- ベストアンサー
大学生です。
僕は大学一年生です。サークルにも入って学生会にも入って新しい友人も増え、毎日充実して大学生活を過ごしています。 僕は環境系のことを現在学んでいますが、いまいち将来が不安です。 自分が好きな分野だから選んだんですが… 大学のレベルも日東駒專レベルです。 自分は就職のために有利だからこれがしたいとかあれをしたいとか本当は全く考えたくないのが本音です。自分の研究したいことをとことんやりたいと言うのが本音です。 そうじゃなきゃ絶対後悔するような気がして… 僕の考えは甘いですかね… アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
研究をとことんやりたい、と言うのは学徒(研究者等)になりたいという意味でしょうか? まず、何の為にご自身が大学に進学したかを改めて見つめ直してみてはどうでしょうか。 卒業して就職する予定を立てるのが大多数ですが、大学に残って研究を続けたい、特殊な技術や知識を身に付けて企業研究者になりたい…など、理由は人それぞれですからね。 改めて熟考した結果、就職をすべきだと思うのであれば、就職に向けた準備をするのが正しい判断かと思います。 問題は後者二つですね。 まぁ、環境系とザックリ言っても、色々ありますが… 少なくともそれがサイエンスの分野であるなら早々に諦めた方が賢明です。趣味的に研究がしたいと言うのであれば当然ですが、研究職を目指すにしても、それ自体をあまりお勧めできません。 仮に人文学的な分野であっても、やはり修羅の道ですので相当の覚悟が必要であることを予め申し上げておきます。 私は文系学部でのそれに詳しくないので、以下は全て理系での話になりますが、研究職というのは大学にせよ企業にせよ、非常に狭き門です。学歴も重要になり、私は昔ある大学教授に「生物学で食いたいなら最低ラインは東大」と伺った事があります。(実際、旧帝大レベルがゴロゴロしています) また、最低でも修士号、多くは博士号を必須としますので、気付いた時には三十路が見えていて、研究職も断たれたが今更社会人としては通用しないので高学歴ニートになってしまった…なんて話もザラです。加えて、研究職自体の社会的な保証も過酷です。 余程の強い意思と熱意、それに努力と運がなければ成功はないものとお考え下さい。 質問者さんの大学生活もまだまだ1年目。まずは焦らずじっくりと将来を見据えて世の中を観察してみて下さい。 その上で、何のために大学へ進学したのか? 何故、何の為に研究をしたいのか? そこを明白にしてからでも行動を起こすのは遅くないと思いますよ。
その他の回答 (1)
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3894/25669)
質問拝読しました >日東駒専? 日大・東海・駒澤・専修? 関西人よくわからないです >自分の研究したいことをとことんやりたい すばらしいことです!! 今から一生懸命頑張って優秀な成績を残して下さい 成績だけでなく、日頃の行いも含まれますが、だいたいクラスでトップだった子は学校の研究室にスカウトされます 要は実習助手として学校に就職するんです それを目指して頑張ってみてはどうですか?