• ベストアンサー

セレブと貧乏、理不尽な社会

maika1968の回答

  • maika1968
  • ベストアンサー率21% (22/102)
回答No.7

答えは簡単じゃありませんか… あなたはセレブになりたいけれど成る術を知らない。 そしてセレブのように振舞っている人たちに対し、 やっかみの心を持っている。 それだけのことです。 日本人と日本の社会がどのような視点でセレブと言うモノを捉えているか 分かりませんが、英語でセレブを解釈すると“セレブレーション”と言う語源から来ていて、 要は“おめでたい人”達を指して言うのですよ。 なので、海外ではハリウッドスターとか芸能人のことを指して言っているのですが、 あなたは芸能人のように華々しい生活を送りたいのですか? きっと、そうではないでしょう。 本当に裕福な人って質素なモノです。 きっと、裕福と言う言葉に対する定義が違うのでしょう。 たとえば、裕福さというのは生涯を通して衣、食、住に不自由したことがない人のことを言ます。 途中、何かの弾みで幸運にも大金をつかんで浮上したとしても、 それが長く続かない限り『成り金』と言われ、浪費しきってて終わりです。 人生そんなに甘くありません。 たった一つだけ質問者様に神様が何かを与えてくれるとしたら、 何を望みますか? 才能? お金? お金は使ってしまえば無くなってしまいます。 才脳は磨き続けなければ廃れて言ってしまいます。 いづれにせよ、今はものすごーく遠いところに位置しているのではないでしょうか? いっそゼロからやりなおしてきてはどうでしょうか?

関連するQ&A

  • UCLA、名誉ある仕事

    海外に留学し、一流の教育を受けてみたい、名誉ある仕事に就きたい、など(私の場合)なんでもいいですが漠然とした叶わない夢ってありますよね?なのに家庭の経済事情でそもそも目指せる環境にないとか。 もう嫌で嫌で仕方がない。なぜ選ばれる人、そうじゃない人がいるのか。今まで慎ましく生きてきたが、解雇も経験し借金も経験し、肉体労働もして苦労して苦労して体を壊し搬送され借金が増え、もう生きてる意味ありません。ほんとに気力ありません。なんのために生きてるのかさっぱりわかりません。 セレブが羨ましい、死にたい。 どうやって生きていけばいい。

  • 理不尽に怒られるということも社会に出たらよくあるんでしょうか?

    今年大学を卒業して社会に出たものです。 先日、理不尽に怒られました。 「Aというやり方でやってくれ」言われました。 そのAというやり方でやってて数分後 「Bって言っただろうが!」って怒られました。 「でもさっきAって・・・」って口応えすると、 「Bだろが!」って言われました。 なぐって帰ろうかと思ったんですけど、社会人になったらこういうこともあるんだろうかとその場はひとまず理性でおさえました。 1、こういうことってあるんでしょうか? 2、理不尽な理由で怒られた場合、腹が立ちませんか?心の底からすいませんでした、私が悪ぅござんしたって思えますか? 3、みなさんはどんな理不尽な理由で怒られたりしましたか?

  • 社会は理不尽だらけなのか?

    失礼致します。 私は、世の中、理不尽な事がたくさんあると聞いたことはありましたが、 実際にそれほど理不尽なことを体験した事はありませんでした。 (恵まれていたのだと思います) しかし、就職してみて、いろいろなことを知りました。 一番驚いたのは、実力も無いのに何故か上(偉い立場)にいて 理不尽なことを言ったり、手柄を横取りしたり、できる部下をつぶしたり している人の存在です。 なぜ、あのような役職に就けているのか疑問なのですが、他人の 揚げ足ばかり取って、自分を優位に見せることに注力しています。 多くの人(同僚)が正論だと思っていることに対して「精神論で乗り切れる」とか 「人の2倍、3倍働けば良い」という発言と剣幕で話を終わらせます。 この人以外にも、部下や後輩のダメな部分ばかり指摘して 自分がいかに優れているのかを語る人もいます。この人は 専門家ぶっていて、具体的な質問や詳細について聞かれると 不機嫌になって、話を切り上げます。 私は自社と関連する数社のことしか知りませんが、 同じような人が必ずいました。他の業界、他の会社でも同じなのでしょうか? 世の中のサラリーマンはこういった理不尽な状況を毎日体験して、 それに屈しず、耐えているのでしょうか? 私ならストレスでどうにかなるか、すぐにケンカになって、退職しそうです。 世の中がとても怖く思えたのですが、教えてください。 お願いします。

  • 社会の理不尽に負けそうです

    私は家の経済事情で進学は出来ず、長年フリーターをしていました。 とあるきっかけで、現在の会社に就職しました。 周りは皆大卒、世の中に精通しており仕事のスキルも高いです。 私は高卒で、(しかも下位の普通科)フリーターをしていたので、一般的な企業は初めてです。 周りと比較をしたら、自分はなんの知識もスキルも教養もないただのお荷物‥というか、仕事は指示された雑用ばかり、給与も二倍ほど違うので、色々な付き合いにもついていけず、かなり理不尽な思いを抱いてます。(元々、大卒の方がやりたくないような雑用を処理するために雇われたのだと思います。) 私の提案なんて聞き入れてももらえず、まるでどうでもいい扱いです。 これでは、明らかに出世をしていく、肩を並べていく事は無理だと思います。 どうしたら良いでしょうか。 力をつけるために就業後に大学に行く事はおかしいでしょうか。行ったところで社内での立場は変わらないでしょうか。 周りは親の七光りというか、教育にお金をかけてもらったんだろうなという方も多く、そうした境遇の差を思い知って、自分の家庭までも、何もかも嫌いになってしまい、親にまで八つ当たりをしてしまい辛い状況にあります。アドバイスお願い致します。

