• ベストアンサー

2時間車内に放置した肉

makocyanの回答

  • ベストアンサー
  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.6

 肉に触れるとまだひんやり冷たかったんですよね。  どんな食べ物にも何がしかの菌がついていますが、それがヒトの害になるケースには、基本的には「細菌が増殖すること」が大きく関係しています。(特殊な菌の場合はまた別の話で、これは常温放置とはあんまり関係ない)  細菌の多くは「中温菌」の部類に属し、30℃~40℃で最も活発に増殖します。ひんやり冷たかったのであればその温度には達していないはずですので、二時間程度でヒトに害をなすほど菌が増えているとは思えません。  臭いや色、表面の様子(ネトつきがあるとかないとか)を確認してみて、異常がないことを確認して使えばいいと思いますよ。念のためきちんと加熱する調理法がいいと思います。

goldfinger82
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大丈夫そうですね。良く火を通して調理したいと思います。 詳しく教えていただき感謝します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 豚バラブロック肉を使って(調理時間2時間以内)

    こんにちは。 週末、角煮を作ろうと「豚バラブロック」を買っておいたのですが急用が入ってしまいました。 初めて挑戦するつもりで、控えておいたレシピは4~5時間ほどかかる掛かるものです。 そこで今夜の夕食に使ってしまいたいのですが、このお肉を使って調理時間が2時間以内で作れるレシピを教えてください。 400グラム程あります。 角煮以外だと何に使ったらよいか… カレーとかでしょうか?

  • 肉団子の下茹で

    肉団子を甘辛く煮る方法で質問させていただきます。仕上がりは豚肉の角煮のような感じです。 味がよく染みるように下茹でするとき、どれぐらいの時間ゆでればよいでしょうか。茹でると油を取り除けますが旨味も逃げ出してしまうと思うので加減がわかりません。

  • 魚や肉を車に放置

    2月18日の午前中に買い物へ行き、鯖、牛肉、お刺身の鯛(離乳食用)、鶏肉、牛乳などを買いました。 その後親戚宅へ行く事になり、雨が降っていて寒かったので大丈夫かな?と思い、車内に2時間ほど放置してしまいました・・・。 しかし、放置するまで車の暖房がついていたので不安になり質問させて頂きました。 大丈夫でしょうか? 今は鯖や肉は冷凍中です。 先ほど質問を投稿しましたが、なぜか消えていて重複してたらすみません。

  • 牛肉、豚肉、鶏肉の標準的な値段

    買い物上手になりたいので、標準的な肉の値段を教えてください。 鶏肉・・・ 豚肉・・・ 牛肉・・・ など、お願いします。ささみとか、胸肉とか、いろいろあるみたいのですが、それもお願いします。 豚バラとか、あとは、牛筋とかも、よく分からないのですが、いろいろな肉でお願いします。

  • 脂身が少ない豚の角煮

    私も夫も肉の脂身が苦手です。なんかブルブルしてて気持ち悪くて… だけど、豚の角煮の脂身以外は好きなんです。 で、たまに居酒屋などで挑戦すると美味しく食べれる角煮もあるんですが、脂身が多すぎて食べれないのもあります。 それなら家で作ってみようとおもったのですが、スーパーで豚ブロックを見たら脂身だらけで「こりゃ食べられないな…」って感じでした。 でもだいたい豚バラブロックですよね?角煮って。じゃなきゃ柔らかくならなそうだし。 ってことはちゃんとしたお肉を捜せば、私達が食べれたような脂身だらけじゃない角煮ができるのでしょうか? それとも調理の仕方で脂身をどうにか減らすことができるのでしょうか? お好み焼きの時に豚バラを使うのですが、カリカリに焼くと脂身もそれほど気にせず食べれるので、最初に炒める方法がいいのかなぁ?と思ったりもします。 あのブルブル感がなくなって、柔らかい角煮を作りたいのですが、どうしたら良いですか?

  • 肉が七色に光っている

    薄切り豚肉のパックを購入したところ、光の当たり方によって肉の表面が七色に光っていたのですが、これはなんなのでしょうか? 二度ほどこのような肉に出くわしまして、一度目は臭いが明らかに腐っている感じで(買ったその日に既に臭っていました)、二度目は臭いはありませんでした。 みなさんも同じ経験をされたことはありませんか? やはり危ない何かなのでしょうか?

  • 肉に火が通ったか

    最近料理を趣味にしてるのですが、ひとつ壁にぶつかってしまったので皆様方の知恵をお貸しください。 炒め物の肉、特に豚肉の話ですが…良くバラ肉の肉塊を買ってき、それを1.5cm厚ぐらいの厚さに切ってピーマンとたまねぎ辺りで炒めたりしているのですが、どの程度まで肉を炒めたら火が通るのかがさっぱりわかりません。 それこそ火の通りが不安になり、弱火で蓋を閉めて蒸してやっても、それでも薄いピンクがかった色だったりして、どう判断すればいいのかと思っている状況です。 (豚肉自体も小さいので切って確認しているのですが、大概薄いピンク) 中華料理等は強火で一気に炒めたりしますが、先に火を通しておくと聞いたりもしますが、油通しの項目を調べても、さっと通すだけと描いてあるので、正直ハテ?といった感じです。 豚肉を炒める場合、どのように火を通せば美味しく火が通るか知恵を貸していただけないでしょうか…? また、野菜を入れるタイミングなども教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 豚ヒレ肉を「鶏ハム」の要領で作ってみたいのですが

    タイトルの通りですが、 下味の付け方は同じでいいとすると、 茹で時間はどうなんでしょうか? 豚肉は生で食べると(?条虫)とかいう虫がいるので・・・ もちろん生で食べるつもりはないので、 鶏むね肉と豚ひれ肉の火の通り易さと言うのでしょうか 加熱時間の違いを知りたいのですが、ご存知の方、もしくは 豚肉で鶏ハムのレシピを試された方がいらしたら ご教授・アドバイスお願いします。

  • 分厚い肉について質問です。

    スーパーなどで安いアメリカ産の豚肉や、とにかく安い鶏、牛肉などを 500g位買って、塊のままフライパンで焼いて食べたいのですが、 安い肉なので焼いたらとても硬いです。 知恵袋で牛乳に1時間漬けると軟らかくなると見たので、 フライパンで焼いて火を良く通してから、肉が厚いのも考慮し牛乳に2時間漬けて 電子レンジで20秒温めてから食べたのですが、 牛乳を漬けない時よりは多少は軟くなったのですが満足できませんでした。 もっともっと軟らかくして食べたいのですが、焼く前に軟らかくする為の下拵えは 知恵袋にも多数載ってるのですが、私が思うにいくら下拵えをしても、 フライパンで焼いた時点で硬くなりませんか? 角煮よりもっと軟らかくして食べたいのですが、フライパンでの焼肉では無理でしょうか? そもそも焼いた時点で硬くなってしまうのですか? 焼いてる途中や焼いたあとに軟らかくする方法を教えて下さい。

  • Nゲージ 車内灯について

    こんばんわ。 タイトル通りなのですが 車内灯に、常点灯用とそうでない白色灯ってありますよね。 どう違うのでしょうか? パワーパックで常点灯用の物を使ったとして、車内灯が常点灯用でなければ、常点灯しない、ということでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。