• 締切済み

妻が怒るのはどうでしょう

61歳男性です。 妻が何かにつけて怒る、もうこりごりです。 まず、20年以上も前の話です。 お見合いで同居なのに私の親が近くに住む妻の実家に一度も行ったことがない つまり、挨拶もなかったと。。。 今更言われても親は死んでますし。 妻の父が亡くなった時に葬式に私が行かなかったと。 今更言われても、その日に言わんかい。 長男の嫁に親切すぎてなめられていると俺からいうのが筋だと。 自分で言えよと言ったら、悪魔のように切れられた。 子供に言いにくいことを言わない。 自分の手を汚したくないのかと言われる・・・そこまで行くか。 嫁の兄に連帯保証人になってもらって借金をかぶせてしまった。 連帯保証人になってもらうのに、手ぶらで菓子折もなく黙って半を押してもらったのに 借金を払ってもらうことになったのだから、土下座して謝りに行け。なんで、謝罪もしないのか? と怒る。兄貴が言わないのにほっといてほしい。謝って済まないからいけないだけ。殺し合いになるだろう。 あんたは、一人っ子で大切に育てられたから、いまだに幼稚園児みたいやと責められる。 そんな苦情、墓に言って親に言え。望んで兄弟がないわけじゃない。 大切に育てて、何が悪いんだ、今更60過ぎてるのに。 この妻にどのように言い返せばいいですか?

みんなの回答

  • piano3m
  • ベストアンサー率42% (73/171)
回答No.10

還暦までご質問者様と連れ添っていらしたのなら 奥様も悟りの境地に達していそうなものですが 今更怒るということは もしや離婚を決意されたのかな? それとも我慢はするけどたまにはガス抜きしないとというお気持ちかな あるいは奥様も相当な変わり者? 普通なら即離婚でしょというようなことでも 夫婦の形は千差万別なので奥様のお気持ちまでは私には分かりかねますが ご質問に回答してみます >この妻にどのように言い返せばいいですか? 「一人っ子で大切に育てられたから、いまだに幼稚園児みたいや」には 「全世界の一人っ子さんにお詫びしろ!一人っ子だって100人兄弟だって  還暦過ぎて幼稚園児みたいなやつなんて普通おらんわ阿呆!」と返してはどうでしょう 他にもいろいろ考えられなくはないのですが 夫婦喧嘩で言い返す言葉に困ったら なんでもかんでも 「うるさい!バカ!」 でいいと思いますよ

noname#178912
質問者

お礼

わかりました。自分が希少だから、どうにかしてもらいます。 全世界とは、あなた中国人ですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#221852
noname#221852
回答No.9

言い返したいんですか? 言い返したら喧嘩になりますが、喧嘩になる事をお望みなのでしょうか。 一般的には、結婚前の挨拶は常識です。でも、ご両親は亡くなられていますから、今更ご両親に文句は言えないですよね。 義兄様に借金の保証人を頼むときも、挨拶があって然るべきですし、その借金を今は義兄様が払っている訳ですから、感謝や謝罪の気持ちを伝えるのは、人として当然だと思いますよ。そこを奥様は仰っているのではありませんか? 身内だからこそ、後々の為にも、けじめ有る行動が必要なのではないでしょうか。 他人なら切り捨てて終わりますが、親戚づきあいは子々孫々まで繋がっていきますから。 事の起こりは質主様のした借金ですから、ここは質主様の大人の対応が求められるのも当然だと思います。相手が何も言わないから、何にもしなくて良いって事では無いはずです。 奥様の怒りは、そう言う質主様の形振りを見ての事でしょうから、何か一つくらい奥様の言うことに沿った行動をされては如何ですか?

noname#178912
質問者

お礼

それにも言い方があるとは思いますよね。 あんな馬鹿にしたように言われた日には。 そもそも嫁に来たのではないのでしょうか? なぜ、出て行かない そこに負があるわけです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • z2man55
  • ベストアンサー率10% (29/278)
回答No.8

「 そぅかも知れない、全部お前の言うとおりだ 」  意外と汎用が効きますょ。 幸 有らせられん事 祈

noname#178912
質問者

お礼

おお、受けますね。逆切れされませんことを 祈

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Chibi-kko
  • ベストアンサー率39% (93/237)
回答No.7

