• ベストアンサー

心拍数が高い気がするのに高くない。

質問失礼致します。すごく曖昧かつ抽象的で申し訳ないのですが、ここ一週間ほど、心拍数が高い感覚がするのに実際脈をみると高くない、全身が静電気に覆われているようなビリビリとした感覚(ピリピリという生易しいものではなく)、力(衝動)が有り余っているような、今にも溢れ出してしまいそうな(頭が壊れてしまいそうな)感覚、浮遊感、触覚のぼやけが続いています。頭痛・目眩などはありません。ただ、頭がぐわんぐわんと廻ること、感覚がカクカクとすることはあります。考えられる原因は何でしょうか。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ayano0426
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.1

動悸がする、(実際には心電図でなんの異常もなし)という点は、私も経験しました。 私は心療内科に行きました。 もし内科で異常なければ、心療内科に行った方がいいと思います。

nyantoryHD
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 心療内科には不眠で通っているのですが、どうやらそこで頂いている薬の離脱症状?だったようです。 薬が切れてから眠れなくはなりましたが、今はあの頭が壊れそうな感覚は殆どありません。 心拍数の件は、今度内科に掛かった時にでも聞いてみたいと思います。(心拍数が上がってる気がする時も、特に不安感とか不快感とかだるさとかはないので…) 有難うございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 心拍数が少ないことについて。

    数年前から気になっている心拍数のことについてご質問します。 現在30歳で、これまで特に心臓の異常などを指摘されたことはないのですが、 体が異様にだるい、あたまがボーっとするという症状が時々出ていて、その際自分で脈拍を測ってみると、1分間に45回程度しか打っておらず、ひどいときには30回台のときもあります。 先日も、きちんと睡眠をとっているのに、日中異様な眠気とだるさに襲われて脈を取ってみたら44回でした。 比較的調子のいい日に計ると50回以上は打っているので、だるさが出るのは脈が少ないせいなのかな。。と勝手に思っているのですが、 ネットなどで調べると、心拍数が多いことについてはたくさん情報があるのに、遅すぎる場合の症状についてはほとんど出ていなくて、あったとしても心拍数が少ない=強い心臓(長生きとか・・)と書いてあります。 また、脈拍が少ないというのはスポーツなどで鍛えた人に多いようなのですが、 自分は学生時代から今まで、特にちゃんとしたスポーツはやっていません。。ダイエットのために筋トレくらいをしたことはありますが、習慣としてジョギングなどをしていた経験もありません。 やっぱり心臓の精密検査などを一度受けてみるほうがいいのでしょうか? それとも、だるさや眠気と心拍数には関連性はないのでしょうか? 同じような症状を経験された方や、専門的なことをご存知の方がいらっしゃったらぜひ回答していただけるとありがたいです。 いずれ病院へは行く予定ですが、時間的にすぐに行くことが難しいため質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • 心臓に神経質になりすぎている気が・・・

    私は1ヶ月ほど前に自律神経失調症・神経症と診断されました. 症状としては,めまい・頭痛・体(頭)が重いです. 心臓については,いつも脈や圧を計る癖が出てしまっています.専門の病院に診断しにいきましたが「異常なし」といわれました. 心拍数も普通のはずが,何もしていない姿勢をとったり寝転んでいると,脈がないように感じたり心臓がしびれて止まっているんじゃないかと飛び上がったりしてしまいます. 発作時から3週間にわたってに動悸が激しく現在何とか元に戻ったようですが,感覚が分からなくなっており,普段心臓の脈数がどれくらいなのか不安で,また何もしていない姿勢では心臓の鼓動は全く感じないのでしょうか? 下手な説明ですが,正常な方状況を教えて下さい.

