに決まっていない高3です。 就きたい職業が具体的には決まっていないのですが、グラフィックやwebのデザインを学ぶことに以前からずっと興味がありました。 候補が3校あり、各校の個人的なメリットとデメリットを挙げると、 1: ▼メリット ・作品のクオリティが高い。 ・他学科の授業も受けられる。 ▼デメリット ・学校の雰囲気に馴染めなさそう。(体験入学に参加した感想) ・ネットの評判が悪い。 2: ▼メリット ・学校の雰囲気が落ち着く。 ・人間性の教育に力を入れているらしい。 ▼デメリット ・作品のクオリティが低い。 ・知名度が低いので、周りの人やネットでの口コミが皆無。 3: ▼メリット ・デザイン業界以外の仕事でも役に立ちそうなことを学ぶ。 ・友達ができやすそう。 ▼デメリット ・本当に学びたい学科ではない。 この中では、みなさんでしたらどの学校を選びますか? 学費と就職率は、わかる範囲ではほぼ同じでした。 本当に行きたい!という学校がないのに進学するのは、甘えでしょうか…。 常識やマナーが備わっていないので、このまま高卒で就職やバイトをしても、ちゃんとやっていける自信がないのです。 早く決断しなくてはならないので、焦っています。 長く読みづらい文章ですみません。 よろしければアドバイスをお願い致します(>_<)

  • 乗り物・アトラクション

    テーマパークにある、乗り物やアトラクションで 以下のようなものがあれば教えてください。 ・カタチ    \ ・操縦方法    〕変わっている、おもしろい。 ・動き     / または、臨場感があって楽しい!というもの。 デザインやアイディアの参考にしたいので教えてください。 お願いします。

  • 裁判員制度と検察官介入のメリット・デメリット

    裁判員制度に検察官が介入する事によって、どのようなメリット・デメリットが生じるのか? を宿題のテーマにしたのですが、自分が調べた限りでは 検索しても参考になるサイトが無いので質問しました。 よろしくお願いします

  • 満員電車で課題の作品を運ぶとき・・・

    こんにちは。 私はデザイン系の学校に通っていて、さっそく先日出た課題を家に持ち帰り完成させたのですが、それをまた学校に持って行くときにどうしようか困っています。 学校に行くのは朝のラッシュ時で、電車は満員です。でも、持って行かなければいけない課題は『立体』の作品で、ちょっとかさばるものなのです。鞄に入る大きさじゃないので手で持つことになりそうなのですが、満員電車では潰されてしまいそうで・・・。 提出日じゃない日の午後に一度帰って学校に持ってくるという手も考えたんですが、学校には置かせてもらえないと言われたので非常に困っています。 満員電車でも大丈夫な、良い運び方はないでしょうか?ちなみに作品の大きさは25×25×30くらいです。 アイデアお持ちの方、よろしくお願いします。