奥様の事、嫌いなんですか? どう言い返せばいいか聞いて見えると言うことは、言い負かしたいと言うことでしょうか? 私なら、言われて仕方ないことをクドクド言われたら、無視するかスルーします。言い返しても繰り返し言われることに変わりないと思うからです。反応がなければつまらないでしょうし、言ってすっきりしたいなら勝手にすっきりさせとけば済みますしね。 でも、奥様があなたにこんなことを言うのは何故なのか、考えたことはありますか? 例えば『あんたは、一人っ子で大切に育てられたから、いまだに幼稚園児みたいやと責められる。そんな苦情、墓に言って親に言え。望んで兄弟がないわけじゃない。大切に育てて、何が悪いんだ、今更60過ぎてるのに。』 『一人っ子で大切に育てられた事』を責めている訳ではないと思います。『いまだに幼稚園児みたい』なことを責めてるんだと思います。前者は変えようがないですが、後者は改善できますよね。。。 『今さら』『今さら』。。。 では当時言っていたら何とかなっていたんでしょうか。 なんとかなったことなのに、「お嫁さんの両親への挨拶」「義父の葬式」を欠かしたんですか? 『自分で言えよと言ったら、悪魔のように切れられた。』 言えないから夫であるあなたに頼ったのでは? 「筋だから」と奥様は言っているのに突放したら怒るでしょう。 『自分の手を汚したくないのかと言われる・・・そこまで行くか。』 自分に都合が悪くなると、奥様が「大袈裟だ」と解釈しているようですね。 『兄貴が言わないのにほっといてほしい。謝って済まないからいけないだけ。殺し合いになるだろう。』 殺されても仕方がないことをしたのはあなたですよ。お義兄さんは言わないのではなく言えないのではないですか。お義兄さんが怒鳴りこめば、一番辛いのは間に入る奥様です。奥様が板ばさみになっているのに、責任を負うべきあなたが「放っておいてくれ」はないでしょう。 あなた目線の文章を見ただけでも、奥様よりあなたに非がある事が伝わってきます。 奥様が怒るのはなぜか、一度きちんと考えた方がいいですよ。 今の60歳は決して老い先短くはないですから。

noname#178912
質問者

お礼

同志様。なぜ、同じ男としては嫁をかばいますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • reala914
  • ベストアンサー率9% (18/193)
回答No.6

奥様が怒るのは当り前。 あなたから誠意が感じられないからです。この質問文も言い訳ばっかりですよね。 言い訳よりも「嫌な思いをさせて悪かった」と頭を下げた方がお互いのためかと思います。 あなたは自分がやったことで相手にどんな思いをさせるか、考えて発言されてますか?いい年して「幼稚園児みたいや」と言われるのは親御さんの躾や教育もあるでしょうけど、あなた自身が人や社会と接する中で学習し改善のために努力しなかった。その結果が奥様の発言です。親御さんのせいではなく、あなたの問題です。 奥様が裏でたくさん頭を下げてこられたと思います。一人前の大人の男性と結婚したと思ったら、幼稚園児レベルの社会性しかなく、成長するかと思ったら何年たっても成長しない。 そんな夫の姿を見なければならない妻というのは、かなり情けなく腹ただしいものでしょうね。

noname#178912
質問者

お礼

でも、妻がここで俺のことを、質問した時は そんな人を選んだからとか あなたもあなただからとか 今更何言ってんのと、回答に書かれてましたけどな。 見せてもらいましたけど

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

一般常識が欠けているという自覚はありますか? 確かに、今更言われてもという事も有るでしょうが 今の今まで我慢していたと言うことではないでしょうか? 奥さんは我慢の限界なんだと思います。 貴方の非常識さに嫌気が差したのだと思います。 せめて今からできる事は言われたとおりに しないと熟年離婚…なんて事になりかねません。 奥さんのお兄さんはご健在なのでしょう? 借金を背負わせた事を詫びる気持ちは無いのですか? 普通なら殺される覚悟で頭を下げにいくんです。 60にもなってそんなことも判りませんか?

noname#178912
質問者

お礼

ビックダディみたいに小指落とせません。自信ないです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2716/12248)
回答No.4

60も過ぎて曲がった根性はなかなか直せないもんです。 事もあろうか、どさくさにまぎれて義兄に借金押し付けて謝罪しないとか。 奥さんの理不尽な怒りもこれでチャラ、もしくはあなたが全部悪いぐらいの事ですよ。 金が出せないなら、誠意ぐらい出したらどうです?あなたが誠実なら奥様の怒りも収まるでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