  • 心拍数上昇・吐き気・めまい等

    私は、今新入社員なのですが 通勤中のめまいや吐き気・心拍数の上昇は毎日です。 元々、乗り物に強くないのもあり、最初は気にしていなかったのですが もう、ずっと毎日です。 昨日も心拍数の上昇と吐き気があり いつものことだと思っていたのですが 電車を降りる直前から苦しくなり 冷や汗をかいて、体がとっても重く、目の前がテレビの砂嵐の様になり ほとんど見えなくなってしまい 音も聞こえなくなりました。 とりあえずしゃがみこんでおさまるのを待ち 10分ほどしておさまりました。 そのあと一日休みましたがふらふらしたままでした。 今日も、めまいと吐き気、心拍数の上昇があります。 一月ほど前にも、吐き気が酷く苦しい日がありました。 後、匂いなどで余計に気持ち悪くなります。 同じ経験されたかたいらっしゃいますか? 時々、頭痛もあるのですがなにか関係しているのでしょうか? ご意見、お願いします。

  • 細かい波のような目眩について

    ここ最近、小刻みにめまいのような感覚が頻繁に来ます。 目眩というか、非常に説明しにくいのですが… 一瞬だけ気が遠のくというか、全身の力が抜けるというか、なんとも言えない感覚がほんの 一瞬、細かい感覚でフッ… フッ… と何度もやってきます。 全身のような気もするし、胸から頭にかけてのような気もするし、とにかく一瞬なんでうまく説明出来ないのです。 不整脈の類も疑ったのですが、自分で測ってみた感じだと脈のテンポとは関係がなさそうです。 生活に大きく支障は無いのですが、2週間ほど常に症状が出ているので気持ちが悪いし、原因も分からないので少し不安です。 病院に行ってもこの感覚が伝わるかどうか… 正直自分の説明で伝わるとはおもえないのですが、もしこの症状に心当たりのある方がいらっしゃいましたらアドバイスが欲しいです。

  • 監視されてる気がする。

    全身の力を抜いてリラックスした息を出す方法を教えてください。 実は2ヶ月ほど前から考え事をしていて緊張状態が続いててめまいや吐き気、筋肉の硬直、頭痛や意欲低下や腹も緊張しています。便通にも支障が出始めました。 どうかリラックス法を教えてください。

  • めまい????

    普通に生活をすると突然頭がふわーっとして頭から全身へ流される感じで全身も 力が入らなくなり、自分ではない感覚です。そのときに汗かかくぐらい(これから倒れるじゃないかと気になって怖くて)です。 パニック障害を持っていますが突然頭がふわーっまたは全身がおかしくなりそうな感覚気持ちが悪いが一番気になります。 たまにめまいに感じてきもちがわるくなったりします。 これはいったい何の病気か気になります。 こないだ脳のCT検査と音波検査を受けましたが異常なし。 てんかんではないとドクターが言っていました。 MRlで検査を受けます。

  • このような症状があります。

    このような症状があります。 中学3年生です。 病院に行くまでに少しでもわかって行った方がいいと思うので、これじゃないか?とゆうものなどをおしえていただきたいです。 神経内科へ行きます。 ・手の震え (いきなり、こきざめ。) ・頭痛 (朝起きた時が一番強く、ズキズキした頭痛。ガンガンする頭痛。しめつけられる頭痛。) ・吐き気 (頭痛がでたとき。急な吐き気。嘔吐はなし。) ・めまい (二重に見える。頭を動かしたときに周りが暗くなるような。) ・ふらつき (まっすぐ歩けなくなる。左右どちらかに傾いていたりする。) ・浮遊感 (歩いているときに、足元がふわふわしてころびそうになる。) ・視界 (1度だけ駐輪場の柱がいきなり消えてぶつかった。たまに視界が狭くなる。) ・力が抜ける (いきなり。1度だけ左ひざをついて座っていたのに力が抜けて転倒したことがあった。) ・足のつっぱり (太もも、ふくらはぎがひきつっているよう。) ・物との距離感 (物に手を伸ばした時に無意識に少しずれたところへ手がいくことがある。鍵穴などをさすときよく失敗する。) ・物忘れ (朝ごはんを食べたか、お風呂に入ったか、なにをしたか、だれとあそんだかなどをたまに忘れる。) ・頭の重み (右側が少し思い気がする。なにも意識せずにいると頭が右に傾くことがある。) ・つまずく (なにもないもころでつまずく。) ・声がでにくいときがある (自分ではしっかり話しているつもりでも、相手に聞こえずらかったり、大きな声がでにくいときがある。) ・筋肉がピクピクする (いきなり肩や顔などの筋肉がピクピクする。) ・食欲がないときがある (朝、夜にたまにある。) ・物を落とす (シャーペンが落ちたり、お箸でつかんでいたものが落ちることが少し多くなった。) 手の震え、頭痛、吐き気、つまずく、筋肉がピクピクする、頭の重み、物忘れ、浮遊感、頭を動かしたときに暗くなる。 上の症状がよくある。 残りの症状はたまにでる。 一番最初は、頭痛、吐き気がでてきて1週間後くらいに、めまい(くらくら)がでてきた。 2ヶ月後以降にに、ふらつきなどの症状がではじめた。 よろしくお願いします。

