• 締切済み

クビになって人生お先真っ暗で辛いです

tuwの回答

  • tuw
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.14

突然のことで、戸惑うのは仕方ないことだと思います。 私もマンガやアニメ好きですが、あなたが手掛けてきたマンガを読んで、好きだと思ってくれてる人が、たくさん居ることでしょう! そんなマンガを書けるスキルを持った人が、何を弱気なことを言ってるんですか!この広い世の中に、漫画家を夢見て連載までできる人は、多くないはずですよ! 他の回答者様も言ってますが、マンガを書くには色んな知識も必要でしょうし、色んな発想も必要だと思います。 なので、今は次のマンガを書くための、充電期間なんですよ! 今行ってるアルバイトも、分からないながらにも一所懸命とにかくやってみましょう! そうすれば、分からないことも日に日に少なくなっていくでしょうし、分かってくると仕事も楽しくなってきますよ!あなたがマンガに夢中になってるように。 このアルバイトでの経験も、将来のマンガの為の体験学習なのかも知れませんし、アルバイト先の人たちとの何気ない会話や、人それぞれの考え方の違いも、すべて将来のマンガの肥しだと思ってみると、次のマンガのアイデアも生まれるかも知れません。 そして、アイデアが思いついたら、あなたの事ですからマンガを書かずには居られなくなるはずですよ! ある意味、今回の【突然クビになってしまった!】っていうのも、いい経験かも知れませんね。 発想の転換がだいじですよ! これから、生まれてくるマンガが楽しみですね~^^

関連するQ&A

  • 空虚感が消えません…楽しい日はまた来ますか?

    26歳女です。 ただの人生の愚痴なのですが…誰にも吐けないのでここで…大変失礼します…;; 1年前まで、漫画の連載をしており、漫画家として過ごしていました。 一人暮らしでいつも締切に追われ、締め切り前は寝ないで原稿描いたり、ご飯は大体出前… そんな忙しい毎日でした。 体力的に本当にキツくて、でも心底からこの仕事を辞めたいと思ったことなんて一度もありませんでした。 どんなに辛くても、自分の描いた漫画が掲載された時、読者から嬉しい感想をもらえた時に全部忘れて、また頑張って次の話しを描くぞ~!と思えました。 でも、25歳の時に連載が打ち切られ、更にもう次の案件が入らなくなってしまい…。 あれからもうすぐ1年が経とうとしてますが、いまだにバイト生活…。 歳も歳だし就職とかいろいろキツイのは分かってるのに、必死になって就職活動をしないのは、心のどこかでまた漫画を描きたいと思ってるからだと思います。 早く就職しないと、人生一生後悔するかもしれない、そう毎日思っているのに、どこかでまた絵を描きたくて諦めきれなくて、バイト生活を続けながら他社への持ち込みを続けています。 踏ん切りを付けられない自分が情けないです。 絵を描くことが好きすぎてきっとおかしいのだと思います。 ちゃんと生きなきゃと思ってるのに、人とは違う方向ばかり…どうしてちゃんと生きれないんだって…いつも自分を責めてばかりです。 親にも友人にも、こんな甘えた相談はできません。 彼氏はいますが、彼氏は私よりも4歳も年下で、しかも私とは正反対の人間なので、こんな相談できません。 彼氏はいつも堅実に将来のことを考えて生きてきた。そんな感じの人で、現在医学部に在籍中で、俺は将来一生職に苦労することのないよう、勉強して医者への道を選んだと言っています(もちろん人を助けることも子供の頃から考えてたみたいです) かと言って、私の(自由すぎる)生き方を否定したりは一切しない、むしろ自分の腕一本で生きている私が凄いと思いそこに惹かれたといつも言ってくれます…のは有難いのですが、そんな彼氏と自分を比較してしまい、自分ってこの人よりも4歳も年上なのに何でこんなに馬鹿なんだろう…と、そう思っては一人でしくしく泣いてます。 彼氏といると、自分が情けなくなってしまうので、彼氏にはしばらく会っていないし(会うのを拒否)、案件が途切れてしまったことも言えていません…。 バイト生活で食いつないでいることは知らないだろうな…知ったら引くだろうか…というか私みたいな野良猫の何がいいのだろうか… 数年前(まだ連載していた頃)は、未来の自分がここまで毎日一人で泣いて、辛いと思う日々を送っているなんて想像しなかった。 バイトは一生懸命してるけど、終わった後にここは私の居場所じゃないと思ってしまう…。 もう、楽しかった日々は一生戻らないのかと、心から笑える日はもう来ないのかなと…ずっとずっともう1年近く自分の心が晴れないので不安です。 友人と遊んでも気が紛れない…。 また、心から楽しいと思える日は来るのでしょうか…? ひたすら愚痴っててすみません…。長い暗闇の中から、明るいところに出られた方…どうやって抜け出しましたか? 抜け出せる日は来ますか…? 未来が怖いです。