意味分かんないのはあんただよ。 60過ぎてその知識なら一生なおならんだろーな。

noname#178912
質問者

お礼

知識?どの?意味が分かりません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

結婚の際に相手宅に挨拶に行くのも 妻の親の葬儀に行くのも、借金被せて 謝罪するのもごく当たり前の常識です。 まさか妻も葬儀に来ないという選択肢が あるとは思いもよらなかったのでしょう。 何があっても最優先すべきが葬儀ですからね。 まぁ言い返しても無駄です。 あなたが全面的に悪いんだから。

noname#178912
質問者

お礼

うそ? 妻がここに相談した時 そういう人を選んだあなたがわるいと、60過ぎた人に今更何を求めているのかと いろいろ書かれてましたけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

60過ぎて貴方に常識が無さすぎです 聞く耳をもたない貴方の責任です親の責任ではありません

noname#178912
質問者

お礼

回答ありがとうございました 意味が分かりません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 連帯保証人を妻にする場合

     お金を貸す時に、本人がもし亡くなった場合、失踪した場合として連帯保証人を付けたいケースについて質問です。  妻帯者の為に、妻を連帯保証人にしたいのです。  しかし、本人は妻に借金を知られたくないと言っています。    この場合、妻に知られない形で連帯保証人にするのは可能でしょうか?  もしやれたとしても不正に作られた書類となってしまいますか?

  • 親の借金

    親の借金で妻から離婚してほしいと言われ困っています。 現在親の小売店が事業が上手くいってなく、結婚した嫁の実家に借金をしました(数百万円)。親は他からも借りています(約一億円)。私は連帯保証人にもなっていません。毎月返済をしていくと親は言ってますが、今後事業がうまくいくかは分かりません。嫁はこれ以上は自分の親には迷惑をかけたくないので、離婚したいといってます。私の事はきらいではないと言ってます。正直私は離婚したくないのです。妻は第一子の妊娠中です。妻は生まれてくる子供に被害がないようにする為に離婚したいと引きません。私の親との関係を切りたいと言ってます。 今後借金についてどうすればいいのか?また離婚を回避するにはどうすればいいでしょうか? 正直かなり動揺しています。いいアドバイスをお願いします。

  • 兄貴から返す気があるのか?と聞かれました

    私らの親がなった連帯保証が、親の死亡により、私たち兄弟姉妹に負債の支払いが生じました。 家屋の価値のほうが大きいので、放棄しないで相続しましたので、銀行さんには 兄弟姉妹で、返済を分けてしています。総額750万です でもその債務者が私の旦那なので、親が死んだときも葬儀など、連絡もなく無視されました。 親が死んでだいぶ経過したときに、心が咎めたのか?兄が親の死亡を連絡してきました 兄弟姉妹が返済したのは、本当に申し訳ない思いですが、私が破産者の妻であるから 私にも借金があり(住宅の連帯保証になったのが私で、私にも返済命令がきてますし、もちろん住宅は競売にかけられました)、親の葬儀に呼ばれないほどなので、離婚して帰る実家もないので 情けなくこうして、無一文の旦那とずるずる一緒にいるだけです 離れても2つ賃貸を借りるより、仮面夫婦でも一つの家賃で済ましたほうが合理的だというだけです 愛とかありません、たぶん旦那も。 借金は旦那が拵えたもので、私の親に頼んでいるとは知らず、親も娘の婿なので断らなかったのでしょう?私に言ってくれたら「断って」となったかもしれません。 兄貴が少しでも俺らが苦労して払った金の少しでも返してくれる気があるのか?と私にいいました。 旦那には何も言えないみたいです。謝罪も強要していません。私なら土下座させますが、気のいいい人たちです 親が倒れて、がんも見つかり、糖尿もひどいとなったとき 「親が旦那の連帯保証になってるよ」・・・・早く兄か、弟の名義にしなよ!!という意味だったのが 喧嘩を吹っかけられたとしか、取られていなかった。 うちの旦那の会社が言う間に、こけるよ 伝えたのに、不動産親名義のまま、放置して借金もらって払っているからと言って 親の死亡も教えてくれないで、そんなことして何のリサーチも怠っているから 他人の借金を被るんじゃないですかね?自分の無知を反省したほうがいい。破産者の妻から取れないとして、銀行は私には支払命令を起こしていません、支払は来年終わるようです。 ちょっとでも返してほしい気持ちがあるなら 旦那の会社いつかこけるよ!親が保証人になっているから来るよ といったときに、何らかの対策を打たないほうが間違っているのではないでしょうか?(弁護士に聞いたとき「ふつう土地の名義変えたり、親に借金があるようにするとかの対策するねんけどな」と言っていました) ちなみに、管財人を立てることもなく、すんなり旦那は免責をうけました