  • 社会の理不尽さ

    こんにちは。 仕事に対して責任感もなく、真剣さも感じられない人が職場にいますが、クビにはなりません。 よく社会にでると理不尽さに苦しむと回答などで拝見いたしますが、まさにそういった理不尽さがあります。 社会の理不尽さってどう耐えたらいいんでしょうか? 考え方とか教えてください。よろしくお願いいたします

  • SEの職場って?(2)

    この度、無事に内定を頂けました。 これも皆様のおかげです。 たくさんのアドバイスありがとうございました!! ↓ http://kikitai.teacup.com/kotaeru.php3?q=2138885 少し板違いかもしれませんが、あえて質問させてください。 第一志望の企業から内定を貰った場合、就活は続けた方がいいのでしょうか? 第一志望なのに、初めて受けた企業でもあり、あまりにもトントン拍子に終わってしまいました。 就活は苦労したり嫌なことがあったり、って聞いていたので「これでいいのか?」と不安になっています。 社会勉強のために就活を続けた方がいいのか、企業勉強や学業に専念した方がいいのか…。 贅沢な悩みかもしれませんが、アドバイスありましたらお願いします。

  • 就職のために行きたくもない高校に行きつづけるか、辞めて専門学校にいくか!!

    友達からこんな話を聞きました。 友達の高校は結構名門なんですが、そのこは、美容師になりたいと本気で高校の途中から思うようになりました。 で、高校をやめて専門学校に入ろうと思ったらしいんですが、専門学校の先生に『就職の時に高校位でておかないと就職できないから高校は卒業しなさい』っていわれたそうです。 私は思いました。本当に美容師になりたいのなら、名門でも、辞めて専門学校に行ったほうがよいのではないかと思いました。 理由●数学とかそんなものは美容師の技術には必要ない。  ●美容師は技術が大切なんだから、みんなより早くにその美容の勉強をしたほうがよい   ●本当になりたいのなら名門をすててもおしくはないはず。 就職のときに困るとか、実際に実力があれば、最初は認められなくてもいつかは認められるだろうし。 学校のブランドを就職の時に使いたいから卒業するのであれば、それは結局就職できるようにってことですよね? それならば自分のなりたいものになれる努力を早くからして一流の仕事ができるようにするほうがよい。と思うのですが、回答者様は就職の安定のために高校を卒業しとくか、もうあっさり辞めてなりたいものに専念するかどちらですか?また、意見や、私の考えにたいする指摘なんでもよいので回答お願いします

  • 1つのバイトを続ける?それともさまざまなバイトに手を出す?

    こんにちは。大学1年20歳の男です。 数日前から接客(ドラッグストア)のバイトを始めたんですが、3月で辞めようと思っています。別段、人間関係に困っているとか、仕事が覚えられないとかそういう理由はないんです。しいて挙げれば時給が少ないことですが(研修生なので700円)辞めたい理由は、4月から大学が始まる関係で学業に専念したいからです。また、自分が思っていたより周りの皆さんが優しいので、ぬるま湯に浸かったまま仕事をしていたのではこの先やっていけるか(就職後)心配です。ここの仕事場である程度接客の基本(レジ等)をマスターしてから、他の似たような職場(コンビニ、スーパー)に移ろうと考えているんですが、これってどうなんでしょうか? 就活時の面接では1つのバイトを続けるのがいいか、さまざまなバイトを経験しているのがよいか、長期休暇のみバイトして、学校がある日は学業に専念するべきか(取りたい資格もあるので)どれが一番いいですか? 勿論、バイトは真面目にやっておりますが。

  • 女優という職業

    女優という仕事は、それなりに有名になれる才能や容姿があればなった総合的に考えてなったほうが得な職業でしょうか? 売れているならお金にはなりますし、名声、名誉もあります。が一方で一般人にはみえてこない苦労、ストレス、枕営業などもあると聞きます。総合的に考えて得な人の就きたがる職業だと思いますか?

  • 理不尽な叱責を受けるのは社会人として当たり前?

    今の零細企業にはこの春、新卒で入社しました。 社長が気難しく、すぐ叱責されます。 教育的なことはほとんどなく雑用的な事をやっています。 社長がふとした時に、社長の専門分野について、お前はこんなことを知っているか?と聞かれます。 そして、勉強不足でわかりませんと言うと「馬鹿野郎、この数ヶ月何を学んで来たんだ!」と叱責されます。 わからないので教えて頂けませんかと言うと、「馬鹿野郎、自分で調べて勉強しろ!」と叱責されます。 正直、道理に叶っていようと何を言おうが叱責されます。 理不尽極まりないです。 カッなったり、落ち込んで滅入る日々なのですが、これも社会人なら当然なのかなと疑問に思いました? 理不尽な叱責も耐えてこそ社会人なのでしょうか?

専門家に質問してみよう