  • 毎日人生についてなんとなく考えてしまいます

    40代独身女性です。長い間、精神病を患っていて、普通の生活や人生を考えたことがなく、病気を治すこと、そして、仕事をし自分だけの力で生活が出来ることだけを目標にやってきました。 そのせいか、同姓女性から、あなたは惨めな人生だ、不幸なんだよとか、結婚したくてもできないだけなどと、本当の自分を自覚しろといわんばかりの言葉をよく言われました。 自分では、結婚はできれば、できないでいたいと思い、それより自分で生活ができることを望んでいました。それは、普通は考えられないことですから、言葉に出しはしないのですが、なんとなく、独身の癖に平気で、へらへら笑っているのが気に入らなかったようです。 さて、今はだんだん病気も治ってきました。すると、ずっとできなかった仕事のほうにも、徐々に気持ちが向いてやれそうな気持ちが出てきました。(まだ、実際に出来るまでは行きませんけど) ですが、急に、自分は今までいったい何をしていたのだろう、これでよかったのだろうか、また社会に出たらこばかにされるけど、なんといって対応するべきか、ただばかにされることを受け流すしかないのか(今まではそうしてきました。)などと思ったり、自分の人生はなんだったんだろうとか、考えてしまいます。でも、深く考えているわけでも、落ち込むわけでもなく、ただなんとなく、思い浮かぶ程度ですが、それが、毎日なのです。長い時間とかではありません。そして、なんとなく、毎日、今日死んでしまうかもしれないと思ってしまうのです。死にたいではなく、死ぬかもと思ってしまうのです。そして、本当に死んでしまう気持ちになり、自分の人生はいったいなんだったんだろう、と回顧するのです。でも、それで、深く落ち込むとかではなく、逆に、でも今は幸せだな、いじめもないしなどと思ってしまうのです。こんな状況においてもです。おかしいですよね。つまり、こんな調子なので、言われるのかもしれません。 でも、その一方で、今までの人の声に耳を傾けて、そうだ、やはり、これは情けないことなのだ。社会では、負け組みでダメなのだ、と考え直したり、そしてまた、けして、怠けていたとは思っていないし、自分なりに一生懸命やってきたつもりだ。ただ、なにをやっても、今の結果なのだ。自分ではですが、人一番努力家だと思っている。(人からもそのようなことはいわれたこともあります。) とまた、自己肯定感が沸いてきます。 これは、いいことなのでしょうか。それとも、悪いことなのでしょうか。 また、毎日、なんとなく、死ぬとか生きるとか人生を漠然と考えるのは、普通なのでしょうか。 気付けば、毎日、死ぬとか生きるとか、がけっぷちにいるようなことばかり考えていたので(40代独身、病気持ちなので、本当にがけっぷちだからかもしれませんが、いつも死と隣り合わせな気分で過ごしています。)、ふと、おかしいのかもと思って質問しました。 また、両親と同居ですが、高齢なので、いつもいつ両親が死ぬかもしれないと毎日、今日かもなどとなんとなく思ってしまっています。別に病気とかでもありませんし、私より健康で体力があります。 自分が見えないので、客観視していただけたらと思って質問を致しました。 分かりづらい文章ですが、よろしくお願いします。 (今日は偶然、昔、私に逆立ちしても結婚できないと言った奥さんを見かけてしまい、落ち込んでいます。)

  • 自分の人生について

    観覧ありがとうございます。 私は現在21歳の女です。精神科でうつ病と診断され、治療5年目になります。 最近、私の人生って「本当につまらないな」と思うようになりました。 私は、うつがひどく、病院から働く許可がしばらくでなかったので、ずっと自宅で治療していました。 最近は少しよくなった為、人生初めてのバイトをすることを決定しました。 でも私は強い人見知りなので、”やりたい”仕事でしたが、苦労するのは目に見えてます。 そんな私に比べて、姉が私と同い年の時は、がっちり稼ぎ、友達とも頻繁に遊び、毎日楽しそうにしていました。 私の中学生の頃の友達も、しっかり就職をし、毎日仕事をがんばってやっています。 それなのに自分は、仕事をしていなく、21歳なのになにも楽しめてない(趣味がない)、という日常が最近頻繁で困っています。やっぱり私も人間なので、もっと楽しい人生を送りたいです。 色々、やってみたいけれど(時間・金銭的に余裕がないので)なかなかできません。 普段メールしたりする友だちもいなくていつも一人です。 一言でいうと、毎日、バイトへの不安が大きく、何もできてない、という感じです。 皆さんは普段、あなた自身の人生をどう思いますか? また、少しでも楽しく考える方法や、楽しくすごせる方法があったらおしえてください!。 回答よろしくおねがいします。