  • 妻との今後

    私35歳妻30歳長男3歳私の母63歳。4人で生活を結婚当初から約4年しました。結婚当初から母は妻のすることなすこと文句ばかりで、なかなか家庭内の環境は厳しいものでした。今までは母との親一人子一人で過ごしてきまして結婚が決まり妻の母に親一人子一人は可哀想だし一緒に住んでと言われまして(周りには嫁と姑は絶対うまくいかないと)言われたみたいですが 今は妻の実家にお世話になっている現状です。 その帰った日から私が仕事が遅い日が多いのですが。いくらメールしても何にも帰って来なく先日嫁の実家に行きましたが何か態度が冷たく感じました。しかし何にも連絡はないです。女心が 分かりません。

  • 妻の所有不動産について

    夫が何らかの状況で借金をし、債権者から取立てが来た場合、妻が所有している不動産について債権者はそれを差し押さえるまたは、競売に出すことは可能なのでしょうか? 妻の所有不動産は結婚前から相続して所有し、且つ夫の借金には連帯保証などの署名はしていない状況です。

  • 妻が連帯保証人で夫の借金は・・・

    旦那が借金(遊び金)をして私(妻)が連帯保証人になっています。 もう離婚したいのですが離婚後、私(妻)の方に債権者は来るのでしょうか? 来るのだとしたら金額が大きく支払いはできないので自己破産できるのでしょうか?教えてください。

  • 自己破産すると私の妻のはどうなりますか?

    私は父の借金の連帯保証人になっています。 その私は昨月ある女性と結婚しました。 しかし父が借金の返済がままならず自己破産を考えているようです。自己破産すると私も影響受けるのは分かりますが、私と結婚した妻はどのような影響を受けるでしょうか? 結婚する前から持っていた妻の財産(夫とは口座を別にしてあります)とかも差し押さえられてしまうのでしょうか?

  • 妻が私に内緒でカードローンしているようです。

    うちの妻がまた私に内緒でローン会社のカードを作成しているのを見つけてしまいました。妻は私が気づいていることをまだ知りません。 実は8年ほど前に同様のことがあり、その時は妻の方から打ち明けられてわかりました。その時既に約400万ほど借金があり、離婚も考えましたが、2人の子供も小さく、妻は泣いて反省していたので、離婚せず約2年かけて返済しました。そして次同じことをしたら即離婚、子供の養育権も放棄し、速やかに実家に帰ることを約束させました。 ところがまた今回3枚ものカードが見つかりました。 いつから作っているのか、今既にいくらあるのか不安です。 今私はどのように対処すべきか悩んでます。 色々な事情もあり正直離婚は望んでなく(多分妻も)、そうかといってまた前回同様借金返済に協力するとまた繰り返す可能性があります。なぜなら借金の理由がギャンブルだからです。 仮に離婚した場合、私には支払い義務があるのでしょうか?もしかしたら勝手に連帯保証人になっているかもしれません。私が知らないところで連帯保証人になることはあるのでしょうか?

  • 連帯保証人の立場を相続放棄すると

    いつもお世話になります。 連帯保証人が亡くなったら、財産と共に連帯保証人の立場が相続されることがわかりました。 相続する人が全員相続放棄したらどうなるのでしょうか? 親が子1の借金の連帯保証人になっており、子2、子3が破棄するとします。 連帯保証人の妻、姉妹いますが、皆放棄する可能性が高いと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 未成年の連帯保証

    連帯保証人について質問いたします。 妻が実兄の連帯保証人になっているようです。 現在27歳ですが、両親とともに知人からの借金の連帯保証人になっております。 妻が保証人になったのは19歳のときだそうです。 こ この契約したときにはあまりよくわからず連帯保証人になったようですが、最近になって支払いを求めてきています。 この年齢ではもう取消しは不可能でしょうか?

楽天ひかりの通信不良について
このQ&Aのポイント
  • 楽天ひかりの通信が不良
  • 通信不良の具体的な不具合内容は、Chromeでのページ表示の問題や画像表示の不具合がある
  • 不具合の原因究明のために、WiFiルーター・モデムの再起動や複数のパソコンでのWEBページ確認が行われたが改善せず、スマホのテザリングでは問題なくWEBページ閲覧ができることが判明
回答を見る