  • 感覚麻痺になると、こういうのはどうなりますか?

    感覚麻痺になった場合、 1 胃辺りからの空腹感の触覚感覚は知覚し無くなりますか?それだと空腹感/食欲そのものが無くなるような気がするのですが。その点もどうなのか教えてください。 2 緊張などして、心拍数が高まれば、息苦しさは知覚しますか。 3 感情の知覚に、何らかの変化(減少)が生じることはありますか。   

  • 頭痛と吐き気がひどいです。

    こんにちは。 初めての質問なので、分かりづらい事があるかもしれませんが、よろしくおねがいします。 身体の症状が改善されず、悪化の一途を辿るばかりなので、診断を受けるべきか 、受けるならば何科に行けばいいのかなど、 アドバイスを頂ければ嬉しいです。 以下症状です。 ● 一週間前から目眩と貧血が頻繁に起こる  (回転性の目眩が多い。頭を下に下げると必ず回転性の目眩が起こる。何もしていなくても長時間ふわふわとした感覚。)  (低い位置や椅子から立ち上がると必ず貧血が起こる。) ●三日前に過呼吸を起こす その後頭痛  (今までで一番ひどい過呼吸。全身が痺れ硬直。暫く動けず。)  (頭の付け根後頭部に時折刺すような痛み) ●それから今日までこめかみ部分周辺に痛みと吐き気  (頭痛は少し頭に響く。右こめかみ。)  (車酔いしているような気持ち悪さ。実際に車に乗るとすぐ車酔いする。) 以上です。 備考ですが、小学生の頃偏頭痛が酷かったのでCTや脳波を検査しましたが異常はありませんでした。 また、もともと低血圧で貧血はよく起こります。 (今回ほど日に何度も起こる事は珍しいです。) 平衡感覚を失う事が最近頻繁に起きているので、具体的にアドバイス頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 失神する直前でした

    30前半の男性ですが、 朝下痢をしまして、そのまま通勤電車に乗りましたが、 でも、だんだん頭が重くて痛くなり、全身が無気力になりました。 しばらく経つと、頭がぼっ~となりめまいがしました。それに、全ての血が頭から離れていくような気がしました。 目的駅に着いて、歩くのもふらふらでした。 本当に、失神するかと思うぐらいめまいがして、全身無気力を感じました。 こんなの、今までの人生初めてです。 これもしかして、低血圧でしょうか?下痢とめまい、無気力、頭から血がすっ~となくなるような感覚は関係あるんでしょうか? 医者の方いらっしゃいましたら、ぜひよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • アクセシビリティはフィッシング対策を有効にできますと書いてあるため詳細を確認しようとしたのですが、「動作していません」と出た上に「このサービスは機能していません」と出てしまいます。
  • 有効期限も確認しましたが問題ありませんでした。
  • ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズの保護されたブラウザが正常に動作しない問題について、対処方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう