• ベストアンサー

Nゲージ 車内灯について

こんばんわ。 タイトル通りなのですが 車内灯に、常点灯用とそうでない白色灯ってありますよね。 どう違うのでしょうか? パワーパックで常点灯用の物を使ったとして、車内灯が常点灯用でなければ、常点灯しない、ということでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TMA117-24
  • ベストアンサー率36% (17/46)
回答No.1

パワーパックと室内灯の両方が常点灯対応の場合のみ常点灯になります。どちらか片方でも常点灯対応でない場合は、常点灯機能は使えません。 ヘッドライトやテールライトの場合も同じです。

tamotaka
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 教えていただいて、はっきりした事がわかってよかったです。 よく見て買ってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Nゲージ、KATOとTomixどちらのシステムがおすすめですか?

     もうほんとに、タイトルどおりの質問です。これから、Nをはじめようと思ってる者です。  まあ、車両やストラクチャ小物は何所のメーカーでも気に入った物を購入するとしても、パワーパックやレールは統一しておいた方がいいのかなと思ってます。 特に電動ポイントは複数のメーカーが混在しても動くものでしょうか?  KATOとTomixの(レールやレイアウトシステム系)の違いはあるのかないのか、その辺のところも教えて下さい。

  • Nゲージの電動ポイント増設について

    Nゲージ入門者です。 基本的な質問かもしれませんが、宜しくお願いします。 パワーパックとレール共にTOMIXを使用しています。 パワーパック(レールとセットになったものを購入)には電動ポイントの線を接続するための凹部が2個あるため、ポイント2個まではパワーパックでコントロールできます。 電動ポイントをさらに増設したいと思い、電動ポイントとポイントコントロールボックス(共にTOMIX)を購入してきたのですが、ポイントコントロールボックスの電源はどこから取ったらよいのでしょうか? コントロールボックスのサイドにパワーパックと連結できるような電極がありますが、当方が持っているパワーパックのサイドには連結できるようなものがありません。 購入しなければならない物等あるかと思いますが、ご教授のほど宜しくお願いします。

  • Nゲージ。ってどうして「Nゲージ」っていうんですか?

    タイトル通りです。 Nゲージ。ってどうして「Nゲージ」っていうんですか? ついでに、HOとかZも知りたいです。

  • Nゲージに室内灯を組み込みたい

    マイクロエースのメトロの03系と05系を所有しています。 室内灯をつけたいと思っているのですが、車両のバラし方が分かりません。 どの室内灯を買えばよいのかも分かりません。 またTOMIXの室内灯が付けられるという情報も聞きましたが、実際どうしたほうがよいのかよく分かりません。 ちなみにレール・パワーパックはTOMIXです。 詳しく載っているページがありませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • nゲージの常点灯機能について

    nゲージの常点灯機能について 色々なサイトを見ていると、例えばtomixのN1000-CL(常点灯機能付き)を使って他社の車両を走らせると破損させる場合があると見かけます。固定レイアウトをお持ちの方々は、走らせる車両に応じてコントローラを切り替えて使うのが一般的なのでしょうか?KATOの車両であっても、短時間なら(30分程度)tomixの常点灯コントローラで走らせても問題ないのでしょうか?(N1000-CLでKATOの車両は常点灯になりますか?) 質問が多いですが、ぜひご意見をお聞かせください。

  • Nゲージのパワーパックが・・・

    Nゲージのパワーパックが・・・ KatoのNゲージ用パワーパックのツマミがとれてしまいました。 一応、ツマミの穴に可変抵抗のツマミ取り付け用の突起をはめていますが、どうにも固定しません。(ツマミの下の方を持って引くとすぐにとれてしまいます。)以前はこんな状態じゃなかったような気がするのですが。。。 修理に出すという手はないことはないのですが、先ほどお客様サービスセンターに電話したのですが、つながりませんでした。 どなたか正しい固定方法をご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか。 写真は、外れている状態です。 よろしくお願いします。

  • Nゲージのメーカー

    プラレールを卒業し、子供と初めてNゲージを購入しようと考えております 過去に類似の質問はありますが、 1.現時点、 KATO、TOMIXどちらの入門セット(線路、パワーパック込み、電車)で始めるのが良いでしょうか?  2.お勧めのものがあればセットも知りたいです(予算3万円まで) 3.遊んだ後は毎回線路は取り外すことになります 4.通販で一番安価な購入先があれば教えてください

  • 車内用のハンドクリーナーについて

    車内用のハンドクリーナーを購入したいと思ってます。昔友人からもらったハンドクリーナーがあり単一電池4個入れて動くんですが結論的にパワーがあまりなく小さな石ころなどちゃんと吸ってくれません。物自体が古いというのもあるんでしょうが吸込仕事率(w)いくらくらいの物が車内掃除機に向いてるんでしょうか?またハンドクリーナーにも色々ありますが室内用と車内用とでは物が違うんでしょうか?ぜひ教えて頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • Nゲージ

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2755739.html  ここで質問をした者です。京葉線仕様については中古を購入して手を入れようと思います。  Nゲージの走行用線路も安価で手にはいると言うことで走行させてみようと考えています。先日友人の鉄道模型(Nゲージ)を修理、試運転したとき、今までずっと欲しいと思っていたのですが、決心がつきました。  試運転時のセットはすべて友人のものです。  明日、中古探しに行く予定ですが、トミックスのニューレールセットAは円形レイアウトになりますか?  また、googleで探しましたが、セット内容も分かりません。分かっているのは商品名と売値だけです。  トミックスのニューレールセットAのレイアウト、セット内容(フィード線、パワーパック、線路の本数など)が分かる方、回答お願いします。

  • 2時間車内に放置した肉

    涼しい地方に住んでいます。 車内は生暖かいくらいの感じで多分20-25度くらいでしょうか。 タイトルの通り豚肉を車に2時間置いたまま忘れていました。 ほかの買い物したものや肉同士3パック重なっており肉に触れるとまだひんやり冷たかったです。 食べられるのか痛んでいるのか判断がつかず迷っています。 豚ばら肉で角煮にしようと思っていますが皆様ならどうしますか? もう一度買いなおしにいく時間がなくどうしようかと思っています。

このQ&Aのポイント
  • OUTLOOKの本文印刷が両面印刷になっているため、片面印刷に変更したい
  • お使いの環境はWindows11で、接続はUSBケーブルです
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類は特にありません
回答を見る