  • 進路について就活

    短大の2年で来年3月卒業するものです。漫画の連載の話をもらっていて、もともとデザイン学校なのでデザイン業に就く予定だったのですがデザイン業は残業も多めなので漫画との両立は難しく、漫画の連載は今しかでき ないので、漫画の連載が終わってからデザイン業に着こうと考えています。 しかし漫画の連載をしている間は仕事はどうしようか悩んでいます。漫画はweb漫画だし、いつ打ち切りになるかもわからず不安定だし編集の方も私に強く就職を推しています。なのでやめやすいし残業も少なそうな派遣も考えたのですが次、漫画が終わりデザイン業に着こうとなった時、前職が派遣だと採用されずらいですか? いろいろ考えたのですが 漫画を連載している時、どのような働き方をすれば1番次の職に就く時に大丈夫ですか? 回答宜しくお願いします

  • これから先の生き方がわかりません。

    これから先の生き方がわかりません。 現在地方国立大に通う四年生の者です。 周りの人達は就職活動をし、中にはもう決まってる人も多いです。 ですが自分は全く就職活動を行っていません。やはり就職活動を行い就職すべきなのでしょうか。 バイトで自分一人を食べさせる生き方ではダメなのでしょうか。 丁度二年ほど前から精神科に通院しています。薬を飲んで多少からだがだるい状態で、生活が成り立っていますが、正直就職して自分は続くのだろうかという疑問が残ります。 今、TV局で事務的な夜勤のバイトをしているのですがそこで働く社員の方たちを見てて、こんなにきつい仕事を毎日自分にはとてもできない、そう思ってしまいます。 やりたいことなら仕事も長く続くだろうと思っているのですが、やはり趣味の域を出ない限り、どれも狭き門であり、現実的に厳しいのではと思っています。 バイトをし、ほかの時間で趣味に打ち込む、そういう生き方でもいいのではないかと思う時もあります。 結局いま何もしていない状態です。 自分はどうしたらいいのでしょうか。 比較的恵まれた環境で育ち、まだ社会にも出ておらず親のスネをかじっている状態の若輩者ですが、よければご意見いただければと思います。

  • やりたいことがわからず人生迷走してます

    やりたいことが見つからないフリーターです。人生に迷走していてめちゃくちゃ悩んでいます。 3月に大学を卒業しましたが就職できず現在バイトをしています。 やりたいことがハッキリしていないのにとりあえず何か就職できたところで仕事をするっていうのが腑に落ちなくて、それが一つの原因となって志望理由も曖昧で選考も通らず 就職できませんでした。 色んな人と会って話を聞いたり、色んな本を読んだり、自分のことを考えたり、好きなことややりたいことなど掘り下げたり、これからどうしようかこの数ヶ月あれこれ考えてきましたが、自分がやりたい仕事は見つけられなくて去年と同じ状況になっています。 でも親には 早く働け、とっとと職を見つけろと毎日のように怒鳴られて、こちらもどうしようもできなくてイライラしてしまいます。 何でもいいから、とりあえずで働くべきでしょうか。。 バイト先の学生のみんなも、自分のやりたいことを持っていたり目標があって 羨ましく思います。私とは全然違うなって。。 今のバイト先(飲食店)で正社員登用するのもありかななんて考えましたが、それは親に大反対されました。早く働けというのにそれは反対か…って妙にガッカリしました。

  • 「いい人生」とは?

    受験一色の中学校、内申欲しさに勉強する皆さん………君たちは何のために頑張っているの? みんな頑張って勉強して、ぎりぎりまで上の高校に行こうと必死です。僕のクラスのほぼみんな、上に行きたいがために頑張っていますが、きっと僕だけ違います。行ける高校から一つランクを落とし、すこしでも自分がやりたいことをする時間に費やしたい…。 学校のみんなは、きっとこう思っています。 「いい学校に行ければ、それだけいい人生を歩むことが出来る」 いい学校に行けば、それだけ職業選択の幅も広がり、就職すれば給料が良かったり特別な待遇を受けたり、確かに、高学歴は会社では大きな武器です。しかし、金をいっぱい持っていても、それがいい人生とは思えません。 でも、金を湯水のように使って大笑いしたい と思っている人が頑張るのは、とても立派だと思います。 頑張る人が馬鹿 ではなく、理由もなしにただただ好きでもない事を必死でやる…これは「いい学校に行ければ、それだけいい人生を歩むことが出来る」と思っているからだと思います。 お金がなくても、家族が幸せにいられれば、それが素敵な人生、自分が歩みたい人生…そう思っている人もすばらしいと思います。 売れなくても、俺はお笑いをしたい!というのも素晴らしい。 同様に、僕も絵を描きたい、絵で生きていきたい、売れなくても…… 長々と書いて申し訳ありません。 あなたは、「いい学校に行ければ、それだけいい人生を歩むことが出来る」と思いますか? そして、あなたの思う「いい人生とはなんですか?」 最後まで見ていただいて、ありがとうございました。

  • この先つまらない人生を歩みたくありません。

    毎日仕事して疲れて家で休んでコロナだから遊びにも行けないなんて辛過ぎます もう何の為に生きてるのかが全くわかりません。 人生を楽しく生きてる人って仕事もプライベートも楽しんでる人だけだと思うんです。偏見かもしれんが、だからそういう人間になるにはどうしたらいいのでしょうか? 真剣に悩んでますのでふざけた回答は即ブロックします。

  • 自分の人生が不安です。

    自分の人生が不安です。 最近自分のこの先の人生が全く見えません。 今短大生で就職活動中です。親からあんたは余裕すぎると何度もこっぴどく叱られたにも関わらず、 頭ではちゃんとやらなきゃと思っていても、何故だか行動に移すことができません。 もちろん社会に出て働きたいという思いはとても強くあります。 でも短大を卒業して、自分が社会人として働いている姿が全く想像できないんです。 今バイトをしているところも働いて3年が経つのですが、未だに失敗ばっかりで、 店の人に迷惑ばかりかけてしまって、私に働くということが向いてないんじゃないかって思うし、 私が必要な人間なのかも分からなくなりました。   つい最近も、就職のことで頭を悩ませてしまい、そのことで両親が夫婦喧嘩になってしまって、 自分が情けなくなりました。 私の人生は何をやっても上手くいかないし、いつまでも大人になれなくて人に迷惑かけてしか 生きられないなら、生きている資格なんてないんじゃないかって毎日毎日考えています。 こんなダメダメな人間が、生きていていいのでしょうか…。 長文失礼しました。

  • 人生楽しむには手遅れなので、うつ。

    僕は、今までの人生を無駄にして生きてきました。 長い間引きこもってきたのです。といいましても19~23くらいまでをこもってきました。人生で一番楽しめる時代を孤独にして過ごしてきました。無念です。大学へは進んだのですが、ひきこもってしまい中退。いまや30歳も目前となりました。今は工場にて軽作業のど短期アルバイトしてます。20代を楽しそうに、友人や恋人と楽しそうにしている人たちを見てると死にたくなります。僕にはああいう人生で一番楽しめる時期がなかったんだな・・・死んで来世で20代を楽しもうって。今からじゃ遅いです。30超えたら、お見合いという強制恋愛しかないでしょう・・・。就職も厳しい。周りの人たちはそんなびくに対して「本当なら楽しめたのにね」って何度も執拗に言ってきます。 なるほど、自分の人生は遅いんだって思い、死が頭をよぎります。 つまり「無駄」だった。理想な人生は大学を卒業して就職して彼女友人もいて今にいたる。・・・・これとは対極の人生を歩んでます。こんな人生になってしまいました。苦しいです。これは神さまが「あなたは生きなくてもいいですよ」って言ってるような気がします。 しかもあてつけかのように、僕が歩いてたらいちゃつきカップルや青春してる学生さんたちに遭遇します。 僕がなにを欲しがってるかといいますと、、、 友人たちとの遊んだりする思い出、彼女とラブラブな思い出です。 しかし、30歳からじゃ遅すぎます。理由はみんな家庭を持ち、仕事して20代のように遊べないからです。 僕も社会に出て行くでしょう。今以上に時間は減ります。ってことはもう遊べない。遊びたかった。それが僕にはひきこもりという時間だった。遊んでないから遊びを知らない。悲しくなります。手遅れです。彼女いないのも30年近い。こういう考えで毎日過ごしてます。バイト中も。そして死にたくなるという思考。これが毎日のように続いてるんです。 人生に無駄はないと聞きますが、そんなことはないと思います。無駄だらけ。理想と違う現実を歩んでたら無駄なんです。しかも他人は理想どおりに遊べてたりする。やはり19~23の時期をこもってた後悔がしんどいです。あのとき外に出てれば・・・。遅かった・・・。明日もバイト先で楽しそうな人たち、カップルをはたからみながらうらやましがってると思います。 どなたか助言をお願いします。

専門家に質問してみよう